◆ビジネス+自治議論・雑談スレッド★24◆ 【記者必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
964名刺は切らしておりまして
先程時間がなくて大分端折ったレスになってしまったので
>>947>>955に対して
大前提として、引用とは(3)に書かれた通り、
>(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確である
( ↑ まさにこういう使い方が引用 )
であって、原文がメインになるようなコピペは引用ではなく、
もはや盗用でしょう。

また、ごく私的なクローズドな場所におけるソースの流用ではなく、
不特定多数が閲覧する事を前提としてコピペするとしたら
コピペした時点で私的利用とならないのは明らか。
その時点で著作権を侵害しているのだから、(3)の説明で、
コピペとそれの論評の全部を合わせその一部分をとって
コピペの部分は問題ないというのは詭弁で論外でしかない。

(1)について、記事についての論評をするのは結構だが、
だからといって、著作権侵害していい事の理由とはならない。
もう一つ、良くありがちな
「だったら他のところを何とかしてからいえみたいな論調」も
詭弁でしかない。
著作権侵害している感覚で記者(というより無断転載者)をやって
いるならまだともかく、自分のやっている事を理解もせずに
正当化するのはどうかと思う。
もし>>947が記者なら。

ここではこういう意見はスルーされるようだから言っても
仕方ないのかもしれないけど、都合のいい解釈を更に拡大して、
有料情報や情報の閲覧に制限が加えられているサイトの情報を
そのままパクることを推奨するのはやりすぎではないですか?