【PC】NEC、水冷で初の2CPUのPCサーバー発売 [6/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
NEC、水冷で初の2CPUのPCサーバー発売

 NECはPCサーバーの新製品を発売した。音が静かな水冷式で初めてCPU(中央演算処理装置)を
2個搭載できる機種や、筐体(きょうたい)の奥行きを縮小したラック型などを用意。業種や企業規模に
応じた多様な機種をそろえ、2007年3月期のPCサーバーの売上高を前期比2割増の約15万台に伸ばす。

 水冷式サーバー「Express5800/120Li」は、中核回路を2個もつインテル製の最新デュアルコアCPUを
2個搭載できる。CPUから生じる発熱を水冷ユニットを使って効率的に冷却。通常機種に比べ音を約20%
低減できる。

 遠隔管理機能を1チップ化した大規模集積回路(LSI)も付けた。価格は42万9000円から。非水冷式
機種も用意している。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN000Y671%2031052006
2名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:19:19 ID:9t6mfp06
            おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が2ゲットだぜ!
.      ‐、‐-.,_   
      ヽ  ヽ、   >>1 あるある大辞典は単独提供だ!うらやましいか(プ
         'i   'i,   >>3 2ゲットもできねーのか?ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |   >>4 ヘルシア厨必死だなw 発癌リスクで効果はガツン(笑)だぞ?(ププッ
     < ‘`  !   >>5 お前はエコナで発ガン促進作用の実験な(プ
      ,'=r  ,/    >>6 トランス脂肪酸黙認してるくせに厚生省も今更腰上げてんなよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>7 白髪染め使って脱毛しても提訴すんなよ禿げ(w
  `"'''―'''"´     >>8 安全性なんて放っとけ、健康っぽさで稼ぐぞ!
>>9-1000 ヘルシアウォーター好評発売中!がぶがぶ飲んで体脂肪を減らし、健康な毎日を送ろう!!
3名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:19:19 ID:uKzcgw0m
暑いもん
4名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:26:15 ID:C9sczsEI
爆熱Dempseyだからか
5名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:37:18 ID:CIatqH/R
デュアルCPUで1GHz超えって記事見たときの感動が懐かしい
6名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:45:14 ID:jmleIeXr
公共料金の支払いできますか?
7名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:45:23 ID:HZjYa77O
ドライヤーに変身したファンがやかましい。
水冷パソコンほしい。
8名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:51:36 ID:rMWuj47m
水にそのままつけたらいいじゃん
9名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 14:58:35 ID:HZjYa77O
冷蔵庫に熱いパソコン入れて使えば静かになりそうだな
10名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 15:11:10 ID:pvWjC+Gq
>7 パソコンで髪の毛を乾かせばええやん

>8 湯沸かし器が不要になってしまうやん

>9 フロッピーディスクがフローズンディスクになってまうやん
11名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 15:59:26 ID:ib+fWQ6x
>>9
小型の冷蔵庫を筐体にして
自作PCを作成したことがありますよ。
基盤に水滴が発生してすぐにしにました。
でも水滴問題さえ解決すれば
小型の冷蔵庫はありですよ。
もうすこし頭のよい人と組んで作成すれば
うまくいきそうですね。
12名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:43:02 ID:AZuSOapF
そういえば通電しない水ってのがあったような?
13名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:45:00 ID:2Gn9zvFN
何かの自作雑誌でサラダオイルに基盤を浸して駆動させてた
そのまま冷蔵庫に入れれば結露問題も解決するかも
14名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:48:09 ID:EymP2tIX
>>12
超純水
ま、すぐ汚れるけど
15名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:48:47 ID:0JxZxj2X
>>12
そもそも水は通電しない。
水の中に含まれるゴミが働いて、水自体が通電するように錯覚しているだけ。
16名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:49:11 ID:uup4b7V3
>>9
冷蔵庫は常に熱を発生するものを冷やす設計になっていないので、
そのような使い方をすると壊れる。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:55:54 ID:KaqY2h7z
>>11
こ じ き で し ょ う も う

見事な縦読み。後半意味分からないけど
18名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:57:07 ID:HZjYa77O
そもそも超小型CPUでなくてもいいんじゃね。
デスクトップやタワー型みたいなのなら
小さい弁当箱くらいのサイズのCPUでもええんじゃないの。
そうすりゃ発熱も少なかろうに。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:03:33 ID:EcUQs/Xx
CPU冷却液って、みんな水なの?
20名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:24:01 ID:MPVrtLLF
クーラント系(エチレングリコール)の冷却水。
NECのは環境的配慮からプロピレングリコールを使っている。

Shouwaのショウブライン(かフードオブラインのはず)
21名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:28:43 ID:MPVrtLLF
20だけど、>>19への回答ね、アンカー入れ忘れた。

>>12,14
通電しないのはフロリナート。
¥6000/1Lなので実用的ではないと記憶している。
22名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:29:07 ID:9MGPEAeF
基板を油に浸して油冷にすれば短絡しないじゃん
23名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:40:31 ID:Cs1yWQGe
>>22
ヒント;キャパシタンス、オイルコンデンサー
24名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:43:19 ID:8ssPVKoz
インテルで水冷… 相変わらずマッチポンプ好きだな。

>>22-23
絶縁油ってやつね。
あと大型トランスとか。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 18:02:27 ID:9Yi9MUF2
>>21
昔とある雑誌がそれに基盤ごと浸してテストしてたのを読んだ覚えがある
26名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 19:44:52 ID:hoiElP5c
うちの水冷は俺は水道から直接水を引いて、冷却水はCPUファンを通った後、そのまま下水にいく。
水道代を考えても、エアコンつけてる夏はトータルでお得
27名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 21:57:52 ID:NpnB84T5
絶縁油で冷却は雑誌でやってたね。
対流をさせるのとかで面倒そうだった。

あと樹脂で固めてそのまま水へとか
28名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 06:00:50 ID:MtnlfB4r
>>26
そういう水冷システムって、水漏れ対策は施してあるの?
基盤に水がかぶったら、大変なことになると思うけど。
29名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 06:06:38 ID:BTKAnZhZ
車のターボを改造してなかにガス流せばジェット冷式PCだぜ
30名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 10:56:53 ID:+un+ccyF
>>26
開発初期に開発会議で言ったことがある。
確かに効率的だが、「商売にならん」とぶん殴られた・・・

>>27
樹脂は熱伝導率が低いので内部に熱がこもってしまいます。
ICパッケージの樹脂はK=0.5程度、
高熱伝導タイプ(DDR2みたいな固いヤツ)でもK=2程度。

>>28
>>26じゃあないんだけど、
某社で冷却液がM/Bにかかったときの死に様テストをしたことがあります。
M/Bの電圧は低いので発煙発火はしなかったが、OSがフリーズしました。
DTパソコンでAC100Vに冷却液がかかると火花が飛びました。
悪ければ火事になるんじゃないかな?

NECの液冷ユニットはULで通常の2倍の耐圧に耐えられるように設計してあるはず。
動作時の冷却液温度が50〜60℃でユニット内圧は60KPaになる。
依って120(150)KPaまでは大丈夫だったと思う。
メカ的な損傷の保険としてリークセンサー(湿度センサー)が搭載されている。

DYIなどの液冷ユニットは安全対策がされていないので注意が必要。
簡単に見分ける方法はチューブが透明でないユニットを選ぶ。
黒いチューブはIIRかEPDMでメカ特性や水分透過がそれなりに考えているが、
ビジュアルを重視したタイプは安全を全く考えていない。

チラシの裏にて失礼、漏れの名前は詮索しないで下さい。
31名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:38:38 ID:rHZWd60z
DIY品はPVCが主だからなぁ
32名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:58:43 ID:kxKaUoje
筐体 くたい
廉価 けんか
33名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 14:21:35 ID:qyVTbxOj
ウチは筐体の蓋を開け、家電の扇風機を使い直で風を送っている
こんな使い方大丈夫?
34名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 16:31:15 ID:+un+ccyF
>>33

CPUやVGA、電源などには良いと思うが、
HDD、ODD回りの風の流れが止まると思う。
それよりEMIがだだ洩れなので、
他の電子機器に影響及ぼさないかな?
或いはUSBが認識されにくくなるとか・・

余談
例えば30℃の室温で扇風機で涼んだとします。
人の場合は発汗(つまり気化熱)するので冷たく感じる(体感温度)が、
パソコンなどは汗をかかないので30℃は変わりません。
35名刺は切らしておりまして
余談ていうか蛇足だな
嫌な感じ