【自動車】米の新車品質調査、「レクサス」2位・「現代」が初の3位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
 米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが7日発表した新車初期品質調査(2006年版)によると、
ブランド別ランキングでの1位は「ポルシェ」だった。トヨタ自動車の高級車「レクサス」は2位。
韓国・現代自動車の「ヒュンダイ」が3位に初めて入った。日系ブランドは上位10位のうち半数を占め、アジア勢の台頭が目立った。

 ポルシェは小型高級車「ケイマン」の新モデルの品質が高かった。トヨタはレクサスがポルシェの後塵(じん)を拝したが、
普及車ブランドの「トヨタ」も4位となり、大半の高級車ブランド以上の品質と評価された。
車種別ランキングでは、レクサスとトヨタの2ブランドで、19部門のうち11部門でトップを占めた。

 米国勢の主力ブランドでは、ゼネラル・モーターズ(GM)の「シボレー」の初期品質が業界平均とほぼ同じで14位。
3位のヒュンダイは小型SUV(多目的スポーツ車)などへの評価が高かった。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006060802931c0
>>2関連スレ
2Panzerfaustφφ ★:2006/06/08(木) 20:20:54 ID:??? BE:10483272-#
3名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:21:18 ID:WwLgsyly
ヒュンダイ!!!
4名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:23:22 ID:hoBmFM/h
得意の買収で勝ち取ったのでしょう
5名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:24:58 ID:tCiTBUaW
後悔している人"ヒュンダイ"ダントツの一位
6名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:29:25 ID:HW/luL+x
品質といっても基準が分からない。誰か教えて!
7名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:33:10 ID:A25T59Xp
>>6
肌触りと敏捷性かな
8名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:58:01 ID:HqLNTu0h
いや、韓国人がアメで出してる雑誌だから気持ちが通じるんですよ
9名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:00:01 ID:NMKr2i+b
日本じゃヒンデーなんて見たこともないぞ。
10名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:00:30 ID:3jUwyLIF
日本人技術者かなり流出したしなぁ
11名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:15:22 ID:u+J1ltl0
HONDAと間違えてカウントしただけだろ・・・
12名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:33:38 ID:IP6NmVQN
現実見ろ。
バカども。

ヒュンダイをバカにすることで心に平安は訪れるかもしれんが、現実世界には何の効果もない。
13名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:42:52 ID:ozeOw2aw
>>12
言っとくけどヒュンダイ馬鹿にしてんの日本人だけじゃないから。
14名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:47:05 ID:QvPp5frK
トヨタや日産やマツダより上なだけで信用出来ない
15名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:48:33 ID:IP6NmVQN
それは日本人だけの考えです。
16名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:51:24 ID:IP6NmVQN
>>13
ンダヲタですか?
日産ヲタですか?

世界でバカにされてる(はずの)ヒュンダイに、販売台数負けてますよ?

ヒュンダイバカにするってことは、ンダも日産もバカにしてるってことですね。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:55:24 ID:cqjffy7c
>>16
そこまで息巻くお前はヒュンダイ車知ってるのか?乗ってるのか?
18名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:55:56 ID:QvPp5frK
>>16
おまえは軽トラの販売台数とロールスロイスの販売台数を比較するのか?
販売台数よりも利益確保する事の方が大事
その点ヒュンダイはヤバい
NISSANは知らんがホンダは好調
19名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:59:41 ID:2kRzR6WB
>>16
どうぞ、どうぞ、そんなに気に入ってるならヒュンダイ乗ってくれやw


20名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:00:15 ID:29S7B0Tq
メルセデスより上か。
さすがにそれはないわ。
21名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:03:24 ID:aqsxBWg+
ハイブリッド関連の記事でもそうだったけど、
韓国の自動車業界はもうすでにトヨタの品質、技術力に追いつき、
そろそろ追い越そうとしているね。日本の自動車産業の未来はもう明るくないんじゃないかな。
22名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:04:33 ID:XWdsEOHs
まあ北米の大衆車はトヨタ現代だろうな
トヨタも他の日本メーカーより現代の動向に神経尖らせてるみたい
23名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:04:52 ID:IP6NmVQN
>>18
典型的で懲りない、日本人的発想。

半導体でもそうだったな。利益率とか最先端技術への固執を理由に捨てたローテク市場。そこの残存者利益をとられ、結局現在は立場が逆転した。

軽トラ結構。低い利益率結構。半導体みたいに攻め込みますから。
24名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:08:31 ID:3t3eHMnh
お前らの反応見て思った。

15年位後、「最後の日系自動車メーカー買収される!」とかニュースになるんだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:09:28 ID:NNtnxzLz
極端に言えば開発費が0で済んでるわけだからそりゃ営業に全部金回せりゃ売れるて

チョッパリは島でもなんでも簡単に渡してくれるからな
26名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:10:04 ID:YIBv2473
そこまでバカに出来ない存在だとは思う
27名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:11:40 ID:3t3eHMnh
>>25
記事嫁。「新車品質調査」の結果だぞ。販売数じゃないぞ。
28名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:12:20 ID:/Rp6NCP7
はじめて新車買った層が余程うれしかったんだね
29名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:13:01 ID:IP6NmVQN
車の話題だったのに、既に民族性の話題へと逃避。

これが今の一般的日本人。韓国の脅威への反論もマトモにできない。

パクり?
昔の日本メーカーでも同じことしてたでしょ??
30名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:23:51 ID:IP6NmVQN
ああ…。韓国脅威論に対して、誰かクリティカルな反論してくれないかな…。

誰も反論しないとこ見ると、やっぱり現代は手ごわいんだな。

弱った弱った。
31名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:25:05 ID:UjHuBtep
嫌韓に言いたいんだが
反韓レスはビジネスとは関係のないことでしょ?
だからスレ違いとは思わない?
スレ違いのレスをする荒らし行為だとは思わないの?

こう想像してみるとわかりやすいと思うんだけど
例えばアメリカの製品に関してのスレで
反米のやつが反米のレスばっかりしていることを想像して欲しいんだが。
これって確かにスレ違いだろ?
反米のレスで埋め尽くされてたら、これってスレ荒らしていることと同じじゃない?
32???:2006/06/08(木) 22:26:15 ID:kaBKBO60
4位のトヨタを抜いたニダ。
33名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:29:29 ID:Kqnwn3Dw
34名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:31:07 ID:g6/QjTKf
現代が上位だと聞いて見てみたら
やっぱり新車かw
35名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:31:23 ID:qyxJNTvi
これは購入者を対象にしたアンケートを元に決めてるから、単純な比較はできん
けどね。現代を購入する層がどういう人たちなのかよく考えれば分かること
36名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:32:05 ID:/Rp6NCP7
さすがはレクサス。現代に勝ったんだね。
37名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:32:33 ID:lCx7cOhQ
>>30

車によるんじゃないの?

トラックはまた問題が違うだろうが、
ラクである事。やっぱり基本は。
自動車に関しては特に、そう言う事が必要だろうね。遊びの部分も含め。
労力が大してかからずに、ハンドル操作も疲れずに、
運転できるかが重要な問題になってくるだろうし。
38名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:37:42 ID:IP6NmVQN
異なる購買者層を同質に扱って、アンケート結果が歪んでることは分かった。確かにそうだ。

アンケート結果は、価格帯によって重みをつけなきゃいかんな。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:38:57 ID:ekgJPbuR
アメで出たって! この野郎 またカネをばらまきやがって!
40名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:40:05 ID:QvPp5frK
>>23
いやヒュンダイより中国とかインドの方がヤバいし
ヒュンダイとかダンピングしなければ怖くも何ともない
41名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:40:39 ID:29S7B0Tq
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006USIQS_J.pdf

「ヒュンダイってことを納得して買ったユーザ」からの不具合報告件数だからな。
それが車の品質の善し悪しを判断できるユーザかどうかは疑問。
42名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:44:12 ID:IP6NmVQN
中国の上海汽車は手ごわいな。色々な外資メーカーと合弁つくって、技術を吸収しまくってる。

インドは脅威か?タタ、マヒンドラ??インドを輸出拠点にしたヒュンダイとかスズキの攻勢は怖いが、インド企業はまだ脅威じゃないな。
43名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:46:12 ID:L7Qu+0bF
>>39
>>31


>>41
ソニーを信頼して買った人はそのあと大暴れしてない?
ソニータイマーはネタ的なものだけど

結局初期品質については「頑張りさえすれば達成できてしまう程度の困難さしかない」
ということのような。
耐久性についてはかなりいろいろ技術とか経験とかいるだろうけど。
44名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:47:32 ID:bQWMsFti
チョン代が三位とは‥ ウソだろ
45名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:48:32 ID:Ggx51kza
フォードグループのプレミヤ車(ボルボ・ジャガー・ランドローバー)を扱うPAG社が現在崩壊の瀬戸際にたたされている。
PAG社がボルボ、ジャガー、ランドローバーを輸入販売開始してから驚くほど販売台数が低迷しているであるが、
そんな中、ボルボ正規ディーラーに訴訟を起こされた顧客の告発によりPAG社ボルボ部門のリコール隠し、虚偽性能表示、
違法整備、PAG社顧問弁護士によるユーザーへの脅迫疑惑などが次々と明るみになり、ついに警察の刑事捜査、
国交省の立ち入り検査にまで発展した。

最新型のボルボ最高級車の突然の炎上や、エンジン落下事件なども明るみになり、そのことを国交省に届け出なか
ったPAG社の姿勢に法的に問題がなかったのか国交省でも調査に乗り出した。同時にPAG社が全国のディーラーに
対して強制的に輸入車を購入させ、購入を拒否したディーラーを強制的に閉店に追い込んでていたことも判明し、
現在強要罪に該当する重大な疑義があると東京地検は関心を寄せている。
車情報誌「マガジンX」や経済誌「実業界」でPAG社の違法行為等の疑惑についての特集が組まれ、業界もPAG社
の次の出方に注目している。

その一連の騒動の最中にまたしても、PAG社が新たなユーザーを訴えていたことも判明し、PAG社の販売した車の不具合を
訴えるユーザーに対して訴訟を乱発し強制的に黙らせようとしていることにユーザーから大きな反発を招いている。

マガジンX公式ブログ ttp://www.mag-x.com/blog/
車板関連スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149513536/l50
46名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:50:36 ID:8KHkbSHe
>>米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツ

金払えばどうにでもしてくれるんじゃないの?
怪しいなあ。
47名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:52:52 ID:kjW+bOZm
アメ車よりも韓国車の方が高品質なの?
48名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:53:38 ID:aPQT8DI0
>>44
日本の製品をパクって日本製より安くで売ってるんだから
満足するだろ
49名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:56:41 ID:/Rp6NCP7
>>47
一般的に故障が少ないのは
日本車>韓国車>アメリカ車>>>>>>>>ドイツ車>フランス車>>イタリア車
ただしポルシェは別格で高品質、BMWはまあまあ、フォルクスワーゲンとベンツは故障多い
50名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:57:40 ID:IP6NmVQN
まとめると

「期待より良かったメーカーランキング」

かな?
51名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:58:45 ID:YEy2CplZ
>>48
>日本の製品をパクって日本製より安くで売ってるんだから

ソニーが世界初のトランジスタラジオを作った時の製造技術のパクリの実態(ソニー公式サイトより)
第2話 岩間レポート

ここアメリカで、できる限りの情報を集めて帰らなくてはいけない。WE社からは、製造装置の仕様書などの
資料はもらえない。しかし、工場の中は割と自由に見せてくれた。岩間は、工場見学の際に、これはと思われる
装置を前にしては、怪しげな英語を駆使して質問して回り、その印象なり答えてもらったことなどを報告書に
まとめて、東京に書き送った。とはいっても、その場で装置の図面をノートに取ることはゆるされない。
その分、全部が全部正確とは言えないが、ホテルに帰ってから、一所懸命見たこと聞いたことを思い出し
ながら、スケッチにしたり、レポートにして書きに書いた。最初がレポート用紙に9枚……2月19日が8枚、
2月21日9枚……4月7日5枚、4月9日5枚、4月13日8枚と、毎日ではないが、それでも驚くほどの量だ。
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/1-5/h2.html
52名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:59:24 ID:zyTeFRDO
ヒュンダイって10年保証してなかったか?
それが原因で将来自爆しそう
53名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:00:32 ID:RL5ASePT
奸国をバカにするのは簡単だが、うっかりしてるとその内足元すくわれるぞ。
まだ日本車とは開きがあるんだろうが、猛烈な勢いで追い上げてきているのは間違いないんじゃないか?

戦時中に自分の希望的観測から米英の実力を見誤った日本人を過去のことだと思ってはいけない。
戦後日本人の実力を見くびったアメリカ人は日本が世界2位の経済大国になるなんて夢にも思わなかったろう。
貧しい国とばかにしていた中国がここまで台頭するとも誰も予想してなかったぞ。

油断していたら10年後20年後どうなるかわからん。あぐらかいて見下すだけじゃなく、
冷静に考えることも必要だ。

54名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:03:45 ID:F0+yr3J/
事故の死亡件数と関係者の自殺も数も出せば
現代=霊柩車または走る棺桶

55名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:04:40 ID:PMIJE+4J
なんだか世の中がマネーゲームやらIT新興産業が儲けすぎで脱製造業の風潮が強まって、
製造業軽視とか、いかに現場に無理強いしてコストダウンするかが社会に蔓延しつつあるから、色んな事故が頻発しているね
製造現場管理が得意な日本企業はこの悪しき風潮に背を向けて、
より完成度の高い製造業に特化したほうが得策だと思うのだが
その時に大切なのは徹底した技術情報管理だわな
56名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:05:27 ID:ge+PNtFE
55getなら…

フゥ 
57名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:06:16 ID:29S7B0Tq
まぁ、だからといって自分がヒュンダイ買うかどうかって話ですよ。

>>53みたいなのは是非ヒュンダイ買って俺に試乗させて。
58名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:07:47 ID:XWNB48w3
実際にヒュンダイ乗ってる奴増えてる
うかうかしてられないと思うけどな
59名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:07:53 ID:Qp80Ez/k
ポルシェはトヨタより品質がいいと思われているの?
60名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:09:41 ID:zO8cA1ZQ
>>53
アサピーの記者の方、30年前からそう逝ってるねw寒流
61名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:09:50 ID:YEy2CplZ
>>55
アメリカではエレベーターで毎年20人ぐらい死ぬのが普通なんだと。
あと欧米では作ったものをメンテナンスで長く使い続けるという発想だから
いかに故障しようとも一度作ったならあとはメンテナンスしている方が悪いということに
なるんだと。

>>57
おまえ耐久性と勘違いしてないか?
62名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:13:37 ID:dGQUbG+V
みなさん。ここのレポートでいう品質とはいいものという意味ではない。
品質とは顧客の期待にどれだけ沿うかのことですよ。いいものを
製造してもお客様がいいものだとおもわなければ品質がいいとは
いえない。故障が多くても対応がよくてここでいう品質がいい場合も
ある。
63名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:15:00 ID:TzUhnwgz
会長が賄賂で逮捕されたりウォン高で苦しいから
金ばらまいて記事作ったんだろ?
現代車の中身は三菱なのは皆知ってるよ。
64名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:16:03 ID:IDrwuFgH
前回から大幅躍進だなポルシエ
65名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:19:45 ID:sstUgR/H
>車種別ランキングでは、レクサスとトヨタの2ブランドで、19部門のうち11部門でトップを占めた。

11部門を占めているのになぜポルシェと現代が上位に来るのかと考えてみた
どうしても理由が分からない
誰か教えてくれ
66名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:19:50 ID:TzUhnwgz
人気投票の側面も有るなのかな?ポルシェの
ヒットモデルの車が有る様な事が書いて有る。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:20:28 ID:29S7B0Tq
元資料には、

「当調査は、乗用車およびライト・トラックを
 新車で購入もしくはリース契約したユーザーを対象に、
 購入後90日間における車両の初期品質を調べるものである」

で、

「実際に経験した不具合をユーザーに指摘してもらい、
 100 台当たりの不具合指摘件数として算出する。」

って書いてあるよ。

結局のところ、ユーザの自己申告(アンケート)なんでしょ?
同じ検査機関が抜き打ちで100台抜き出して同じテストで調べたとかいうわけじゃない。

こんなん、いくらでも統計の数字動かせる隙間があるよ。
68名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:24:43 ID:ImQCok5X
>>46
JDパワーのIQS調査結果は自動車メーカー内では結構重要視されている。

「ヒュンダイ」が3位という調査結果を馬鹿にするのは簡単だが、
事実は事実として受け止め対応することは必要。

さもないと10年後は半導体産業の二の舞になっちまうぞ。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:26:11 ID:95hBXklX
>>63>>67
日本車が上位の時にそういう疑いはせず
韓国が上位だとそういう疑いをするという
感情先行で分析の仕方を変える馬鹿っぷりはお願いだからやめてくれ。

自分でそういう自分がおかしいと気付かないのか?
70名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:27:52 ID:F0+yr3J/
ハイブリッドは中国で日産に作って貰うんだろ
三菱に車を作って貰って今度は日産かよ
現代は親日で売国の「国産車」だなw
71名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:29:16 ID:UBmOcswB
>>51
まあ、いわゆるパクったところもあるんだろうが、ソ
ニーが評価されているのは、当時開発されていなかっ
た高周波トラジスタを独自に開発しトランジスタラジ
オをタッチの差で世界で2番目に製造販売したこと。

ソニーはパクったところがあったとしても、それに留
まらない新しい技術、製品を世に送り出してる。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:30:09 ID:qyxJNTvi
そもそもブランドによって購入する層(地位や所得、人種)が全然違うわけだから
比較事態おかしな話だ。アメリカに多数いる在米韓国人がアンケートで高い評価を
つければそれでランクがあがるわけだし

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060608STXKE003208062006.html
>米国で販売された06年型新車の購入者へのアンケート(回答数約6万3000件)を
基に、100台当たりで発生する不具合や操作の複雑さを数値化し、ランク付けした。
73名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:30:46 ID:prhts1PF
>>1
この調査会社結構信頼性あったのに・・・
74名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:32:22 ID:TzUhnwgz
>>69
それは、多分、君より詳しいから…。
日本のお偉い政治家さんが韓国や中国人を雇うように
圧力掛けて、あげくに図面のコピーをさせろと命令。
75名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:32:36 ID:F0+yr3J/
>>51
韓国製品を全批判する気かw
日本製品のパクリを取ったら何も残らないw
76名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:33:05 ID:xYzajGsz

今にも潰れそうとか、信用が3位とか、どっちなんだよ w

77名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:33:27 ID:muRx0PNp
ホンデー!
78名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:35:36 ID:7jzdm8+q
ヒュンダイ車すばらしいですね
これでヒュンダイを叩いてるのはトヨタ社員だと証明されましたね
トヨタを買うよりヒュンダイを買うほうがアメリカではクールでクレバーですよ
私も当然次はヒュンダイのSUVにするつもりです
79名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:35:52 ID:a25GsjoZ
Prescottが発表された時、アメリカ人のブログで
「レクサスを期待してたのに出てきたのはヒュンダイだった」
っていうのがあったよね。
80名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:37:16 ID:aUi0won6
>>53
韓国を見下しているわけじゃないが、枯れた技術で作ったものなんだから品質が良くて当然だと思う。むしろこれで悪かったら話にならんだろう。

日本車のように新しい技術で作られて、なおかつ品質も保たれているというのはかなりすごい事だよ。
ドイツメーカーの車は確かに壊れやすいが、それは新しい技術で車を作っている裏返しでもある。

まぁ韓国メーカーも、ようやく車作りの基本を会得しつつあるなというのは感じるが。
あとはここから新しい技術を生み出せるかどうかだけど、昨今の報道を見る限りまだまだだなと思うよ。
81名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:37:22 ID:0A4+Cq5Q
読売で記事を見て ???? で、やってきました。
レス全部読んだがやっぱりよくわからん
82名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:37:55 ID:F0+yr3J/
現代も三星も日本が作ってあげたソウル大学みたいなもんだから
馬鹿の一つ覚えの半導体も日本が一から教えた技術だし
エンジンとタイヤは最近までそっくりそのまま日本製だった
韓国人が日本に自慢できることなど一つも無いんだよw
83名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:38:25 ID:Tl9tAUqL
ヒュンダイ3位?また、2002年のワールドカップみたいに金品買収
やSEX接待で名声を買ったんだろ。ホント実力も無いくせに韓国人は
汚い手ばかり使いやがる。液晶だってメモリーだって汚い手つかってたしな。
84名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:39:37 ID:CyYsKjFh
嘘くさ。
サンノゼに住んでるけど
一日で、ヒュンダイなんか数台しかみない。
当の韓国人がレクサスばっか乗ってるのに
どうやったらこんな結果が出るのかね
少なくともBMWの方が高そうだけど
85名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:40:37 ID:GySDpAev
>>82
>現代も三星も日本が作ってあげたソウル大学みたいなもんだから

お雇い外国人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E9%9B%87%E3%81%84%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA

日本の近代化は外国人のおかげなんだな
86名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:42:46 ID:bgDCjvez
技術提携っつうか、供与ばっかしじゃん
で、貰った技術を安売りして新興市場食い散らかす
最悪ですあいつら
87名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:43:49 ID:29S7B0Tq
ユーザをひとくくりにしてるから違和感があるんだよ。
一応、サブ項目でカテゴリ別ランキングも公表してるけどさ。

例えば、ソナタとアコードとカムリで迷う人の統計ならいいんだよ。
でもこのランキングはボクスターとカローラとLS430で迷う人をひっくるめたランキングになっている。
88名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:45:08 ID:GySDpAev
>>86
>技術提携っつうか、供与ばっかしじゃん。で、貰った技術を安売りして新興市場食い散らかす
>>51
89名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:46:05 ID:TzUhnwgz
三菱と韓国って相当関係深いんだよな。
多分、韓国の外資参入規制の為だと思うんだけど。
ビジネス板らしい話だと、韓国プラスチックって
エンプラの会社は製品ラインナップから何から
丸っきり三菱エンプラ韓国版。偏見じゃなくて
奴らも抜目ないんだよ。三菱モータース苦境期に
売る物無くて、技術を現代に売ったんじゃねーの?
90名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:46:06 ID:GySDpAev
>>87
おまえのいっていることはよくわからんが
>>80は正しいと思う
91名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:48:55 ID:bgDCjvez
>>88
お前らは手取り足取り日本のメーカーに教えて貰ってるんだよ
で、お前らのやることは恩を仇で返すのがデフォなわけ、それが韓国人
日本語わかるか?
92名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:49:42 ID:3twqZ4tA
>>82の韓国人版みたいな奴は
もともと日本の文明はほとんど朝鮮半島から伝わってきたもの。
日本人が韓国に自慢できることなど一つもないんだよw
とか言うんだろうな
ばかばかしい
93名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:50:15 ID:GySDpAev
94名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:53:25 ID:bgDCjvez
まぁモラルの問題ってのを理解できんから話ても無駄か
自己弁護の為に人を陥れるのがデフォの国民性だからな
関わらないのが一番ですな
95名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:57:02 ID:GySDpAev
>>94
有名な「伊万里焼」「有田焼」は拉致によるパクリによって生まれたものだ。

伊万里焼・有田焼(伊万里市・有田町)
佐賀といえば、「やきもの」。そのイメージを決定づけるのはやはり伊万里・有田焼。
そもそものはじまりは、豊臣秀吉の朝鮮出兵。足かけ7年におよぶ無益な戦いは
秀吉の死で幕を閉じますが、このとき多くの大名が朝鮮半島から陶工を日本に連れ
帰ります。佐賀藩の鍋島直茂(なべしまなおしげ)も例外でなく、陶工を日本へ連れて
帰ります。 そして元和2(1616)年、陶工の李参平(りさんぺい)が有田の泉山で
白磁鉱を発見し、日本最初の磁器が焼かれたといわれています。 朝鮮半島から
連れて来られた陶工たちは、有田に定住し、李朝様式から中国様式、染付、白磁、
青磁といったさまざまな手法を次々に消化しながら、磁器の製法に磨きをかけて
いくことになります。
http://www.asobo-saga.jp/modules/auth/index.php/search_details.php?n=2
96名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:59:22 ID:CuDHL+eM
・韓国「現代」ブランド3位 米調査で「トヨタ」抜く

【ニューヨーク7日共同】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが
7日発表した2006年の自動車品質調査で、韓国の現代・起亜自動車グループの
「現代」ブランドが、トヨタ自動車の「トヨタ」(4位)を初めて抜き、3位に躍進した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000065-kyodo-bus_all
韓国「現代」ブランド3位 米調査で「トヨタ」抜く
97名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:00:55 ID:RL5ASePT
レスみてるとオレは心配になるよ。いまは日本車(車に限らないが)が絶対的優位だから
皆タカくくって韓国をバカにしてるが、それは今時点のことだけであって
将来も今の状況が続くと保証されたものではないだろ。
日本に追いつこうと官民挙げて必死の国と、今の優位に安心して下をバカにする人間ばかりの日本と、
どちらが将来性あるか…。
韓国を過大評価するわけでも日本を過小評価するわけでもないが、油断していたらいかんということ。
10年後20年後も日本が成長を続けるには正に(今2ちゃんやってるぐらいの)俺らの世代が
がんばらなきゃならんわけで。
それが下を見て馬鹿にして楽しむだけのスレの雰囲気みてると、この先大丈夫だろうかと
思えてくる。
98名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:01:38 ID:UBmOcswB
>>92
おいおい

伊万里焼きのどこが朝鮮白磁、高麗青磁に似てるんだ?

そもそも磁器は中国が原産だろ?
99名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:02:51 ID:Xej+JINg
>>98
ソースを見ろ
地元のサイトだろ

地元は公式に認めてるよ
100名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:07:55 ID:0vmoLFb2
ポルシェの方がトヨタよりはマシなことは
納得できるが、ヒュンデがそんなにいいとは
知らんかった。レクサスだろうがヒュンデだろうが
1位になっても買う気はゼロだが。
101名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:08:50 ID:0EEvNsMv
>>98
中学の歴史から学びなおすことをオススメする・・・
日本の伊万里、鍋島、唐津などは朝鮮陶工の技術によって成立した。
こんなのは高校入試レベルの知識だ・・・

ゆとり世代はこれだから・・・
102名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:09:55 ID:Xej+JINg
>>100

たぶん>>80が正解
103名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:10:24 ID:Xej+JINg
>>101
反論しろ。
104名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:12:15 ID:Xej+JINg
>>101
・・>>103のレスは間違いました。

>>103は誤読による間違い
105名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:20:15 ID:aYreVTCs
>>101 99
いやだから、半島の磁器は白磁とか青磁が主で、伊万
里とか有田のようの多色の文様は施されていない

また伊万里、有田は昔からヨーロッパにおいて珍重さ
れていたが、半島の青磁を国際的に初めて評価したの
は明治の日本人

有田等を半島の磁器と全く同じものというには無理が
あるということ
106名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:21:58 ID:Xej+JINg
>>105
技術が完全にパクリだろうがアホか
107名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:28:49 ID:ZuCWOODG
>>106
技術の起源が最重要なら、東アジアの磁器は全部中国文化
108名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:30:27 ID:zzd/6hdK BE:214261766-
これは素直に褒められんな
トヨタの首脳が言ってたんだが
現代てこの調査会社の人間大勢を
韓国に呼んでなんかやってるんだよな
ま、表向きは現代車の説明やアドバイスもらってることに
なってるが、トヨタの首脳なんでそんなことするのかと
いぶかってるそうだ。
109名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:30:51 ID:aYreVTCs
>>106
だから、染め付け、うわぐすり、上絵付けの方法等、
様々な新たな技術が付加されたのが有田、伊万里、萩
の焼き物

目がついてりゃ、青磁、白磁と見較べればすぐ分かるだろ?
110名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:34:40 ID:j7N8rYwS
日本車がアメ車を駆逐したように、
今度数十年で日本車が韓国車や中国車に駆逐される。

最近のリコール多発はその前兆。
111名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:36:08 ID:Xej+JINg
>>107
起源だなんて一言もいってないだろ。
むかし>>95のことがあったことを問題にしてるんだろ。

>>109
そりゃそうだが?
112名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:40:05 ID:ZuCWOODG
>>111
起源はいいんだな。
じゃあ、朝鮮の技術を導入して、朝鮮にない美術を作ったという
文化的事実は認められるな。
113名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:43:20 ID:Xej+JINg
>>112

そんなの当たり前だろ。
だから何がいいたいのかと思うんだが
114名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:45:13 ID:ZuCWOODG
>>113
95にわざわざ「パクリ」と書いてあるから突っ込まれたんだろ
115名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:45:53 ID:6CL5hNq5
アメリカと韓国で全然違う報道内容
http://ameblo.jp/nidanosuke/entry-10013389250.html

元記事は「トヨタ凄い!」って記事です

それが、馬韓国フィルターを通すと、

『日本衝撃 「トヨタが現代に負けるなんて…」〜トヨタ神話崩壊に震える「第二のソニー」ショック』

ってことになりますw

さすが韓国クオリティ
116名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:46:10 ID:Xej+JINg
>>112>>114

>>95
>拉致によるパクリに[『よって生まれたもの』だ。

何かおかしいのか?
117名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:46:28 ID:3Fkfiy+t
おまえらヒュンダイの高品質を認めろよ
118名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:52:46 ID:lIvqzmZL
>>110
日本車がアメリカ車に勝てたのはオイルショックという神風が吹いたからだろ?
あと日本車が良くなったのもあるがアメリカ車が悪くなったのが大きい
とくに70年代中頃から80年代後半
119名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:57:45 ID:ZuCWOODG
>>116
95の引用文は、朝鮮陶工が日本でさまざまな努力をして新しいものを作ったことを説明している。
それを「パクリ」と単純化したところがおかしい。
120名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 01:00:14 ID:aYreVTCs
>>116
一連のレスの流れからは、パクリにもふたつあり、そ
のままなんの付加技術をつけないパクリ、付加価値を
つけたパクリがある

単にパクリと表現するといずれなのか不明

有田等には、付加技術が付加された後者であるとの確認
121名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 01:13:31 ID:aYreVTCs
あと念のために、95の引用には拉致とは書かれていない。

日本側の記録によれば、李らは進んで日本に来たと記されている
122名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 01:36:31 ID:2H7h7swC
ヒュンダイをここで擁護してる奴も結局ヒュンダイなんか乗らないんでしょ?
なんで?
恥ずかしいから?
123名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 01:56:01 ID:Rq3G7pai
まあ嫌韓厨なんて無職や学生しか居ないからこんなに楽観的なんだろうな。
日本の背中をアジアがどんどん追い上げてきている現実から目を逸らして日本を褒め称えて続けて、
自分が働かないで済む言い訳でもしてるつもりなんだろうか。
124名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:01:15 ID:I0FVV5Pk
いよいよ本番! 日本のワールドカップ商戦
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/08/20060608000045.html

 東京では早くもワールドカップが始まっている。サッカースタジアムの代わりにビッグカメラや
LAOXのような家電量販店で、サッカー選手の代わりに松下、ソニー、シャープのような家電メー
カーが、サッカーボールの代わりに超大型テレビやDVDレコーダーで戦う「ワールドカップ商戦」
だ。

 特に、インターネット事業に力を入れ「三流家電」に転落したソニーの意気込みは強い。大手家
電量販店のメイン陳列台を占領したソニーは、先月からサムスンと共同出資して開発した液晶を
搭載した超大型テレビ「ブラビア」の宣伝を大々的に行っている。ワールドカップをソニー復活劇
の舞台にしようという狙いだ。

 ソニーはサッカーにすべてをかける勢いだ。330億円を国際サッカー連盟(FIFA)に投じ、FIFA
の公式スポンサーの地位を獲得した。ソニーの契約期間は8年(2007年〜14年)、次回(南アフリ
カ共和国)、次々回のワールドカップのスポンサー権まで買い付けたことになる。

> 特に、インターネット事業に力を入れ「三流家電」に転落したソニーの意気込みは強い。
> 特に、インターネット事業に力を入れ「三流家電」に転落したソニーの意気込みは強い。
> 特に、インターネット事業に力を入れ「三流家電」に転落したソニーの意気込みは強い。
125名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:04:49 ID:LI+0BySq
>>123
いつものお約束、レッテル張りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:07:35 ID:+1dozKI3
アメリカでたいしたシェアが無いのに、トヨタを抜いたとはこれいかにwww
127名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:07:54 ID:rSzmkplf
拉致した朝鮮陶工が帰っていいよって言われたのにほとんど帰国しなかったんだぞ。
128名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:19:10 ID:2H7h7swC
>>127
やっぱり日本の方が居心地がよかったんだね
129名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:21:36 ID:+1dozKI3
朝鮮から来た陶工が日本の文化をささえたねえ。
で?今の朝鮮半島に見るべきものがないのは何でなのwww?
130名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:32:34 ID:w8kPgxnD
ま、この板に巣食ってるdqnがバカにしていても、半導体や液晶の例もあるし、
メーカーは決して韓国勢を舐めちゃいないから、まだ大丈夫だろ。
ただ、自前の部品メーカーを育ててきているし、もっと警戒する必要があるな。
131名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 02:55:08 ID:4YWZfMjw
>>130
多国籍メーカーはアメリカ以外の特定の国の企業を
ライバル視したりはしていないけどねぇ。

現地仕入れ、現地生産、現地販売が多国籍メーカーの究極系だし
これができれば“現地企業になりきれる”から
韓国だろうとどこだろうとぶっとばせる。
132&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/09(金) 03:03:06 ID:b5aArahb
ヒュンダイは日本車じゃないぞ。
133名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:26:35 ID:Ju5gfYAg
>>130
まだしばらく日本勢も大丈夫だろう。
というのも1980年代後半にも韓国車を警戒する声がかなりあった。
しかし、現状では日本車に追いつくのがやっと。
ハイブリッドやディーゼルなどの先進技術も立ち遅れているようだし。

ところでこのスレで半導体や液晶の例をあげる奴がいるが、それは違わないか?
機械の中開けていちいち半導体がどこ製か調べる奴はいない(少ない?)が、
自動車は服と一緒でその人の考え方やライフスタイルを体現するものとして
評価される。中国製のスーツよりヴェルサーチのスーツの方がいいのと一緒。

そういった意味で韓国車が日本車に追いつくにはまだ時間が掛かるし、
日本車も欧州に追いつけなくて苦労している。

しかしながら、人間みんながヴェルサーチのスーツを着たがっているわけでは
なくて着られれば中国製だろうがインドネシア製だろうがいいという奴も
少なからず存在する。自動車もいずれこの段階に突入する。
かつて自動車は相対的な価格が高かったため、みんな一張羅を求めたが、
今は本当に白物家電化している。最近は車に興味のある奴が減ってるのも
事実だし。

結局、日本車も韓国車に対する警戒は絶対必要。ただし、ガワだけ日本製、
中は現地製と言うことも出来るから、十分競争も出来るでしょう。
134名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:29:38 ID:BAQ/eJJO
がんがれ、ヒュンダイ!!!
135名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:44:51 ID:twKY/SJv
>>122 まあ北米や韓国に住んでるなら現代でもいいけど
国内ならトヨタで十分だなあ。ディーラーも多いし。
136名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:47:17 ID:Tk/w1W4+
このニュースの肝は、
レクサスが2位に落ちたことでなく、
ヒュンダイ(3位)がトヨタ(4位)を抜いたことである。

このことには、かなり危機感をもって対処しないと、
今の座(世界販売台数2位)から、引きずり落とされるぞ。
137名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:50:37 ID:q+ivG2PS
まぁなんだかんだで改良はしてるんだろうし、初期品質は本当に上がってるんじゃないか?
日本車みたいに10年20年乗れるかは別だけどな。へたすりゃ2年程度で乗れ無くなるとかね。
138名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:51:35 ID:3HSV3XHo
【クルマ】「現代」がトヨタ抜く・米ブランド別品質調査[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149726001/

大量リコールが頻発しているトヨタはこれからが下り坂。
139名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 04:59:29 ID:iZug4dSZ
>>136>>138
記事はキチンと調べようねww

トヨタ、11部門制覇=韓国車も躍進−米品質調査

 【ニューヨーク7日時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが7日発表した2006年版の米新車品質調査によると、車種別に分けた乗用車・小型トラック計19部門のうち、トヨタ自動車が11部門で1位に選ばれた。
ブランド別の総合評価では韓国・現代自動車が初めてトップスリーに食い込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000022-jij-int
ハリブリッド、高級ブランド車を諦めたヒュンダイと、既に実現しているトヨタとの比較なんて無意味ですよ〜。

秋に登場のLSは8速ATで、4.6リッター380馬力、来年登場のLS600は、5リッターで430馬力、益々差が開いちゃう。どれもヒュンダイが作れない車ばっかりだしね。
140名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 05:34:12 ID:3HSV3XHo
>>139
奥田汽車GKが速攻で火消しレス乙。
これからが下り坂と書いたのが読めなかったようですね。
141r:2006/06/09(金) 05:40:04 ID:vDVH3s4/
 今トヨタの仮想的は完全にヒュンダイだからある意味安心してる。
数年前までは一寸でも気を抜けばGMやフォードに飲み込まれてし
まうって言ってたのが今は現状に安住してたら中韓メーカーにやら
れてしまうって言ってるし。
142名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 05:42:06 ID:iZug4dSZ
ウォン高で競争力をなくしている韓国車に登り坂があると(笑)。
143名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 05:46:41 ID:3HSV3XHo
>>142
シラネ。つーか、ヒュンダイなんかどうでもよくてトヨタの話をしてただけだが。
144名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 05:48:37 ID:iZug4dSZ
じゃあヒュンダイには登り坂がないっているスタンスでOkだな。
145名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 05:56:45 ID:xmhZEc/b
つーか車種別のランキングでは全19部門のうち11部門を制しているのに、
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
たしか南アフリカでも同じようなパターンだったぞ。
146名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 06:26:43 ID:twKY/SJv
トヨタと現代はお互いに神経を尖らせてるな。両者ともそれ以外のメーカーは眼中に無いかもな。
147名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 06:34:48 ID:7BB8uAw3
TOYOTA北米モデル数=16
3位以内入賞モデル数=6

現代北米モデル数=8
3位以内入賞モデル数=5

メーカー別での入賞率だと、ぶっちぎりで現代だな。
あと、11部門制覇って言ってもレクサスがメインだし。
この辺じゃないのか>ブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
148名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 06:37:02 ID:iZug4dSZ
ヒュンダイって、アメリカじゃ安売りセールをやらないと売れないくるまなんですけどwww
主な販売先はレンタカーだしwww
149名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 06:39:10 ID:iZug4dSZ
それと入賞率って何ですかwww
それが誇る理由になるんですかwww
150名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 06:47:35 ID:7BB8uAw3
ん?なんか蛆虫が粘着してるねwwwww
なんかこの前の野球で「ルールが悪いニダ。実質勝利ニダ」ってごねてた半島人みたいだね、君って。

じゃぁさ、君が>>145の疑問に答えてあげてよ。
俺には>>147位しか理由を思いつけないから。よろしくね。
151名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:03:36 ID:iZug4dSZ
蛆虫が蛆虫かよ。
算定基準が変わったんですよ。オーナーからの初期故障から、満足度にね。だいたいBMWが27位ってことでおかしいとおもわなくちゃ。
BMWはidriveの使い勝手がきらわれたそうだ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/06/20060606000024.html
>現代自動車が米国市場で最大4000ドル(約380万ウォン、約49万円)引きで販売する大々的なセールを展開している。

安売りしなくちゃ、米国で売れない車、それがヒュンダイ。
普通の算定基準だったらこの位置に来るわけないじゃん。
トヨタは新技術を次々に投入しているから、リコールも発生しやすい。ホンダを並んでハイブリッドを投入したメーカ。対するヒュンダイは三菱から貰った枯れた技術しかない、劣化三菱車じゃんかwww
152名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:16:00 ID:iZug4dSZ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006USIQS_J.pdf
これもおいておきます。
ヒュンダイがトヨタより上のセグメントが何車種ある?
ハイブリッドを作れなくて諦めちゃったヒュンダイとトヨタ。
どっちが上でしょう?
ちなみに私の愛車は日産車だ。トヨタの車はレクサス以外はただでもいらないwww
153名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:32:17 ID:7BB8uAw3
ほんと、マジで蛆虫ってバカだね。
これ↓が読めなかったのか?
>>150この前の野球で「ルールが悪いニダ。実質勝利ニダ」ってごねてた半島人みたいだね、君って。

ルール(算定基準)は全てのメーカーに共通。
その中での理由付けを考えてるんじゃなかったのか?
はやく答えてね↓
ブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
154名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:36:44 ID:iZug4dSZ
>>153
>ブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
そもそも言っていうることがめちゃくちゃなんですけど、私が貼り付けたPDFをよもうねwww
155名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:37:38 ID:iZug4dSZ
PDFファイルを読めば自分の言っていることが馬鹿なことがわかりますよwww
156名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:47:03 ID:7BB8uAw3
あちゃぁ〜、蛆虫君が墓穴を掘ったようで。

>>145の疑問↓
つーか車種別のランキングでは全19部門のうち11部門を制しているのに、
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?

どこからどう読んでもこれ↓以外には読めないのだが?
レクサス・トヨタが全19部門のうち11部門を制しているのに、
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?

日本語に不自由してるのなら、2ちゃんには来ない方が君のためだよ。
さて、そろそろ半島人みたいな話題逸らしは止めて答えてね↓
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
157名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:50:23 ID:iZug4dSZ
>>156
PDFファイルも読めない。人の資料も読もうとしないアホなお方が蛆虫とかコレいかにwww

pdfファイルを読んでから言ってくれよ。
そもそもセグメント別で、1、2フィニッシュもないんだけどね。
お馬鹿さんには分かりませんか?
pdfファイルの読み方も分からないアホの子ですか?
158名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:54:30 ID:7BB8uAw3
マジでバカだろ、蛆虫君。

1、2フィニッシュはメーカー別の順位の事だと理解できないのか?
誰が何処にセグメント別って書いてんだ?
君の上げたPDFなんてとっくに読んでるから>>147で数字を出せた事、理解できる?

さて、そろそろ半島人みたいな話題逸らしは止めて答えてね↓
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
159名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:55:55 ID:iZug4dSZ
>>158
人を蛆虫呼ばわりして、まだわかってないwww
もう一度言うけど、トヨタはいくつかのセグメントに、レクサスとトヨタとサイオンっていうブランドを持っているの。
1,2フィニッシュって、1セグメントに二車種も投入しろってか。
アホですか?
160名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:56:55 ID:iZug4dSZ
ワンセグメントで、1位をとればそれで十分ジャンwww
161名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:57:09 ID:zWhI9Rs5
中身は10年前の三菱車なのにトヨタと並んだとか抜かしてる奴は
日本はブラジルに圧勝するというのと同じくらい馬鹿げてることに気付け
162名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 07:58:08 ID:iZug4dSZ
>>160
その通りです。良い事いった。
163名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:03:27 ID:7BB8uAw3
あのね、君の大好きなPDFファイルの4ページ目は読めるかな?
これがブランド別の総合順位。

>>145の疑問↓は
つーか車種別(セグメント別)のランキングでは
(レクサス・トヨタが)全19部門のうち11部門を制しているのに、
なんでブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?

自分の挙げた資料も理解できず、145君の疑問も理解できない。
マジで可哀想になってきたよ、君の事が。
でも、質問には答えてね蛆虫君。

レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?

164名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:07:13 ID:7BB8uAw3
あちゃちゃちゃぁ〜〜〜。やっちゃた。

160 名前:名刺は切らしておりまして :2006/06/09(金) 07:56:55 ID:iZug4dSZ
ワンセグメントで、1位をとればそれで十分ジャンwww

162 名前:名刺は切らしておりまして :2006/06/09(金) 07:58:08 ID:iZug4dSZ
>>160
その通りです。良い事いった。

蛆虫君の自演が始まりました。
ついに火病で壊れちゃったのかな?

でも、質問には答えてね蛆虫君。

レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?

165名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:09:16 ID:iZug4dSZ
まだ言ってる。セグメントのことか考えようね。
キミの言っていることは、一セグメントで1,2フィニッシュを取れって、言っているに等しいんだけどね。

たとえばレクサスLSのラージ・プレミアムに、レクサス以外にトヨタのプレミアムカーを投入しろといっていることになるんだよ。分かりましたかね。
166名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:10:34 ID:iZug4dSZ
一個のセグメントに、1,2フィニッシュを飾れる車を投入しろってか?
そんなアホな経営者はいませんよ。
167名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:11:38 ID:iZug4dSZ
繰り返しの投稿なんかして、火病を起こした朝鮮人みたいな奴だな。
168名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:17:55 ID:7BB8uAw3
蛆虫君の大好きなPDFファイル6ページ
ミッドサイズ・MAVでトヨタが2車種はいってますが、なにか?
他のセグメントでも同様の事が出来ていれば新しく投入しなくてもおKですが、なにか?
それが出来なかったからこそ、総合順位で現代に負けたのでは?
ようするに、多車種展開が不利に作用したって事だろ?
なら、>>147でおKだよね?

で、自作自演はいいから、明確に答えてね。
レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
169名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:19:48 ID:K949rgq3

嫌韓厨 vs カタワ在日のなじり合いのスレだな・・・。

まぁ、雨でヒュンダイは売れても、日本では絶対売れない。
その事が品質を物語っているんじゃないの?エレベータと一緒だよ。
170名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:23:36 ID:iZug4dSZ
まだ言ってる。いい加減に自分の言って言ってることがアホだということに気がついたら。キミも分かってるんじゃないの?
一セグメントに二車種も投入するメーカはありません。

それとレクサスGXとレクサスRXの違いぐらい理解しましょうね。
それぐらい調べてから書き込んでくれよ。
人を蛆虫扱いして、レクサスブランドの事なにもしらないじゃん。
こりゃ大笑いだ。
171名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:25:40 ID:iZug4dSZ
>>169
嫌韓厨で申し訳ないね。一セグメントに1,2フィニッシュを飾れる車を投入しろという稀有な岡田ですから、丁重に相手しております。
172名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:27:50 ID:iZug4dSZ
>>171
×稀有な岡田ですから
○稀有なお方ですから
173名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:30:58 ID:7BB8uAw3
ミッドサイズ・MAVは「トヨタ」が2車種。
ミッドサイズプレミアム・MAVでは「レクサス」が2車種。
ラージピックアップではシボレーが2車種。GMでおKなら3車種。
コンパクトプレミアムスポーティーではポルシェが2車種。

蛆虫君のお言葉「一セグメントに二車種も投入するメーカはありません」

どうやら蛆虫君はマジで壊れたみたいですね。哀れ。
で、話題逸らしはいいから、明確に答えてね。
レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?


174名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:36:30 ID:oZwPWhwv
LSは世界同時発売なのかね、
175名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:38:06 ID:iZug4dSZ
もう既にキミの質問には答えてますよ。

一セグメントに二車種も投入するメーカはありません

「RX」はハリアー、「LX」はランド クルーザー、「GX」はランドクルーザー・プラドと、まったく別の車種。
もっと突っ込んで、ハリアーが何で、ランドクルーザーが何か説明しないとダメか?

つうかアホ過ぎていい加減相手するのもつかれたんですけど。
176名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:40:04 ID:iZug4dSZ
ハリアーとランクルの違いまで説明しなきゃ駄目かしら?
177名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:40:53 ID:bGs2fNXk
>日系ブランドは上位10位のうち半数を占め、アジア勢の台頭が目立った

1.虎の威を借る狐
2.他人の褌で相撲を取る
3.小判鮫
4.事大主義

正解は?
178名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:44:25 ID:iZug4dSZ
念のため、人を蛆虫扱いした人にハリアーとランクルの違いを説明しておくね。

いいかいこれがハリアーで
http://toyota.jp/harrier/

こっちがランクルだ。
http://toyota.jp/landcruiser100/index.html

用途がまったく違う車だということがわかるだろ。
俺ってなんて親切なんでしょうw
179名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:45:35 ID:7BB8uAw3
壊れた。蛆虫君が壊れたwwwwwwwwww

ミッドサイズプレミアム・MAVにRX(ハリアー)と、GX(ランドクルーザー・プラド)
の2車種を投入してるよ? バカ?
ラージプレミアムMAVにLX(ランド クルーザー)がいるって事は、3位内入賞は逃したけれど
同じセグメントにTOYOTAブランドのランクルも投入し2車種販売してるんですが、なにか?

で、話題逸らしはいいから、明確に答えてね。
レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
180名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:46:42 ID:iZug4dSZ
>>179
>>178
用途が違う車ですが何か?
181名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:46:51 ID:9b6GFo0T

◎◎◎2005年度:自動車リサイクル法に基づく再資源化実績◎◎◎

ホンダ・・・赤字300万円(さんびゃくまんえん)
http://response.jp/issue/2006/0608/article82771_1.html
赤字なのね。。。


トヨタ・・・・赤 字 3 億 7 千 万 円( さ ん お く な な せ ん ま ん え ん )
http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_82488.html?C=S
アフォですか?
182名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:48:05 ID:iZug4dSZ
ハリアー(SUV)とランクル(クロカン)の違いは分かった?
SUVとクロカンの違いまで説明させるのは勘弁してね。
183名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:50:31 ID:9b6GFo0T
>>181の続き


おい、バカトヨタ!!!!


 リサイクル料金の値上げなんて、絶対に言い出すなよ
184名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:52:06 ID:LYKgQ+or
現代が3位ってマジかよ・・・。
ここまで評価が上がっているとは思わなかった。。
185名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:52:37 ID:7BB8uAw3
用途がどれだけ違っても、同じセグメントに分け割れている。
ここは蛆虫君の脳内セグメント分けじゃなく、JDパワーのリサーチ結果のスレ。
JDパワーがセグメントを決めているのだから、蛆虫君の思いは関係無し。

で、話題逸らしはいいから、明確に答えてね。
レクサス・トヨタが全セグメント19部門のうち11部門を制しているのに、
どうしてブランド別のランキングでは1、2フィニッシュを飾れないんだ?
186名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:54:30 ID:7BB8uAw3
訂正
× 同じセグメントに分け割れている。 orz
○ 同じセグメントに分けられている。
187名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:56:35 ID:lb+nXhJl
>>145
いくらセグメント上位に多く入っていても、上位に入ってないセグメントの車
(不具合の多い車)があれば、ブランドランキングを下げる、ということに
気づかないのだろうか? と、マジレス
188名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 08:57:33 ID:iZug4dSZ
簡便してくれよ。質問には既に答えてる。

ハリアー(SUV)とランクル(クロカン車)じゃ、クラスが一緒でも、ユーザーの求めているものが違う。オウムのように同じ質問するのはいい加減にしてくれないかな。

SUVとクロカン車の違いと、この車種のユーザーの求めているものまでオイラに説明しろってか?
189名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:00:36 ID:8ZvV+Ejl
トヨタ・ホンダユーザは前車も日本車:感激がない
ヒュディのユーザは前者が米車:感激する
190名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:03:28 ID:7BB8uAw3
>>187
そうそう、でもね、サイオンなんて全3車種中AとCが入賞しててBが入ってないだけ。
2/3(66%)の入賞率で下位に甘んじてるって事はよっぽどBが悪かったのかな?
ベースは全く同じ車(A&B)でそんなに違ったのはどうしてなんだろう?
この辺がこのリサーチの読み方の難しいところだと思う。
191名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:06:31 ID:iZug4dSZ
タイプが遅くない。もっと頑張れ。
192名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:07:30 ID:+EtdwKkF
現代が上位に上がったというより、トヨタ・ホンダ以外が落ち込んだ感が強いですが・・・

ただ、韓国自動車業界は、急速に海外(特に中国)への工場移転が進んでいるようです。
日本の大手のプレス屋さんも韓国発注の仕事が増えていますが、大半は中国工場行き・・・
半導体も既に移動しつつあるから、日本以上に空洞化が侵攻するよこの半年で・・・

193名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:09:29 ID:TqvAxhZx
日本の家電業界がサムスン馬鹿にして結局抜かれたことを
日本の自動車業界も繰り返すのかな?
194名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:11:22 ID:7BB8uAw3
残念だけど答えになってないよ蛆虫君。
百歩譲っても、君の答えは1車種毎のポイントの上下の理由にしかならない。
たとえば君が示したBMWの例のようにね。
そして、それは結果としてリサーチ順位となって発表されている。
結果、全19部門のうち11部門をレクサス・トヨタが制しているのに
なぜブランド順位だと1、2フィニッシュを飾れないのか、が疑問。

いい加減、日本語を理解してくれよ蛆虫君。
195名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:15:55 ID:7BB8uAw3
ちなみに>>147が俺の答え。
>>187さんも非常にわかりやすく答えてくれているね。

さあ、蛆虫君の答えは?
196名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:16:17 ID:lb+nXhJl
>>190
いくらサブコンパクト・コンパクトスポーツで上位でも、他のセグメントの車より
不具合が多いんじゃないか?起亜のブランドランキングからそう読める。
197名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:22:48 ID:7BB8uAw3
>>196
つまり、Cが入賞したセグメントは他のセグメントより圧倒的に不具合数が多かったと。
ただ、キアが1位のセグメントにAが3位で入っているし、
キアの販売モデル/入賞車の比率はサイオンより低いんだよね。
そこん所がしっくりこないんだわ。
198名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:23:13 ID:+EtdwKkF
別に馬鹿にしてはいないよ。実際面倒くさい客だが、客であることに変わりは無いよ。

人件費が高騰した日本が、選択として高級・高付加価値・高利益の商品の生産に移動した(している)
だけで、韓国はその後、元日本の居たセグメントに入り込んだということ。

韓国の問題は、上は日本・欧米に押えられ、下は中国・タイ・インドなどに追われているのに、
技術の蓄積を怠る傾向が強く、また、政財界の癒着がより一極集中を招いているので、
韓国国内への富の配分より、海外への投資に向かっている点だということ。

日本も現在の韓国と同じ立場の時もあり、それを乗り越えて来たけど、韓国がどこまでやれるかは
可也疑問ではあるよ。。。とりあえず日本を巻き込む騒動だけは勘弁だわ。
199名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:40:54 ID:lb+nXhJl
>>197
サブコンパクトのトップ3はブランド別で業界平均以下だから、
安い車は比較的不具合が多いのでは?圧倒的かどうかは
知らないが。
200名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:48:19 ID:7BB8uAw3
>>199
見逃してたよ orz >サブコンパクトのトップ3はブランド別で業界平均以下

つまりサイオン3車種は全部業界平均以下で、
キアの入賞を逃した車種も全部業界平均以下だった。
でも平均すればサイオンよりちょっとだけマシだったと。

これって↑なんて団栗の背比べwwww
201名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:57:58 ID:xzM2FfwN
出来るだけ目立ちたくない日本勢。
何が何でも目立ちたい韓国勢。
てな感じかww
202名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:00:55 ID:C/yvFoxk
あれ?ヒュンダイが一位だとか言ってなかったっけ?
203名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:01:15 ID:/08O7/1W
元記事は、「トヨタすげー」って内容なんだなwww
204名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:21:17 ID:zD3KKVy3
変なスレ立てやがって糞在日
なんでもかんでも日本車と比べるなボケ
205名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:23:52 ID:Dk/jDo6f
『レ腐ス』
206名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:46:36 ID:j7s8i60e
で、15年後の品質はどうなの?
俺のサニーは消耗品交換と、セルモーターぐらいしか壊れた覚えがないのだが。
207名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:51:18 ID:uyGP3vAI
米国勢があまりにも悲惨なのはもう誰も触れないのか
北米市場の調査なのに・・・
208名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:57:37 ID:oZwPWhwv
15年も乗らない
209名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 11:02:20 ID:7BB8uAw3
>>206
やだなぁ、もう。判ってるくせに。いぢわるww

>>207
まぁその、なんだな、うん。
どっちの方↓が面白いニカ?

1)雨車軍団、またしても低評価。
2)嗚呼、全米が泣いた!あの半島車が大躍進!
210名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 11:40:49 ID:zzd/6hdK BE:321392669-
日本人が悲観することはない
なぜなら半導体にしろ液晶にしろ
韓国人には負けてないからだ
韓国企業の躍進には日本人技術者の力がある
韓国車の品質向上にしても
日本人のおかげだ
別に韓国人に負けてるわけではない
ためしにお互いの人の交流やめてみ
それで韓国企業が躍進したら認める
211名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 12:18:06 ID:7BB8uAw3
>>208
そんなことは無い。少なくても日本車なら普通に現役@USA
ヒュンデはさすがに生き残ってる個体数が少ないが、とりあえずいる。
例えばこれ↓(ヤフーオート調べ)
http://autos.yahoo.com/usedcars/map.html;_ylt=At2Kzwd2DkDvl2Kw5E.J6HhaSMUF?b=&make=HYUND&model=&cl_y=1940&ch_y=
1990&cl_price=&ch_price=&cl_mi=&ch_mi=&ck=&gur=300&csz=92626&vtype=autos&mk=Hyundai&mo=

大笑いするポイントはL.A.・サンディエゴ・ラスベガスに1台ずつしかいない所。

これがTOYOTAだとL.A.近郊(L.A.より南のコスタメサを中心に半径100マイル)だけでこれくらいいる。
http://autos.yahoo.com/usedcars/search.html;_ylt=AlelxKChbx3G2dl.XBzaL8h8SMUF?b=&make=TOYOTA&model=&cl_y=1940&ch_y=
1990&cl_price=&ch_price=&cl_mi=&ch_mi=&ck=&gur=100&csz=92626&vtype=autos&mk=Toyota&mo=

3台対227台

ま、こんなもんです、現実は@USA
212名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 13:31:46 ID:aCvjzDWh
おまいら落ち着け。うちは
日産→ホンダ→スバル→ヒュンダイ
と乗り換えてきたが、間違いなくヒュンダイが一番サービスよかったぞ!

排気量がバカみたいにあるのがネックだが
とりあえず今まで3年乗って不都合が生じたケースもないし、品質と言う面には満足してる。

もっと現実を見つめろ。
213名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 14:38:45 ID:7BB8uAw3
>>212
自分を含めて回りにヒュンデ乗りがいないから、直接的な評価はできないが、
色々な機関の評価では確実にポイントを上げて来ているよね。
まぁ、それでも全然売れてないのが半島車の素敵な所なんだがwwwwwwww


それなのにID:iZug4dSZの蛆虫君みたいに「見えないニダ」「聞こえないニダ」てのは正直カコワルイよね。
嫌韓君ってのは、どうして彼らが一番忌み嫌う半島人と全く同じメンタリティなのかな?
朱に交わればってやつ? それとも「韓日」って書いてる街宣右翼みたいなやつ?
ウリには不思議すぎてじぇんじぇん判らないニダ。
214名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 14:47:47 ID:0R0cjjxz
韓国が力をつけてきたのは間違いないと思うよ。
215名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 14:57:36 ID:CrLh4uHm
ヒュンダイ日本製の部品結構使ってるよ。
216名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 14:58:33 ID:Q0AOjrfc
海外に於いて日本車が韓国車と小型車のシェアを分け合うのは確実だね。
もうかなりなってるけど。
日本では韓国車が売れないから勘違いしてるお馬鹿さんが多いのだよな。
217名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:12:03 ID:+LSthQK/
トヨタがアメリカでNO.1になったり、アメリカのテレビメーカーが全部無くなったりしたように、
いずれヒュンダイが日本市場でNO.1になり、ソニーやマツシタがテレビ市場から撤退したりする。
しかも未来の日本人はそれを普通のことと思っているだろう。
218名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:17:38 ID:B3F9ClOD
日本人でヒュンダイの車にあこがれてるやついるの?
219名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:20:39 ID:7BB8uAw3
>>216
世界的規模ではそうなのかも知れないけど、北米ではどうかな?
最近のヲン高の影響もあるし、日本車がBセグメントを強化しだしたし。
とりあえず2強はフィットとヤリスを投入したし、鈴木もカルタス投入予定。SX-4は決定。
日産はなぜかCセグしか投入しなかったけどね。マーチ&キューブ投入キボンヌ
これでマツダ・デミオとかFORD・フェスティバとかを投入されれば非常に面白いんだけどね@Bセグ。
最多販車になるはずのアクセント&リオがやばそうだし、Cセグも日本車に押されてるしね。
WKTKしながら見守りたいですwwwwwwwwww
220名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:32:47 ID:2/FvecEj
自社社員に自社車買わせて都合の良いアンケート結果出せばOK
221名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:34:12 ID:Q0AOjrfc
>>219
もちろん日本車には実績があるから、そう簡単には譲らないってことでしょう。
ま、韓国もよくここまでこれたと思う。旧態然とした軍事国家のイメージが張り付いてる俺として、
個人的には各分野で十分凄くなったと感心してる
222名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:35:02 ID:Ju5gfYAg
ところでアキュラどこ行った????
223名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:44:33 ID:7Xs6Z39b
>>208
日本じゃマニアか、買い換えるのが面倒になった人しかいないだろうが、
アメリカやオヘストラリアは余裕でそのくらい乗るぞ。
224名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:47:49 ID:SVc65NmD
チョンを叩き潰さなきゃダメだね!
サムチョン含め。
1997年の通貨危機でチョンを崩壊させときゃよかったのに!
225名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:48:04 ID:Q0AOjrfc
今のアメリカ人は15年ものらんだろ。
226名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:49:10 ID:Q0AOjrfc
>>224
嫌韓オバサン乙
227名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:49:33 ID:94iFtAVZ
在日の書き込みがうざい・・・・
228名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:50:28 ID:Q0AOjrfc
さて虐めてやるかw
229名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:51:14 ID:Q0AOjrfc
>>227
嫌韓オバサンは車何に乗ってるの?
230名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:54:28 ID:Zhhi+sEd
ま、自動車メーカーの正しい評価っつーのは10年20年かかるもんだよ。
231名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 15:57:42 ID:b5aArahb
やはりヒュンダイを日本車と勘違いさせてるのが原因だろ。
232名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 16:48:55 ID:zD3KKVy3
今年アメリカでの販売台数

日本車 36万台

欧州車 11万台

韓国車 6万台

薄利多売が売りの韓国車がこの数字.....もう絶望的


まあ利益で言えば

トヨタ自動車 1兆3000億円

ヒュンダイ自動車 1000億円

ライバル以前の問題W

ヒュンダイのライバルは軽自動車メーカースズキ800億円W
233名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 16:50:51 ID:zD3KKVy3
しかし在日朝鮮人と真面目に議論する日本人も日本人だなW
234名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 16:51:54 ID:zD3KKVy3
在日朝鮮人の書き込みが物凄く不愉快です
235名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:13:36 ID:Y3Qca6kj
嫌韓厨はnews4plusへ行けよ。スレ立ってるんだし。
236名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:16:12 ID:LtsZvxrs
「この国は滅びる」強盗が女性被害者に“講釈”5時間

再逮捕されたのは、韓国籍で東京都目黒区駒場1の自称
ホームページ作成業李辰世被告(29)(強盗罪などで起訴)。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060609i305.htm?from=main3
237名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:17:05 ID:Y3Qca6kj
>>219
一応ツッコミ
・スズキが投入を予定してるのはカルタスじゃなくてスイフト。
・ティーダも向こうでは一応サブコンパクトに分類される。
・サブコンパクトの最量販車種はシボレー・アヴェオ(GMDAT製)。
238名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:17:44 ID:oFBGTvaj
にぬ
239名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:23:43 ID:T6MBNrwK
CHEVROLET AVEO

スズキからOEM供給を受けて生産される
シボレー・ブランドのコンパクトカー。
日本でいうエリオの兄弟車だ。ボディは
写真のセダンのほか、5ドアハッチバッ
クも存在する。エンジンは専用の1.6リッ
ターDOHCを搭載する。近年のシボレー・
コンパクトは、ヤングエイジを狙ったス
ポーツコンパクト的なグレードが設定され
ることが多く、アヴェオにも5速MTやエア
ロパーツを備えたSVMが設定された

240名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:24:18 ID:T6MBNrwK
241名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 17:43:49 ID:Y3Qca6kj
>>239-240
それ、情報が間違ってるよ。スズキ・エリオじゃなくてデーウ・カロスの
バッジエンジニアリング車。車板ではホイールベースが同一なことから、
車台を共有してるというデマも流れたが、リアサスの形式からして違うし。

つーか、ホビダスもAGN並みに低レベルなサイトということでFA?
242名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 20:28:19 ID:lsdEV6XN
トヨタってそんなに品質いいか?
間抜けなリコールだらけでものすごく品質悪いと思うんだが。
243名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 23:28:53 ID:BYtdJSzJ
高級車と一般車で住み分けできていいじゃん。と思ってしまう。
トヨタとヒュンダイを同じ土俵で比べる必要ない。
244名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 03:20:43 ID:vXo/GOfs
韓国だの中国だの貶めて悦にひたってるのは結構だが
着実に迫ってきてる現実に少しは目を向けたらどうだ?
日本だって戦後直後は3流だったのがここまできたんだろ
他の国が同じくらいの時間をかけて這い上がってきても不思議はない。
たいしたスキルも何もないくせに他者を馬鹿にするしかできない低能は
日本にとって在日以上にタチの悪い害虫でしかない
245名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 07:42:53 ID:thhW2tLY
Largeのセグメントが

1. Pontiac Grand Prix
2. Hyundai Azera
3. Nissan Maxima

というのは少々意外。Toyota Avalonが入ってねー。
246名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 13:43:44 ID:Q6DlNRSA
まぁ需要と供給だからね。
日本車のメリットって壊れないだけだし、今それも崩れようとしてるのですし、
開発力や技術力だって長い目で見ると日本は怪しいぜ。
将来を担わなきゃならんはずの若い奴らを観て見れよ
247名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 17:48:36 ID:aFWoZYNb
だからどうしたといわれると、別にバッシングしたいわけでもないのだが、
何時もHyundaiのCF>>日本車のCFだよね。
日本国内用ではなく、ワールド向けCFの話だけど。
248名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 04:10:01 ID:Qk4muOhQ
インテリアでは強いアメ車?
http://response.jp/issue/2006/0611/article82782_1.html

米国で行われるクルマの品質調査などでは日本メーカーが軒並みトップに並ぶが、
インテリアの分野では国産車人気が高いようだ。

『ワーズ・オートワールド』誌が発表したクルマのインテリアデザインに対する
投票結果によると、ダイムラークライスラーが6つ、フォードが5つ、GMが4つの
カテゴリーで1位となり、圧倒的な強さを見せた。投票はモータージャーナリスト
や自動車業界関係者によって行われたものだという。

各カテゴリー別の1位ランク車は以下の通り。(各カテゴリーごとに、業界関係者
投票とメディア関係者投票の結果を2つずつ列記、1つ表記のものは共通)


インテリアデザイン
●人気価格帯車
ポンティアック『ソルスティス』/アウディ『A3』
●プレミアム価格車
リンカーン『ゼファー』
●人気価格帯CUV
シボレー『HHR』/マツダ『CX-7』
●プレミアム価格CUV
スバル『B9トライベッカ』/アウディ『Q7』
●人気価格帯トラック
シボレー『タホ』/トヨタ『FJクルーザー』
●プレミアム価格トラック
キャデラック『エスカレード』/ランドローバー『レンジローバー』

インテリア機能性
●インスツルメントパネル
フォード『マスタング』(デルファイ)
●ナビゲーションシステム
アキュラ(アルパイン)
●カップホルダー
メルセデスベンツ『Mクラス』(フィッシャー・オートモティブ)
●サウンドシステム
ダッジ『マグナム』(ボストン・アコースティック)
/アウディ『S8』(バング&オルフセン)
●シートシステム
ダッジ『チャージャー』(ジョンソン・コントロール)
/メルセデスベンツ『Sクラス』(メルセデス)
●インテリア技術
ダッジ『グランドキャラバン』、ストウN'ゴー・シートシステム(マグナ)
/ホンダ『リッジライン』、ピックアップベッドのトランク(メリディアン)
249名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 04:14:52 ID:ShQmP/Zo
>米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが

またここかw
ヒュンダイ絡みの時は必ずココだよな
250名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 04:18:44 ID:Qk4muOhQ
>>249
JD Powerってそれなりに権威あるけどな。他にはRL Porkとか。
251名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 04:30:07 ID:Qk4muOhQ
間違えた。PorkちゃうわPolkだわw
どっちも日本法人あるでよ。

http://www.jdpower.co.jp/rinen/index.html
http://jp.polk.com/Company/WhoWeAre/
252名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 21:19:45 ID:Xb5fycCK
ヒュンダイは10年保証で売り上げを増したが

このリペア料が将来自分の首を絞めようとは
253名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 16:59:21 ID:ZsnFSqM+
254名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 17:19:15 ID:30EfZAdW
ヒュンダイが4位になったんなら、不法占拠している竹島を返してくれてもいいんじゃないの?
常識ある人ならそうするはずでしょ。
韓国人って狂ってる。
255名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:10:26 ID:QvL9geY2
韓国企業発展の秘訣は、頼もしいほどの図々しさ。
だから、発展に伴って竹島も返す、なんてしません。余計領有権主張するだけです。
256名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:23:12 ID:1ctsfKs2
FIFA副会長とか柔道連盟会長そして国連事務総長に立候補とか
朝鮮人のズーズーしさが羨ましい。
金出しているんだからもっと主張しろ日本人。
257名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:23:49 ID:un8yz7mf
日本名は「NINJYA」
にでもした方が、逆に良かったんじゃないか?
258名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:26:54 ID:QvL9geY2
ご冗談を(苦笑)
259名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:29:59 ID:ckh+XT4S
もちです(同じく苦笑)
260名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:41:03 ID:eY8GFtnK
>>256
韓国人:政治家
中国人:商 人
日本人:技術者
261名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:41:30 ID:x8O356Vt
三菱自動車に習って採算度外視のメンテナンスプログラムでも組んだんだろ?
262☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/12(月) 19:14:21 ID:BOmJ9teo
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁など出来るようにするだけのはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党の案は「脱北者」の名で棄民&工作員を呼び込む陰謀!◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・超緊急13日決戦!!応援頼む?!◆
263名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 19:33:41 ID:/LBVfrMP
そもそもポルシェが一位って時点で怪しいんだが…。
264名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 19:44:05 ID:ZsnFSqM+
>>263
ポルシェをなめんなよ。
265名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:16:40 ID:rYzg5giq
日本の常識は世界の非常識って感じだな・・・
好きな車の傾向はアメリカっぽくなってきたがw
まあ、ラインナップを見ると日本市場って日本企業からも馬鹿にされてる気がする。特にトヨタとホンダ
266名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 00:17:45 ID:gL60EqVe
>>260
技術者が虐げられて、もうゴミのような状態だな日本って
267名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 15:30:24 ID:uESz3hM1
技術力も怪しいがな
268名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 15:31:25 ID:OoorO8p8


渡辺トヨタ社長、ヒュンダイの高品質ぶりに「負け」を認める。
http://response.jp/issue/2006/0614/article82886_1.html
269名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 16:21:39 ID:WDc4/tQy
>>264
値段考えるとしょぼい
いい車だとは思うけど個人的にはコストパフォーマンスが悪いと思う
そのへんがポルシェのブランド料だと思うけど
270名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 16:27:30 ID:l1l3eZ69
>>268
初期品質な。
10年後も大丈夫か?
271名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 16:42:25 ID:HgDvyFJ0
というか、冷静に判断すれば
日本車=現代(韓国車)なわけで
主要パーツは国産のパクリが多く、
最も重要な部分の情報戦では韓国勢のほうが長けてるかも

去年、ヒュンダイ自工の工場に行ったとき、クラウン総分解して研究してたよ
そんでもって、ねぇねぇこのパーツってどんな処理してんの?とか色々と
聞いてきたよw
仕上げは夜の壮行会なもんでw 次の日にはゲロッちゃう課長さん多いってよ
流石に最近のトヨタ含め国産勢では、ここまで泥臭くできねーしな

ブランド維持も大変だわ
272名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 16:57:09 ID:F9pXsHpW
>>78
見当違いなレスするけど、クレバーっていうのは(ずる賢い)頭のよさ
っていう意味が含まれてるから、その場合だとスマートのほうがいいと思う。
273名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 17:20:56 ID:nc4hulD0
>>271
所詮パクリはパクリ。
ヒュンダイなんて安車メーカーにクラウンは造れんよ。

安けりゃなんでもいいって奴らが買ってるだけ。
274名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 19:58:38 ID:G5cThqJM
>>273
その通りだよ。そしてそれこそ王道。
かつては日本メーカーもそうだった。
近い将来日本メーカーはことごとく現代に喰われることになる。
275名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 20:01:10 ID:9LOheTb0
>>270
つ 10年10万マイル保証

でも耐久性はいまいちという話もあるな。逆にこの点はアメ車が強いらしい。
276名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 20:03:44 ID:9LOheTb0
>>273
アゼーラ(グレンジャー)の初期品質がアバロンより高いとされた件について
277名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 20:46:42 ID:6DpD8DtL
日本人はブランド信仰が強いから韓国車なんて見向きもせんが
アメリカ人に日本人ほどそれはない。
278名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 16:02:00 ID:z2Pd+FIx
>>273
パクリはパクリ
日本の製品には何故当て嵌めない
フィルター分厚いねぇw
279名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 18:12:44 ID:TYCSfmuT
出る芽は早めに摘んどけ。
280名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 22:43:40 ID:T4wsDdx5
Auto Pacific 2006 Ideal Vehicle Awards
http://www.autopacific.com/index/news-app/story.357/title.2006-ideal-vehicle-awards/

Top-rated 2006 Ideal Vehicle brand: Hyundai
Top-rated 2006 Ideal Product Segment: Large Car/Luxury Car

Top rated 2006 Ideal Vehicles by segment:
PASSENGER CARS:
Premium Luxury Car: Lexus LS
Entry Luxury Car: BMW 3-Series
Large Car/Luxury Car: Mercury Montego
Premium Mid-Size Car: Hyundai Sonata
Mid-Size Car: Mercury Milan
Image Compact Car: Toyota Prius
Compact Car: Ford Focus
Sports Car: Porsche 911
Sporty Car: Acura RSX

SUT, SUV, and MINIVAN:
Sport Utility Truck: Honda Ridgeline
Luxury Sport Utility: BMW X-5
Large Sport Utility: GMC Yukon
Premium Mid-Size Sport Utility: Nissan Murano
Mid-Size Sport Utility: Hyundai Santa Fe
Compact Sport Utility: Subaru Forester
Minivan: Honda Odyssey
281名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 17:46:34 ID:YIjNVixW
トヨタ自動車 1兆3000億円

ヒュンダイ自動車 1000億円WWW

ライバル以前の問題WWW
282名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:27:49 ID:CMCjcQOL
ポルシェ>>>レクサス>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>現代 こんな感じかな?
283名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:30:59 ID:3JP69hhI
ポルシェ>>>レクサス>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>現代>トヨタ こんな感じかな?
284名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:36:43 ID:YIjNVixW
ヒュンダイのライバルは

ヒュンダイ 1000億円=軽自動車メーカースズキ 800億円




プッ
285名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:40:49 ID:YIjNVixW
韓国人は
到底叶わない相手の事を「ライバル」と言う習慣がありますワラ
286名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:46:41 ID:9HvjFKre
トヨタの質が下がって現代の質はわずかながらも向上。

ってのはゆるぎない事実かと。
あらゆる意味で差はまだまだあると思うが。
287名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:48:34 ID:YIjNVixW
ってゆうか在日朝鮮人乙WWW
288名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:52:40 ID:YIjNVixW
トヨタ自動車 1兆3000億円
ヒュンダイ自動車 1000億円


ライバルだってよWWW
289名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:54:47 ID:9plw5BEl
>>288

どこを引き算するんですか?
290名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:54:50 ID:OJgju0MP
ヒュンダイまじやべえよ。このままじゃ韓国車が世界中をリードしちまうぜ。
291名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 18:58:30 ID:88zuvyDo
>>290

そうだな。
このままじゃ、おちおちテレビも普通に見られない。
292名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 19:12:16 ID:2/cafVEU

ついにトヨタを超えたヌラ
ベンツなんかはるか下ヌラ
293ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 18:21:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-06-09 20:52:48
https://mimizun.com/delete.html
294名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:54:00 ID:PuVw1mRw
あちゃー、嫌韓厨必死すぎる。
サッカーで恥じ掻いたからってそんなに暴れなくても。
295名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:18:38 ID:o/e0u9YM
いや、別にサッカーで負けたから暴れているのではなく、テポドン発射で興奮してるだけ。
296名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:43:31 ID:J2gTkbYX
監視サイバー韓国人(乙)
韓国朝鮮系はレッテルばりが好きだね。
嫌われる理由は考えないんだよな、コツイら。
297名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:57:20 ID:TbKAQp0R
内容をよまないで書き込んでいるアホがいるな。
ヒュンダイの車が何車種入って、こういうアホってトヨタが何車種入ってるか、自分では絶対に確認しないんだよな。
298名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:10:29 ID:AI4keG67
まぁ日本人は脳みそお花畑だから
トヨタやソニーを売国奴と叩き、抜かれそうになったり抜かれてると日本製が一番と宣う。
今時日本製が一番だなんて普通思わないぞwそれにパクリの大御所は日本製だろw
299名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 06:13:13 ID:7vuHUcTn
300名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:33:32 ID:ID5ygCwu
関連スレ

【韓国/イラク】イラク、爆弾テロ防止のため中古車輸入禁止措置…韓国に大打撃[06/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150606027/

イラクの中古車輸入禁止措置、韓国に大打撃

中古車輸出状況(資料:建設交通部)
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/06/18/200606180000131insert_1.jpg

朝鮮日報 2006/06/18 11:00
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/18/20060618000013.html
301名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 21:57:29 ID:hugDV1us
>>298
トヨタ、ソニー以外の日本製>トヨタ、ソニー製>>>>>韓国製

こう考えれば何も矛盾してない。
302名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:01:51 ID:97WVbn5l
ポルシェがトップと言うのが意外だな
トヨタOBがかなりポルシェ入りしているセイかな?
303名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:03:08 ID:cTUrIeHI
“初期”って3日ぐらい?
304名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:55:39 ID:mv1bDUE9
さむらい精神だと言いながら首に刀を突き付ける国は行きたくない。  

私はヨーロッパが好き, 品位ある。  

しかし日本は刀で全世界を支配しそうだった精神が陰も形もなくておこがましい。  

残忍な日本人本当に嫌いだ。  

どうして隣国に刀を突き付けただろうか?   

どうして彼らは反省組のためしていないか?   
305名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:08:02 ID:CH03DKGE
チョンはウザイが嫌韓はもっとウザイ
死ね
306名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:10:26 ID:sXY2+kKD
むしろパンダにでもふったほうがw
307名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:17:13 ID:Zb9l2AAH
>>304
今日本はテポドン突きつけられてますが。
308名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:21:02 ID:Z6dK8vI9
>>304
ヨーロッパの歴史を勉強しなさい
309名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 02:52:33 ID:4ooSKJGu
>>304
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ     ちょッ・・・!!!待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この釣り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
310名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 03:08:29 ID:kb2jeEHy
>>304
知識不足。
311名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 01:50:22 ID:xHsH0NMO
東アジア板を拠点としている俺が一言。
嫌韓とビジネスは切り離して考えるべき。
「チョンが3位?買収だろwwwww」より
日本のより一層の切磋琢磨が重要とオモ。
312名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 02:46:42 ID:evRjqp6z
>>311
完全2ちゃん脳になってると、もう回復は不可能。
313名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 08:12:29 ID:JFoW+S31
あれ?もしかしてホンダは子会社のヒュンダイより下www
314名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 08:37:30 ID:70w9SnyW
海外工場(米国工場)での製品の不良率が上がって
るってことないのか?

ヒュンダイは米国工場はあるけどたいして生産してな
いだろ

それに対しトヨタなんかは北米市場の7割くらいが現
地生産じゃなかったっけ?
315名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 08:44:38 ID:Nob9MJAa
なんでこんな記事でダンゴムシが湧いてるの?
316名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 09:56:41 ID:/UlSXqTd
>>314
去年アラバマ工場を立ち上げたばかり。今はソナタとサンタフェしか作ってない。
あそこは最初ソナタ3万台リコール出してたけど、あとは問題なさげ。

かつてはカナダ工場で作ったエクセルの品質の低さが問題になって、失速の原因
になってたっけな。あの工場も潰れたし。
317名刺は切らしておりまして
>>315
最近は馬鹿ウヨのことをダンゴムシと呼ぶのか