【労働環境】残業40時間超で休日追加・派遣社員やパートの正社員登用を義務付け:労働ルール改革、厚労省素案 [06/06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 労働時間規制の見直しなど厚生労働省が検討中の労働ルール改革の素案が明らかになった。
残業が月40時間を超す従業員の休日を1日増やしたり、契約期間が一定以上経過した派遣社員・
パートの正社員への登用を企業に義務付けるのが柱。少子化の背景にあるとされる長時間労働
や低賃金で不安定な雇用を解消するには、雇用規制の強化が必要と判断した。

 素案は13日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に示す。厚労省は雇用の多様化に合わせて
働き方に関する規制・制度を大幅に見直す検討に入っており、審議会で了承が得られれば2007年
の通常国会に提出予定の労働基準法改正案などに盛り込む方針。ただ負担が増える企業の反発は
必至で、今後の調整は難航する公算が大きい。


▽News Source NIKKEI NET 2006年06月13日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060613AT3S1202912062006.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
▽労働政策審議会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/rousei.html
▽関連
【政治】政府、残業の抑制に「割増賃金」最低基準を引き上げへ[06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149929624/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:41:48 ID:fyxtWPSy
3名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:42:51 ID:QmG5ZE+T
>>1
いいね、ついでに残業単価25%から40%あっぷよろ
4名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:43:26 ID:FCA3TTww
人がたりねーンだよ。
40時間で丸一日休まれたら他の人間がもたんわ。
5名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:45:49 ID:Mfznj4LM
サービスが更に増えるヨカン
6名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:47:31 ID:JjSZA4sf
罰則規定は当然設けるよなっ
7名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:48:03 ID:XzbHTKhB
よくわからん。
8名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:48:44 ID:FZJ0V5i0
日本のニート増加も少子化も原因は働きすぎだから。

将来のためきっちり労働環境を整備して貰いたい!!
9名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:49:17 ID:0YjM5/Lb
厳しい罰則用意しないと>>5になる悪寒w
10名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:49:45 ID:CIulcA6l
取締まりと罰則強化しろ
11名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:51:12 ID:XzbHTKhB
汗を流して働けよ!
12名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:51:18 ID:gU7iqm8U
中間マージン詐取してる派遣会社などイランし、派遣社員、パートで
成り立たせてしまう企業体質が問題だったからこの法案が通れば何か
変わる気ガス。
でも内容は企業優位で落ち着くだろうから結局何も変わらないんだろ
うなぁ....
13名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:52:26 ID:iOmVPaSZ
こんなの成立する可能性0でしょ…

全く逆の方向性の派遣法改悪が成立している中でありえん。

骨抜きで何の効果もない法案に姿を変えて成立が結末かな?
14名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 07:56:01 ID:qovsM8hm
>約期間が一定以上経過した派遣社員・
>パートの正社員への登用を企業に義務付けるのが柱。
一定期間内で、別の所に派遣されるだけです。
現状と何も変わりません
15名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:04:40 ID:CIulcA6l
ホワイトカラーエグゼンプションが現実になったら
正社員にも逃げ場がなくなるね
16名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:08:42 ID:VibFHl9x
黒猫みたいに健康保険払いたくないから定期的に採用と解雇を繰り返すのだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:09:41 ID:TsWe+Y7S
都心の一等地にある快適なお役所で考えることはこんなことか。
その前に現場に出て民間企業がどれだけ大変な思いしているのか、体で経験しろ。
少しはまともになるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:09:51 ID:EW0gnQZM
>>4
残業代が嵩む・有給休暇が増える→新しい人を雇おう!
とはならずに、たぶん実情は>>9になる悪寒だね。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:15:03 ID:Dk7518JJ
はいはい努力義務努力義務。
20名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:16:02 ID:FCA3TTww
39時間以上はサービス残業という上からのお達しですか?
余計なことすんなボケ
21名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:18:49 ID:quWoFTJJ
派遣やると土日はまともに休めないね
明日出てくれる?→拒否する→2週間後に謎の異動→嫌がらせ発動→ノイローゼ→退社
22名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:25:10 ID:YIuZGv34
>>17
100点求めてもしょうがないよ。
今まででからみたら、結構要点ついてる。
あとは罰則取り締まりの強化だね。
違法残業をなくせば、かなり有効に機能するはず。
23名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:25:55 ID:5wYc511Y
しかしちゃんとやらなきゃ日本が終わっちゃうからねえ
勝ち組も糞も無くなっちゃうんだよなあ
こういうことを先延ばすと日本の終わりを近づけるってことだかんねえ
24名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:30:17 ID:nYxWxG/6
資源がない国なのに、10,20年前に何も準備をしてこなかったからな。
今はそのツケだろう。俺たちに。企業も将来の貯蓄率低下を予想して、将来の
設備投資のために内部留保。おかげで労働者への還元が低い。むしろ負担は
増えまくっている。あーあ、サビ残サビ残
25名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:32:02 ID:T0ujvHjb
残業が「 存 在 」しない会社なら全然関係なしなんだろうな
出社はタイムカード押すけど帰りは押すなって言ってる会社とかね

休日増加もあまり効果無さそう
今でも、休日出勤したら「代休を取れ」って言ってる訳だし
もっとも、代休自体「 自 己 都 合 」で取れない社員が大多数だからねぇ
26名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:32:47 ID:CUG5J1Fh
派遣は業が違法行為する為の制度
27名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:33:34 ID:XzbHTKhB
汗を流して働いてください。
28名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:34:00 ID:H4y088yD
おまいらケチばっかつけてないで
どうすりゃいいのか考えろよ。
29名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:36:33 ID:GSfE1dgT
貧乏でもいいから気楽に生きたいのに
これは悪法だ
断固反対する
30名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:37:54 ID:XzbHTKhB
厚生労働なんて偽善者。
31名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:38:03 ID:pEFgkzCu
派遣業種の縮小と期間の短縮化+同一業務同一賃金化で十分。
こんな抜け道の多い法案作ったって実行力ねーよ。
32名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:40:18 ID:BtlYX5KJ
正社員登用は会社にとって罰則みたいなもんなのか・・・?
33名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 08:53:57 ID:HLQmkZgX
え"ー(´・Д・`)
つまり、残業代が39時間分までしか貰えなくなるって事じゃん。

法整備以前に、取り締まり強化しろよ
34名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:01:54 ID:6nJjMJza
罰則つけなきゃ意味無い
35名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:02:04 ID:XzbHTKhB
黒いものには蓋。それで日本は美しくなる。わるいけど。
36名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:05:52 ID:rsjjPTjs
中小のサービス業ではまず無理です。
37名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:07:40 ID:Kyj5nowg
見せ掛けの景気を終わらせる決意が出来たのかw
38名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:08:03 ID:pEFgkzCu
無理なら倒産すれば良い。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:10:12 ID:xVlYqSoS
>>4
お前の仕事がおせーんだよ
40名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:12:21 ID:FZJ0V5i0
>>38 がいい事を言った!
41名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:15:39 ID:ua26Hhrl
これも取り締まり民間委託しちゃえよ。
余ってる社労士使えば可能じゃない?
42名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:27:19 ID:Ng7gKShx
アメリカみたいにサービス残業が立証できたら、膨大な制裁金を国に納める
ようにするべきだよ。他はどうでもいいからサービス残業だけを
撲滅すべきだ。
43名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:32:59 ID:XzbHTKhB
文句言わずに汗を流して働いてくれ。
44名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:38:21 ID:0y6nThip
40時間以上の残業をして、休日を増やそうとするバカが増えそうだな。土日が会社のカレンダーで休みなら、金・月に振り替えて休みを取るヤツが増えそうだ。
サッカーワールドカップなどのスポーツ観戦バカなら深夜試合の次の日に振り替えるヤツも多くなりそう。
派遣・パートを正社員登用を義務付けたら日本の企業は国際競争に勝てなくなる。

会社が存在できなければ雇用なしだ。

厚生労働省はいつから、創価・強酸・斜眠の出先機関になったんだ?


こんな法案が通ったらパートや派遣じゃなく、アルバイトとして採用する会社が増えそうだ。
アルバイトなら、社会保険などの経費も掛からないしね。
45名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:47:49 ID:lljp5wM1
>>25
だね。実態を知らないにもほどがあるよな

>契約期間が一定以上経過した派遣社員・
>パートの正社員への登用を企業に義務付けるのが柱。
一定期間内での派遣契約が増えるだけ
46名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:54:39 ID:+ZWmXtHk
日本の企業は国際競争

日本の国際企業は日本無しでもやっていけるんだよね。実は

日本政府は国民がないと消滅する。
47名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 09:55:12 ID:8+LeqtkX
>>44
国際競争って何処まで逝ったら勝ちなんですか?
国際競争を優先させ、
その他の社会問題を後回しにすることはいずれ負けることになりませんか?
そんな調子で振興アジアに勝てると思ってんの?
48わかば:2006/06/13(火) 10:02:34 ID:g9YRHMc0

 パート・アルバイト・臨時・契約・出向・正社員。

 みんな無くしてしまえ。

 社会保障と雇用形態の単純化をすればいいだけ。

 それをしないのは公務員の労働状況が欺瞞に満ちているから。
49名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:04:02 ID:dfc8Gur5
国際競争力なんて、為替いじれば解決。

ユーロ圏はそうはいかんけどな
50名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:05:36 ID:0y6nThip
>>47

お前の社会問題ってなんだ?
会社が希望する賃金で労働者を雇用することが社会問題なのか?
企業は自らが存在していける様に無駄な支出をカットしていく事を市場から求められている。
日本は他の先進国、市場主義経済の国より格段に失業率が低い。
所得は相当に高いレベルだ。

以上を踏まえて、再度聞くがお前の言う社会問題ってなに?
51& ◆xWh2ZLVRdc :2006/06/13(火) 10:18:28 ID:FGGtVWGj
ぶっちゃけ無償労働がこの国を支えている。
でも若いやつをだんだんだませなくなってきた。w
52名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:20:10 ID:8+LeqtkX
>>50
賃金?つーか労働環境だな
金も無い、時間も作れないじゃ
少なからず少子化へとリンクしていると思うが。
これは少子化は問題じゃないと?
53名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:20:18 ID:+ZWmXtHk
>>50
今の賃金でも極端な円安誘導すれば日本は世界最低賃金の国になりますが
なにか?
54名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:24:05 ID:CZsfp/HU
金が無くとも子供は作れるが 時間と作る体力がなければダメだ
55名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:26:51 ID:jLzz628c
どうせ骨抜き
56名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:28:25 ID:yaaZWFUv
日本は中小企業が多すぎるのも、労働環境が悪い原因だな
よく日本は小さな町工場が支えてる・・・とかいう話がでるが
法も守れない町工場なんて存在する意味ないし
57名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:28:36 ID:exnX07IY

方向性はいいと思うが、厚生労働省は肝心な残業時間管理が抜けてる。
58名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:34:22 ID:mxzP77QY
 国は、もう企業法ばかり向いていられない。
 企業が、社会的責任を破棄したのが原因。
 それなりの社会的コストを払えと言う事だ。
 よって、昔廃案となったアルバイトの健康保険・厚生年金の強制加入と
 時間に合わせた正社員化を行うと宣言したと思うよ。
59名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:44:02 ID:3HuHuXN4
労働時間管理カード管理システム導入、導入したら雇用保険料安くします、しなかったら倍取り、
60名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:45:09 ID:3HuHuXN4
多少利権噛んでもいいぞ
61名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:50:37 ID:8RSibveQ
罰則をつけろ。
違反した企業名を公表するようにしろ。
そうでなければ何処も守るわけない。

あと、トヨタなんとかしろ

【これがトヨタのやり方?】大阪トヨペット、内部告発社員に自宅待機指示 通報窓口の弁護士が告発者実名を「横流し」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149365329/
62名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:51:24 ID:97JsYUah
>契約期間が一定以上経過した派遣社員・
>パートの正社員への登用

これのお陰で一定期間で派遣は切るよ
ってのが大手を振って許されてるんじゃ?
63名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:56:45 ID:exEjSwrD
得ようと思えばまず与えよ。
その場しのぎで、与える事をしなければ
いずれ得るモノがなくなる。
64名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:57:17 ID:rzu5dkmY
今、労働力が足りないからと言って残業させると
20年後の労働力が更に不足する悪循環・・・
65名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 11:34:54 ID:uTlJS/TO
>>62
派遣先から契約を切られたならどうにもならんが、
そうでないのなら本人と派遣先の書面による同意なしに異動できなくするってのはどうよ?
66名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 11:57:30 ID:IwQf+7g0
両者の合意のもとで決めるようにしたらいいんだけど、
現状は契約さえも守られない不当な扱いが多い
67名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:10:36 ID:RPkHUl6M
現状で派遣の3年ルールみたいなのがあったんじゃないか?
まあ、どうせ、大企業に骨抜き法案になるんだろ。
安い人件費目当てで日系人とか外国人労働者必死に増やそうとしてた(増やしてた)
トヨタとかトヨタとかトヨタとかトヨタとかに。
68名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:16:07 ID:cmWdV34v
見かけ上の景気回復に拘ったツケがきてますね
69名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:22:40 ID:ZhXEyQOy
現状の法律でさえまともに守られていないのに意味あるのかよ
70名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:28:42 ID:bPirCdCx
パートとアルバイトに支えられてる日本って情けないよね
71名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 12:44:25 ID:RKt3rmsb
「サービス残業撲滅」これだけで改善されるんだが。
これじゃ改悪だよ。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 13:49:32 ID:AjTikeoQ
2chは実は貧乏人の集まりって本当だなw
格差スレの伸びが異様に早く、内容のほとんどが勝ち組への批判と嫉妬。
群れて匿名で罵る事しかできない腰抜けどものガス抜き場、それが2chの正体よw
73名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 13:54:05 ID:uTlJS/TO

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >>72さん、貴方もね
 (    )  \________
 | | |
 (__)_)
74名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 14:04:21 ID:cxyYRz5x
ああ判った。優秀な派遣社員を派遣してもらえる会社は、
手放さずに、うっかり期限が来てしまったとの法律上強制との理由で、
自社に転籍させろと言うことですな。
強い企業は優秀な人間を選り抜いてもっと強くなれと。

優秀な派遣社員なら企業も喜んで正社員にするだろう。
それに該当しない派遣社員は情けをかけて様子見せず、
さっさと切ってしまえとも解釈できる。

優秀な派遣社員が抜き取られた派遣会社が弱体化しても社会的悪影響は小さいな。
使い捨て社員の斡旋飼育者も、とうとう捨てられる時が来てしまったのね。

最近、政治家や官僚は、国民のためですよとのフリしながら、
国内産業の仕組みや制度を引っ掻き回してるけど本当に国民のためを思ってるのかな。
トヨタみたいな会社が国際競争力を失うぐらい雁字搦めにしないと捕まえられないと思うのだが。
ちょっとした制度変更しては、民間企業のほうが数枚上手で、いつも逃げられているし。
75明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/13(火) 14:14:54 ID:XDSLeZlk
どうせ罰則が甘いザル法

あのさ 違法派遣放置してるのに法だけ施行したって意味なし
76名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:11:51 ID:axkyqL2W
で、この手の労働スレがどういうわけか平日日中に盛り上がる件について
77名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:19:38 ID:Ho4xEqjP
>>44
お前馬鹿か?
法律的にはアルバイトもパートも扱いは同じだ
アルバイトにも有給休暇はある
保険も同じ基準で入らなければいけない
78名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:22:51 ID:RPVYCpaw
40時間で1日増やされても合わないな。
8時間で1日追加だろ。やぱーり
79名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:26:31 ID:g3fWT4Lz
こういう馬鹿が経営者に利用され、騙されるんだよな
俺は騙されたふりして、二倍の仕返しをしてやったがな
最低限の法知識は持っておくべきだよ
いざという時役に立つ
80名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:28:45 ID:MKDwHCBP
まだ甘いな。
といっても段階的にやらんとダメか。

一番大事なサービス残業やらせたら経営者、役員に懲役1年以上の刑事罰はまだ?
81名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:40:08 ID:pu7wg3El
派遣とパートに頼ってきた企業の業績悪化で株価暴落だなぁ
82名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:45:07 ID:dvJJVy20
ザル法ザル法
83名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 15:48:56 ID:z7TMFwqk
全ては、自民党の政策上の実績づくり。
機能するかは関心はない。
84名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:17:39 ID:rzu5dkmY
ルールや規則を作っても、たいがいの企業は破ってるから
規則はキツ目に設定しておくらいでちょうどいい
85名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:20:03 ID:B8wicbnB
イオン系列もキャリアとノンキャリアでクラスを分け、パートから出世して
役職が付いても、正社員には絶対成れないシステム。


だから民主党を応援する事は出来ない。
86名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:27:13 ID:d6RZfzNy
派遣会社はどこもヤクザがらみでワロス

日本まじ終わってるw
87名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:43:57 ID:q45hZbN6
摘発を民間委託して罰金の何割かを民間に支払うみたいな形にすればいいんじゃないかね?
まあTOYOTAとかは摘発会社を買収してしまいそうだがw
88名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:45:52 ID:VmbZfUhx
有給なんて増えても取れなきゃ意味無い。
長期パートは一旦解雇して再雇用すれば半永久的にパートのまま。

どうみてもザルです。
89名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:52:57 ID:axkyqL2W
この手の労働スレがどういうわけか平日日中に盛り上がる件について
90名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 16:53:53 ID:o8d9X4X3
罰金なんて意味ねー。
むしろ、3回違反したら雇用主を収監する、ってほうが現実的だよ。
91名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 17:32:07 ID:rzu5dkmY
少子化は労働者の静かなるストライキ
92名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 18:15:07 ID:uTlJS/TO
>>87
3セクにしてしまう手がある

ただし事実上の民間会社として機能させないとまずいけどな
あくまで出資だけしてよほどやばくならない限りは口出ししないぐらいにしないとまず経営が成り立たんw

>>90
そのカウント基準どーするべ?
免許と一緒の点数制(一定以上累積あったら業務停止命令)にするって手はあるがね
93名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 18:43:39 ID:FgGJfi2g
三菱電機では雇用回避のために社外工排除を開始しました。
94名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:35:37 ID:b2PDFWh7
一定期間契約更新したら正社員にしないといけないって、正社員にするぐらいなら契約切る会社続出のヨカンが・・・。
95名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:40:10 ID:sn//9Dj9
今でも3年以上の非正規雇用は違法だけど平気でやってるからな。
こんな法律施行されたとしても労働基準監督局が正当な活動を行わなければ結局ザル法に過ぎない。
96名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:43:45 ID:uTlJS/TO
>>94
派遣の一定期間経過後の直接雇用(別に正社員でなくともよい)罰則付き義務化をやってほしい。
先進国でやってないのは日本だけで世界的趨勢だし(しかも韓国ですらやっている)。
97名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:49:29 ID:+ahPuPpj
しかし、今の時代労働に区別をつけるのはどうかと社員 パート 派遣 アルバイト。。。。。
すべて同じ労働者なわけだが。

今の労働法違反は懲罰は軽いし、払ってない分払えばいいんだろ!見たいな経営者がいるし
98名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:49:49 ID:sn//9Dj9
日本の雇用条件が先進国で最も劣悪。
ドイツやフランスも失業率が高いと反論されるかもしれないが、欧米の失業者の大部分は
移民によるものであって自国民の雇用は守られてることが大部分。なのに日本ときたら
日本人同士で雇用を破壊し罵り合い明日は我が身と震えながらサービス残業に耐える日々。
これって正常な社会でしょうか?
99名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:52:14 ID:kRGoRu/g
>>98
他人を排除すれば、自分がその対象となるのを分かってないんだよwww
すなわちあほ。
100名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:53:20 ID:Rd369ImQ
派遣・パートの利用にしろ、パチンコの換金、サラ金のグレーゾーン金利にしろ、
取締りのゆるい法律を精一杯使ってしか利益が上げられない企業活動って、
なんなんだ。脱法行為しか稼ぐ道はないのか。
101名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:56:47 ID:HF393Mu5
派遣ならたとえ40時間以上残業あっても残業でるんだが…
休みできるとその日の給料はなくなるわけで…
102名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:56:50 ID:+ahPuPpj
ところでサビ残=未払い賃金=労働法違反
企業ウマー=脱税になるんじゃないの?
103名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 19:58:37 ID:qaf+kWAH
どうせ大部分は何時間残業しようと30時間しかつかなかったりするんだから意味ねーよ
104名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:00:31 ID:NRlGYNrK
ところで・・・請負は?
105名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:01:27 ID:h7QhTLQ0
正社員になりたい奴なら初めから中途採用や紹介予定派遣とやらを
選んでるんじゃないのか?
正社員登用義務付けなんて、家事優先するため派遣やってる主婦や
結婚までの腰掛でやってる女にとっては迷惑な話。
106名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:20:49 ID:2VvCpCIk
>>4
会社の注文残が増えるだけだ。

きにすんな
107名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:24:48 ID:jJTeQbOt
これホワイトカラーエグゼンプションとセットで成立するんだろ
そうすりゃ、大企業ほどトータルでの支払いが減るもんな
108キングメルルーサ:2006/06/13(火) 20:27:16 ID:lHUb4fJQ
厚労省も意味がない法案だと分かっててやってるとおも
実効のない法案成立させて企業にはダメージを与えず
自分たちはちゃんと改革やってますよーとホルホル
109名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:27:17 ID:rzu5dkmY
正社員を取る気も無いのに正社員登用制度ありって募集して
散々使ったあげくに2年11ヶ月で切る企業には、罰則を強化しろ
110名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:32:55 ID:72mvD8Vi
>契約期間が一定以上経過した派遣社員・
>パートの正社員への登用を企業に義務付ける

今まで通り、直前で契約着られて終わりだな
フランスと同じ末路
本当に意味のない法律だな。そんなに正社員登用させたかったら
非正規雇用を廃止させれ。
111名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:38:48 ID:vEEPecKP
>>11

フランスが?
112名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:40:25 ID:qr1FbbmM
フラン巣は非正規雇用法を撤回しただろ。
113名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 20:44:14 ID:rsjjPTjs
無理なら倒産しろとか言うけどさ・・。
本人がバイトの気楽さがいいとか、数字に追われるのはいやだとかで
正社員登用が難しいのよ。

そうすると、学生とか主婦のパートタイムをシフトで上手く回して動かすんだけど
今度は意思疎通が図れないのね。結局は管理職の負担が増えて更に温度差が(ry

うちは一応、社保完備で管理職はフレックスなんだけどね。目標管理は厳しいけど。
頭使う仕事を集中してやるなら温泉でもノートパソコンでも持っていけば仕事に
なると思ってるから、管理職の皆さん、仕事とも休暇ともつかないような出張に行ってるよ。

社保なしさんにはある程度時給面でプラスしているつもり。
コストバランスでも同じ仕事できるパートさんのほうが社員よりお金もらって良いはず
なんだよね。
114名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 21:00:43 ID:qR1M1A7/
これ以上ニートが増えれば、企業だって人手不足で困るようになる!!

労働条件を良くして人材を集めろという国の方針も間違ってはいない。
115名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 21:16:40 ID:HF393Mu5
>>114
働いたことないでしょ?
116名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 21:18:47 ID:DiiJEzB4
偽装請負もなんとかしてくれ
117名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 21:43:56 ID:97XN3eQI
バイトから気楽さを除いたら、何も残らない罠。

118名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:21:52 ID:13kF4jTd
ヒント:ざる
119名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:31:05 ID:tqXuE3f6
日本の経営者は世界でもダントツに群を抜いて頭が悪いからね。

自分のやっている事は確実に社会、会社の経済規模、経済活動を縮小させて
従業員や死に追いやり、顧客や周囲の人間を葬り去り、
最後には自分自身を殺してしまうと言う事が全くわかっていない。

このあたりは過剰なぐらいの罰則をつけて、従業員にお金とお金を使う
時間と意欲を与えないと変わらないだろうね。
120名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:50:43 ID:enqb2azb
零細製造業やってるけど、この20年間で休日はかなり増やした。
週48時間労働から週40時間労働にどこも必死になって対応したからね。

給料も大幅ではないけど着実に増やしてる。減らしようがなかったから
だけど...。

残業時間は20年前に比べると半分近くまで減っている。
監督署の指導がかなり厳しくなったから、以前みたいにむちゃできなく
なったからね。

それなのに、少子化が止まらない?

税負担が大きいからだと思う。
消費税は3%から5%に増税されてるし、社会保険は鰻登りで上昇。
今月支払いの給与からは住民税が増税。(政府に言わせりゃ、まだ減税)

昇給がなかったら手取り減が当分続くよ。
子供を生んで育てるなんて無理だと思う。
121名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:51:32 ID:kGXpGDUV
サービス残業を厳罰化しないといみねーよ
今まで残業代出てたところが残業代40時間までになるだけじゃん
告発されたら潰れるぐらいの罰金取れ
122名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:52:03 ID:IiD15Vcy
>>119
その手の社会問題が表面化する頃には
今の経営者は天寿をまっとうしてるだろう。

俺の会社もそうだけど今の役員連中は自分が退職するまでに
数字を出す事しか考えてない。
123名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:53:32 ID:YliligTd

全ては韓国のために
国内競争力は切り捨てる方向で
124名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:57:35 ID:RLvYaP8h
公務員の給料、ボーナス無しにすりゃいいだけのこと
125名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:58:07 ID:qr1FbbmM
国際競争力を高めたって労働者に還元されなきゃ意味ないがな(´・ω・)
126名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 23:01:45 ID:llgvaHW3
最近までニートで今仕事してるけど働き出すと一日30時間くらいほしくなるね。
127名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 23:33:26 ID:IJCFtNKU
>>125
働いてる者に分け前がないんだったら別に国際競争力なんてどうでもいいと思う
まあ嫌韓廚とかは困るだろうけど
俺もさすがに韓国企業の日本法人とかで韓国人の上司の下で働きたいとは思わないけど
128名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 23:46:26 ID:vUT74AW/
契約社員制度を廃止して、残業代を強制に汁!
129名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 23:48:02 ID:5wYc511Y
>>119
結局そこなんだよな
日本が滅んでもいいなんて思っては無いだろうが
目先に捕われちゃうんだねえ
130名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:27:00 ID:u9ENxjI3
なんだよこれ。
ひでぇな、おい。
つまらんところでアメ公の真似どころか、アメ公も真っ青かp

ま、御手洗さんは前任のdqnがやったことをひっくり返してくれるだろうよ。
131名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:31:32 ID:f55Xzf5W
>>124
中国みたいに賄賂なしじゃ公共機関が使えない国になるぞw
132名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 01:03:35 ID:tUs/XNle
>>131
今でもそうです。
133名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 01:16:45 ID:u1Gj5SlY
労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
http://www.asahi.com/life/update/0613/013.html

日本最高!!!
お前ら全員(もちろん俺も含めて)どこまでいっても奴隷だなwww
134名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 01:20:36 ID:CuokZCLi
読んでみた。

自律的労働制度の対象となる社員について、厚労省案では具体的な基準は示されていないが、
日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
しており、基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。

年収400万以上で残業代カットされるんだったら、30歳以上の大部分が残業代貰えなくなるのか?('A`)
135☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/14(水) 01:54:28 ID:7vDN8JT+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁などを出来るようにするだけ、のはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党案は"脱北者"の名で工作員&棄民数十万を呼び込む陰謀!◆
◆突如ましな自○党案に民○党案を織り交ぜ妥協=超緊急13日衆院通過!参院死守の応援頼む!◆
136名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 02:13:16 ID:ADZZ3kp/
現行法さえ守られてないのに、どんな法律改正しても何の役にもたたない。

就業規則だって絵に描いた餅だし。
137名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 02:49:46 ID:ujCflMzU
>>134
そりゃ経団連はそれ目指してるんだろ。w
正直ここで声上げなかったらもう奴隷になるしかなかろうな。
138名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 03:10:39 ID:tUs/XNle
冗談抜きで企業には暴力とテロで要求を突きつけなければいけない時代が来たな。

これからの春闘は本社ビル爆破と取締役の家族、拉致監禁だな。
139名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 03:52:37 ID:UrbXJp2m
文句の言わない外人雇うんだろうな
140名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 03:54:08 ID:nXtFN3cd
うちの夫はタイムカードに乗らない残業を週25時間以上はしてますが、
その場合はどうなんたろう?
141名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 05:06:27 ID:H+QcVM/R
>>140
違法だってばw
まぁどこの会社でも起きてる法令違反だけど・・・
奴隷ってツライよね。
142名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 07:14:39 ID:2ljX9lKI
タイムカードそのものがない・・・
143名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 07:24:19 ID:B+OyOw4w
違法状態の追認のような政策本当にやめれよな。
労働者が立ち上がらなければとんでもないことになるぞ。

144名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 07:37:36 ID:LUbGWd+Y
またサービス化・・・
145名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 07:40:37 ID:ibKhD27R
どこまで搾取すればきがすむんだ
146名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 09:36:17 ID:2FoDvZnf
現状の派遣法だって、一定期間経過したら正社員にしましょうって言ってるけど
実際正社員になってる香具師が何パーセントいるのさって話だよな
147名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 10:11:10 ID:+bcEQoNG
派遣and請負の違いって何?
148名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 10:16:14 ID:5SPQM+Ja
>>146
正規の派遣社員は正社員というインチキを採用してるからなぁ>>雇用統計
149名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 10:19:53 ID:IgUIgFAd
>>143
国民が選挙により左派勢力を抹殺してくれました。本当に(ry


つか、真面目に労働者の為の政策をやってくれる政党なんか今まであったかよってか?
150名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 10:29:01 ID:d+7mmw6E
>>149
法人税のアップについてだけは、共産党を支持したいのだが…
151名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:12:43 ID:Jt2F4k+V
>>148
登録型を正社員にカウントしているのであれば問題だが
特定派遣の場合は派遣会社の正社員という扱いだからな
(福利厚生の云々は別次元問題、派遣でなくとも問題になること)
152名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:48:11 ID:HsdAgfFk
本当に役人て馬鹿な奴が多いな。
少子化に歯止めをかけるには、金と暇両方が無いと無理。
153名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 12:05:37 ID:3H3Nx0AX
「バッドウィル・オンボロキャスト系日雇い人身売買下位者」を認可したのは厚生労働省そのもの。
なにかまたすてきな利権が発生するのかな? そのへんのメカニズムがニートの根本的な原因。
154名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 13:46:09 ID:f55Xzf5W
無理矢理にでも少子化止めたいなら
18〜24位までの男女をPKOとして放り込んで
宿舎の行き来自由、産休有りとかにしておけばものすごい勢いで増えると思うw
155名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 18:06:50 ID:3koWC6Fj
子作りを大学の卒業要件にしたらいい
156名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 22:26:19 ID:slUVQMoj
>>155
また入学しなきゃw
157名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 22:32:12 ID:93BJ/X6q
>>155
何回でも4回生やるぜ!
158名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:04:11 ID:075ICezw
>>149
小泉が掌握し、変質する前の保守本流の自民党
今なら国民新党だな。

昔の自民は、労働者も生かせば、企業も生かすという
のを実現してたワケだけど、今の小泉自民は労働者軽視、
弱者切り捨てなんだもんなぁ・・・

でも国民の選択の結果なんだろ?
受け入れるべき・・・なんだろうか?
159名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:07:01 ID:slUVQMoj
>>158
よくそういうヤツがいるけど、俺の身の回りは誰も自民に入れてないんだよね
160名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:07:56 ID:BkIuT63A
>>158
自民に入れているのは大半が自営業だと思うよ。
161名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:14:12 ID:Z4kk1+8Q
>>120

そこで400万円払えば365日24時間使い放題の法律の登場です!
162名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:16:28 ID:IBDU0PXk
いっそ、残業代は基本給の10倍くらいに義務つけたらいい。
日本社会の残業量は異常すぎる。これじゃ雇用も増えないし
家庭が疎かになるし、健康にも悪くて良い事一つもなしだろ。
163名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:20:09 ID:odN8vTjb
>>120
世間では時給600円、週60時間労働が一般的ですね
164名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:20:54 ID:d+7mmw6E
>>162
残業代が高くなればなるほど、サビ残させる動機づけになると思う。
労働時間を減らして雇用を増やすなら、残業代のアップよりもむしろ
「取り締まり」が必要じゃないかなぁ。
165名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 23:51:11 ID:7+jCUrBE
労基に違法残業のちくりを入れるとキャッシュバック!
会社から取った罰金の一割があなたのものになります!
とかだといいのになw
166名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 19:56:32 ID:86wzFqrd
>>160
自営ってそんなに多くないだろ。
167名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 22:47:54 ID:75YqaFDf
>>163
どこが一般的なんだか
自分の不幸を一般化して気を紛らしたい気持ちもわからぬではないが
168平成の被差別民宣言:2006/06/15(木) 23:06:09 ID:fpUq+XfB
契約、パート、派遣、フリーター諸君!

僕達は被差別民だ。

さあ、自分自身を被差別民と自信を持って言おう。

自分の職場を北朝鮮と言おう。

そんな社会を作った政府を北朝鮮と言おう。
169名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 23:51:51 ID:L7/53Jhs
サービス残業させられてる人は気の毒だとは思うけれども、あまり
「罰則強化ぁ!刑事罰だ懲役だ死刑だあああ!!」とかヒステリック
に感情を表しても仕方ないよ。

罰則強化→残業完全禁止→納期・ノルマは変更なし→仕事お持ち帰り
の流れが透けて見えるじゃん。
170名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 19:50:46 ID:jhw85cHj
>>169
個人情報保護法関係で仕事の持ち帰りは難しいからな
名目だけ自主勉強会とかにカモフラージュされるとかかもな

サビ残は刑事罰でもいいと思うぞ
本来払うべき金を払っていないんだから、詐欺で立件してもいいんじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 20:36:04 ID:zTve6OM9
>>170
ムショに放り込んで強制労働がいいな>>サビ残させたやつ
172名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 22:20:19 ID:FLRxZznG
サビ残無くしても、その分昇給額やボーナス減らされるんじゃないの?
173名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 02:27:23 ID:N7oZmQSd
そろそろ日本労働党でも立ち上げるかな
174名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 02:51:53 ID:/GRKjQ1P
本気なら乗る
175名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 04:13:50 ID:fMjA7L3m
おれも乗る
176名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 05:01:59 ID:YKzyzX/v
>>172
本給を下げるという技もありますな
177名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 06:52:08 ID:bTp/3bzJ
社畜の多いスレと聞いて飛んできました。
178名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 07:34:01 ID:gqtZwAL3
本給sageられた…
179名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:57:14 ID:sodOisUJ
オイオイみんな。こんな煙幕に引っかかるなよw

どう考えてもザル。
そもそも残業の管理を労使の「使」がやってる限り
宿題やサビ残なんて無くなる訳が無い。
全く意味の無い義務。当然罰則規定なんか出来ないから。みててみ。

>>173
その党はもう存在してるよ。共産党分派だけどw
180名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:07:18 ID:IcGkMB5c
会社の中に部屋借りてそこで仕事するようになります
家賃は給料天引きです
181名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:41:19 ID:Q5zTcDaM
>>50
日本の失業率は先進国と比べても、遜色ないほど高いよ

日本の失業率の統計の仕方を調べてみな
182名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:53:03 ID:sodOisUJ
錆算は倍払いで会社はさらにその倍額の重加算税とか、具体的に罰則を示せっての。
いろんな労働基本法改革案が出てるにもかかわらず、罰則規定が一行も無い。

たったの一行も無い!!!

舐められるにもほどが有る。

共産に転んで良くなるなら共産になっても良いですよ。
経団連のメンバー殺してよくなるなら、殺しますよ。
テロで良くなるならテロしますよ。
暴力で良くなるなら、暴力ふるいますよ。
183名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:00:26 ID:P9F7BQEh
>>1
ホント馬鹿だな・・・

残業月40時間以上で休日1日追加?
んなもん、残業39時間以上はサビ残にしちまえばOKじゃねーか。
サビ残が気まずいなら、年俸制や裁量労働にするだけのこと。

一定期間以上経過した非正規の正社員登用義務化?
一定期間になる一日前に解雇や配置転換すりゃ良いだけじゃん。
今でもやってる手口だよね?それに、義務化したって罰則は無いんでしょ?
184名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:30:28 ID:lRZDjdia
あんまりやりすぎると今度は人が逃げ出すからね。
185名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:36:56 ID:oi7V/u2s
>>150
企業が存続するにはキャッシュフローという指標があって
収入が変わらなければ借金の返済は借りたときに決まっています。
配当を下げると株価が下がって買収されるので下げられない。
新規の成長分野に投資しますが、すぐには回収できない。
十分な現金預金が蓄積されていない会社は、
必然的に法人税が上がった分は一時的に人件費を削るしか対処できません。
幸いにして十分に現金預金が蓄積されている会社は、
今年の会社法の改正で株主総会で「あまった金があるなら配当だゴルア」となって、
資本部分からも配当させられるので、
配当するとその会社も翌年から人件費を削らないといけません。
共産党は高学歴で優秀な人が多いので自分の仕事の心配なんてしなくていい
ようですがわれわれにはとてもとても。
186名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:57:08 ID:NwpLfzN0
低賃金で不安定な雇用を規制するために、低賃金で不安定な雇用を合法化?
187名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:05:56 ID:9g3Uqd1j
>>185
> 今年の会社法の改正で株主総会で「あまった金があるなら配当だゴルア」となって、

資本家に収奪されてんじャン!
ここはやっぱり起テ万国ノ労(ry
188名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:47:28 ID:w9uF/BOf
パートや派遣は、パートや派遣だから給料が安いんではない
パートや派遣でしか働けないような人間だから給料が安いんですが、何か?
189名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:08:11 ID:Ff7dNxoK
年棒性なら残業もなにも関係ないよ(>_<)
190名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:10:52 ID:7U/eX1B7
>>188
パートや派遣以下の仕事しか出来ない社員しかいないから企業は違法状態でパートや派遣を使うんですが。
191名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:29:20 ID:u9/AaMTp
法令遵守して潰れるような会社はさっさと潰れちまえよ
192名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:05:01 ID:w9uF/BOf
>>190
僻みオツ
193名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:16:59 ID:yvxYs599
派遣社員がんばってね
194名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:33:27 ID:QCR3d22r
>>147
派遣は労働者扱い。
請負は個人事業主扱い。

労働省には
労働基準法を完璧に遵守している企業
を評価して、そこにはマークを与えてほしい。

マークがあるにもかかわらず、法遵守してない
所には取締役及び監査役ならびに担当者に
罰金及び罰則並びに官報に氏名等公表。

このくらいできるしょ、自民党並びに役所よ

東証も法遵守とか上場企業に求めるなら、
まず、労働基準法守ってるかみろっつの
195名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:03:18 ID:qSTAue0O
当社は労働基準法遵守の適合マーク認定企業です
みたいの?
196名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:33:12 ID:6MTdWNBk
日本は労働者をサービス残業という形で搾取することで競争力を得ているわけだが、
これに対して外交圧力がかからないのが不思議である。

もしかして知らないのかな?
197名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:10:14 ID:QCR3d22r
>>195
うん。
結果、就職先・取引先としての選定がしやすくなるだろうし、
会社がでかくなればなるほど無茶できなくなるし。
適合の担保を厚生労働省がとればよいし。

いろいろな業界の公的協会の加盟条件にしたりして
基準法の遵守を強制していくのが日本的政治
としてはありだとおもうんだけどな〜。

>>196
サービス残業は、基本的には労働者と使用者の
問題だしね〜。
それに、日本には、労働者の立場にたった説得力ある
政治的団体がないのが、外国にはわかりずらいんじゃ
ないのかな。
198名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:21:27 ID:u9/AaMTp
>>196
知ってるだろ
日本の税金をアテにしてる国にとっては、日本の奴隷労働者は必要不可欠
199名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:26:15 ID:fIrASb8i
>>197
そもそも現時点で不適合なのが問題だと思うが
200名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:44:44 ID:CclTQ+NM
ひとつ言えるのは小泉むかつく阿部むかつくってことだ。
201名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:02:51 ID:yGQSR1Ve
請負会社の正社員の募集していた。
正社員になると、あちこちの会社に回されるだけらしい・・・
202名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:06:11 ID:kvugDbOg
>>201
偽装請負が完全請負になった・・・・・
確かに拘束されなくなったし、納期までに納品物を収めりゃいい話だけど
仕様変更多すぎで工数が嵩んでも、追加分の金なんか出ないし
そもそも検収が上がらなきゃ金が出ない


完全に丸投げしやがった・・・・orz
203名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:12:51 ID:clzI8eyE
>>198
アメリカ だ け が時々ダンピングとかで日本の企業を訴えるよな。
204名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:16:58 ID:7dLkefyH
>>196
知ってるでしょ。
他の国だって似たようなことやってるから
別にどうだっていいんじゃないの。
たとえばアメリカなんて、サービス残業の強要はしないけど、
結果出さないと問答無用でサクッと首にするし。
常態的にガンガンレイオフするし。
そういう状態で生き残ろうとしたら、必然的に
無茶な働きかたするようになるでしょ。
205名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:15:53 ID:Ril2Z7oM
>>204
なにかにつけて引き合いに出されるアメリカだけど、
レイオフは、適応力のある若いのを中心されるので、
バンバン転職するイメージがある割に、勤続年数は意外と長い。
また、一度レイオフされても、景気がよくなれば、復職できる。
これらは組合が勝ち取った取り決め。

経営が強い分だけ、組合もカウンターバランスとして強くなっている。
企業年金制度など、アメリカのブルーカラーは意外と福利厚生がよい。
206名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:31:12 ID:RJZInCYT
とりあえず未払いのうち1000時間分を払え。休日振替でもいい。

207名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:39:14 ID:qb/ko0i+
もう少しの間、製造派遣で頑張るか・・・
208名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:46:25 ID:WL4yXjiL
国連総長か藪大統領か米マスコミ宛に、幼女がつたない英語で
「おとうさんをおうちにかえしてください」とかなんとか
日本政府に働きかけるような手紙を書けば外圧かけてくれねーかな
うち子供いないからさ、誰かの子供に頼んでよ
209名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 09:18:55 ID:7dLkefyH
>>205
あ、悪い。
ホワイトカラーのことしか想定してなかった。

でも、企業年金とかで恵まれてるのって、
結構上の世代じゃないのか?
BIG3を潰しかねない位の年金とか貰ってる世代。

今はどの企業も医療保険や年金なんかの
福利厚生をガリガリ削ってるイメージがあるんだけど。
あの国、医療費で破産する人ものすごく多いし。
210名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 10:31:58 ID:L6TmPhK+
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
211名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 10:36:28 ID:PZxdWEG6
そのニッポンが今消えようとしているのはなぜか・・・?
子供が増えないのはなぜか・・・?
なんだか悲しいね・・・
212名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 10:35:52 ID:oMUlwdGZ
しかし、こういう重大な問題を何故にテレビなんかが無視しているんだ?
秋田の女児殺害なんかより危険な話だろうに。
213名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 00:44:00 ID:Kn3p+8kw
破滅に向かっているのが明白なのに
誰も止めようとしないこの国ってなんなんだろう?
214名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 00:45:11 ID:UvEX7ldk
この世代で消えるなら消える直前に核発射してみたいよね
215名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:11:21 ID:K7Npwk3x
ミサイルで死ぬのかな?
216名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:38:58 ID:m9CcjPaj
>>14
それ、現状と違うじゃん。
変わってるじゃん。
217名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 15:14:41 ID:A2RDDCbH
テポドンが経団連の施設に、着弾しないかと期待している
218名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:34:42 ID:NjoDwZUW
>>217
GPS誘導以外で、それが出来る命中精度なら洒落にならん。
日本の防衛費数十倍に引き上げる必要が出てくる。
パトリオットを大量配備とか

GPS誘導だったとしても、撹乱させるため偽の時刻等を飛ばすことになる。
時々嘘をつかれて、事故を起こす人も出てくるよ。
今まで売られたカーナビが使えなくなるし、
CDMAの携帯電話もトラブルを起こすようになると思われ。
219名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:50:42 ID:KlHsgq+X
>>213
止める力を持っている層と「身の破滅だ」と感じている層が違うからじゃないかな。
220名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 11:34:40 ID:FN2D7weh
止める力を持ってる層が推進派で
マスコミ等を使ってダメージを受ける層に
知られないよう・まとまらないよう働きかけてるからだろ
221名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 17:32:50 ID:A/8jxdcL
派遣会社が世の中からなくなればヤクザが増える、これだけはガチ。
これは派遣の経営者に元ヤクザが多いから。
222名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 17:37:01 ID:i1ovps93
もう派遣とは呼ばないほうがいい
良心的な派遣会社が気の毒だ
これからは手配士と派遣をきちんと使い分けよう
223無能な役人にはなりたくない:2006/06/23(金) 17:50:36 ID:jC1mDbgp

長時間労働と低賃金は、国土交通省が出している積算単価があまりにも
安すぎることと、役所発注工事の承認の出るタイミングが遅すぎること
さらに途中での仕様変更が多いことが一番の原因だ。
それなのに、いたずらに規制強化ばかりやろうとすると、健全な業者まで
倒産させることになりかねない。
このことを無能な役所の連中は良く考えるべきだ!

224名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:12:54 ID:Erzf0KYv
現在でも「3年以上は契約延長無し」とか「12ヶ月で契約解除、1ヵ月後に再契約」とか
偽装請負とかやってる姑息な手法が増えるだけじゃね?
225名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:20:42 ID:b1YNfACB
正社員を雇わない理由の一つが社会保険と厚生年金がバカ高いせいなんだが



マジで政治家も役人も日本を滅ぼすためだけに存在しているとしか思えないな
226名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:24:26 ID:i1ovps93
企業の社会保険料負担は先進国中でも日本は少ないのだが・・・。
http://www7.ocn.ne.jp/~mahito/n07_zei/zei2004/z013.html
227名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:27:44 ID:b1YNfACB
>226
年金は?
228名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:41:10 ID:i1ovps93
>>227
年金も社会保険だから勿論含まれている
229名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 18:56:48 ID:MCiV2PtF
年金を非市場国債につっこんで嵌め込みwwwwww
230名刺は切らしておりまして
ちょっとなんとかしてくれ・・・

麗子 :そういうことですか。確かに、アフガニスタンを侵略したのも、一種の復讐か
らですわね。ということは戦争賛成者と死刑賛成者というのはある程度一致すると
考えてよろしいのでしょうか


ばあや:そうでございますね。結局どちらも国家権力万歳、という傾向があり、民主
主義とほ程遠い人間性の方といってよろしいかと思います。民主主義が高度に進ん
でいる世界では死刑存置派はきわめて少数でございます

ttp://luxemburg.exblog.jp/3680966#3680966_1

反論もなしに異を唱えるコメントは全削除
擁護のみ残す典型的なブログ