【知的財産】「日本の特許庁が技術流出を促す?」 [06/05/30]
1 :
明鏡止水φ ★:
先日,ある会合で国内装置メーカーの社長が,日本の特許庁に対し,しきりに憤慨していました。
「特許庁の所属官庁である経済産業省の幹部は『日本からの技術流出を阻止しなければならない』と
発言するが,特許庁の対応を見直す方が先ではないか」というのです。
その社長の説明によると,日本の特許庁は企業の特許申請に対し,拒絶と修正のやり取りをする
プロセスが長すぎるとのことです。すでに特許の対象となる製品は出荷しており,ある国の装置
メーカーにその技術を真似され,それを警告しても,日本の特許庁に拒絶された経緯を理由に
「特許侵害にはあたらない」と一蹴されるというのです。ライセンス料を払っていた場合でも,
拒絶を知った途端に払わなくなる場合もあると言います。しかも,その国で訴えても,裁判所が
自国の利益となるような判決を下すことが少なくないとのことです。
その話を聞いた別の装置メーカーの幹部も「うちもそれで大変な目に遭っている」と口々に言い
始め,こうした事例は珍しくないようです。日本の技術を保護するはずの特許庁の対応が,海外
メーカーの安易なコピー製品を生むことに使われるという皮肉な状況になっているということです。
日本の政府はこのような事実関係を調査し,特許庁の対応をはじめとする改善策を真剣に考える
必要があります。また,海外で国益のために偏った判断がされるということなら,他の国と協力
関係を結び,一緒になってその国に是正を促すという強い態度に出ることが求められるでしょう。
▽News Source Tech On 2006年05月29日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060529/117595/ ▽特許庁
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:02:38 ID:BgZRVhal
チョンがタダ見してコピー品量産するからな
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:03:47 ID:hqua2vco
また例の国のわが国に対する言いがかり記事かとオモタ。
「レイプや強盗のテクニックが流出したのは日本の特許庁のせいニダ!」
今更ジロー
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:04:28 ID:rbp6Lz9T
とうきょうとっきょきょかきょくとうきょうとっきょきょかきょくとうきょう
とっきょきょかきょくとうきょうとっきょきょかきょくとうきょうとっきょき
ょかきょくとうきょうとっきょきょかきょくとうきょうとっきょきょかきょく
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:05:04 ID:BgZRVhal
特許庁のHPを巡回して技術情報を収集、そして特亜の特許庁に同内容を出願。
これが、特亜企業の技術者の日課であり、常識ですが?
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:05:21 ID:LWfXQIJs
netで見られないようにしとけヴォケ
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:06:46 ID:RYHYLenT
>>4 簡単に言うけど、弱小企業なんかだと悲惨だぜ〜。
開発費も出ないで終わっちゃうんだから。
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:09:07 ID:sYoO8cyZ
韓国の発展は、このせいなのね。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:10:25 ID:WZXfU6zd
ハイアールなんて社長自ら言ってるジャン。
「うちの研究開発費が極端に低いのは日本の特許庁のデータを参考にしているから」
って。何を今更って感じの話だが。
むしろ日本の最先端企業では新技術を特許出願せずにブラックボックス化する方向に動いているでしょ。
>>12 そうなんだ、本当に官僚は害悪だなあ・・・
特許庁の態度の悪さは聞いたことあったがやってるkとも糞なのか。どうしようもねぇな
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:18:49 ID:SzXjhxmM
特許庁無視完全ブラックボックスばんざいだろ。
他国は知らんよ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:21:25 ID:Mv+oZn8O
ほんとお役所だな
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:21:28 ID:dgPIMPg0
なんてことだ・・ここにも汚職の手があったのか
18 :
r:2006/05/31(水) 00:22:36 ID:itGprbnq
これは特許庁責めるのは可哀想だな。人員が足りなくて日々の業務で手一杯
本来日本の国益を考えた特許制度や国際的な戦略が必要なのに、人も予算も
増やしてくれないせいで全然たりない。ある程度経験つんだ有能な人材は民
間に高給でヘッドハンティングされて直ぐ出て行っちゃうし。諸外国に比べ
ても異常に生産性が高い。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:23:47 ID:Nf/MmQh3
そうか、そうか。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:25:20 ID:+FZYbJLc
特許電子図書館のデータ閲覧するのにメールアドレスぐらい登録させればよいのに
それすらしていないからな。
特許庁の目的は、特許技術の保護ではなく、日本の技術の漏洩こそが
目的ではないのかとすら思える。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:25:47 ID:64y45/Ul
ま、取り込まれている政治家がバックに居るから、そう簡単に改善されないだろうね。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:26:54 ID:hzk5TBg2
一目で日経の思惑バリバリの記事だとわかるな
あのね、お役人さまっていうのはね、そもそもね、
自分の食い扶持さえ確保できればね、そのほかの事はどうでもいい人たちなの。
この件もね、特許庁のお役人さまがね、自分が役所にいる間はね、給料がでていればね、
そのほかのことはどうでもいいの。
楽できればいいの。
ほんとにそれだけなの。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:29:45 ID:Ry6pgbvI
なんて事だ・・こんな馬鹿なことが放置され続けてきたのか!?
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:30:00 ID:DB9sJRrH
>>18 おまい、特許庁が特許出願にそれなりの金取ってる事知ってる?
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:30:05 ID:qNFx5vIc
誰ですか!?
実名でお願いします!!
27 :
r:2006/05/31(水) 00:31:22 ID:itGprbnq
>>20 本来それが特許の目的 発明者の保護をはかると同時にその技術を
公開し、色々な所で積極的に使ってもらう事によって社会全体にも
貢献するようにする。
特許庁は特許申請料?で黒字って言ってたなーそういや。
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:34:09 ID:fXC+zYcM
>>18 とうきょうとっきょきょかこくのきょくきょう
乙
30 :
r:2006/05/31(水) 00:35:40 ID:itGprbnq
>>25 金取るのも維持するのに金がかかるのも現在の件数が多過ぎるのを
何とかしたいっていうのが理由だからしょうがない。
安易に認めても問題があるだろうし
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:43:20 ID:bbRqWWOs
売国庁市ね
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:45:35 ID:69WyFzvN
役所がまともになったら日本は向かうところ敵なしだなほんと
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:51:32 ID:IkUg6Q9q
特許出願数の世界最多を捌いているのは立派だし、
それに見合う人員を確保するためにここ数年、毎年
100人近く、国家一種待遇の中途採用を受け付けて、
それでもまだ残務が貯まってるってのが現状だからねぇ >特許庁
ただ、少なくとも日本の特許庁が受理後、公開したことで
公知情報となった結果、「別人に同じ特許を抑えられてしまう」という
事態は避けられているんだぜ。まずは、そこを確認した上で、
後は特許の新規性と合理性を訴えないと。
実は、ちゃんとした弁理士事務所(ちゃんと技術の詳細も
理解できる所)に頼めば、本当に合理的な特許なら出願は
通るものなんだけどな。特許が重要なら、それに見合った
投資をするべきだとは思う(でも、役所が遅いのも事実ではあるなw)。
申請して特許が降りてないものでも
ネットで簡単見れるとか
あほだろ
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:57:27 ID:64y45/Ul
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:58:40 ID:ObGKq+Tg
特許を取るなら公開するのは当然のこと。
同じ技術を使った人間から金を取るために特許なんだから。
パクられたくないなら特許申請するな。
株式上場と似たようなものだ。
この仕組みがうまく回ってないから困るのだが、役所も科学技術振興するなら特許庁をもっと強化してくれないと困るな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:04:07 ID:KA5oweOL
法律上、特許出願から1年6月経れば、発明は出願公開される。
電子図書館で電子情報で公開するからアクセスしやすい。
これは欧州特許庁でも同じことだ。
ただ、特許庁電子図書館は日本国民の税金で運営されているから、
日本からもアクセスにプライオリテイをもたせる配慮があってもいいな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:07:24 ID:+3iJLnp/
技術は流動的な商品だ
漏れたとか言うのは 単に守る技術が無いだけだ
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:09:45 ID:KA5oweOL
>>35 特許事務所はクライアントから依頼があれば、無効と思われるものでも
何でも出願する。商売だから仕方ないが、このような程度の低い出願が
多いから本来的に新規性、進歩性がある価値のある発明の審査が遅れた
りする。
出願人、特許事務所の双方に価値の低い出願をしないという努力をすれば
審査の遅延は緩和されるだろう。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:10:01 ID:Aut8+WXU
公務員が日本人のために何かするわけない。
全部自分の利益になることしかしないよ
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:17:47 ID:q4u2meh6
中韓からのアクセス弾くとかな
縦割りで国益の何たるかが欠落している日本の行政らしい事件だよなぁ・・・
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:22:23 ID:eOm9v6QM
売国でない省庁ってどこ?
>日本の特許庁に拒絶された経緯を理由に
>「特許侵害にはあたらない」と一蹴されるというのです
>拒絶を知った途端に払わなくなる
あたりまえじゃん
特許性がないんだから
>>1の社長の話がよくわからんな。
結果が出るまでのプロセスが長すぎるのと、結果拒絶されたってのとは因果関係全然無いと思われ。
早期審査の事情説明書使って早く拒絶が出ればいいのか?
そんなに重要な技術なら、秘匿してブラックボックスにすりゃいいのに。
そのための不正競争防止法だろうが。
そもそも特許が成立した場合は
さかのぼって保証金を請求できるしな
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:33:37 ID:kQyeT7wa
>>8 韓国からのアクセスが凄いとTVでやってたが
対策もなくダダ漏れなんかのぅ
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:33:47 ID:Ry6pgbvI
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:33:49 ID:2GprBgVc
「拒絶しますた」って特許庁が言っていても
(ま、ふつう一発でOKになるような特許ナゾ無いが)
その後で抗告(反論)を出すのが普通。
要は
特許出す→拒絶→反論→拒絶→…→んじゃ、特許として認めましょう
って流れになってる。
なので、拒絶→反論中への移行の反映が遅いのではないかと推測。
さすがに出すときは注意して見るけど、出した後の処理は
「反論書買いて」って言われるまで放置だからなぁ。
経団連はこういうところに圧力かけろよ…
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:41:54 ID:+mcNqRBW
公開は申請から5年後とかにすればいいのに
56 :
初学者:2006/05/31(水) 01:44:37 ID:8rQTHv1M
>>51 日本では大量の防衛出願があり、その結果、公開される件数が多く、
海外に内容が流出してしまう、と聞きました。
外国では、防衛出願という状態は起こっていないのでしょうか?
良かったら、教えて下さい。
57 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/31(水) 01:44:49 ID:KA5oweOL
日本の特許庁が技術流出を促す?
んな〜あ事はない。
新幹線の中国輸出はどうした。
JR西の社長はきっぱり断わったんだが・・・。
技術流出に特許は関係ない。
要は売国企業、売国議員を何とかしなくてはならない。
経団連の会長が、特許に理解の深い御手洗氏がなったことは喜ばしい。
前会長は売国だったが・・・。
冷静に読むと微妙な話だな。特亜の特許濫用を防ぐために
日本国として相手国に圧力をかけるのはありだけど。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:47:44 ID:CaVb1A22
>>12 それでハイアールは急成長していたのか。合法的に参考にしたなら文句も言えない。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 01:56:57 ID:+3iJLnp/
日本はなんでも オープンソース
61 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/31(水) 02:07:14 ID:At5bbqcu
要は知財について良識をもって動いてくれる国がまだ少数派だからでしょ。
日本の役所は性善説的な制度でいこうとするから新興国以降に食い物にされる。
やっぱ制度を変えるべきなんだろうなぁ。
>>60 メリケンもuspto.gov見りゃ申請中の特許見れるわけで。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 02:17:02 ID:KA5oweOL
公開制度は特許協力条約PCTでも欧州特許条約でも採用されている。
アメリカも不完全ながら公開制度を導入している。
制度的には後進国の中国、韓国もPCTに加盟している。
日本が特異な制度をもっている訳ではなく、常に国際ハーモナイゼーション
を図りながら法改正を行っているようだ。
要は、経営者の知財意識の問題が大きい。
いかがわしい特許事務所(必ずしも大きな事務所がいいわけではない。)に
依頼すれば、いい結果は得られない。
知財投資、技術保護に経営者が理解を示さない企業は、後進国の餌食となる。
また、スレの事例では技術契約に対する稚拙は否定できない。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:43:11 ID:PGH/ni5Q
ま、そういう企業を切り捨てる役所って事だね。
もしくは中国を利する事を目的とする議員、役人のグループが存在して
いるのかもね。
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 06:54:41 ID:EUzpQm3H
ていうか、この制度を利用して大企業が中小企業が開発した技術をパクりまくってきたのも事実。
「因果応報」としかいいようがない。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:11:12 ID:PpNfMief
日本ってホント努力が報われない国なのね。
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:12:06 ID:jBW/36YM
ほんとに腐ってるな。
官僚、事なかれ主義。
滅亡前のローマかって言うんだ。
社会でも、出来る奴が認められて上に行く訳じゃない。
そりゃニートとか増えるわ。
俺が若かったらそんな社会に出たくないかも。
日本国民、世界の奴隷階級ってか。
69 :
:2006/05/31(水) 07:30:33 ID:Zg16bchc
著作権を自分のビジネスにどう絡めるか、を考えるべきだな。
特許なんて向上心を失った奴がしがみつくもんだしな。
特許?下らん、もっといい技術や物を開発すれば言いだけの話だ。
日本ってのはこういう国だったはずなのにな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:43:27 ID:XV+l+6Bx
昔学校の先生が言ってました
関西人は創造する人、東京人は盗む人、名古屋人は破壊する人。
後の二つは駄目人種だと。
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:47:36 ID:wjs4DQd5
特許出願してから3年くらいかかるんだよね
特許おりた頃には誰も見向きもしない商品になってたりするし
問題は2つあると思う。
1つ目は、日本国特許庁の審査の厳しさ。
他国では進歩性(非自明性)ありだとして登録されても、対応日本出願では
進歩性判断が厳しく拒絶。それをネタに他国での登録特許もつぶされる、
なんてコトが起きている。
2つ目は、他国(中国・韓国)の特許制度がキチンと機能していないこと。
日本で公開された技術をどこの国に特許出願しようが、その日本での公開を
基にその出願は登録されないはず(進歩性のある技術が付加されていなければ)。
それが登録されてしまう、また日本での公開を基に無効を訴えても覆らない、
というのであれば、それはその国がおかしい。
ま、2つ目はそういう国が腐ってるんでどうしようもない。そういうリスクを
鑑みた上で出願をしていく(またはしない)しかない。
1つ目は何とかして欲しい。自分で自分の首を絞めているようなもの。
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:59:11 ID:W0zFGLap
公務員は人間の屑 何言ってもムダ
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:59:15 ID:/JoiNOIA
“拒絶”は出願の不備のためじゃないのか!?
普通なら“差し戻し”なんだから再請求できるはず。文がおかしい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:23:10 ID:5CIpa6tZ
またまた厄人は人間の屑で国賊って事が証明されましたな
今の売国奴官僚共なら簡単にやるな。
中国、朝鮮の息のかかった連中を日本国内から
叩き出して綺麗にしないと駄目だね。
朝倉 博史=日経マイクロデバイス
アホかこいつは
いくら技術系だからといって日経の記者としてこんな記事を書いて恥ずかしくないのかね
ものすご〜く低レベルな記事
特許庁の審査の遅延に問題があるのは同意するけど
>>13 元々特許っていうのは、ある程度の独占権を認めることで
技術を公知にして技術発展を進展させる狙いがあるから
しょうがない面はあるけどね。
特許なんて文面読めば、殆どのものは回避可能だから
最近じゃ特許は出さない傾向にあるし。
>70
新しい物を開発するより盗作した方が遥かに安上がり値段も下げられる
それこそ向上心なんて馬鹿が持つものになる
81 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/31(水) 08:33:16 ID:I5rLKlQ2
特許権はもう通用しないよ
自分でバラシテシマウダケ損だ
82 :
わかば:2006/05/31(水) 08:33:56 ID:hKFpVq5A
公務員は自助能力も無く、自己改革も無理。
だいいち責任能力が欠如した組織構成だし。
公務員に「なり得」を許す法体系自体が糞です。
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:40:52 ID:he5l3MaS
「一番、問題なのは、公務員には、日本を愛する心がないということかな。
われわれの一番の関心事は、自己愛のみ。他人、ましてや日本全体のこと
などどうでもいいのです。分かったかな、一般の日本人よ」一公務員より
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:43:35 ID:xrIuqCol
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 08:48:41 ID:gKg9x6E8
光ファイバーの特許がダメになった時から日本の特許庁なんて誰も信用してないよ
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 09:08:58 ID:nle387zj
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 09:35:36 ID:NavUcB9g
有益な特許は海外へ売り飛ばし、無益な特許は認可して業界を混乱させる、
それが日本の特許庁の仕事です。
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 09:39:29 ID:H3xD3QzR
会社を海外に移して、進出先の国で特許取ればいいんじゃね?
日本の制度の問題なのに何故か嫌韓共が沸くんだな
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 10:08:31 ID:ErZAiRpS
社会保険庁潰して、国税庁と合併。
徴収員は東京電力に委託しろ
浮いた予算で弁理士を中途採用しろ
足りないなら、国家公務員中途採用試験で技官1万人採用して教育しろ
93 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 10:12:01 ID:jevKxGiT
また Winny か
積極的に電子化するのもやめろ。どんどん世界に公開してるのは日本くらいなものだ。
確かに公開して利便性を高めるのはいいことだが、自分でバラス部分を最大限活用され
てしまっている。海外では専従員を配置してこんな便利なものはないわという状態。
まじめ過ぎる日本の特許庁が、杜撰な他国の特許庁に振り回されてるような感じ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 11:44:18 ID:ErZAiRpS
>>94 激しく同意
せめて JPアドレス以外は弾けと言いたい
にゃにゃん♪
だから、受信料は絶対に払ってはいけない。
本当に隠したい技術は特許とってません。
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 12:06:09 ID:yA5P7k/H
>>21 実名希望!!!!!!
売国奴は抹殺するべし!!!!!!
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 15:20:23 ID:A2SMhYEF
特許庁のクソ役人に日本の技術を保護するなんて常識的な考えがあるはず無い。
解体して丸ごと入れ替えろ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 22:52:38 ID:OWKWolFC
公開が前提なのをわかってて出願しといて、何をいまさら。
社長がこの程度の認識しかないから、そんな目に合うんだよ。
それはさておき、こんな誘導丸分かりの記事を出すなんて、
日経バカじゃねえの。
>>94 >>96 公開制度がカスとは言え、欧米の方が余程電子化がすすんどるわ
EPだろうがUSだろうが誰でも見れるっての
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 22:58:13 ID:KZQUZPFQ
特許を非公開にとか叫んでる間抜け、晒し上げ・・・・。
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 23:08:13 ID:P3yympA7
日本ってほんと国家戦略が無くてだらしがないね。
対外国となると途端にボロが出る。
>>108 そりゃ、「狭くて細かい」国内の事に目が向きすぎて、
大雑把で大胆な外国の感覚には普通は体力がついて行きませんw
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:05:23 ID:LiNKKTVy
そんなにアメリカの審査がいいならアメリカに出願すればいいだけのこと。
審査ハイウェイで早期審査も可能になるし、
特に現状のJPOの厳しい審査に問題は無い。
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:18:28 ID:TvTa1rQQ
特許というのは強者の理論で動いている。
これ世界共通。
弱者が特許で強者に打ち勝つためには尋常ならざる努力が必要だ。
だれもが認める発明をすること。
そのために血のにじむ努力を惜しまぬこと。
それができない者に特許は微笑まない。
112 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:29:10 ID:TvTa1rQQ
ひとたび特許を取得したとしても、その権利にあぐらをかいている者には特許は鉄槌を加える。
絶えず改良のための創意工夫を凝らすこと。
そして特許をより一層強靱なものとしなければならない。
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:46:09 ID:pQwtdmlV
今度は、特許庁が朝鮮人とシナ人にのっとられるよ。
日本人、しっかりせい。
朝鮮人とシナ人には負けちゃいかん。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 03:57:19 ID:70CnAaTq
なんか、ここ素人多すぎないか
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 06:41:51 ID:ehirHgBX
電子図書館(IPDL)の無料機械翻訳サービスはすごいね。
米国・欧州の審査官も「使える」レベルと言ってる。
もちろん、米国・欧州の特許庁は絶対にそんなサービスはやらない。
116 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 07:02:15 ID:msGUR/xK
>>110 >そんなにアメリカの審査がいいならアメリカに出願すればいいだけのこと。
自国から以外の出願が、公平に審査されると思う?
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 07:07:47 ID:MMhbP+ru
>>114 とりあえず特許を公開するなと言ってる奴は、特許制度そのものをわかってない。
それともこの記事の話題を意図的に逸らそうとしてるのかな?
118 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 09:01:16 ID:e6wygQIG
特許が取れるまで公開しないようにすればいいのでは?
つまり、
早期審査→拒絶理由→面接→特許取れなそう→取下
ここまでを1年半(1年?)以内に
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 11:10:52 ID:dvvoI09i
>>118 官報等に載せるまでは公開にはならないけどね。
それに特許申請してる時点で、まず特許とるつもりなので
何度でも修正して取りにいくはずだし、特許取るつもり
はないけど、防衛目的で公開までで留めておくなら
公開しておかないと他社をビビらすことができないので無意味。
特許っていうのは、普通に思われてるような葵の御紋的な
ものじゃないというのが、この記事がすれ違いを起こしている原因ですな。
今一番の問題は、特許公報等を閲覧してマルパクリして
平然としている、中国、朝鮮をはじめとする無法者が存在していること。
理系白書’06:第1部・迫るアジア ものづくり/4 「脱大手」模索する中小
<ニッポンは強いか>
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20060531ddm016070108000c.html 金型は、金属やプラスチックなどの部品を生み出す金属製の型。携帯電話の
カバーからビールびんまで、金型に縁のない工業製品はない。金型の世界シェアは
日本が圧倒的首位。生産現場は従業員10人以下の小さな町工場で、98年の
約1万3000社から5年間で約2300社減った。原因はアジアの急追による価格破壊。
よくよく見れば背後には日本の大手企業がいる。
ある人気ゲーム機の金型図面が海外に流出した。流出元は金型を発注した
ゲーム機メーカー。図面を下請けから手に入れ、アジア企業に作らせて安く上げる策略だった。
日本金型工業会東部支部が01年に実施した約3500社対象の調査では、
約4割が「横流しされた経験がある」と答えた。
「修理に必要だから」と金型の図面を求められれば下請けは断れない。
理系白書’06:第1部・迫るアジア ものづくり/3 技術を守るにもコスト
<ニッポンは強いか>
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20060524ddm016070118000c.html 電子部品メーカー大手の村田製作所(京都府長岡京市)は、発明やノウハウの3割前後を
特許出願していない。「出願し公開すれば、ライバルへ情報を提供することになる。
社員には特許出願と同等の報奨、評価をする」という。海外生産比率も他メーカーの
半分以下の約2割。同社は「生産と開発の現場の距離を広げたくなかったから」と
説明するが、結果的にアジアへの技術流出を防いでいる。
121 :
元知財部員:2006/06/01(木) 20:31:47 ID:ehirHgBX
>電子部品メーカー大手の村田製作所(京都府長岡京市)は、発明やノウハウの3割前後を
特許出願していない。
それは、いわゆる一つのポリシーであることはわかるが、
他社が独自に発明して特許を取ってしまった場合はどうする?
・侵害行為を続ける
・ライセンス交渉をする(ライセンスしてもらえなければあきらめる)
どっち?
自分とこの製品を見せるなりして「特許の新規性」がないことを証明すれば、
その特許は無効になるんじゃね?
>>122 先使用による通常実施権は認められるだろうがが、無効となるかは微妙
125 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 22:39:35 ID:Bh32mlf/
>>119 >>官報等に載せるまでは公開にはならないけどね。
これは×。特許は官報には載らない(等だから○か?)。
>>それに特許申請してる時点で、まず特許とるつもりなので
>>何度でも修正して取りにいくはずだし、
これも×。国内優先権制度を利用して何度でも修正は可能。
お金はかかるけど。
>特許取るつもりはないけど、防衛目的で公開までで留めておくなら
>公開しておかないと他社をビビらすことができないので無意味。
公開しても審査の状況が外から見れるので、未請求票が入った時点で
その案件は絶対特許にならないので誰もびびんないよ。
1.5年で公開→1.5年で審査請求の締め切り。
>特許っていうのは、普通に思われてるような葵の御紋的な
>ものじゃないというのが、この記事がすれ違いを起こしている原因ですな。
これは○。
というよりも葵の御紋と思っているのは知財に抜けた企業で、
思っていないのは特亜の会社。
裁判所の判断は「こんなくだらない書類で、人の命より高い金額が動くのはおかしい」
つまり、特亜の判断(パクればOK)が日本では正解。
>今一番の問題は、特許公報等を閲覧してマルパクリして
>平然としている、中国、朝鮮をはじめとする無法者が存在していること。
そりゃ無効になるのが明らかな特許なんぞ気にする方がおかしいよ。
どっちかというと、潰す裁判所・特許庁が問題。
といって特許権を強力にすると、特亜が権利をもってるところはまた問題。
役所・裁判所が外人を差別しないという姿勢を貫くなら、
制度をうまく使う手段を考えないとどうしようもないよ。
もしくは、こっちからパクリ返してみる?
いったい何を??
126 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 22:48:22 ID:msGUR/xK
>>125 >裁判所の判断は「こんなくだらない書類で、人の命より高い金額が動くのはおかしい」
青色LEDもか?
高裁での和解でも「人の命より高い金額が動」いたように思うが。
また官叩きの誘導に乗せられる馬鹿たちが沸いたか
128 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 23:08:03 ID:Bh32mlf/
>>126 和解の金額はいくらで、封印された権利は何件だった?
地裁はたまに盛り上げてくれるけどね。
129 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 23:33:06 ID:msGUR/xK
既に一部の先端企業では特許を出願しないケースが増えている。
出願すること自体が情報流出の契機になってしまう。
それならば出願せずに完全にブラックボックス化して
新技術そのものを気づかせない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 01:51:08 ID:hc0shDfz
JPOが受理する日本企業の特許出願の図面はポンチ絵に近い。
というか子供の落書きレベルでも受け付ける。
USの図面の要求レベルは遙かに高く、そのまま出願するとUSの審査官からは良く失笑される。
つまりノウハウという点ではUSPの特許図面の方が遙かに価値が高い。
日本企業の特許出願からノウハウが洩れるのはCAD設計図面をそのまま出願に使用したケース。
大半が機械系出願だろう。
特許出願用の図面を別途起こす費用とどっちを取るかは企業の自由。
>>115 特許庁の電子図書館日英翻訳システムは多分日本最強だろう。
これ業界人なら良く知っている。
下手な翻訳だすより間違いない。
>>130 ノウハウは出願しない。
又は要部公開の実用新案を利用する。
これ30年以上前に公開制度が導入された時からの常識。
これまでもずっと同じ。
開示は最小に、権利は最大に、が鉄則。
今頃それを知った香具師が騒いでいるだけ。
現場ではハァ??だね。
132 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 03:43:34 ID:H3Lh+ITY
製品の特許は先に出さないと負けるのでジャンジャン出すが、
生産技術の特許は、パクられても製造現場に入らないとわからないから、出しにくい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 03:52:50 ID:YK4AxLS1
多分、糞尿⇒石油、の技術を開発したら、特許申請なんぞしねぇな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 04:24:06 ID:I3PIVQZF
またWinny関連の話かとオモタ
135 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 08:40:21 ID:mM6n/+j1
>>129 ぐぐれって、そんなに文字通り受け取らなくても・・・
おまいさんが煽ってるやつなのか、煽られてるやつなのかは知らんが、
和解についてはこれも参照。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050111/100425/ 常識なのはここまで。
「あの」青色LEDも値段はSベンツ以下
人の命がもっと安いってんなら全力で謝ります。
封印ってのはわかりにくかったですかね
和解内容は持ってる権利全部使わないことです。
件数は・・・調べるのメンドクセ
しかもあの東京えーわで和解だよ。
そのまま判決まで行ったら結局つぶれて0円だったんじゃないの?
で地裁はアレだから。
ある意味役に立つ裁判所だけど、
この件では手数料が欲しかっただけなんじゃないかと思った。
オープンソース携帯機GP2XにMk.II 登場
http://japanese.engadget.com/2006/05/23/gp2x-mk-ii/ 「オープン」携帯機GP2Xに改良版となるMk.IIが登場。3.5インチQVGAディスプレイに
ARM9系デュアルCPU、カスタムGPU、64MBメモリ、SDカードスロット、TV出力といった
基本スペックはそのままプラスチックのスクリーンカバーを追加・スティックを
大きめに改良したほかファームウェアがアップグレードされたモデル。
特にv2.0になったファームウェアは発売当初かなり不評だった旧版とは別の
開発チームによるもので、問題点の多くを改善しつつなかなか面白い新機能が
追加されています。たとえば起動時間の大幅な短縮やバッテリー稼働時間を
改善するちゃんとした(クロックを調節する)パワーマネジメント、USBホスト機能で
外付けHDD・キーボードなどのサポート、Samba・ウェブサーバ・Telnet・FTPサーバ
機能など。もちろんLinuxベースのオープンソースハードウェアを名乗るだけあって
ファームのソースもGPLで公開されていて、現行のGP2Xからアップグレードすることもできます。
発売当初は不具合や未完成すぎるファームウェアでそれどころではない状態だった
GP2X開発シーンも着々と進歩しているらしく、各種ゲーム機やPCのエミュレータ、
オープンソースゲームの移植、オリジナルゲームやOgg・DivX・mp3対応のメディア
プレーヤなどなかなか楽しいソフトが出揃ってきているようです。
価格は$170 (約1万9000円)くらい。自分でいろいろいじれるおもちゃや
>>131 > 特許庁の電子図書館日英翻訳システムは多分日本最強だろう。
> これ業界人なら良く知っている。
> 下手な翻訳だすより間違いない。
業界人だけど特許庁の電子図書館日英翻訳システムなんて使わない。
本当に翻訳をやってる者が見たら出鱈目なことがすぐにわかる。
ためしに外国からのPCT出願(対応英語があるもの)の翻訳をやらせてみな。
文法的に出鱈目な英文だらけになって小一時間は笑えるぞ。w
和英の機械翻訳が人間の翻訳に追いつくのは何十年も先のことだと思う。
日本の特許審査で引用される刊行物の大半は日本の公開公報。
でもアメリカの審査官は日本の公開公報を読めないからアメリカでは特許になりやすい。
最近ではアメリカでの審査でも特許庁の電子図書館日英翻訳システムを使ってるが、
翻訳が出鱈目だから内容を理解できないのだよ。w
138 :
元知財部員:2006/06/03(土) 13:49:33 ID:dNoi4pD/
>>130 >JPOが受理する日本企業の特許出願の図面はポンチ絵に近い。
機械製図じゃあるまいし、それでいいのだよ。特許出願の図面だからね。
発明を的確に説明できる以上の内容を書くのは阿呆だよ。
第三者に貴重なノウハウを教える馬鹿というのは君かね。
>又は要部公開の実用新案を利用する
明治生まれ?
>>137 >業界人だけど特許庁の電子図書館日英翻訳システムなんて使わない。
何か勘違いしてるな。
あれは、日本出願の公開公報を機械翻訳するものだ。
専門用語については、随時更新されてるし、欧米の審査官の受けもいい。
町の翻訳ソフトとは次元が違う。
139 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 13:59:35 ID:fh3Co7nv
・知財関係の実務者のスレだったらいいなあ、と儚い望みを抱いてスレを開く。
・残念ながら予想通りのウヨ厨と国士様の特別演説会場
+特許関係知識自慢大会
140 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 14:00:47 ID:sPcZyCw2
はあ?
特許申請を慎重にやっているだけではないか?
安易な特許など害でしかないよ
>>139 まあ2ちゃんだからw
でも少しは役に立つレスがあると嬉しい
ほとんど皆無だと時間の無駄な気がする
そろそろ2ちゃん卒業かな
(ビズ板はまともな方だったんだけどね)
>>138 要部公開が導入されたのは昭和46年では?
144 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 17:09:00 ID:9qsVcwy7
>120
金型図面だけじゃないよ
放電電極(粗、仕上)などいっさいがっさい持っていってしまい
海外の金型メーカーに至急して2番型以降を安くつくる。
場合によっては日本の型メーカー退職者を海外メーカーに斡旋もしている。
146 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 19:37:50 ID:uLUUA0YB
>>141 元記事(ブログ)が、スカだから仕方がない罠。
記者が、知財に疎い経営者の愚痴をそのまま聞き書きしただけ。
スカなネタに、まともなレスが多発する筈が無し。
147 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 00:58:59 ID:3DcHXQLa
>>94 科学技術のデータベース公開の圧力をかけたのはクリトリトン大統領。
148 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 15:39:51 ID:qogAAq3F
>>146 スカネタでなくても似たようなもんだけどなw
んーどうでしょう?
>>138 >何か勘違いしてるな。
>あれは、日本出願の公開公報を機械翻訳するものだ。
どこも勘違いしてる様子は見受けられないが?
最新のoffice actionを見たが、アメリカの審査官はアメリカ出願の審査の際に日本出願の公開公報の機械翻訳を読むらしい。
>専門用語については、随時更新されてるし、欧米の審査官の受けもいい。
技術用語の一語ずつの対訳がかなり的確なことは認めるが、センテンスとしてはでたらめだぞ。
英語が普通にできる人間が読めば、日本語力の劣る欧米の審査官の評価なんぞ考慮に入れる余地もない思うが?
>町の翻訳ソフトとは次元が違う。
それは技術用語だけの話だ。
言い忘れ。
外内の出願を担当してると、引用文献として引かれた公開公報の英訳を
外国のクライアントに送付しなければならない機会が多いのだよ。
そういう時に電子図書館の機械翻訳が役に立たないものかと足掻いてみるが、
殆ど役に立たず、自分で翻訳した方がはるかに早いのだ。
それが、
>業界人だけど特許庁の電子図書館日英翻訳システムなんて使わない。
という発言につながるのだろう。
日英機械翻訳同志の比較だろ??
機械翻訳としては上出来であることは間違いない。
機械と自分の翻訳能力とを比較するって・・・
実は機械翻訳程度の能力なんじゃね?
>>151
>>152 >日英機械翻訳同志の比較だろ??
何言ってるの???
これは
>>131が
>下手な翻訳だすより間違いない。
と言ってることに対するレスじゃないのか?
>実は機械翻訳程度の能力なんじゃね?
>>151 それ以前に藻前は日本語の読解力さえなさそうだ。w
>>151 翻訳料ケチるなよ、不誠実な事務所だなあ。
クライアントには、その費用を請求しておいて、
官庁の提供サービスで済ませようって悪徳過ぎる。
>>154 クライアントに費用を請求すると勝手に決めつけて煽るとこが
典型的な2ちゃんねらーだな。(w
何か必死な事務所員が一名・・・
この板のレベルも落ちたものだ。
いやん♪
元ネタが低レベルと思たらレスも低レベル♪
158 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 23:26:49 ID:QRDPWrO5
159 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 20:45:38 ID:wzY5UI8q
>>145 現経団連会長の会社です。
ウチの会社は金型図面を100万円出して買っていたよ。
電極は仕上げ用は使えないが粗取り用は十分使えます。
160 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 20:58:43 ID:dIrhwr+1
80年代くらいまでは同じ手で日本が欧米の技術をパクりまくっていた。その影響で
欧米企業はしばらく、特許申請を控えるようになったくらいだった。日本がやられる
立場になったというだけのこと。
161 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 21:08:48 ID:g7C4a5/8
162 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 21:15:47 ID:hYjyJYPl
>>160 少なくとも検索と閲覧にはもっと金と手間と時間がかかった。
いまじゃ無料でJPだけじゃなくUSPだろうがEPだろうがWIPOだろうが、検索閲覧できる
163 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 21:20:36 ID:dIrhwr+1
まあ、技術交流とかで米人が説明する前でニコニコしてた日本人が
トイレで必死に手帳にメモしていたのは有名な話。
あれは1950〜1960ぐらいの頃だったかな。
野党のカス議員はなぜ国会でとっとと取り上げないんだろうか
あ、コピー国家の手先だからですね
166 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 21:30:23 ID:g7C4a5/8
>>163 俺の間違いだったらごめん
欧米のほうがプロセスが長かったということ?
日本のほうが厳しくてのろいと80年代に何度か聞いた覚えがある
167 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 21:33:42 ID:7ffqq5ld
日本の官僚なんて日本のことを考えているようで考えてないよ。
疑問を持たないことがおかしいのだ。
>>167 あなたがその官僚様だったならば謹んでご高説拝聴しましょう。
さあどうぞ。
理系白書’06:第1部・迫るアジア ものづくり/5 技術力、流出から貢献へ
<ニッポンは強いか>
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20060607ddm016070186000c.html 出来たての製品の縁をなぞった人差し指に、真っ赤な血がにじんでいた。
「縁がはみ出すとこうなる。だから厳密に作ることが必要なんだ」。
韓国南部の工業地帯、大邱(テグ)市にある機械メーカー「大成ハイテック」で技術顧問を
務める松岡順吉さん(70)は、驚く韓国人従業員に、自らの指を見せながら言った。
松岡さんは、国内の大手工作機械メーカー「ヤマザキマザック」(愛知県大口町)に
40年間勤めた技術者だ。工作機械の製造では1000分の1ミリの誤差も命取り。
気温の変化だけで出来上がりが変わる。
■ ■
転機は約10年前。海外の部品調達先を探すため、アジア各国の企業を視察した。
紹介で行き着いたのが大成ハイテック。他国に比べ努力を惜しまない韓国人気質が気に入った。
だが、当時の技術は「まったくお話にならなかった」(松岡さん)。数カ月に1度の訪問指導では
満足できず、01年末、移籍して直接指導するため、大邱市のアパートへ単身移り住んだ。
以下略
170 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 16:46:50 ID:LfgOz0Bw
>>169 松岡さんは「日本とは10〜15年の開きがあるが、いい製品ができれば、
この製品を使っている日本企業にもプラスになる」と話す。
実際日本の持ってるアドバンテージはこれくらい。
技術指導でかなり埋まると思う。
日本でも遅れてる会社は、モタモタしてるうちに韓国企業に追いつかれて、飲み込まれてしまう。
というのが現状だろうな。
また無能文系が理系の足を引っ張ってるのか?
それでも理系より高待遇。
生きてて恥ずかしくないの?
172 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 10:14:14 ID:/xRDiexc
これだけじゃなくて、なんで技術移転のために外国人労働者を入れなきゃならない?
20世紀初頭はイギリスが産業の中心だったのに(造船・鉄鋼など)、なんで駄目になったのか
についても考察ってなされるべきだと思うが、詳しい人教えて。
>>172 国が豊かになりすぎてニートが増えたから。
174 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 13:29:54 ID:vLSCQbqW
理系白書’06:第1部・迫るアジア 私の提言/1 水野順子・新領域研究センター長
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060621ddm016070074000c.html 理系白書’06 第1部「迫るアジア」では、日本の技術をどん欲に吸収し、
さまざまな局面で日本に迫りつつあるアジアの興隆を描いた。
これからの日本はどうすればいいのか。専門家に針路を聞く。
◇国際分業再構築を−−日本貿易振興機構アジア経済研究所、水野順子・新領域研究センター長
ものづくりの分野で、アジアと日本の関係が明らかに変わったのは98年、
日韓の金型貿易で日本側が輸入オーバーとなり、主客逆転した時です。
あらゆるモノは金型で作られます。それまで日本は金型で圧倒的な競争力を持っていましたが、
韓国が金型設計にいち早くコンピューターを取り入れた結果でした。この背景には、
日本がアジア地域に金型などの基礎技術の援助をしてきたということがあるのです。
日本の技術がアジアに流れるルートは主に三つ。1番目は両国企業の技術提携、
2番目は日本企業の進出、3番目は日本人技術者の流出です。例えば、韓国の半導体企業が
日本の半導体技術者を週末にこっそり招き技術指導を受け、急成長したという話は有名です。
最も多いルートは「企業進出」でしょう。日本の企業は全力を挙げて現地に技術移転をします。
ところが、合弁で進出する際に資本比率51%以上を取れず、経営権を握られて損する
ケースが多いのです。欧米の企業が進出する際、「100%単独出資」にこだわるのとは対照的です。
欧米系企業の技術移転は一言でいえば、現地で応用のきかない「マニュアル・エンジニア」を
育成するだけ。マニュアルの範囲からでることのできない下級技術者のことです。これに対して
日本企業はまじめなので、採算を度外視して「擬似日本人技術者」を育成しようとします。
ところが、せっかく教育しても現地技術者が離職すれば元も子もない。じっさい、「日系企業で
働いていた」現地技術者は、世界中で高く評価されます。まるで「職業訓練所」です。
なぜ日本はそこまで技術を出すのか。先の戦争で、アジア諸国に大変申し訳ないことを
したという潜在意識があるのかもしれません。
アジアには既に、日本と対等に張り合える企業が育ちつつあります。アジア諸国と21世紀に
どういう関係を築くべきか、戦略的に考える時期に来ています。つまり国際分業(役割分担)の再構築です。
国際分業のやり方は、どの国にどんな人材が豊富にいるかによって変わってきます。人口が
減少してきますから、少ない人材を効果的に配分して育成する大学のシステムを再検討したり、
留学生を支援して、彼らが帰国した後も日本に貢献してくれるような方法は効果的です。
政府の役割も重要です。20世紀のトラウマを脱して、欧州のように「政治が経済を後押しする」
方向へ発想を転換しなければならないでしょう。【聞き手・元村有希子】
■人物略歴
◇みずの・じゅんこ
76年、京都大学経済学部卒。77年、日本貿易振興機構アジア経済研究所入所。
91〜93年韓国ソウル大学経済研究所、04年〜05年中国上海復旦大学に客員研究員として在籍。
98年、「韓国の自動車産業」で京都大学経済学博士取得。
06年4月から現職。専門は韓国・東アジアの機械産業。
毎日新聞 2006年6月21日 東京朝刊
全国の国立大入試で、工学部系の志願者数が最近5年間で大幅に減少、
志願倍率が2倍を切る大学が増えるなど深刻な「工学部離れ」が
進んでいることが、岐阜大の調査で24日分かった。
調査した同大の黒木登志夫学長は「社会が物作りの担い手を多くは
必要としなくなってきたことや、中高生の理数離れなどが背景」と分析。
大学関係者は「将来の研究開発力低下につながりかねず、『技術立国』も
難しくなる」と危機感を強めている。
岐阜大は、各大学の工学部、システム工学部などを「工学系学部」と分類。
全国87の国立大のうち58大学の志願状況を調査した。
黒木学長は「初歩的な物理数学が分からない学生でも入学できるように
なれば、授業レベルも低下する。2倍を切るような状況は危機的」と指摘。
大学が募集人員枠にとらわれず能力で学生を選べるよう、入試改革の
必要性を強調している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000025-kyodo-soci
177 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 00:42:28 ID:h0cMFCWQ
ちょっと調べてみたが、なんで
>>136のソースには韓国製という事が書いて無いんだろ?
179 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 06:30:54 ID:VoUAt6nv
>>177 最終的に自分達の育てた人材に寝首を狩られる
180 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 07:22:32 ID:GpBXoKa7
mizuno junko 萌え
早 く ソ ロ ー 封 筒 制 度 を や れ よ
183 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 13:11:22 ID:hRVIkEtA
>>174-175 中韓にはマニュアル型エンジニアだけ育成すれば充分
もっとも日本人の大半もマニュアル型エンジニアだから
その分仕事が減るのはたしかだな
大部分の日本人なんてその程度なんだから
184 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 13:13:51 ID:5QR3pNq2
役人仕事ここに極まる。
185 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 13:37:32 ID:R1hSop2v
特許庁には特亜思想に心酔した人や特亜の人が支配してるのでしょう。外務省のように。
186 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:56:05 ID:h0cMFCWQ
技術の流出は日本企業がかなり馬鹿だったと思うが
ニューストップ > 毎日の視点 > 余録
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/ 農産物の知的財産権
農業学者が驚いていた。
「まだ、種苗登録されていない試験段階の野菜が海外で
栽培されていたんですよ」。別の農業学者は嘆く。
「和牛、もう間に合わないでしょう。海外で必要とされるものはほとんど流出してしまった」
▲農産物の知的財産権の話だ。聞けば「仲良きことは 美しき哉(かな)」の
世界であったらしい。海外の都市と姉妹都市を結べば、日本にしかない品種の種苗を
プレゼントする。国際交流の名の下に、欲しいといわれれば譲ってあげる。
新しい品種を開発し、固定するには多くの時間と労力が必要だ。
しかし、その成果が知的財産とは認識されていなかった
以下略