【制度】ゆうパックは対象外 改正道交法施行、“郵便厚遇”に宅配業者から批判の声 [6/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:23:35 ID:tnHXbrEo
これが小泉改革┐(´д`)┌
49名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:48:21 ID:CzZ3FpGI
これで日本の半分の中小運送会社が存続危機に直面したな。
大手は生き残れる。っていうかそれが目的なんだろ。ただただちょこちょこ倒産するだけで合併も吸収もほとんどない業界だからな、儲かってると勘違いしてやがる。

まあ物流業界の膿出した後は、運べない商品と荷主からの納品催促の電話だけが残るのさ。
警察はもちろん手伝うんだよな、納入代行。ついでに国勢調査と受信料収受と犬の散歩もやったら?www
駐車違反は民間がやるから、たまにはブッ壊した業界や市民生活の修復もやれよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:51:08 ID:awOw7fya
取り締まるのに10分かかるけど、
その間に運転席に戻ることが出来ればセーフなんでしょ?
確かに不平等だとは思うけど、
そこまで大きな差がつくとは思えないなぁ。
51名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:54:33 ID:ygbe7dMY
981 :国道774号線 :2006/06/02(金) 13:52:47 ID:
たぶんこの装置を車に積んでおけば大丈夫なはず。
あの端末は携帯電話と同じデータ通信だから。

ttp://www.muuz.ne.jp/store/keita.html
52名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:54:35 ID:o3AnuzO5
アンフェアー
53わかば:2006/06/02(金) 14:00:03 ID:ad1bvfj9

 だから、

 そもそも罰金・反則金制度がおかしいのです。
54名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 14:34:12 ID:9Rw7VzOB
しかしPSEといい道交法といい何でもっと前に問題にできなかったのだろう。
手始めとしてビ+の記者は官報とかソースに記事立てるようしてみたらどうか。
55名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 15:07:07 ID:mDqOovbp
道が広々としていてGJ

久々に良い法律ができたもんだ
56名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 15:15:44 ID:fJjs109H
救急車や消防車が一分一秒を争って人命の為に駆けずり回ってるのに
今までお目溢しいただいていた運送屋が天に向かって唾を吐いているのを見ると
心が洗われる思いだ。
57名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 16:11:12 ID:g3SqL4Vy
>>42
道路を人の血管に例えると、
これまで血管にたまっていたコレステロール(大型車両の違法駐車)が排除され、
血流が良くなり健康になるわけで
58名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 16:18:30 ID:jAOVYIQE
>駐車違反を確認した場合、即座に摘発するというのが、今回の制度改正の目玉の一つ。
>宅配便を配達中の車も例外ではないため、各業者ともコストアップ

宅配料金から、コンビニ配送の料金まで上がって、なんでも値上げになってしまう。
いいかげん、悪法はやめろ。
署名運動でもなんでもして、駐禁とりしまりを普通の状態にしろ。

59名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 16:52:37 ID:tnHXbrEo
>>55
法律自体は良い。
ただ、郵政だけ抜け道が有るのはおかしい。
60実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/06/02(金) 18:22:27 ID:qLA/V1do
>>1
郵便は国家の動脈。
宅配はただの商売。

そんな違いもわからないのか?
61名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 18:32:31 ID:qB9HDpPv
これって法改正の前も対象外だったんじゃないの?
62名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 18:33:02 ID:X2RJFL1U
署名運動で、悪法をたたきつぶそう!

>駐車違反を確認した場合、即座に摘発するというのが、今回の制度改正の目玉の一つ。
>宅配便を配達中の車も例外ではないため、各業者ともコストアップ

宅配料金から、コンビニ配送の料金まで上がって、なんでも値上げになってしまう。
いいかげん、悪法はやめろ。
署名運動でもなんでもして、駐禁とりしまりを普通の状態にしろ。

>郵便小包の集配車が駐車規制の対象外になっていることに対して、
>宅配便業者から批判の声が上がっている。

郵パックは、かまわないのに、同じサービスの宅配はだめってホントに悪法。
63名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 18:54:49 ID:j7doumN/
当たり前だ
郵便パックは最初から1台を2人で仕事してんだぞ!

民間のように扱き使わない
悔しいならもう一人雇え
64名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 18:57:37 ID:/isfAtZo
自家用車で運送するのはだめとしても業務用トラック(緑ナンバー)だけでも少しは優遇できないものかな?
65名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:03:37 ID:fcBmuMtd
>>60
郵政もタダの商売になるわけだが
66名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:06:53 ID:pTBsrurY
宅配の兄さん台車で走ってがんばってるけど、歩行者にとっては余計危ないよ。
ほんとアホな法律だ。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:32:05 ID:Mj6R0P0c
>>4

警察は、杓子定規じゃないと困るだろ(w

おまい馬鹿か?
68名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 22:09:31 ID:X2RJFL1U
商売か商売じゃないかなんかどうでもいい。
コンビニやスーパーの、いろんな品物が値上げになるのが困る。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:27:43 ID:3RAdJze2
結局何かでコスト負担をしなければいけない。
違法駐車のせいで渋滞が続くようなら
税金を投入して道路作らなきゃいけないわけだし。
商品の値上げって言っても2倍とか3倍とかなるわけでもないし。
70名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:38:04 ID:wRRVjkft
この場合郵便物の公益性に配慮する必要ないと思う。
71名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 02:40:53 ID:nYGXvuDl
渋滞はしないよ。宅配だけ、5分くらいならとめていいことにして、一般車両はとりしまる。
商品の値上げが一割なら、年間300万円使う家庭なら30万よけいに出費になる。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 11:45:54 ID:3RAdJze2
>>71
取り締まるのに10分かかる。
その10分の間に運転席に戻ることが出来ればセーフ。
つまり、5分程度の停車ならもともと大きな問題ではない。
73名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 14:45:54 ID:ZQMsWNjW
10分というのは、誰がどこではかった数字だ?
いいかげんなデマを飛ばすな。
74名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 21:05:12 ID:vzASwtqN
岡山県警は物流業者向け除外を初日から決めたが、
在京メディアは郵便局叩きしかしないんだね。

75名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 21:43:05 ID:K/shBbyS
郵政と聞けば何でも批判。
そんなストーカー根性丸出しの読売新聞をみんなで購読しよう!
76名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 10:32:02 ID:9MGDnM7s
>>72
>取り締まるのに10分かかる。
>その10分の間に運転席に戻ることが出来ればセーフ。
>つまり、5分程度の停車ならもともと大きな問題ではない。

……?
77名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 15:13:58 ID:deGM6710
物流業者の配送センターを受け取りセンターにして、業者が連絡してもらって、
みんなそこに取りに行けや。
昔の国鉄はそうだったぞ!!
ちょっと前の郵便局も荷物を郵便局に持っていって郵送してたぞ。
78名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 15:29:55 ID:apycAJ9y
郵便局がゆうぱっくをやめればいい
79名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 15:32:36 ID:OXX9crQP
宅配業者がゆうパックを使えばいい
80名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 15:34:31 ID:4AKcrHPL
基本的に、駐車を減らすのが目的であって
金をせしめるためではない。
だから無人ということが確定するまでに
それなりの時間的余裕を持ってやっている。

本気出してやったら、30秒で1台やるぞ。
81名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 15:41:12 ID:my16P+Uy
不公平な法律!まあいまさら日本の警察に誰も信頼してないけど。
82名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 17:14:32 ID:ocT5aMxx
「ゆうパック」の空き箱をひとつ車に積んで、「みなし」で対応してくんないかな。
法律に杓子定規で対応すんでしょ?
83名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 17:50:19 ID:/Q5yjZvX
車に テマークをつけて走る
84名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 18:05:42 ID:Pp1/pwPO
宅配便の車無駄に大きすぎるんよ
ゆうパックの車ぐらいの大きさにしろよ
85名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 18:11:56 ID:Zs41y8Sc
>>84
そのためには、コンビニと宅配業者が合併して
細かく拠点を持たないとな。
86名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 18:24:52 ID:U75vVMUt
運転手と車を長いロープのようなもので結ぶんだよ
これがつながっていれば車から離れていないという扱い
必要に応じて民間監視員に引っ張ってもらうってのはどぉ?
87名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 18:49:37 ID:Zs41y8Sc
インターホンを付けて「御用の方はボタンを押して」
で、トランシーバーを利用する。
88名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 18:58:02 ID:Yhm3sKK0
例の中古騒動といい今回の事といい
詰が甘い法律乱発だな。。いや意図的にやってんのかも知れんけど。。
今回も署名運動とか、問題や事件がおきまくれば改正されるのか?
登録業者は除外とかに。。
89名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 19:12:58 ID:U75vVMUt
じゃ糸電話だ!!
90名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 22:38:45 ID:hflX0Q+o
コンビニの弁当が値上げするのが許せない。
配送、宅配はとりしまるな!
91名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 07:30:58 ID:R0JzhKSs
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
ttp://densobin.ubin-net.jp/dsbnow06/06now07.htm
92名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:19:50 ID:Uo4tB//H
だって変な所にポストが置いてあるんだもん
93名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:52:17 ID:/u7beMNM
宅配業者とか、出前のバイクや車とかは、登録制にしたら?
登録された車は、チョークで20〜30分を計る…という具合に。
94くま:2006/06/16(金) 20:49:26 ID:WyG3TILP
どなたか、詳しい方、教えてください。
今回の道交法の改正で、駐車禁止の取締りが厳しくなりましたよね。
そのことなのですが、私の妻は足が悪いので、駐車禁止除外の許可証を得て車を運転しております。
この場合、妻本人が運転をしている際は、この許可証により、駐車禁止から除外されると思いますが、
妻を同乗させて介助者である私が運転をした場合でも、除外されるのでしょうか?
ちなみに、有料道路の割引に関しては、妻本人が運転しても、
妻を同乗して介助者である私が運転していても割引になるのですが。
95名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 20:58:50 ID:GoYIcfCw
黒猫はローソン事件で心底嫌いになった
96名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:25:06 ID:Pic/4YHX
全てを一律に駐車違反にすることが問題。首都圏と地方じゃ車の量も道路の広さも違うのに
路上パーキングができて、路上駐車ができないのは、道路を広げればいいだけじゃないの
97名刺は切らしておりまして
当然だよな
いぱーん人でも迷惑極まりないのに