【労働環境】国家公務員は5.7%約1万9000人純減 5年計画、新規採用3割抑制 [06/06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国家公務員の定員純減を定める政府の全体計画の概要が12日、明らかになった。10年度までの
5年間で、各省庁が一律に一般行政職の新規採用を3割程度抑制するとともに、過去最大規模の
約3000人の配置転換などで中央省庁33.2万人の5.7%(約1万9000人)を純減するとしている。
行政改革推進本部(本部長・小泉首相)が今月末に全体計画を正式に決め、閣議決定する方針だ。

 5月に成立した行革推進法では、国家公務員の純減目標は10年度までに「5%以上」と定めている。
全体計画の概要によると、総定員法の枠内で分野ごとに増減のメリハリをつける従来の定員管理
により1.5%減とした。残りの純減については、政府の行政減量・効率化有識者会議が決めた
農林水産統計や北海道開発など14の重点分野の積み上げで4.2%減とし、全体で5.7%の純減と
している。

 自民党は一層の歳出削減に向け、さらに純減目標を上げることを検討しているが、政府内には
「これ以上は厳しい」(内閣官房幹部)との声が出ている。

 政府はこうした純減の4割を独立行政法人への移行で、残りを新規採用の抑制で対応する。
10年度までに新規採用する約3万人の国家公務員のうち、約2万人は海上保安庁や国税庁などの
専門性が高い分野だ。このため、一般行政職の約1万人について、各省庁一律に3割程度の新規
採用を抑制。これにより約3000人の省庁間異動を進める。

 政府は全体計画決定時に、安倍官房長官を本部長とする雇用調整本部を設置。各年度ごとに
実施計画を作り、政治主導で純減目標の達成を目指す。また、全体計画には総定員法の枠外に
ある自衛官、国会や裁判所職員、職員が公務員扱いとなる特定独立行政法人の職員純減の取り
組みについても明記する。


▽News Source asahi.com 2006年06月13日05時55分
http://www.asahi.com/politics/update/0613/002.html
▽関連
【労働環境】地方公務員給与、民間水準に・総務省研究会案 [06/03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143238823/
【税金投入】国家公務員天下り2万2000人 補助金5兆5395億円 衆院調査局調べ[06/02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140019474/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:54:07 ID:YZ3Omc1a
はっはっは!

ミロ!
この好景気と団塊世代の引退に浮かれて公務員試験に再び手を出しに行った奴がゴミのようだ!!!!!
3名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:05:36 ID:NagaAUhK
 年寄り減らして給料減らして、それなりに人は確保したほうがよくね。
4名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:20:52 ID:TFMA7T19
役目の終わった省庁などを早くたたんでしまう事、人事院の改革を急げ
警察消防以外の役人は限りなく一般企業にちかずけるべし
5名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:31:31 ID:5wYc511Y
給料下げて採用増やせば良いんだよ
今の民間には期待なんぞ出来ないんだから
年収400万でも狂ったように集まるだろうよ
6名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:34:42 ID:XzbHTKhB
誰の何が良いのか分からない時代。
7名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:07:57 ID:ony3FOfz

痴呆公務員は、派遣で十分。
8名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:11:29 ID:+ZWmXtHk
>>5
年金の出る定年退職者に年棒200万で募集かければ
下級公務員のなり手は困らんよ。実際。
9名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:22:45 ID:JFInjQJT
>>8
それじゃ意味無いじゃん。
働き盛りを救わないと。
せめて子供の二人でも作れるくらいの
給与と未来への希望を与えないと。
10名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:54:08 ID:ENkd7Izv
焦るな、整理しよう


・公務員を削減する
・ニート枠を採用を増やす

矛盾してないか?
公務員を派遣労働にするならわかるがなw
11名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:39:17 ID:1dU4ylWu
国立大学の教授も、
時給600円の派遣社員になる日も近いな。
助教授は580円。
セクハラ講師は2000円+出来高制。
12名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:55:21 ID:E2EFW9dS

警察がこれほどやるからには余程の大事故か大事件だったんでしょう。
13日付け朝のテレビと新聞でもしも重大な事件や事故として詳しく取りあげられなくても
マスコミが記者クラブの発表に頼らずに現地の住民、通行車両、通行人などをシラミ潰しに直接取材してくれれば
どんな大事故、大事件だったのか詳しく解明されるでしょう。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148058642/354

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 00:29:16 ID:rAa5T3bJ0
>>307
読んで少し気に留めてみてたけど、ウチの周辺の警察も同じことやってたよ
住民に仕事してる振りしてるってことなんでしょ?馬鹿なんだね、おまわりって
日常からおまわりたちって何だか思い切りおかしいとは感じてたけどね

*****************************************************************
警視庁田無警察署管内(東京都西東京死)
田無町1交差点(保谷新道と青梅街道の合流部)を含む地域
6/12(月)23:20ころ〜23:40過ぎくらいまで
パトカーが地域内をあちこち徘徊してその間ずっとホーン鳴らしまくりの模様
*****************************************************************

深夜で道路なんか比較的すいてるのに、これだけ大々的に緊急車両を走らせてたんだから
仕事してる振りでないならば重大な事件や事故として明日のテレビ新聞に載るはずだよね
13名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:58:09 ID:kRGoRu/g
オレ年収400万で公務員やってやってもいいぞ!雇ってー
公務員の給料高すぎ!!!800万とか700万とか ぼけか!
1000万とか
14名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 13:28:45 ID:3dZ2W3by
1000万〜700万の公務員?

おれの上司が定年間際でも、500万円台だぞ。
15名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 21:04:25 ID:d5OUFIfL
自衛官削減は危ない気がする・・・


特に中国や韓国の脅威が増してる現状では。
アメリカも先の見えない対テロ戦争に夢中だし・・・



16名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:10:11 ID:dg0Q9hhy
若い者にしわせすんなカス!

40歳以上の役職付きの奴の給料(含む手当て 20ー50%)下げて
退職金減らして雇用増やせヴァカ!

これ以上、将来の日本を背負う若者に
負担増やすなシネ!
17名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:12:42 ID:uYf7E0TD
>>16

やかましい。
受験勉強頑張れよw
18名刺は切らしておりまして
特に一種の給料なんて安すぎだよ。
人も少ないし、本当に雑用ばかり。
やるべきことは
@天下り先の削減
A下級公務員の削減
の二つ。