【自動車】日産が追浜・栃木の国内2工場で2割程度の減産、小型車で新車投入なく [06/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日産自動車は国内に4つある自動車組み立て工場のうち追浜工場(神奈川県横須賀市)と、
栃木工場(栃木県上三川町)で減産に入った。減産幅は小型車生産の追浜工場で1日あたり2割
程度のもよう。輸出を含めた国内生産はトヨタ自動車など各社は高水準だが、日産は今年は
国内で小型車の新車投入がなく販売の低迷が続いていることから減産で対応する。

 追浜工場では「マーチ」「キューブ」などの小型車を生産、大半を国内で販売している。
2005年度の生産台数は33万4000台。2本ある生産ラインのうち1本を2交代から1交代に切り替えて
操業時間を半減。別のラインも操業時間を30分短縮した。2交代の通常操業に比べて2割程度の
減産となる見込み。余剰人員は変速機を生産する子会社のジヤトコやミニバンなどを生産する
日産車体に派遣した。


▽News Source NIKKEI NET 2006年06月16日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060616AT1D150AS15062006.html
▽日産自動車 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7201
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7201.1
▽日産車体 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7222
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7222.1
▽関連
【自動車】日産とスズキ、主力車種を年内に融通 「セレナ」「アルト」相互供給へ [06/06/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149633111/
【自動車】自動車8社4月実績 日産の苦戦際立つ スズキ全項目で最高 [06/05/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148511092/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:22:40 ID:rb/ZFWQr
またリストラするのか?
3REI KAI TSUSHIN:2006/06/16(金) 07:26:19 ID:dQCpsRQm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者:『毎日、同じ物を作って、同じような仕事をしていて給料が上がるわけないだろ。』(正解)
社員A:『【経営者】も毎日、【同じような仕事】しかしてないのだから利益が上がるわけないだろ。』(正解)
社員B:『で!【失業者&生活保護者】が出て、また【増税】されても良いてわけか?』(正解)
社員C:『旧社員による不買運動が始まって、消費者(社員・家族・親戚も消費者)が
さらに減って、ても良いてわけか?』(正解)
社員D:『会社の利益を上げるには、新商品や新分野へ進出して消費を促すしかないのだよ。』(正解)
社員E:『経営者一人勝ちの経済は成り立たない。』(正解)

社員F:税務署に無駄に【税金】を納めるぐらいなら、【社員】や【消費者】に還元しろ』(正解)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:29:10 ID:2/cafVEU
7年くらいの間隔でひとつづつ工場を閉鎖していく計画だったのかな
順調そうだね
5名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:32:18 ID:JDX+Inkn
外見ばかりで中身スカスカにしたせいかもな
昔は逆だったのにな
6名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:34:32 ID:mQKlFb2l
栃木工場ってリンチ事件の後、閉鎖されてなかったっけ?
7名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:39:44 ID:wQUz63rs
人殺し工員はどうなった
判決でた?
8名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:42:38 ID:YeasKMZP
最近、カルロスさんのテレビ登板がすくないとは思っていたが、

9名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 07:49:05 ID:wQUz63rs
ゴーンも熱湯コマーシャルリンチされて見ればいいのに
10名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 08:56:39 ID:sLtcyn5S
日産リンチ殺人。
あなたが人の心を持っていれば
このメーカーの車は買えないはず。
11名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:01:27 ID:psomT9NB
日産の売上もここのところ低迷
三菱自動車もヤバイけど
ホントはゴーンの日産もヤバイ
マスコミがやたら改革の旗手とか云うけどロクでも無い
12名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:03:55 ID:alB8nDmk
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱま!おっぱま!
13名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:16:43 ID:C4ePxHaW
おっす。
漏れディーラーでここの車売ってんだけど、目に見えて売り上げ落ちてるよ。
まったく新車売れねぇし、今までニサーン乗ってた顧客がドンドン他メーカーに乗り換えて行ってるよ。
もういくら頑張っても食い止められないよ。
まぁこのままじゃマズいでしょうねぇ。

V字回復かと思われたけどM字だったんじゃねぇの??
本当に急降下してるよ。
14名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:28:13 ID:P1X7NmIc
M字かぁ w
15名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:31:31 ID:PrNnZ6F5
ルノー終わってるなw
16名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:32:53 ID:tL4qQTUj
M字、解散
17名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:34:47 ID:tL4qQTUj
ルノーは”地を這うような圧倒的低品質”からかなり改善

一方で”アルファ、ルノーの下に堕ちた”のが日産、こりゃまずい

最初から、吸い尽くされ捨てられるだけの哀れな運命だったと見る>日産
18名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:52:58 ID:+txwJrOD
追浜は国に売って、首都圏第三空港にすればいいんじゃねーの、と
前のリストラ計画のときに思った。

もともと横空の基地だったし。
当時の司令部の建物がまだ残っている。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 09:56:15 ID:meyMCUV2
>>11
いや、ゴーン改革は最初の2年くらいはよかった。日産の倒産を回避するには
有価証券含めて資産売却しかなかったし。

村上と同じで、時が進むにつれてコミットメントと名誉心で自縄自縛に。
20名刺は切らしておりまして :2006/06/16(金) 10:03:57 ID:OMI1yH/q
役員報酬2億数千万ももらって、またリストラですか。
ゴーンをクビにするのが一番効果的なリストラだろーが。
21名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:06:02 ID:2/cafVEU
>>20
あと、ルノーが吸い上げてる莫大な配当もそろそろ勘弁だね
実際業績落ちてるならさ
22名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:14:31 ID:kGW1Nwyy
現在のニサーン車
ノート、ラティオ、ティーダ、ティアナ、フーガ、ラフェスタ、ムラーノ・・・
さっぱり訳が分からなくなってきたorz
23名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:27:53 ID:7PvdkXcH
日産(゚听)イラネ
24名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:37:27 ID:AYbh3yvc
>>11
三菱は今かなり順調だよ。冒険はしなくなったけど、クルマ事態は**産車
より信頼度高いよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:55:43 ID:+y3UuI9F
漏れが社会科見学に行ったときは
プリメーラ、マキシマ、ブルーバード、サニーが作られてたな
26名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 11:00:58 ID:HoD6CYv7
あえて3強を避けて身潰しを選ぶ理由なんてないなあ。
まだマツダの方が車に説得力がある。
27名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 11:25:37 ID:YhLDMjfw
日産栃木工場と聞くと、どうしても須藤さんリンチ殺人事件とリンクしてしまう。
28名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 11:26:08 ID:AYbh3yvc
24>26
別に3強を退けた訳じゃないよ。私個人としてはホンダ、三菱、マツダ車が
好きです。なんかT車とN車は好きになれません。現在7年前のグランデス
所有です。なかなか良いクルマですよ。
29名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 11:33:46 ID:gfX38GD2
>>22
ノート→パルサー小兼普通の形にしたマーチ
ラティオ→サニーセダン
ティーダ→パルサー大
ティアナ→(ローレル+セフィーロ+マキシマ)/3
フーガ→(セドリック+グロリア+レパード)/3
ラフェスタ→プレーリー
ムラーノ→(テラノ+レグラス+ルネッサ)/3−山に登る機能
3022:2006/06/16(金) 11:46:17 ID:kGW1Nwyy
>>29
解りやすい解説dクスです。
俺の中で日産といえば、パルサー、サニー、ブルーバード、ローレル、シルビ
ア…
さらに遡ると、チェリー、バイオレット…
俺は一体いくつだorz
31名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 12:27:06 ID:5Ofkr9Dn
原油高に押されてるしこれからの国内のメインは小型→軽になるだろうね SUZUKIと提携強めてるみたいだから戦略はうまくいくかな
俺も次は軽にするつもり
最近の軽は出来がいいよな
32名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 12:34:08 ID:p+0U3uEm
>>29
車台共通化のお陰でティーダ以下は大きさ以外全部同じってか?
サニークラスの車って実は消滅していると言う......
33名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 12:41:59 ID:TCvxFYai
再生屋として優秀なゴーン。伸ばす力に欠ける。
そろそろ勇退したらいいのに。今退くなら英雄だ。
34名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 12:52:40 ID:wDnX1ZOQ
>>31
供給を受ける車種から見ると
スズキに有利な提携だからね
やっぱり資本で支配できてないメーカーとの提携は
軽有利の現状から見れば大幅な効果は見込めないと思うよ
35名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 12:54:15 ID:etFPr08h
日産終わるかもね
36名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:41:30 ID:N+tY+dt6
ゴーンはもう完全に癌だな
37名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:42:46 ID:oJmuphY+
V字回復ってなんだったの?
やたらゴーンも持ち上げてなのに>肉桂
38名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:50:34 ID:/jdfhHiw
須藤さんリンチ殺人事件の呪い。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:52:34 ID:H3SHRzEJ
警察と共謀して人殺し
40名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:54:19 ID:TCvxFYai
その話はよそでやれ。みんな去って、スレが沈下するんだよボケ。
41名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:55:46 ID:QtFt6zpr
クリスタルグループの奴を全員切るまで、日産に明日はありません。
42名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:56:30 ID:qrapDk3E
日産⊂⌒~⊃。Д。)⊃
43名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 14:58:50 ID:0WEsKy9Y
日産⊂⌒~⊃。Д。)⊃
44名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 15:37:11 ID:RLMmsIZW
追浜のは家から近いお
45名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 15:37:27 ID:8NethOcs
ゴーンはルノーも見てたからな
今回の問題は国内トップの古賀(ry
46名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 16:50:41 ID:zes2+tWw
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱ○!おっぱ○!
47名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 16:58:17 ID:zes2+tWw
>>44
冬でも夏しましょうがっこう(w
48名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 17:19:14 ID:nb7I8eX4
「後先考えずに資産売却で見せかけの現金を増やしただけ!」
まあ、これが2chでよく言われるゴーン批判だと思う。
だけど本当にそれだけなのかなあ?

ゴーンの一連の改革の基本ってのはTOCとかの制限理論に準じる物であって、
決して毒ではないはずなんだけどなあ・・・。
49 ◆EF7wJRO2Fo :2006/06/16(金) 17:31:52 ID://HcHJV8
てst
50名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 17:39:27 ID:8NethOcs
軽自動車の自社生産だな
昔のマツダみたくエンジンだけスズキから供給してもらって
51名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:53:50 ID:QlLNTjw+
座間、武蔵村山を潰して
追浜、栃木が減産
長い目で見ると、海外シフトの典型だな
52名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:58:30 ID:B4Zo/KF2
こういうとき、スバル手放してなきゃ軽戦略も何とかなるだろうに。
53名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 19:09:21 ID:N+tY+dt6
理論なんてものはあくまで理論でしかない
54名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 19:23:50 ID:meyMCUV2
>>48
そのへんを叩いているのは2ちゃんねるの厨房だけ。むしろ開発リソースのうち
先行開発分野を削ってしまったのが痛かった。ハイブリッドといい新燃料といい、
保有特許がほとんど塩漬けになっとる。
55名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 20:06:30 ID:E+jo9/D6
>>52

軽自動車は数は売れているけど、利益率はたいしたことはない。
むしろ不振の現況はマーチ・キューブの小型車、ミニバン全般、それとトヨタに
全く対抗できないセダン群。結局は普通車全部が不振。クラウンとフーガなんか
比べのにならないくらい差がある。不振と言われるレクサスのクルマの方がまだ
売れているのが現状。
56名刺は切らしておりまして :2006/06/16(金) 20:34:29 ID:tC15r8fC
欧州の5月販売。
全体では9%増。トヨタは22%増だったのだが、
日産は10%減。

先は暗い・・・・・・。
57名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 21:01:55 ID:meyMCUV2
>>56
日産に負けず劣らず暗いのがマツダ。欧州で評価が高いというのが唯一の心の
拠り所だったのに、万年負け組だったホンダにあっさり抜き去られました。
58名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 21:56:06 ID:vAKEjFYX
国沢だらけのスレはここですね?
59名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 22:10:10 ID:FWpmhemQ
日産ってアイアコッカのときのクライスラー臭がするんだが。
60名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 22:16:11 ID:XmKpnArh
マーチ、キューブはスタイリングが・・・
ノートはまあまあだけど。

日産のデザインはアクが強すぎ。
61名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 22:47:12 ID:8JqfjPMs
日産のキャリア採用枠。
3年前は誰でも受かるくらい緩かったのに、
最近はまた狭き門になってきた。
出向者も増えてるし、まさにM字だな。
62名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:01:19 ID:kur2K3Qy
日産は最近日欧米で前年比マイナスが続いている。
個人的には不振というよりも、昨年の数字がドーピングの結果なんだと思っている。
63名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:02:18 ID:gCngvXYi
不振ということは、とにかく値引いて小型車の新車を安く安く買いたいという人には朗報では?
64名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:02:26 ID:B4CBLLWC
役員が食い潰しているスレはココですか?
65名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:04:53 ID:OGh3/R7B
パー狙い。難しいですよー
66名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:04:56 ID:gCngvXYi
クルマなんて走れば何でもいいんだし。

ケータイや大画面薄型テレビやホームシアターに金かけた方が楽しいと思う。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:08:57 ID:dMx2HKG3
業績はv回復で、売り上げは落ちる一方か。
これでも幸せか
68名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:15:30 ID:gCngvXYi
確実に儲かるのは、石油利権産業と、石油系のヘッジファンド投機家。
価格を吊り上げても買う人がいるんだから笑いが止まらんわな。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:33:51 ID:z9lvh+4p
結局、人材と技術と資産を吸われて終わり、って気がするな。
ゴーン的には当初の目的達成と言うところじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:42:23 ID:TbMxHMwm
昔の日産的なポジション→今はホンダ。地味という意味で。
昔のホンダ的なポジション→今はマツダ。少しスポーティーという意味で。
日産の居場所がない。
71名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 23:44:17 ID:gCngvXYi
みんな、高騰したガソリンだけどもっと買えよ!
72名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 00:14:42 ID:LqlSzqoc
>>63 減産するし値引きは渋くなると予想
シェアより利益率を選ぶんだろう
73名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 00:16:17 ID:24eZ8IG7
>>72

かっ、食へんなw
74名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 00:30:41 ID:D0Q/DpIL
日産はデザインがダサい。
技術力も無い。先進技術はかなり遅れをとっている。
アピールするものが無い。テレビCMはよく流れてるがもう飽きた。
日産車にしたいという理由が無い。
75名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 00:32:51 ID:GeEyAoZ6
クルマはモダンリビングではない。これが全て。
76名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 00:52:41 ID:2Qjk1nZB
日産といえば力強いターボエンジンだったのに
77名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 01:11:39 ID:PCXcaoBx
今のマーチは短命らしいっすね。
欧州で発売しているC+Cも国内では出さない見たいだし
やる気ねーなー、と見られても仕方ない。

次期マーチK13はK11の正統進化型にしてC+Cもラインナップに入れてくださいな。
78名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 01:25:01 ID:3fcPgzHs
先代も先々代も10年持ったのにな、マーチ
79名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 02:51:48 ID:sfrlUWly
>>77
欧州は、ルノーがメイン、ダチアがロアーだから
時期型マイクラはニッチ狙いになるんじゃないかと想像してみる。

まぁ、今でも十分ニッチ(=キワモノ)だけどね。
80名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 03:17:08 ID:GnWvkQSb
ベストカーで日産車のベスト5、ワースト5を選ぶ企画があったけど、
おまいらが嫌いなマーチはワースト5に入るどころか、2人がベスト5
に入れてたぞ。あと国沢はやっぱり国沢光宏(笑)だった。
81名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 03:21:46 ID:wK6P1WYh
いなくなった人たちは何処に消えちゃったのかと
いままで不思議だった
82名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 06:52:50 ID:cuflp+Cp
ちょっと前ならすぐリストラだったのにな
83名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 07:09:31 ID:G3p3gc88
M菱のOEM軽では買う気無いし。
84名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 07:29:59 ID:RuJZGqKD
リンチ事件は結局どうなったの?
85名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 07:47:16 ID:L1KJXTYu
いやいやW字回復だぜw
86名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 07:59:39 ID:7CcLppmg
ベストカー曰く「日産は業績の波が大きい会社」
87名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:47:51 ID:FoExEUuh
>>85
ワロス曲線業績なんじゃね?
88名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:35:29 ID:4vedXRT/
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>

実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
89名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:47:15 ID:KJ5MLv5F
Y字回復?
90名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:00:15 ID:tEBpqgyN
クルマはリビングでは無い。勘違いしとる。
デザインをシフトすると言って中身の技術は旧態依然
ミニバンなんて圧倒的にMPV・オデ>>>>>旧技術のプレサージュ
顔だけ今風に変えても消費者はそこまでバカではない。
91名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:42:50 ID:fIrASb8i
>>82
出向でしのげる程度に正社員の比率を落としてるんだろ
92名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:47:58 ID:tQeAp+/P
Kapriolen aus Sunderland (サンダーランド製気まぐれカー )

日本の四輪ブランド 日産の整備再建はセンセーショナルに行われたが、
ドイツ市場ではその影響は全く感じられない。
お客が離れ、品質は地に落ちている。

ゴーン氏はいずれにせよ産業界の英雄だ。日産を救ったからだ。これは人類に対する恵みではないが、
ルノーにとっては恩恵である。というのも、ルノーは1999年、日産の没落が避けられないと思えた時に、
このメーカーを(大部分)吸収したからだ。これは大きなリスクだった。年間生産台数360万台の日産は
ルノーより大きな企業だからだ。

この巨大企業の整備再建は最もセンセーショナルなグローバルプレーの一つに数えられている。
21000人を解雇し、5つの工場を閉鎖した後、ゴーン氏は「コストキラー」の名誉称号を貰い、ルノー社長になった。
ルノーで同氏は「無限の権力」を掌握していると新聞は報道している。

ヨーロッパ消費者の目から見ると、理解しがたい成功ストーリーである。
日産はアジア、アメリカでは立ち直ったが、西欧ではコストキラーの名声はどこにも反映されていないからだ。
特にドイツにおける販売台数が劇的に低減している。

かつてのダットサンから転じたこのブランドはドイツではどんなに贔屓目に見ても全く特徴のないブランドで、
《Er kann, sie kann, Nissan》(He can, she can, Nissan)という宣伝文句もこの車には手を出すなという
永遠の警告のように響く。この企業が他の大陸で再び成功した理由は何なのか?
93名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:49:15 ID:tQeAp+/P
アメリカではオフロードカー及びピックアップカー市場の売上増大が健全化をもたらし、アジアでは
ヨーロッパ人にとり永遠に理解不可能なお客の趣向(にあった)モデルが再建の原動力となった。ゴーン氏は
ヨーロッパ向けデザイン戦略も実施したが、これは全く失敗に終わった。

スモールカー Micraの最新モデルは陰険な目つきの蛙のようなフェースと《Do you speak Micra?》いった
訳の分からない宣伝文句でお客にショックを与えている。固定顧客は(あきれて)言葉を失い、買う気も
なくしている。「転換が多少唐突過ぎた感じはある」とドイツ=日産の広報も認めている。

日産が果敢に横道にそれて迷路を歩んでいるのに反し、仇敵トヨタはオーソドックスな処方を堅持している:
すなわち非難もなければ、特徴もない車を生産するという路線である。非常に保守的なデザインと妥協の
余地のない品質管理によりトヨタは世界で最も成功を収めているメーカーとなっている。

日産も堅実な車づくりで知られていたが、それは過去のことである。現在ではADACの(エンコして
動けなくなった車の)故障統計で日産モデルに軒並み赤印がつけられている。日産Primeraを買った
ユーザーの1000人のうち15人が―――車がエンコして動けなくなったため―――ADACに救助を求めている。
これは最近統計の最低記録で、アルファ=ロメオやルノーといった古典的問題ブランドすら、ずっと良い
成績をあげている。

何が起きたのか?
コストキラーが品質保障部門も節約してしまったためか?
94名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:50:57 ID:tQeAp+/P
日産はヨーロッパ向け車両を主に英国及びスペインで生産している。
Sunderland工場(Newcastle近郊)生産責任者Dodge氏の言い分は全く異なり、

 「ゴーン氏が社長になってから品質スタンダードは向上した」。

 「品質を犠牲にした節約措置はやっていない。現実には故障の半数は製品の欠陥に起因したものではなく、

 お客の誤操作に起因している。大抵の場合、バッテリーの水が空になり、車がエンコしたものだ。」

同時にゴーン氏の社長就任以来、日産は連邦自動車庁から10回も十分に根拠のあるリコールキャンペーンの
実施を強要されている。目下、Pathfinder 及びNavaraの両モデルがカルダンシャフトの固定ミスのため
ワークショップ行きを義務付けられている。

 今度はバッテリーが空になったのではなく、ネジがゆるんでいるためだ。

ゴーン社長はドイツにおける日産の惨状を厳しく監視し、来年には全モデルをADAC評価でグリーンゾーンに
引き上げることを目標に掲げている。サンダーランド工場のベルトコンベアにはドイツの尺度にそって
品質を正常化するというスローガンの赤枠のついた看板が立てられている。

(Shift quality − Germany)。

日産及びゴーン氏に対する敬意がドイツではそれほど高くないことを日産ドイツ(ケルン近郊ブリュール市)は
最近認めざるを得なかった。ゴーン社長がレセプションに招待され、同氏はそうした機会には警察のエスコートを
重視しているため、日産ドイツはケルン警察にその旨要請したが、警察側はそれをすげなく断った。
             (クリスチャン=ヴュスト)
95名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:52:33 ID:tQeAp+/P
1992年に13万6千台あったドイツ年間販売、今や5万3千台に落ち込んでいる。右肩下がり。

トヨタがホンダが欧州で伸びる中、日産のブランド力は>>92-94の通り、完全に失墜している。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060527ve01.htm?from=os1

「顧客も本当に欲しがってはいない」・・・こんなことを言う資格など無いのだ。

本当に欲しがられないクルマばかりに、”あのルノーよりも低品質なクルマ”を増やしたのは誰だ。

日産は哀れ、疫病神に憑かれ、延命されただけだ・・・もはや品質も技術も吸い尽くされ捨て去られるのみだろう。
96名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:07:19 ID:dy79HaCl
>>80
国沢?ああ、あのねらーみたいな言動をする人か。
97名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:15:30 ID:cP6HcD85
「エルグランド」「マーチ」に欠陥…リコール

 日産自動車は13日、乗用車「エルグランド」と「マーチ」の部品に欠陥があったとして、
国土交通省にリコール(回収、無償交換)を届け出た。

 対象は、「エルグランド」が2002年4月〜05年12月に製造された14万4298台、「マーチ」が
02年2月〜04年3月に製造された1万1154台。

 同省によると、「エルグランド」は、ブレーキディスクに亀裂ができてブレーキのききが
悪くなる恐れがある。一方、「マーチ」はマニュアル車のギアをバックに入れた際、
点灯するはずのランプが点灯しなくなる恐れがあるという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060614ve03.htm
98名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:18:23 ID:68ZrxbqM
キューブは結構デザインが好きなんだけど、高かったので
マーチにした。
99名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:20:52 ID:3fcPgzHs
>>80
べすとかーって、昔は日産びいきだったが今もそうなのか
100名刺は切らしておりまして :2006/06/17(土) 12:46:14 ID:o/6Mo4OG
今朝の新聞の広告欄で日産ディーラーの中古車が載っていたが、
ノートが多く出ていた。
どう考えても自社登録してそのまま中古にしてる。
101名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:26:00 ID:qSTAue0O
で、結局ゴーンはなんだったのか?
102名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:24:25 ID:NtjOqGzw
アルファスッドふっかつ
103名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:46:14 ID:9tnnzahA
>>100
ノートは安普請だけど走りはいいのでお買い得
104名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:22:45 ID:KkuMj0RG
訳の分からんデザイナーをどっかから引っ張ってきて、
訳の分からん名前を付けたら売れないだろ。

車としてはそんなに悪くないのにとっつきが悪いよ。
105名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:29:06 ID:wMW0cJW8
最早トヨタに追いつくどころか、ホンダにも追いつくのは不可能だな。
106名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:47:01 ID:G3p3gc88
かつての日産ファンが去ってしまったら
あとは誰もいない罠。
107名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:13:37 ID:yXEoGdO8
ゴーンへの警鐘 って本読んだけど、書いてあることあながち間違っていない。
108名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:27:51 ID:2gtccbrV
ハイブリッドがニッチとか主張しても、ノーマルのクルマも完全にトヨタ
に圧倒され、ホンダにも負けている事実をどう思っているのだろうか。
109名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:34:31 ID:qxC8uN/3
早くシルビアを復活させろよ
そしたら新車買ってやるよ
110名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 20:26:24 ID:1BE97LDP

ゴーン改革が日産を滅ぼすという本もあったな。書いたのはトヨタとバリバリに
癒着していたジャーナリストだったけど。
111名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 20:41:59 ID:Y1K4SMkg
>>110
ゴーン改革は、
劇薬ゆえに即効性はあったけどね。。。。
体を蝕んでしまったな。
112名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 20:55:00 ID:2gtccbrV
GMやフォード、VWあたりと競争するだけならゴーン改革は成功でめでたし
だったんだろうけど、トヨタと世界中で競争しなくてはいけなかったのは誤算だった
のでは。トヨタは品質・性能では日産よりずっと評判が良かったし、ハイブリッドみ
たいな環境技術でも日産を大きくリードしているし、ある意味コストカットならトヨ
タの方が日々のカイゼンでゴーンよりも上手。トヨタが相手となるとゴーン改革も何
も強みはないままだったんだよね。環境技術みたいな立ち後れた分野をどんどんトヨ
タは突いてくるし。加えたホンダまでトヨタと同じ路線で成功してきた。
113名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 20:58:56 ID:tCE4NII0
日産の新車は縮小した直前のマツダのように何がなんだか状態だ
あほだ。
114名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:01:58 ID:QOpPmCai
俺は日産を応援するのか!?
115名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:02:34 ID:G3p3gc88
ト○タはあえて個性を出さないようにして
あらゆる人に買って貰うのに成功した。

日産は。


116名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:04:36 ID:QOpPmCai
>>115

ガンガン前面に個性を打ち出すしか無いじゃないですか。
ワンマン系が吉か。
117名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:10:41 ID:1BE97LDP
>>112
ゴーン改革は、当初は技術開発軽視ではなかった。GT-RやZみたいな車を
とにかくちゃんと残していく必要があると説いたのもゴーン。

日産180みたいな無茶な経営計画を立てたあたりからゴーンは完全な独裁者に
なった。打つ策も外れまくり。
118名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:14:46 ID:AcUDzI9w
>>117

それは本当の姿。
119名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:18:01 ID:17nZyFfw
あ、もちろん前半部分ね。
120名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:20:23 ID:1BE97LDP
>>118
ゴーンのせいばかりじゃないよ。日産はハイブリッド以外でも絶望的な敗北を喫してるし。
マーチなんて今やスズキのスイフトにも負けてる。

フーガにせよティーダにせよ、そのほかの諸々のモデルにせよ、売れなかったのは単に
日産の商品企画や生産技術が純粋にトヨタやホンダに劣っていると言うこと。トヨタは
言うに及ばず、販売力で日産とは大差があるホンダにも負けてる。これはゴーン云々では
なく、純粋に日産社員の実力のなさに起因している。
121名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:25:45 ID:2/0LOggp
確かに綺麗にまとめ過ぎると、却って駄目。

画像で見るだけで満足してしまうから。
122名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:46:33 ID:2gtccbrV
>>115

トヨタは使い分けが上手いんだよ。
手堅く作ってくるクルマもあるし、初代レクサスLSや初代・二代目プリウスみたいに
世界中に衝撃を与えるクルマを作ってくる。ゼロクラウンや初代ヴィッツなんかは目新
しさと手堅さが上手く同居している。日産の場合は個性と言うよりも風変わりなだけだ
と思う。
123名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:50:03 ID:mxOak7L2
ヴェール。
124名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:53:03 ID:1BE97LDP
>>122
2代目プリウスはまあまあ面白い形をしているほうだけど、初代セルシオは
ベンツのフルコピーみたいだということで世界に衝撃を与えたわけだが。
プレス発表のときに演奏された三枝成彰のセルシオ交響曲は今でも笑う。
125名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:02:15 ID:LqlSzqoc
>>122 力の入れ具合いがうまいな。特に世界戦略車は外さないしな。
カムリやカローラみたいな定番も外さない。
126名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:04:58 ID:4GIT3a5v
thanks!!
127名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:08:14 ID:2gtccbrV
>>124

初代セルシオは前ベンツCEOのユルゲン・シュレンプが「我々以外にも高級車が作れることが解った」
といった程だった。ジャガーの幹部達も「こういうクルマが作りたい」といった程だったそうだ。日本の
バカ評論家がくだらないケチを付けただけの話し。当のベンツはレクサスLSの出来に仰天して高級車の
みでは生きていけないと思って大衆車に進出を決定した。
128名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:11:00 ID:t2ujPiXF
フォードグループのプレミヤ車(ボルボ・ジャガー・ランドローバー)を扱うPAG社が現在崩壊の瀬戸際にたたされている。
PAG社がボルボ、ジャガー、ランドローバーを輸入販売開始してから驚くほど販売台数が低迷しているであるが、
そんな中、ボルボ正規ディーラーに訴訟を起こされた顧客の告発によりPAG社ボルボ部門のリコール隠し、虚偽性能表示、
違法整備、PAG社顧問弁護士によるユーザーへの脅迫疑惑などが次々と明るみになり、ついに警察の刑事捜査、
国交省の立ち入り検査にまで発展した。

最新型のボルボ最高級車の突然の炎上や、エンジン落下事件なども明るみになり、そのことを国交省に届け出なか
ったPAG社の姿勢に法的に問題がなかったのか国交省でも調査に乗り出した。同時にPAG社が全国のディーラーに
対して強制的に輸入車を購入させ、購入を拒否したディーラーを強制的に閉店に追い込んでていたことも判明し、
現在強要罪に該当する重大な疑義があると東京地検は関心を寄せている。
車情報誌「マガジンX」や経済誌「実業界」でPAG社の違法行為等の疑惑についての特集が組まれ、業界もPAG社
の次の出方に注目している。

その一連の騒動の最中にまたしても、PAG社が新たなユーザーを訴えていたことも判明し、PAG社の販売した車の不具合を
訴えるユーザーに対して訴訟を乱発し強制的に黙らせようとしていることにユーザーから大きな反発を招いている。

マガジンX公式ブログ ttp://www.mag-x.com/blog/
車板関連スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149513536/l50
129名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:18:29 ID:tCE4NII0
ボルボってアメリカで安車ですよね
買う奴がバカだよね
130名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:34:12 ID:i7TrATBy
M字開脚
131名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:35:54 ID:i7TrATBy
またリバイバルプラン PART2を実行してリストラするんだろうな。転職組みがやばそうだな。
132名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:44:57 ID:mKtUSgph
国産全般にいえることだが
最近のいわゆる「スモールカー」って女子ども向けすぎないか?
田舎じゃ通勤スペシャルにスモールカーが大活躍するんだが
最近は「大の大人」が乗れるスモールカーってないんだよ。
日産はマーチ?トヨタはパッソ?三菱はコルト?ホンダに至っては
そんなジャンルすら無くなってる。唯一いいかなっていうのはスイ
フト位。
ぱりっとしたスーツで乗り込める小粋なスモールっていうのはジャ
ンルが狭すぎて儲からないからだめなのかもしれないが。
2BOXで1500程度のきびきび走ってくれて女子ども向けでは
なくて毎日の往復20KMを快適に走ってくれる車の開発を期待し
てるんだがどのメーカーも全く音沙汰がない。

そういう俺はクラウン乗りなんだが。
133名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:48:49 ID:rZHPp7Ee
>>121
まるでカトキデザインかのようだな。それに比べてマツダは綺麗にまとまりつつ、変な色気を醸してるからなw
134名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:54:52 ID:1BE97LDP
>>127
デザインの話な。プリウスだって、あれがハイブリッドカーじゃなかったら、
実はほとんど見向きもされないデザイン。
135名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:01:24 ID:2gtccbrV
>>134

日産は確かにユーザーに見向きもされなくなっているな。
デザインだけじゃ無理。ようはクルマの性能がデザインに上手く表現されている
ことが重要。
136名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:01:52 ID:PJYmqvEl
>>133
カトキにあやまれ!
137名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:05:01 ID:E50hKNhS
>>136

食べておいしいのに…
138名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:06:54 ID:1BE97LDP
>>135
漏れがお前に言ったのは、初代セルシオがここまでベンツに似たデザインを
平気で出すもんだということで世界を驚かせたということ。日産がデザイン
オンリーで失敗しているのはまた別の話。
139名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:07:54 ID:PJYmqvEl
>>137


それは


カトキチ じゃないかっ!!
140名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:08:37 ID:jXDbiFud
土曜日は与太GKの活動が活発になる傾向があるな。
141名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:09:00 ID:G3p3gc88
日産に限らないが。
いまは美しいと呼べる車があまりない。
嫌悪感を催す爬虫類系とでもいうべきか。
142名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:12:54 ID:bD5XBRnK
公園のベンチで肉まん食っちゃ悪いのか?
143名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:32:58 ID:GeEyAoZ6
>>132
お前、ラクティスさんに謝れ。
144名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:34:12 ID:GeEyAoZ6
まあなんだ。
倒産寸前で救ってもらった以上、ガタガタ言えないな。
145名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:39:02 ID:LqlSzqoc
そもそもデザインが美しい車って売れないんだよね
146名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:39:54 ID:wMW0cJW8
アジア最強のイランを持ってしても厳しいか。
147名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:40:28 ID:wMW0cJW8
誤爆う
148名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:43:44 ID:/wuQj18b
いや、ラクティスさんは
お高くなったファンカーゴだから。


デザインもやっちゃった感があふれてるし。
149名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:45:38 ID:1JC/a5l7
>>148
> デザインもやっちゃった感があふれてるし。

いやいや、Bbに比べればまだまだ(w
150名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:48:03 ID:GeEyAoZ6
>>148
てんめぇぇぇぇぇ!
151名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:16:57 ID:3frSjRNT
>>146
イラン弱いじゃん。どう見ても日本や韓国の方が上だろ。
152名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:54:52 ID:+U2EUe3x
つぎの工場封鎖は追浜と栃木ですか。
まあ、応援とか出しているところからして怪しかったが。
153名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 02:02:43 ID:Ril2Z7oM
>>152
やっぱり首都圏は賃金も高いし、歴史のある工場は設備も古いしね。
ってところか?
154名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 04:17:51 ID:iKEuA2hd
ラクティスなんて地雷だろ
155名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 04:36:05 ID:8pm+Xi9W
栃木リンチ殺人事件の崇りじゃ!
156名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 07:09:11 ID:m03jqGca
>>153
体力のあるうちに両方閉鎖して青森辺りに工場移転
157名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 07:28:28 ID:JNsGo5eS
日産は昔のデザインの方が好きだったな、
安全性や環境面考えると丸みのある無難な形になってしまうのだろうけど。
158名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 07:55:24 ID:i0ss/G0x
ニッサンのばあい今後の展望に明るさが見えないから深刻。
ゴーン流の切捨てでは継続的な成長は望めず、今が頂点ということになってしまう。
米の燃費規制にたいしてはトヨタ頼り、日本ではスズキ頼り、次世代の技術も完全に出遅れた。
自分で戦略を立てられる状態にないので今後の展望が暗くなる。
ニッサンの失敗はブランドイメージの失墜にある。
モータースポーツや次世代の技術をゴーンが無駄だと切捨てたことは結果として失敗だった。
ファンが離れ、遅れたつまらないメーカーというイメージになってしまった。
近年ニッサンが発したメッセージはコストダウンとゴーンのカリスマ。
ゴーンのカリスマに陰りがみえる今、コストダウンだけでは選ばれるはずも無い。
159名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 08:36:08 ID:7gSPj0vM
役員報酬がいまだに高いところをみると、、、
160名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 08:43:33 ID:GfXbh7WS
>>158
でも、そうするしか生き残る方法はなかったじゃん
倒産してもおかしくない状況だったし
161名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 08:52:07 ID:7gSPj0vM
ハイブリッド車の投入が先だな。
162名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 09:11:28 ID:7vuHUcTn
また灰鰤厨か。
163名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 09:53:41 ID:Cf9UOcH/
>>156
国内での移転なんかある訳ない。
あるとしたら、サムソンに生産移管してから逆輸入。
164名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 10:44:11 ID:+5uJhCth
マーチ、キューブ、プリメーラあたりのデザインは好きなんだけど売れてないんだね。
165アアアア:2006/06/18(日) 10:57:20 ID:oNQMgYx4
二割程度じゃダメだろ。五月末で不良在庫6万台もあるのに。もう保管しとくとこ無いぞ。
北米も販売停止になったアルティマ不良在庫どうすんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:02:13 ID:4O0r6QT8
日産はGKまでリストラの対象にしてしまったから叩きたい放題だな。
167名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:07:29 ID:PhS7cAiK
落ち目のルノーの傘下になったもん、当然の成り行きだな。
最初はゴーン革命なんて言ってバカが浮かれてたが。

オフト革命、くらい詐欺だね。

168名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:07:45 ID:m03jqGca
サムスンを切れば逆法則発動だな
169名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:10:41 ID:Clt3GT75
業績悪くなっているのに、役員報酬平均2億円なんだよね。
三菱の役員報酬の10倍以上もらってる。

狂ってるよ。
170名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:19:14 ID:NtbBA+5l
>>167
落ち目といえど、F1強いのウラヤマシス
171名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:30:39 ID:i+3JFwfP
ハイブリッド車を量産出来る方が100倍羨ましいと思うぞ。
172名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:37:22 ID:Ril2Z7oM
国内の常用者の工場を畳んだのは日産だけだよな。
三菱も岡崎は持ち堪えてるので、トラックの丸子しか畳んでない。
173名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:26:53 ID:7gSPj0vM
おとどしあった鉄不足による納期遅れはいかんだろ。
174名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:24:53 ID:XAg/iT2A
車音痴な兄貴が車を選んでいて、
「日産はね。。。」と候補すら入っていなかった。
いろんな方面でこういった無党派層すら日産を
候補に入れていないのが現実、、、
175名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:20:02 ID:rF7VKZrq
すっかり旧型車メーカーになったな。ここって。
176名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:32:49 ID:IWcjkEzh
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/255
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/255
強姦や殺人未遂を自慢した男
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/255

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記にも飛び火した。

東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>

息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、
その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られている。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。

実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
177名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:54:34 ID:m0L9xJtt
シルビアも180もない日産に価値はなく
178名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:59:24 ID:7tsULoKS
誰でも従業員の首切って工場閉鎖すれば儲けは出るさ。やった事は非情なだけで馬鹿な
マスコミがこびた報道しただけだろ。デザイン的にもいいとこないし。
179名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 15:09:35 ID:1nlHh84f
>>177

シルビアなんてどうせ売れないだろ。
今は売れなくて困っている状態なんだから。
180名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 16:21:38 ID:3KLmm5oM
>>179
価値観の問題と売れる売れないは別問題だろ。
フォードだって全然売れないマスタングを「ブランド」として宣伝してるし、BMのM3や
MBのSLKも全然売れないけどブランド価値は高い。
181名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 18:40:44 ID:DJuIlUZJ
>>177
黙れ小僧!お前日産が救えるか?
182名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 19:18:00 ID:Tq6nQDcD
売れるような車種だけに偏ると、結局個性も何も無くなっちゃって面白みの無いメーカーになるんだよな。
それでもこれだけは負けないと言えるような商品があれば別だけど、今の日産にそんな車種は無いしなぁ。
183けいこ:2006/06/21(水) 19:26:41 ID:RM8NLSv1
お願いしますm(_ _)m助けると思って登録してくださぃ(>_<)金欠なんです↓食べる物もなくて死にそうです

http://osaifu.com/?kousuke111
184名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 19:35:04 ID:S24mYYyS
座間でリストラれた人達の気持ちが…こんなカタチになって顕れるのだね。
185名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 19:44:10 ID:K2U7gCVb
ははあ。
186名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 20:36:29 ID:/NEa0biq
ここ何年か、デザインが独善的で下品。
187名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:04:32 ID:Uy4p3ZPZ
マジで売れてないらしいな。
188名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:09:46 ID:DFuA22tV
前年比80%ほど。日産はかなり低迷してます。
189名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:11:32 ID:eOWudUmO
最近の自動車産業は現地生産が基本なのは分かるが、
国内生産は減らさないでほしい。
190名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:13:42 ID:eM5IOIaO
>>169
おれもこの話聞いてから日産車は買わないことにした。
従業員をリストラで苦しめて、自分たちはヌクヌクかよ
腹が立つ
191名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:17:02 ID:yPlBOtQ+
リストラのタイミングが合ってなかったのだろうか?
192名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:20:55 ID:xZHvwGk/
数年後現代自動車になる
193名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:21:40 ID:MdrclB03
>>190
日産の労組は立ちあがるべきではないか?
194名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:33:12 ID:b1phvpsK
>>190
ゴーンを筆頭にルノー系の役員が高いんだろうな。
三菱もダイムラークライスラー系の社長だった頃は高かった。
195名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 02:40:27 ID:nee8HG6f
ていうか他の日本企業が安すぎるんだよ。
そん代わり交際費とか会社の経費で落とせるけどな。
196名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 14:20:57 ID:kxmRPoZP
>>180

それはZかGT−Rの役回りだな。
シルビアは作るだけの価値はないだろう。セリカやインテグラと同じ。
197名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 14:35:19 ID:sY5csYGT
いまだにモダンかぶれの10年遅れのCM造ってる奴を飛ばせば医院で内科医
198名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 14:53:38 ID:pLD3P3lC
栃木工場ってまだあったのか・・・。
よくもまあ、まだ存続してるなと・・・。
199名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 14:58:28 ID:CiSKl+gJ
>>169

すげえ。。。
コストカットしたぶん、役員がウハウハかよ。
このての企業が伸びることは無いね。
200名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 15:29:22 ID:RrnKr0qm
軽くらい、テメェーんトコで作れよ。
201名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 17:37:51 ID:kxmRPoZP
>>200

軽自動車は普通自動車作るより難しいよ。
日本独自規格だし、利益率が低いからこれで利益出すのは難しいのさ。
だからマツダなんかも自社生産やめたしね。トヨタなんかもダイハツに
任せているのもその為。軽自動車を作って利益出すにはかなりのノウハウ
がいる。全くノウハウがない日産が軽自動車を自社生産しないのは賢明な
措置ではある。
202名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 17:43:51 ID:x4BlXaoS
>>201
欧州の自動車メーカーもAセグメントの車は他社と共同開発したり、
モデルサイクルがクソ長かったりするもんな。
203名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 13:17:47 ID:SKsj4Iyg
ダム、見に行かない?ダム。
204名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 13:29:10 ID:KNTVrged
なんか役員、もうすぐ会社やめちゃうんじゃないかな?
なんか大分前からそんな気がする。仕事がヤケクソつーか。
205名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:13:23 ID:2wClmZom
外人のやる事が大雑把に感じるのはいつもの事。
206名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 20:58:50 ID:FyD94xGA
<自動車実績>日産の不振深刻、操短や減産も


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000088-mai-bus_all
207名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:04:11 ID:PcyuIHbd
まず、イカれたデザインを何とかしろ。都会センスゼロの独り善がりで見ていて恥ずかしくなる。
自分のデザインで日産をどうにかしたとでも言いたげなウスラ意匠屋は徹底的に排除・追放しろ。

>>204
黙れ小僧!おまえ日産が救えるか?
208名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:05:55 ID:r31HVmVh
まあ、原油高騰してガソリン価格が高止まりしてるから
クルマうれないのはしょうがないわな
209名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:06:19 ID:Cpy8M5PZ

業績不振は、巨額な役員報酬への反感だろうな。
絶好調のトヨタの何倍ももらえば誰だった、買うか、アホ!!!と思うだろ。
210名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:27:11 ID:vgFxtZ6m
オレはカルロスゴーンにリストラされた組だよ。
やっと、オレの呪いが効いてきたか。
早く潰れろ、ニッサン。
211名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:29:13 ID:GtVqQfaD
日産不振だと
今日のニュースより
212名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:29:46 ID:FN6pF3FS
今こそフィガロとパオとエスカルゴとパルサーとローレルスピリットとエクサを復活させろ!
213名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:30:03 ID:r31HVmVh
日産が電気自転車を出したら売れるんじゃね?

社名は日産自転車でw
214名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:35:28 ID:7vVrxxrP
おい
あのめがねを掛けたいすゞからの引き抜きデザイナー
デザインがダサすぎ
ジジイの車しか作ってうってない日産は破滅
215名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:35:32 ID:EjOKh2FC
三菱車の販売が回復したらマツダが食われるかと思ってたが、まさか日産になるとは
216名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:36:20 ID:7vVrxxrP
マツダはデザインがいいが
詰めが甘い
雨漏りしたり
エンジンがいまいち
217名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:37:18 ID:mu8rHLz9
景気回復につれ財布の紐は緩くなってくるから、
コストカットのイメージだけしか無い日産はこれから苦戦しそう。
218名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:38:37 ID:Lm7Oaxxf
5月は他社も不振だったみたいですねえ。

そもそも車の売れなくなる規制が多いと思う。
・駐車違反取締り強化。
・20年前からずっと変わらない高速道路の速度制限。
 騒音規制とかでますます規制強化。
 (この20年以上で性能や安全装備が向上したと思うが) 

これじゃ自動車購入での国内消費拡大は無いよ。

219名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:38:58 ID:LZsIDzv2
ここでフーガ。
220名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:39:44 ID:r31HVmVh
最近はとにかくガソリン高いから(来月も上がる)、
賢い消費者は少しでも安くと
新車と中古車の価格差をしっかり吟味し安い方をと割り切って選ぶ。

そりゃ新車の普通車は売れんわな。
221名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:42:08 ID:mu8rHLz9
自動車メーカーは率先して本社を都心部から田舎に移転させるべきだな。
少しでも都心部の人を減らして、渋滞と駐車場の確保の問題を緩和させないと。
222名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:43:57 ID:9cnr1FRT
BGM
中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」


旅はまだ終わらない〜。
223名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:44:00 ID:LZsIDzv2
シンフォニアの方が車名としては良かった気もしますが…
224名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:47:48 ID:BEjVsI7D
どうせ、開発者は、こんなところをみてないだろうけど、ユーザーの声が
あるところってのは、こういう下のほうにあるもんだ、

ってことで、今の日産のだめな所

1、ハンドル、 角ばってて高級感なし、とくに、ティアナは、ハンドルのデザインを投げてるだろ
2、メーター、 ほかのメーカーに比べてショボイ 最近マシになってるけどまだまだ
3 数あわせで、まともに座れないシート
4、自社都合だけで、できません主義

マーチ、 エントリークラスだけども、現在のスタンダードともいえるクラス、安かろう悪かろうじゃ
見向きもされない、シート形状、シフトノブ、メーターを回りの高級感をもう少し上げることによって
ほかのメーカーとの差別化は、可能だと思う 

基本的に、ちゃんと快適に座れるかどうかが、大事、室内が狭く見えるからシートを小さくしました
っていうのは、笑止千万 小さいシートの車はうれんぞ〜


225名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:49:00 ID:mehar25n
買い物はamazon娯楽は2chでいいよもう
226名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:50:32 ID:NxsIsypw
新車をコロコロと買い替える時代じゃないのだよ
227名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:58:42 ID:Xuck9PxC
そりゃ、落ち目のルノーに引き取られて再建なんて
限界があるわな。
228名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:03:09 ID:BEjVsI7D
ウィングロードは、あの楕円形つり目は、あれほど、うれないと証明されているのに採用
しかも、全体のバランスも崩れてて、デザインと実用性を売りにする車なのに
デザインが終わっている、 これを作ったデザイナーがほかの車種を作る限り光なし

ティアナ、 マイチェンで持ち味全部消滅、シンプルで造形でスタイルをつくり
モダンといっていたのに、メッキーモール、目玉つきヘッドライトで、雰囲気台無し

セレナ、よくできていると思うが、セールスポイントが、足りないのかも
ハイウェイスターは、似非アルファードに見える

ラフェスタ、ウィングロードに無理やり3列詰め込みました的なパッケージ
3列目は、幼稚園しか座れません、 しかしそんな状況ならセレナします
個人的には、これで3列目をなくして、2列目フルフラットにできるプレイフルなワゴンにしてほしい

シルフィ、ヘッドライトのデザインが終わってる、実用性皆無の倒れないリアシート
長いものは積み込めません

ノート、よくできた車だと思うが、ドライバーシートを見るとがっかりする

ティーダ よくできた車だと思うが、全高が高く、バランス悪し、あと3センチ低ければ・・・・
ハンドルの造形悪し

エルグランド、ただでさえ燃費の悪いクラスなのに、さらにFRで重くてクラストップの悪燃費
&FRなので雪道は不可
229名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:08:18 ID:REa1Mffn
やっと厨が沸いてきたか
これであと+100くらいはスレが伸びる

やっぱりビズ板はこうでないとな
IQの高い話題は無理w
230名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:12:34 ID:gDVANIU/
業績不振なのに役員の平均年俸は2億円の日産。
231名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:12:39 ID:Ajxj6Spw
>>228
あんたが日産に大注目していることだけはわかった。
232名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:23:18 ID:KxwuRrtJ
にっさんのCMうざい。
ライフスタイルの提案が押し付けがましい。
コスト性能比の高い車を作っていればよろしい。

大リストラで人材の大放出をしたし、だめかもしれんね。
233名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:26:05 ID:zvGME6MV
色気を出す方向性が間違っている気がする。

どうせ出すなら、

車名を、

ロマネス

する位の方がいいと思う。
234名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:28:18 ID:mu8rHLz9
>>232
>にっさんのCMうざい。
>ライフスタイルの提案が押し付けがましい。

激しく同意。
意欲的に新しい需要を作り出そうとしているつもりなんだろうが。

>コスト性能比の高い車を作っていればよろしい。

デミオとかと張り合うよりも、高くても売れる車を作って欲しいと思う。
かつてのGT-RとかZみたいに、コストパフォーマンスなんて無視できるくらい魅力的な車を。
235名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:29:52 ID:zvGME6MV
>>233

あ、にが抜けてた。

>>234

それが本来の姿だと思いますよ。
236名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:32:05 ID:GtVqQfaD
営業車でティーダ乗ってるけどなんじゃあれ。やるきあんの?
サニーの方がよかった。カローラの方が前々ましだね。
237名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:35:29 ID:OaxIE9xS
新型 サニー5MT と シルビア6MT キボンヌ!!!!!!!
238名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:42:06 ID:taakuy3l
90年前後の日産車は好きだったんだがなー、実際乗ってたし(P10糊だった)
あの後デザインがおかしくなりだし、そして最近は中身のメカがしょぼくなってきて・・・
今は先代のB四に乗ってるけど、これだ!という車が無いから、もうしばらくは乗り続けよう。
239元日産孫受外注営業:2006/06/26(月) 22:42:20 ID:AE+0yydj
ほんと態度でかすぎ
日産様とお呼びしなさいだったからな
何が乾いたタオルだよ
自分が絞られてみろってんだ。

240名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:43:54 ID:fZTVpBAr
>>29
かつてマツダがMS-6、MS-8、MS-9、MX-6、AZ-1・・・・
とか名前変えて出して大失敗したのをゴーンは知らないんだな
241名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:47:37 ID:mVBxosZ6
まあ確かに、
名前を性質を変えるなら変えるで、別会社になったかのごとく大胆にしないと、
中途半端な印象は拭えないのは、車だけに限らないでしょうね。


242名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:48:12 ID:FjR5BOat
ここは塩路天皇にご登場いただくしかないな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E8%B7%AF%E4%B8%80%E9%83%8E

たかが労組委員長が労務・財務・経営はもちろんデザイン決定にも権限持って、
当時の石原社長はその対応で体力消耗、社長業は手付かずで、この間に
トヨタに大きく水をあけられた。 (それまでは互角だった。)

今の日産にこの塩路天皇を送り込めば、日産は確実にあぼーんだ。

ゴーンになろうが、表向きが変わったように見えただけ、結局長年の
官僚体質がそう簡単に変わる訳がない。

三菱以上に社員の姿勢を変えるのは難しい会社だ。
MM21に33階建ての本社ビルなんか建てている場合じゃないだろ。
鶴見・宝町・子安の老朽設備を潰して、そこへ地味な本社を建てればよい。
そして、とっとと横浜国際競技場の冠スポンサーを降りるばきた。
あと青学の跡地もな。
243名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:48:21 ID:KH442NRO
CMまでなんだか若手お笑い連中を使って
見苦しいまでに騒いでるだけで車の魅力0。
ほんとアピール出来るポイントがシートを
張り替えただけと他人に自慢出来ない
デザインの車しかないもんな。。。
244元日産孫受外注営業:2006/06/26(月) 22:48:23 ID:AE+0yydj
アホな設計やってて値段さがるかよ。
原低、原低うるせーぞ
245名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:51:41 ID:Xuck9PxC
日産CMの

内装だけ前面にだしたCMやめてくれんか?

246名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:52:31 ID:r31HVmVh
日産は、マーチやノートといったコンパクト・カーよりも
モコ(軽)やオッティ(軽)の方が(維持費が安くて)魅力的。

最近ガソリン高いからな。
247名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:53:44 ID:shYSL4on



あ、うそ。


日産。


と言うのはどうですか?
248名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:57:58 ID:KH442NRO
同じ軽買うならスズキ買うわ、
何でかって?
日産のエンブレムが恥ずかしいから!
249名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:59:18 ID:9Q80WFVx
日産なあ..........日経にも偉そうに1面使ってZの広告出してたが、別にそんな「欲しい車買えばいいじゃん」って
欲しくないだろZなんか。過去の産物なんだって何で気づかないのかねえ〜
今の客は賢いよ、「欲しい車買えばいいじゃん」って書いて、買わせるつもりだろうが・・・・などどすぐに魂胆を暴かれる時代。

もっとまともな車を作るほうが先だろ?
しょうもないデザイン、的を外した売り方(内装に凝ったり過去の産物に依存したり)してっから
ヤバイ状態になるんじゃねーの?

エクストレイルでもそう。一瞬だけ他に買うものが無くて売れただけ。
実際にはSUVなんか誰も欲しくない。
それを未だに延々とCMしてる。たまたま売れただけで実際はセンターメーターの見にくさや
性能の低さで車自体が売れなくなって必死すぎ。

車の本質を改良すべきだね
250名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:02:25 ID:kW2t0pab
10年前、日産サニー店でカラ車検にあった俺は二度と買わないよ(・∀・)ザマーミロ
251名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:18:11 ID:LlhOCvmO
金かけずに見るからに安っぽい車が売れるわけねーんだから
金かけても売れる車作ってスケールメリットでコスト下げろよ
252名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:21:37 ID:LlhOCvmO
>>232
>>243
>>249
広告戦略が全部裏目に出てるよなあ
もう有名芸能人使うオーソドックスなCMに戻すべきだ
253名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:28:52 ID:KH442NRO
トヨタは芸能人使いまくりだがうっとうしさはない。
ホンダは独自路線確立し見ていて不快ではない。
日産は今の低迷ぶりと混迷ぶりが前面に出ていて
何を言いたいのかが分からない。パッと見で
住宅展示場の室内CMとしかうつらない
254名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:40:03 ID:f3jvmBZl
>>252 熱血業界宣言!復活しますか
255名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:40:34 ID:RVTwnP3n
日産車は全てが中途半端
この一言に尽きる。
256名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:40:55 ID:kuXXpW9p
これならいいだろう。

フレンドリー

フレンドと強く出ないところがなんとも。
257名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:42:27 ID:D9Q09EmX
ルノーは椅子の良さが売りだったのに、日産は椅子がショボいとはこれ如何に。
個人タクシーでティアナに乗る機会が多いけど、椅子堅すぎじゃないか?
タクシーならクラウンとかセドリックの方が安楽だな。
258名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:44:05 ID:kuXXpW9p
じゃ、

ベア。

これならどうだ!
259名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:48:30 ID:x3oOAdfY
この前から頻繁にCMやってるワゴンタイプの車あんじゃん?
ツーリングワゴンタイプの。
あれなんかもう笑えないか?デザイン。「ハァ?」ってのが第一の感想。
次には笑いがこみ上げるほどのダサさ。狙ってるのか?って思うほどだ。
昭和50年式って言われても「あ、そう」って思うほど。
プレリュードとかシルビアとかが流行った当時の格好だよあれじゃ。

ツーリングワゴン何てスバルのレガシー?あれなんか見てみろって。
ターボ?あれなんかワゴンなのに300馬力くらいあんでしょ?
水平対向エンジンで?あのデザインなんか最高だろ?
だったら勝てないんだから、日産はもっとまともなデザイン出せって。言いたいね。

後さ、高級セダンのあれ、なんだっけな
名前が出てこんけど(つまらん名前ばっかだから覚えられんのだぞ)
あ、フーガだフーガ。
あの後のテールな。あのテールランプを売りにしてたんだぞ?これも日経新聞なんだが。
お前な、今時さ。
日経読んでるフーガを見る世代の人間がよテールランプなんかに興味持つかよ!!
高いセダンなんだから内装やエンジン見るよ

  観点がずれてんだよ  最初は外人の視点で面白いと言われた日産だがここは日本だわ。

  もう飽きられてボロが出たんじゃないかね
260名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:48:33 ID:SBCLCGNb
<自動車実績>日産の不振深刻、操短や減産も

 自動車大手5社は26日、5月の生産・販売実績を発表した。日産自動車の不振
は深刻で、4月同様、国内の生産と販売・輸出・海外生産の4項目すべてが前年同
月の実績を下回った。三菱自動車を除くトヨタ、ホンダ、マツダの3社も国内販売
は前年割れで、ホンダは日産と同様に2ケタの減少だった。
261名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:53:36 ID:R93u5t6u
黙れ小僧!おまえ日産が救えるか!
262名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:55:29 ID:GtVqQfaD
あの高額の役員報酬は泥舟から逃げる鼠としか考えられなくなった。
263名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:56:32 ID:Wo6yMCpr
物よりおもひでby日産

またトラウマな標語を作ったな、「技術の日産」以来日産は凋落した
「技術の日産」自分で言うな!
264名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:56:42 ID:YEMWBdey
>254
ありがとう!○○千万台フェアがいいな。'93年ぐらいだっけ?確か、博報堂が
手掛けたCMだったような
265名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:10:13 ID:2vBH3+8a
【日参栃木リンチ殺害事件での会社の非人道的な対応が、全国での不買運動拡大につながる】
266名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:19:12 ID:TTMiTsxB
デザインが地味というか、田舎くさいんだよなあ。
トヨタの方がマシ
267名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:24:09 ID:p2dMDR98
日産、2カ月連続で全項目マイナス・乗用車8社の5月実績
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060626AT1D2607026062006.html
268名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:32:58 ID:p2dMDR98
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000747-reu-bus_all
モデル端境期で日産の世界生産が減速、他社は増加傾向

下期もあまりモデルチェンジないんじゃないの?
269名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:34:01 ID:xtQLXgYE
モデル端境期で日産の世界生産が減速、他社は増加傾向 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000747-reu-bus_all
270名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:35:37 ID:lORLS0bZ
>>268-269
271名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:38:46 ID:DdpTHCFd
同じクラスだ他社の車より燃費の悪い日産車
フィット、マーチ、ヴィッツを比べたときマーチはデザインがかわいい以外に
良いとこ無し

ハイブリッドも作れない日産、単なるff車に素敵な素材のシートを張ることでしか
商品価値を生み出せない日産、
確かにCMのセンスだけは素敵な日産、、、、
他社から軽自動車買ってきて日産のエンブレムつけて「やすっぽい○○社の軽でも
日産エンブレムがつけば一流の車」といわんばかりの宣伝のしかた!
今の日産のやりかたはDQN
パチンコ大好きDQNが喜んで乗る車はたいてい日産社
272名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 00:41:11 ID:lORLS0bZ
ハイブリッドも作れない日産、単なるff車に素敵な素材のシートを張ることでしか
商品価値を生み出せない


たしかに日産は末期だな。
ルノーの小ざかしいフランス野郎に計画倒産やられないことを願ってるよ。
273名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 03:03:38 ID:m0hNC1cV
しばらく鈍っていたスレの伸びが急に早くなったあたりに工作員臭を感じる。
274名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 03:44:07 ID:7xUx342M
ニッサンリンチ殺人事件の祟りだな
あの担当者が悪い
275名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 04:14:19 ID:Yyt5KDQE
ゴーンは
低迷する自社株をいつまでにいくらの限度で買うと公に宣言し
2回裏切った。一株も買わなかった。
明らかに犯罪の構成要件該当。
地検の捜査を期待したい。
276名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 04:41:23 ID:1ZuDIsBL
日産以外にも軒並みダメじゃねーか

軽しか売れてなくて何が景気回復だよ
277名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 07:33:02 ID:MfMZnWYk
リストラ大魔王の車は死んでもかわね
278名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 08:41:00 ID:PWciEJxe
減産でも利益率上がればいんじゃね?
279名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 09:01:31 ID:04a2CXg4
>276
汚苦駄やゴーソが利益を独り占めして社会に還元させないから誰も車が買えんのだよ
280名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 09:17:17 ID:LEk9oQ0H
>>279
汚苦駄やゴーソ

何これ、おまい大昔の2ちゃん脳かな、チョトハズカシ
281名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 09:56:55 ID:6P4BjjzQ
そんな俺は三菱車だから下取りがなくて
買いたくても買い換えられないさ

今6年乗ってるが、あと7年ぐらい乗らないとな
なんか前回、エンジンからオイル漏れしてたらしく、もしかしたらエンジン載せかえられてるかも?
エンジンカバーの色が変わっててみょーに新しかったし・・。
282名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 10:15:19 ID:Yv5f2X/l
さっさとマーチ2ドア復活させろや馬鹿経営陣!
283名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 11:09:29 ID:DRJiSHqv
昨日、福岡市内で910ブルの個タクを発見。
久々に見たがカッコよかったな。
今の日産車のデザインはどうも好きになれない俺はオサーン
284名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:01:22 ID:REtThiau
>>251
エンジンには無駄に金かかってるぞ
お客様のメリットが全く無い部分に金をかける体質はゴーン前から変わってないとしか思えない
285名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:02:22 ID:sbdRNtU9
日産役員はもらった25億円で日産車を買いまくれ。
286名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:13:14 ID:WvdWZdQP
単純にゴーンになってから日産に魅力がなくなったと思うんですが?
287名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:27:54 ID:sbdRNtU9
だがゴーンでなければ倒産していた可能性もあるから痛し痒しだな。

コストにばかり目を奪われて技術開発をおろそかにすると、
時間が経ってからじわじわと悪影響が出てくるんだよね。

他社よりも魅力的な商品を出す事が困難になってくるから、
デザインやイメージだけで売ろうとしたり、安さだけしかとりえが無かったり。

SONYは前者、日産は後者。
288名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 00:06:59 ID:unpyEFCS
Zとかスカクーペとかの「プレミアムカー」の存在が
それ以外の車で金も手も抜く口実にしかなってない
289名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 00:39:24 ID:IzC8f+cW
ゴーン信者はどこに行った??
アフォみたいに吠えてたが。
トヨタだ日産だ車メーカーもゴミのようなメーカーしかねえな。
290名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 01:02:38 ID:kfpLpRI3
>>282
2ドアはあきらめろ
291名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 07:32:15 ID:WHbzSQPR
自分たちでは出来ないから、外人呼んで来て、
強引にリストラやって息をふきかえしたけど、結局は・・・・・・・・
292名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 08:32:44 ID:OWey/cAX
ガソリン高が消費者の購入意欲を直撃しクルマが売れなくなったとさ・・・・・・・・
293名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 15:41:27 ID:Sekc2d7h
日産販売不振 「ゴーン人事」が原因
http://jp.jinbn.com/2006/06/15145940.html

リストラされた元社員、ハンドリング馬鹿、ハイブリ厨どもの意見より
よっぽど説得力があるな。
294名刺は切らしておりまして :2006/06/28(水) 16:04:00 ID:BHpjJ+2/
って事は下請け工場も減産かな。
いや、待てよ。関連会社でボーナスが2.8ぐらい出た所もあるしなー。
まあ、どうでもいいか。

この状況が更に悪化して、きられていった大勢の人達の悔しさを思い知ってほしい反面
自分は自動車関係の仕事だから、複雑な心境です。
仕事が欲しい。
295名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 17:54:54 ID:ul5cK8xl
これまでの下請はあくどく無情に切り捨ててオープン購買に改革したんだったよ。こうなると多少の無理通してくれる所も有る訳ない。じわりじわりと。
296名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 19:51:08 ID:tf03wsjf
>>286

ゴーン以前に既に魅力が無くなっていたと思うが・・・・・・・・
一部のバカヲタやたら持ち上げたいたけど、現実にはゴーン以前にトヨタに
どんどん差を広げられていた。
297名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 19:53:36 ID:mJcoU/Zz
>>296

その通り。頑張ってる奴は偉いよ。
298名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 19:54:07 ID:kbw1RxK4
追浜(´;ω;`)ブワッ
299名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 20:09:25 ID:XPtxuf0q
ぬるぽ
300名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 20:17:37 ID:jbB7FTTN
ガッ(^ω^)おっおっ (^ω^)おっ(^ω^)おっ 宇目さん晒しアゲ
301名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 22:41:29 ID:D+4HR3lf
>>294
日産の系列で残っているのはカルカンとジヤトコと愛知機械工業なんかくらいか?
系列から斬り捨てられたところが多いから
案外日産の不振の影響を受けてないかも
皮肉だけど
302名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 08:13:05 ID:6bCG9mrM
>>301
日工と日車があるよ
303名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 11:56:30 ID:rpAWWtJE
カルソニックはもうとっくに離れちゃったんだよな?
304名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 12:05:46 ID:md8h89dy
マーチなんかやめてスイフトのOEMしてもらえ。
あっちなら男も乗れるしWRCで戦えるし。
305名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 12:30:33 ID:4T6E2x11
>>303
切ってデルファイに売るつもりだったのをやめて
今は日産系列の筆頭
306名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 12:46:28 ID:/8+2lUUD
ハイブリッドまだー?
307名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 15:18:38 ID:IzArO3fe
ルノー 日産ディーゼル売却で馬脚現した「日産食い」

(前略)「ルノーはボルボの大株主。出資比率こそ約20%と高くはありませんが、ルノーの
商用車部門を移管したこともあって、事実上ボルボはルノーの商用車事業部。契約上で
はボルボですが、実際はルノーに日産ディを差し出したに等しい」というのだ。
 国産商用車メーカーはメンテナンスをはじめとするサービスで利益が出せるように
経営体質を改善してきた。「今では新車が売れなくても、赤字にならないレベルにまで
達している。将来の商用車市場が不透明といっても、無理な設備投資をしない限り着実な
利益が見込める金の卵。三菱自動車を切り捨てた独ダイムラークライスラーが、スキャンダル
だらけの三菱ふそうトラック・バスを手放さなかったのもそのため」と、商用車メーカー
関係者は打ち明ける。
 日産ディの業績が低迷している間は日産に押しつけておきながら、05年にルノーは
株価が上がった日産ディ株をすべて市場で売却した。そして仕上げに市場価格よりも
割安な株価で、日産から日産ディ株を自らの商用車部門であるボルボに吸い上げ、
金の卵を奪ったのだ。ゴーン社長は「譲渡価格が割安なのは、日産ディの経営に長期的な
責任を持ってもらうという意味を込めているから」と弁明する。が、新車販売の低迷で
1円でも多くのキャッシュが必要なはずの日産が、保有株式を安値で手放すのは不自然。
ルノーの「日産食い」は、エスカレートする一方だ。
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25575
308名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 17:49:40 ID:Z3N4E7bJ
コストカットしかできん無能役員連中に25億たぁ、ヌルボだな。
309名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 18:39:27 ID:fsifeoHO
ゲンダイネット(笑)
310名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 20:33:52 ID:ZFW83i+C
>>308
フーガッ
311名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 21:42:15 ID:HiTm5T6N
ルノーと提携とあったが
ルノーにはハナっから日産と一緒にやっていくつもりなどなかった。
そもそも対等では無いし。

日産は金の成る木。絞るだけ絞り取って、ポイ。
312名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:11:21 ID:HlIhgltI
【タイ】日産が「ティーダ」発売、小型車に参入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000010-nna-int

日産自動車のタイ現地法人、サイアム日産自動車(SNA)は29日、小型乗用車
「ティーダ」を発表した。来月から年末までの目標販売台数は1万1,400台で、30
日に国内販売を開始する。ボディーサイズで分類する「Cセグメント」市場で年内
にシェア30%を獲得するのが目標だ。

タイで生産するティーダは排気量1600ccと1800ccで、それぞれ4ドアセダンとハッチ
バックの2種類。燃費効率を「サニー・ネオ」より20%向上させた。販売価格はセダン
が66万9,000〜83万9,000バーツ、ハッチバックが73万7,000〜86万6,000バーツ。
 
タイでは、量産モデルとして現地調達率を65〜70%に高めた。交換部品の価格
競争力とアフターサービスの充実も売りとする。28日からテレビコマーシャルの放映を
開始した。5月初めに設立したSNAの子会社、日産リーシング(タイランド)が魅力
的な割賦販売サービスを提供するという。
 
SNAの細川光作社長は、「ティーダは乗用車の中でも、(販売台数ベースで)最も
期待している中核モデル。ハッチバック市場が拡大するトレンドに乗って目標を達成
したい」と述べた。
 
輸出計画については、国内の販売状況を2〜3カ月みた上で決める方針。タイでは、
トヨタの「カローラ・アルティス」、ホンダの「シビック」、三菱自動車の「ランサー」、マツダ
のスポーツセダン「MAZDA3」、米フォードの「フォーカス」などが対象となるCセグメント
でシェア30%獲得を目指す。
 
ハッチバックはホンダが2003年に「ジャズ(日本名・フィット)」を投入し、トヨタが今年
1月に「ヤリス(日本名・ヴィッツ)」を投入した。米フォードの「フォーカス」も販売は
好調に推移している。
 
■総販売目標は4万6000台
 
ティーダの生産拠点は日本、中国、メキシコ、台湾、タイの5カ国・地域。今年のSNA
の総販売台数は4万6,000台を目標とする。日産は 2004〜08年の5年間にタイで
総額290億バーツを投じ、新型車10モデルを投入する計画を発表し、今回が4、5
モデル目となる。08年までに販売台数を年間13万台、生産台数を20万台、輸出
台数を7万台に引き上げる計画だ。
313名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:03:49 ID:odVTrGwa
>>311

ルノーを責めるのは筋違いだよ。
ようは外資の傘下に入ったのは歴代の日産の経営者の責任だったのは明白なんだし。
ルノーは慈善事業で日産を傘下に入れた訳じゃないんだから。まだダイムラーあた
りのやり方と比べればルノーは日産を尊重しているよ。
314名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:13:17 ID:COQgjvRo
そもそもルノー傘下にならなければ今頃は倒産していた可能性が高いのだから、
ルノーを責めるのは筋違い。
自助努力で日産を更生できなかった当時の経営陣の責任。
315名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:37:28 ID:odVTrGwa
結局はトヨタみたいに「自分の城は自分で守れ」というのが鉄則なんだよね。
あとホンダみたいに「二人三脚で走るよりも一人で走った方が速い」みたいな
独力で生き抜く気概とそれを実行する努力がないと。苦しい時はルノーに助け
てもらって、調子が少し良くなったら干渉するななんて話しは虫が良すぎる。
ようはトヨタやホンダよりも日産は考えが甘かったということでしかない。
316名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:50:46 ID:RgyvqS0r
>>313
身潰しの惨状を見るとDCXを選ばなくて正解だったのかな。
結局DCXで再建の手腕を持っていたのはクライスラーを立て直した
ツェッチェだけだったし。
317名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:50:56 ID:TgV7K2Cz
ガソリン価格が高くなってるから、消費者は他の支出を抑えようとして
クルマ売れなくなっていくんじゃないかな。

大きなミニバンから1200〜1500ccの小型コンパクト・カーへ。
小型コンパクト・カーから軽自動車への移行が今の流れ。

一般論を言えば、車重が軽いほど、動かすエネルギーが少なくてすむから
燃費が良くガソリン代が安くつくクルマとなる。
318名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:57:05 ID:e43whFOF
倒産しそうになって外資に買われた日本企業の行く末については
誰も法則だとか言いださないのが2ちゃんクォリティ
319名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 14:02:28 ID:TgV7K2Cz
日産が不振ということは、値引きが期待できるな。

マーチやノートといったコンパクト・カーが、
希望小売価格(定価)の10%引きと、値引いて安く買えそうな予感。

最近ガソリン高いからな…
320名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 16:30:15 ID:odVTrGwa
確か日産は販売奨励金を少なくしていく方針だったので、そんなに値引きは
良くならないと思う。
321名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:41:41 ID:iRDsaJ83
で売れなくなると。車なんて下駄だろ。似たような車で同じ様なグレードたいして差がなければ安いほに客はなびくな。三菱や与汰みたいにグループや下請の社員に買わせようにも切り捨てた後の末路。おとくいのインターネット購買じゃ車は売れんだろ。
322名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:44:58 ID:4xf1tz/N
>>321
一行が長杉。
323名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 18:53:30 ID:WoVsDbRN
栃木はフーガとかZとかだっけ?いやあ、まったく売れてねーなw
追浜はマーチなんかのコンパクト系だったか。OEMの軽が自社製品を食っちまって、こちらも永遠に明日はないなw
生産も海外にシフトしているし、あぶれた人間どうするのかねえ?また大リストラかな?w
324名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 19:03:23 ID:3rfaDOMN
日産はもういいかげん認めろよ

我々には先進技術がありません。
奇抜なエクステリアデザインと
ブランドに頼った内装でしか勝負できません。と

研究開発費を数年間おろそかにしたツケが回ってきている。
挽回できない程トヨタ・ホンダとの差は開いてしまった。
325名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 20:33:58 ID:wTgFdLes
マーチやキューブ ノートなんかオークションに行くと高年式でも安い ということは
新車で叩き売りが多いということか?
326名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 20:36:10 ID:TgV7K2Cz
だったら、マーチやキューブやノートなんかを高年式を安く買って
長く使い続けるのが賢い消費者ということだね
327名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 20:44:54 ID:odVTrGwa
技術的遅れはルノーのせいとは言えないかも。
考えてみれば、日産が901運動とかやっていた時にはトヨタやホンダはハイブリッド
車を開発していたし、GT−R復活なんて言っていた頃にはトヨタはレクサスを成功さ
せていた。日産はバカヲタが騒ぐ程度の技術開発でいい気にっていた時に、トヨタは高
級車作りのノウハウやハイブリッド車の開発及び量産ノウハウを確率していた。インフ
ィニティはレクサスよりずっと格下だしね。品質でもトヨタに敵わなかったし、徳大寺
氏が日産の技術は大したものがなかったと酷評していたけど、まんざら見当外れな意見
ではないよ。今日に役立つ技術は経営不振以前にも無かった。
328名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:07:47 ID:MebzuM27
ティーノのハイブリッドって自前だった?
329名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:09:24 ID:4xf1tz/N
>>328
自前。
330名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:22:04 ID:g06Wv0r7
>>329
日立製作所との共同開発。まあ、当時はどっちも旧芙蓉グループで、
そのなかでもかなり結びつきが強かったわけだけど。
331名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:53:18 ID:eFkMrTn7
漏れはごーんが去った後のほうが心配。
また元のように戻るんだろな。
332名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:57:07 ID:vMeGuduE
メガーヌののシャシは傑作なんだからケチらずに使えよ!
今の消費者は知識あるんだから、マーチのベースでは騙されんぞ。
333名刺は切らしておりまして :2006/06/30(金) 22:58:42 ID:Hq5mNcvr
同じ顔の車ばかり販売してるツケがきましたね
半分は同じ顔でもいいけど
半分は革新的でないとな
334名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:58:55 ID:vrgJzR2B
>マーチのベースでは騙されんぞ。

ハハ。
335名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:26:43 ID:TgV7K2Cz
ノートはいいクルマだと思うよ。
売れ筋のコンパクト・カーの5ドアハッチバックと、ノーマルな車種。

もし15S Vパッケージ(135.45万)を10%値引きして買えたら
10年10万キロと長く使えるタイプだと思う。
2WDタイプでは燃費がいいといわれてるCVT(無段変速機)が全車標準。最近ガソリン高いし。
336名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:27:39 ID:SGfMipss
排気ガスのクリーンなエンジンを、年寄り向けシルフィだけに付けていた。
あれをエクストレイルとかウィングロードに載せろよ!
337名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 21:40:24 ID:k2BDGoeO
GM?三人寄れば文殊の知恵、これはそこそこ賢い奴が
集まれ場の話。バカが三人集まってもバカ×3でしかないな。
338名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 09:08:59 ID:ogSxJajG
財務は劇的に良くなったけどデザインとかばかりで、
技術開発疎かにしてたろう金太郎飴の様な車はいらんよ。
339名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 14:36:21 ID:/FSHNBk3
車ってそんなに売れるもんなのか?
日産のデザインが好きで、欲しいひとはもう買ってしまった。
そういう可能性はない?
おれはけっこうしつこく長く乗るタイプなもんでそう考えたんだが。

340名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 14:43:44 ID:eucw3a53
そもそも最近じゃ新車効果が長続きしねーし、車を売る側にとっては
厳しい時代だな。まあ逆にやりがいがあるかもしれんが。
341名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 16:15:36 ID:WgBE00oT
マーチ・ノート・ティーダの購買層の違いがわからん・・。
先日レンタカーでマーチとノート乗ったけど、ノートはちょっと広いマーチって感じだった。
少し広いだけで購買層違ってくるもんなのか?
ティアナは広くて良かったけど。
342名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 21:31:34 ID:arDqbw06
マーチは安い。そんだけ。
343名刺は切らしておりまして
どのメーカーのも売れてないでしょう。

規制だらけ(スピード制限とか)に、ガソリンも高いし、
街中は渋滞、これじゃ国民全員が軽自動車で良いくらい。
なので高い車、まして国産で購入する層は限られるよ。