【ゲーム】暴力ゲームの子供たちへの影響はいかに--中間選挙を前に米で議論再燃 [6/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★:2006/06/05(月) 23:00:57 ID:???
暴力ゲームの子供たちへの影響はいかに--中間選挙を前に米で議論再燃

文:Anne Broache(CNET News.com)
翻訳校正:尾本香里(編集部)

2006/06/05 16:33

 米国では11月の中間選挙が近づく中、暴力シーンや露骨な性描写が含まれるビデオゲームの
問題が政治家らの議題として再浮上している。

 米下院の消費者保護に関する委員会が、6月末にこの問題に関する公聴会の開催を予定している。
この公聴会では、その種のゲームに潜んでいるとされる危険性について保護者に情報を提供し、
その危険から子供たちを保護することに主眼が置かれる。

 同委員会の委員長を務めるCliff Stearns下院議員(フロリダ州選出、共和党)の主席補佐官で
あるJack Seum氏が米国時間6月2日に明らかにしたところによると、公聴会を主催する同委員会は
当初、7日の開催を予定していたが、スケジュールの調整がうまくいかず、延期されたという。

 同委員会は、6月14日の開催を希望している。Seum氏によると、2日の時点では公聴会で証言
する証人のリストは未完成だったという。

 ビデオゲーム業界の圧力団体であるEntertainment Software Association(ESA)とビデオゲーム
のレーティング(格付け)を行っているEntertainment Safety Ratings Board(ESRB)の2つの団体が
公聴会で証言する意向を示している。

 ESAの関係者は、予定している証言内容に関する具体的なコメントは避けたが、「(ペアレンタル
コントロール技術など)保護者が利用可能なツールについて話すいい機会と考えている」と語った。

続きは>>2くらい
2風の子 φ ★:2006/06/05(月) 23:01:08 ID:???
 一方Seum氏によると、Stearns議員は今のところ新たな法案の提出は予定していないという。
「公聴会の結果を受けて、直ちに何かをするという予定はない」(Seum氏)

 実際、ビデオゲームに関する法案が不足しているということはなく、議会では、すでに多くの
法案が審議されている。Stearns氏の委員会も、5 月にVideo Games Ratings Enforcement Act
(ビデオゲームレーティング実施法)と呼ばれる、あまり知られていない法案の検討を付託された。

 Jim Matheson下院議員(ユタ州選出、民主党)が提出した同法案では、「adults-only(成人向け)」
と格付けされたビデオゲームを18歳未満の子供に販売、レンタルする行為およびしようとする行為、
あるいは、「mature(準成人向け)」と格付けされたゲームを17歳未満の子供に販売、レンタルする
行為およびしようとする行為は違法となる。また、米連邦取引委員会(FTC)は、違反行為1件につき
5000ドル以下の罰金の徴収が認められる。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20130708,00.htm?ref=rss
3名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:01:48 ID:tbn8oTWU
アメリカ人はゲームに関係なく凶暴
4名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:03:24 ID:YJoyJTSp
GTA
5名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:05:42 ID:wR/SzFOa
女子高生コンクリ詰め殺人のときゲームあったっけ
6名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:06:24 ID:IzVStMKs
以前に証拠不十分で棄却されたネタを再度議論する時間はもう無いだろ?な?
7名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:09:05 ID:RMETZDWp
ゲームに責任転嫁して思考を停止させるとは。。。

便利じゃないか。w
8名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:11:28 ID:w8vWaAFG
>>5
その事件があったのは1988年だよな。

あったのは、ファミコンとか、ゲームウォッチとかだね。
9名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:16:34 ID:Ecb5EgaG
十字軍のころのゲームはひどかったよ
魔女陵辱ゲームとかが神学校で配布されてたしなぁw
10名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:24:16 ID:RlyTfHT2
暴力国家が何言ってるんだ
11名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:26:06 ID:yqVxInn4
アメリカは言う事とやることの差が激しいからな
12名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:39:37 ID:hzK1B5KU
ゲームに人を暴力的にする力があるなら
秋葉原はいまごろ、マッドマックスみたいな街になってるよ。
13名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:47:51 ID:LJekY0V5
>>12
むしろ、逆効果っぽいな。
攻撃性が薄れて、童貞が増えるばかりだ。
14名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 23:49:02 ID:irTZ/ewf
建国時から暴力三昧。
15名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 00:21:55 ID:jE46qlEr
だから暴力の象徴でもある銃も徹底して規制強化しなさいと何百万回言えば(ry
16名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 00:41:21 ID:2lSZMHjq
ゲームよりテレビの方が影響デカイのは事実。
ただマスゴミはそれを報道すると自分達の表現が規制されかねないので
何も言わない。ほんとクズだよコイツラ
17名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 01:00:20 ID:je7POh6M
NRA!NRA!
18名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 18:00:59 ID:AIuH3PWC
アフガニスタン、イラク、今度は残虐ゲームか。こういったアメリカ人は一体何を考えているんだか
19名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 18:04:10 ID:436CWD4N
アメリカは暴力
日本はロリータ

ゲームヲタなんてこんなもの
20名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 18:05:27 ID:srjuE2Yt
影響はあることにはあるだろうが
仮面ライダー系の方が大悪影響だろう
あれで子供が暴力的になるのは子を持つ親なら良く知っている
21名刺は切らしておりまして
ゲームよりもっと酷いものがあるだろ。
銃社会(糞大統領の支持母体)とか、戦争とか。