【証券】MSCBの適法性をチェック 東証が上場制度の見直し案 [06/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東京証券取引所は22日、上場制度の抜本見直しに向けた「総合整備プログラム」を公表した。
ライブドア事件など相次ぐ企業不祥事やシステム障害を受け、一部は年内に実施する。株価の
大幅な下落を招くことがある転換社債型新株予約権付き社債(MSCB)を上場企業が発行する場合、
適法性を厳しく見極める。大幅な株式分割も上場規則で制限する。

 MSCBは、株式への転換価格をその時どきの株価で算定し直す条項がついた社債。引き受け手が
売り抜けて利益を得られる半面、株価の急落で他の株主が不利になることがある。ライブドアが
ニッポン放送の買収資金の調達で使い、問題化した。

 今後、MSCBを発行する場合、法律家からの「適法」との意見や、引き受け手の選定理由、引き
受け手の保有方針などを発行企業に開示させる。新株予約権付き社債についても同様にチェック
を厳しくする。

 大幅な株式分割はこれまで「自粛」を要請してきたが、今後は上場規則で制限する。また、投資
単位はこれまで「50万円未満」の上限しかなかったが、「5万円以上」という下限も設ける。「数百円
で遊び感覚で行う投資は容認するべきではない」(西室泰三社長)との判断で、いずれも年内に
実施の予定。


▽News Source asahi.com 2006年06月22日20時55分
http://www.asahi.com/business/update/0622/164.html
▽Press Release
http://www.tse.or.jp/news/200606/060622_b.html
▽関連
東証、1万円以下の投資単位認めず・上場ルール見直し [06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150980949/
【証券】東証:株式売買、最低金額「5万円以上50万円以下」 下限設定へ [06/06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149893422/
【証券】東証、注文小口化が加速・ネット取引や分割発注で 1回当たり平均740株から343株に半減 [06/06/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150497630/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 23:28:19 ID:sZRgyXa0
2
なるほど
3名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 23:34:32 ID:C5X/prgv
3
なるほど
4名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 00:18:47 ID:+GiIeAZf
4
なるほど
5名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 01:01:07 ID:XwMtDxnN
そのあと直ぐにフジテレビも数百億やったんだよなw
6名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 01:05:19 ID:owO/QTUW
遅いな。
今までMSCBの胡散臭さを放置してきた罪は重い。
7名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 01:32:55 ID:Qegyg1Bw
ほんと遅い
8名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 03:34:33 ID:kxMGKkEB
これで、MSCBを発行する経営者=経営者不適格 にできる。

次は、「株式の持ち合い」を禁じて欲しい。
株式市場の活性化を損ない、企業価値を下げ、経営者を遊ばせるだけの手段だ。
9名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 03:59:52 ID:xWaWbMFX
MSCBは違法でおk
10名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 05:42:38 ID:dAB+aGSJ
MSCBが大好きな衆議院議員もどうにかならんかね
11名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 06:54:22 ID:owO/QTUW
MSCBでまっとうなホルダーが騙され、汚い事する奴が儲かる図式が
できあがってたからね・・・・明らかに異常な株価誘導とか今からでも
なんとか訴追できそうな物もいくつか有るんだがな。
12名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 07:11:08 ID:s7Bf6OSq
それよりも先に証券自己売買の規制が先だと思うんだけどな。
インサイダーもひどいし日本の証券市場は最悪だよな。
13名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 15:42:12 ID:U/9jSil0
MSCBで10分の1になったお(^ω^)
14名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 16:00:19 ID:Jx6aSJNi
MSCBの引受先がSMBC
15名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 21:43:33 ID:BPSaM1c4
アルプス技研がMSCBをやることとになりました。アホルダーの拙者はへこみました…。
16名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 21:56:57 ID:6rO6Est4
あとストックオプションも禁止しろや
株の時価より行使価格の低いストックオプションてなんなんだよ
行使価格は会社がなんらかの大成果をあげたときに達する株価で
利益のでる水準に設定すべきで
時価より安い行使価格なんてほとんど詐欺だろうが
株主にとってはストックオプション配布より高給出した方がマシ
17名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:00:41 ID:6rO6Est4
MSCB発行が決まった銘柄をそのままホールドする株主も相当馬鹿だよな
株価が下限の転換価格以上なら一刻も早く成り行きで売った方がいいだろ
18名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:13:31 ID:CAtFWT2s
>>16
戦略的MSCBとか言い訳する企業はストックオプションも多いね。
SO、MSCB、株式交換、株券刷り大好き
>>17
双日の株主は喜んでたな。野村のやり方もうまかったが
19名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:17:58 ID:Umlh7uDN
MSCBやるような企業は上場廃止でいいだろ
20名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:51:01 ID:H9whwMI/
例えば株の時価120円で
転換価格の下限が50円だとして

MSCB引き受けたところは当然50円以上のところでは空売りしてくる訳だが
そもそも不思議なのは買い手がいなければ値段がつかないはずなのに
値段がつくということは誰かが買っているということだろ?
50円より高い値段で買う奴は何を考えて買ってるんだ?
21名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:55:47 ID:pPhBUARx
去年500億発行しといとよかった
22名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:56:08 ID:7ONwnqLO
東証じゃなくて国が証取法で規制しろ。
23名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:25:48 ID:6ELiONyS
MSCB、子会社の上場など株主から金を巻き上げる手段に過ぎないだろ。
東証市場に必要なし。
つーか投資家に何ひとつメリットない
24名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:27:05 ID:dTQrsjP3
>>20
仮に MSCB 発行によって最大 20% の希薄化が起こるとしても、
論理的な時価は 100 円でしょ。
さらに、増資で得た資金で設備投資等を行えば増益の可能性も
あり得るから、場合によっては 100 円以上で推移する。

あと、株価が下限転換価額を大きく下回ると、名目上の
早期償還をしてから再発行するタチの悪い企業もある。

とは言うものの、調子こいて発行する企業が多すぎるよね。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:36:01 ID:GBUgKloV
マ○ックスのライブドア株掛け目ゼロは容認ですか?
26r:2006/06/25(日) 23:37:21 ID:XIxLEeT1
 MSCBはなあ。倒産寸前 他の方法では資金調達不能、このままでは株がただ
の紙切れになってしまうって時以外は本来禁止すべきだよ。よく増資で希薄化以上
の利益を上げるってトンでもな事をほざく経営者がいるけどそんな事が出来るなら
借入れでなんとかしろって話だな。本当にそんなに増益出来るなら有利子負債を増
やしても何の問題もないはずなんだから、資本コストの事が何もわかってないバカ
が本当に多い。
27名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:38:47 ID:H9whwMI/
>>24
時価120円で下限50円
発行株式数1億株、時価総額120億円
で、最大20%だと10億円か

会社の価値130億で1億2千万株だから
理論的な株価は108.33なのでは?

しかし20%程度だとたった10億円しか調達できないし
時価総額以上のMSCB発行する企業もあるだろ?

それに社債を買った奴はできるだけ安くなるまで売り崩したいはずだから
起債の規模によっては下限以上で買うのは危険だと思う
28名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:42:23 ID:3cy8FuEu
去年は上げ相場だから単純な大型増資が流行ったよね
今年は下げ相場だから増資じゃ恐いんだろう。
お気楽な金のなる木である下方修正条項付き新株予約券が流行ってるね
29名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:44:21 ID:GBUgKloV
年末までに駆け込みMSCBが増えて、株価が↓ですか?
30名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:44:42 ID:vsREaRyr
>>20
倒産株でさえ値段がつくし
底が見えたと思って飛びつく奴もいるしな
MSCB銘柄で売りすぎて下がったときに不自然な買いあがりもよく見かける
31名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 00:46:14 ID:BNJVOZ5N
>>26 借金には節税効果もあるのになあ

発行企業も悪いが、引き受ける証券会社等も酷いわ
ノーリスク(もしくはローリスク)で儲かるこの商品考えた奴頭いいな。
既存株主がMSCB引受先の分もリスクかぶる手法が大っぴらに存在するってのが間違ってる
適法なMSCBがあるってなら法改正しろと
マーケットでは、表向きはフリーランチなどあってはならない。
32名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 00:49:52 ID:BNJVOZ5N
>>29
駆け込みどれくらいくるかなあ
テンカの野村が先陣きって巨大MSCBを引き受けたしな
33名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 01:14:38 ID:cKTQ+mm7
こんなの起債するくらいなら
既存株主に新株を額面で有償増資した方がよくないか?
34名刺は切らしておりまして
MSCBよりSMBCのほうが胡散臭い