【教育】子供の体力低下背景に、体育の家庭教師が人気 [5/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
子供の体力低下背景、体育の家庭教師が人気

 体育の家庭教師を派遣するサービスが人気だ。子どもたちの体力低下が叫ばれる中、「運動が
できることで、自信を持たせたい」という親の願いが表れている。

 神戸市内の小学1年男児(6)は今年1月から週1回、体育の家庭教師の指導を受けている。始めて
3か月で、マット運動の前転と鉄棒の前回りができるようになり、今は後転と逆上がりを練習中だ。
自身も体育が苦手だったという母親(48)は「鉄棒の前回りができた時は、字が書けた時よりうれし
かった」と喜ぶ。

 指導しているのは、昨年2月に発足したNPO法人「アスロン」(神戸市東灘区)。代表を務める井原
一久さん(39)は、少年サッカーのコーチをしていたが、登り棒が登れなかったり、逆上がりができ
なかったりした子どもが目立ったため、基本的な体づくりの必要性を痛感したという。

 現在、会員は兵庫、大阪、京都の幼児や小学生ら約300人。20人の家庭教師が、事務所併設の
スタジオや会員の自宅近くの公園などで指導する。井原さんは「人並みに運動ができるようにという
親が6割。外で遊ぶことの減った子どもの体づくりの下地を作りたい」と意気込む。

 体育の家庭教師派遣は、東京を中心に1990年代になって事業化され始め、全国展開している所も
出てきた。体育大学の学生や卒業生、フィットネスクラブの指導員らが、個人や少人数で希望の種目
を教える仕組みが主流。費用は1か月(4回)、1万5000円前後が平均的だ。

 「スポーティーワン」(東京都渋谷区)は1993年の創業。現在の会員は、東京と周辺4県の幼稚園児
から中学生まで約850人。指導するのは、かけっこ、器械運動(マット運動、跳び箱、鉄棒)、基礎体力
トレーニングなどだ。

続きは>>2くらい
2風の子 φ ★:2006/05/31(水) 00:27:31 ID:???
 取締役で自らも指導する野村朋子さん(29)は「体の動かし方を知らない子どもが多い。一つの目標を
クリアすることで自信をつけさせたい」と言う。

 文部科学省の調査でも、子どもの体力の低下傾向は明らかだ。2004年度の結果を85年度と比べる
と、小学生(9歳)の男子は50メートル走で0・29秒、立ち幅跳びで12・29センチ、ソフトボール投げで3・48
メートル低下していた。

 サントリー次世代研究所課長の狭間惠三子さん(46)は、今の子どもたちには時間、仲間、空間の
「三間(さんま)がない」と指摘。「遊びが最も大事な時期に、必要な間がなくなり、ひ弱になった。体育の
家庭教師の人気は、そうした時代の象徴では」と話している。(山口昌平)

(2006年5月30日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060530ur02.htm?from=yoltop
3名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:27:33 ID:DVgGqH4l
保健体育ネタ禁止
4名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:28:04 ID:d4SBP8He
それなんてエロゲ?
5名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:28:51 ID:F3c4yVz5
エロくないっすよ
6名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:30:57 ID:HqjuAu//
>「体の動かし方を知らない子どもが多い」

頭の使い方を知らない大人も多い
7名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:32:11 ID:OmQyBywj
夜の体育
8名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:44:42 ID:XvtyWJVB
女児に触り放題か
9名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:47:33 ID:K8RkG7W1
登り棒上ってみたいけど最近見かけないような木がスル
10名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:52:02 ID:Z5SPUH3r

せんせい これいじょう ひろがんない…

ひ ひろがらんでわ スジが通るまいッ
それっそれ ぐううぅぅぅ
11名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:52:04 ID:64zEEiAp
子供の世界って、運動能力で序列が決まるからな。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:54:21 ID:y+d1K2Ed
体育大学の学生や卒業生
13名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:58:00 ID:i0H0SPfv
なんか体育の家庭教師雇うって
貴族みたいな感じだな
14名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:59:16 ID:6PV13IB/
ロリやショタの教師だったら・・・(*´д`*)
15名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:59:43 ID:K8RkG7W1
今の時代なら自分でも体育でいい成績が取れそう。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:01:06 ID:RpEwHnTN
水泳を・・・
17名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:10:22 ID:9Ngu+1b7
>>2
20年前よりもこれだけ体力が落ちてるのってけっこうショック・・・
大丈夫なのかね?
18名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:15:35 ID:HXRusLGL
今のガキどもはサッカーとか習ってるものは上手。<当たり前だけど
けど、逆上がりの出来ない高学年男子なんていくらでもいるし、
本人たちもそれを恥と思っちゃない。
すげーはがゆい。
19名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:18:09 ID:V/RSw2Vd
マッスル北村みたいなのが来るのか
20名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:32:33 ID:ynkkQ6p3
日本人の運動神経って欧米とかと比べてどうなの?
21名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:33:39 ID:Fc7A+8tS
なんかカワイソス
22名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:38:08 ID:9Ngu+1b7
>>20
運動神経とか体力とか身体能力とかよくわからない
サカヲタが群れてるスレ行くと話がループしていて
レスはいっぱいついているけど飽きてくる
23名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 02:08:46 ID:jNG/v4X3
で、この体育家庭教師って、東大卒の家庭教師並みの
給料もらってやしないか?
24名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 05:52:39 ID:5sj/fXi+
テレビゲームのコントローラを巨大にして体力増強。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:05:42 ID:K6yel0UM
子供からパッション屋良の物まねをやれと言われるな
26名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:10:01 ID:r0nIk90u
小波とかのスポーツ倶楽部にも体育種目ってのを新聞で見た。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:14:37 ID:8zI5HJxi
>少年サッカーのコーチをしていたが、登り棒が登れなかったり、
>逆上がりができなかったりした子どもが目立ったため、

運痴で悲惨な目にあった俺よりひどいな・・・
28名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:25:24 ID:j9B4RH1z
>>19
マッスル北村は既に骨になった…
29名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:32:45 ID:3yKvgjUY
ソフトボールは仕方ないだろう。
サッカーボール蹴りなら20年前より上がってると思う。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:15:49 ID:OYyFR5nz
運動が苦手な子は、体を動かすこと自体を「大嫌いな体育」とは思っても、楽しい遊びだとは思ってません。
自由にしていい時間にまで序列や勝ち負けを持ち込みたくないし。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:18:07 ID:/B/ubY10
ついに体育まで金次第かよwwwwwwww
32名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:22:24 ID:ufIbheKd
どんなにひんじゃくでも
まいにち64式小銃を持ってハイポート2kmやれば
たくましくなるよ!                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ たくましくなるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
33名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:31:38 ID:pMR0e1GK
>>32
たくましくなっても視力などの弱い奴が球技がうまくなるわけではない。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:33:38 ID:pTw7zdqW
知り合いの日体大卒のフリーターが
このネタで起業してそこそこ儲かってる
相談されたときバカにしてたけど
カウンタープギャーを喰らったよw
35名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:33:52 ID:X0dLUJ/3
これって、父親の役目だろ?
36名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:45:33 ID:Bz5i0ZaF
ペンティアムはないのですか?
37名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 13:55:51 ID:1yFCyVlV
>>35
残業まみれで(ry
38名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 21:40:30 ID:oRjDC8xX
女子高生の家庭教師ができたら、ブルマーをはかせてマングリ返しさせるよ。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 21:43:58 ID:vzdSBSJ5
>少年サッカーのコーチをしていたが、登り棒が登れなかったり、
>逆上がりができなかったりした子どもが目立ったため、

???
サッカーのコーチが登り棒って、戸塚式か?
40名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 22:30:38 ID:UsmawK4V
子供のころ体育が苦手だったからよくわかるが、
逆上がりとか跳び箱とかって、ちょっとしたコツみたいなもんで
運動神経いいやつは自然に会得できるけど、そうでないやつだと
覚えるのに時間と手間かかるんだよねな
41名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 22:44:05 ID:Xv+JTi+R
「ほらっ、先生の言う通りにしなきゃ駄目じゃないか。」

「やらっ!やらっ!せんせい…らめぇー☆」
42名刺は切らしておりまして
女子小学5〜6年生限定で引き受けたい。