【機械】東北大など、金属ガラスを用いたマイクロ・ギヤード・モータなど量産化にメド [6/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
東北大など、金属ガラスを用いたマイクロ・ギヤード・モータなど量産化にメド
2006年6月5日 11時12分

東北大学金属材料研究所とYKKなどは,金属ガラスを用いて開発した直径2.4mmの
マイクロ・ギヤード・モータと高感度・小型圧力センサの量産化にメドをつけた。採用
した金属ガラスは,高温で溶融した金属の原子構造をそのままの状態で凍結・固化
させた非晶質構造で,従来の結晶質合金より強度や靭性(じんせい),耐食性などの
点で優れる。今回の成果を受け,国内外メーカーへのサンプル供給と信頼性/寿命
試験を開始した。

マイクロ・ギヤード・モータは,東北大学金属材料研究所,次世代金属・複合材料
研究開発協会,並木精密宝石,YKKの共同開発。ギヤ部となる遊星歯車減速機
は,ジルコニウムを主成分とする金属ガラス製の外径0.7mmの歯車などから成り,
従来の鋼製歯車に比べて20倍以上の耐久性を持つ。実用化すれば,内視鏡など
人間の体内で使用する医療機器や医療ポンプなどの駆動源をはじめ,デスクトップ
・ファクトリー向けの駆動装置,微小空間を自在に走行して検査/修復するマイクロ
ロボットなどに利用できる。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/505296/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 15:04:32 ID:asPemzeD
へぇ〜なんか凄そう
3名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 15:04:56 ID:cDg0gxMr
YKKてファスナーのイメージしかなかった
4名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 15:09:18 ID:gahirccH
金属ガラスってアモルファスのこと?
5名刺は切らしておりまして :2006/06/05(月) 15:51:32 ID:McdN4hjV
>>4
間違いやすいが、同じものではないよ。
6名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 15:56:17 ID:0LOSng9C
>>3

山崎・加藤・小泉
7名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 17:07:18 ID:ggpafZ6+
これはモーターとギアだけならこっちの方が小さい。
ttp://www.ykk.com/japanese/corporate/g_news/2004/20041227.html

8検証家:2006/06/07(水) 19:15:43 ID:o5IUdu02
では私は1ミリに挑戦しよう。こうなれば磁気駆動ではトルク不足で使えない。同時にギヤの強度も
足りなくなる。ブレークスルーが必要だ。ギヤレス、コイルレスでしか無理だろう。
方策はある。あとは秘密だ。
9名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 20:48:37 ID:YcqLIG47
人間は600個の筋肉、つまりモーターを持っています。
これだけのモーターを持っていながら、非常に効率良く、さまざまな動作を行えているというのは、ロボット工学的には驚異であり、そこには何かしくみやからくりがあるはずです。
その謎を解くためには、ロボットの形状や動きを人間により近づけていくことが重要であり、そのことにより、人がこういう形状をしているのは何故かといったことがさらにわかっていくはずだと考えています。
エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫ということになるわけです。

10名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 20:55:18 ID:sOtUvwcs
毎日股間からナノマシンを出荷していますがなにか?
11名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 20:57:20 ID:t5pfm2g0
社会の窓がYKK製ならば安心感があるよね。
ポロんの心配がないって。
12名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 21:26:43 ID:T6MBNrwK
社会の窓がYKK製だとスリルがあるよね。
ポロんの先端はさまないかって。
13名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 22:21:05 ID:svS+Fgxg
誰か、金属ガラスってのをわかりやすく説明してください。
14名詞は切らしておりまして:2006/06/10(土) 00:17:10 ID:KX3z1lEq
YKK
とんかつ?
15名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 00:20:36 ID:1EzZY3xf
>>8
静電気駆動にするの?
16検証家
静電では弱すぎる。ギヤレス、コイルレスなら残るのは限られてくる
電歪か液圧になる。その変換部分に秘密がある。

電磁は吸引か反発の対向する部分を直径1ミリに押さえるには容量的に無理だ。
そして電線も被覆を含めれば0.8ミリは欲しい。消去法で使える要素は消えて行く

といっても試作には1年はかかる。(今は他の微細加工で忙しい)
ギヤそのものは外径30ミクロンまでなら作る自信はある。が駆動源が見つからない。
遊星多段にして組んだとしても電磁エネルギーでは駆動できないだろう。

ブレークスルーがないと1ミリは難しい。