【農業】国産六条大麦、雑穀ブームで不足 カナダ産は異物混入が問題[05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
麦ご飯の原料になる国産六条大麦が不足している。
食物繊維が手軽に摂取できるため消費が好調な半面、国内生産は伸び悩んでいるのが実態だ。
精麦メーカーは国内産地に「需要があるのでもっと生産してほしい」とエールを送っている。
 
全国精麦工業協同組合連合会(全麦連)が調べた2006年産の六条大麦の購入希望数量は、
麦茶分などを含めると5万9000トン。一方で国産の供給見込み数量は4万3000トンに過ぎない。
 
六条大麦は、水田転作の受け皿などで作付けが増えてきたが、02年をピークに減少傾向に転じた。
「小麦などに比べて収量が落ちる」というのが理由だ。
全麦連によると、大麦の供給数量は2年連続して購入希望数量を下回った。
 
六条大麦、裸麦など食用に向ける麦は、ほぼ国産で賄ってきた。
ところが、雑穀ブームなどによって、六条大麦の需要が拡大。
足りない分を国産六条大麦と品質が比較的近いカナダからの輸入を始めたが、異物混入が問題だ。
農水省の05年度外国産麦類検査実績(05年4月〜06年2月)によると、
カナダ産の六条大麦には1.5%の「異物」が含まれていた。

日本農業新聞(URL有効当日限り)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:05:08 ID:+mqNLDXr
2に混入
3名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:06:12 ID:CZ2fM11I
麦ご飯はうめぇからな。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:16:57 ID:qe0WYeUM
最近は米炊くの面倒くさいんで玄米粉でホットケーキにして食ってる。

焼くときカレー粉、肉、野菜を混ぜてカレー焼きなるものを開発して
みたが改良の余地有り。
5名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:38:05 ID:CMbrQkFJ
農家の数は今後増えたりしないんですか。
6名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:42:44 ID:SnDyDZWw
麦茶なくなっちゃうの?
7名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:49:46 ID:+VHiUJJF
刑務所の麦入り飯を白米100%にする時代なのかもな
8名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 16:04:26 ID:UjGnyKfJ
どうせ半年もすれば廃れる
飽きっぽいのが日本人の性格だからな
9名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:58:16 ID:z94Ao921
また団塊の仕業か
10名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:26:49 ID:GqmTxIVE
需要があっても適正価格とか言って安く買い叩いてるから増えないんじゃねーの?
ま、増えたら増えたで飽きられたら価格崩壊につながるからそう簡単に増産しまい。
11名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:17:19 ID:Iy3rW/XA
一度でいいから、腹一杯に白い飯を食ってみてぇ。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:54:06 ID:SnDyDZWw
>>11
早くシャバに出て来いよ。
13名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 22:18:44 ID:/C9O6UHJ
カゴメ危機だな?
14名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:48:08 ID:IVNJ/Gtv
麦ご飯と玄米ご飯って違うものなの?
15名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 23:01:16 ID:/C9O6UHJ
>>14
玄米は籾殻(もみがら)だけを取ったものをいう。
麦ご飯と違って混ぜご飯ではないということです。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:43:04 ID:Uqd7UORW
麦茶は不純物ありでもOKとか思われそう…。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 12:22:22 ID:fLu/8aCa
1.5%のなかに麻薬成分DMTを含むファラリス・クサヨシ・リード・カナリーが含まれてるんだよね
カナダ産の食ったりしてると死ぬよ
18名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 12:24:11 ID:cxdbJKhd
国産の比率が高かったのか。
麦と名前の付くものはもうほとんど海外産かと思っていた。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 13:41:25 ID:cxdbJKhd
>>17
何でそんなものが含まれているの?
土壌汚染?農薬?
20名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 22:37:14 ID:bQ/JkbT7
まさかライブドアショックがこんなところに飛び火するとは思わなかった。
21名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 09:00:17 ID:fE1xBqmA
異物ってなに?
22みどりっぽい人φ ★:2006/06/08(木) 11:58:13 ID:???
麦角のことだな

麦角は、ライ麦、大麦、小麦等の開花期に、キノコやカビなどの仲間の子嚢菌類である麦角菌が蕾へ感染して形成されます。
感染を受けた蕾は蜜液を分泌するため昆虫が集まり、これをまた他の穂へと感染させ、
果実の代わりに菌核が実ってネズミの糞や鶏の蹴爪に似た黒褐色〜濃茶色の硬化体が形成されたもの、これを麦角といいます。
漢方薬で知られる冬虫夏草もこれの仲間です。

麦角菌はエルゴタミンなどのアルカロイドという毒素を産生し、
麦角が除去されないまま製粉されたものを食べることで引き起こす麦角中毒は、
古く中世ヨーロッパでライ麦を主食としていた地方で多く発生しました。
ちなみに、アルカロイドは一般的な山菜やキノコ中毒の時に起こる毒素で、
毎年のように誤食のあるウルイ(ギボウシ・食)とバイケイソウ(毒)、フキノトウ(食)と
ハシリドコロ(毒)、ニリンソウ(食)とトリカブト(毒)などの毒素として知られています。


http://www.geocities.jp/goja_p/sience1.html


http://homepage3.nifty.com/onion/labo/ergot.htm

23名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 12:16:52 ID:1YqsfIOA
>>22
LSDの原料だっけ>麦角
24名刺は切らしておりまして
いまは合成で造るからつかわないけどね。
中世はこの麦角が混入したパンで
集団食中毒死も発生している