【自動車】三菱自動車、「i(アイ)」をベースに次世代電気自動車開発へ [06/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 三菱自動車は、近未来的なデザインの軽自動車「i(アイ)」をベースに次世代電気自動車を開発
する方針を明らかにした。

 電力会社などの協力を得て2007年から公道での実証試験を始め、システムの安定性や使い勝手を
検証する。200万円以下の価格を目指す。

 次世代電気自動車は高性能で寿命が長いリチウムイオン電池などを活用。1回の充電で走れる
距離は、同社の現行の電気自動車の150キロから、250キロに延ばすのが目標だ。充電方法は、
家庭のコンセントと、高電圧の急速充電器の両方に対応させる方針だ。

 三菱自は次世代電気自動車を10年度に市販する考えだったが、アイをベースにすれば開発期間を
1〜2年短縮でき、開発コストも低く済むという。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年5月28日14時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060528i503.htm
▽三菱自動車 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7211
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7211.1
▽関連
【自動車】三菱自工、ランサーエボリューション10は北米で先行販売[060527]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148694558/
【自動車】三菱自動車、日本ハムファイターズとスポンサーシップ契約[060520]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148114197/
【自動車】三菱自動車、iPod nanoスロット搭載コンパクトカー発売[20060520]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148056261/
2名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:07:03 ID:Okl59LIV
あーい あい 
あーい あい

おさーるさーんだよ あいあい
3名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:08:57 ID:i2XdKlyh
原油価格まだ上がるからな。あと3年もすれば電気自動車の普及が始まるだろうね。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:09:10 ID:UzRpyMT1
みーつーびーし〜〜〜〜で〜〜ん〜〜〜しゃ〜〜
5名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:10:28 ID:QBE28yo4
鉄腕DASH見てると電気自動車って
バッテリー終わり気味の時がかなり迷惑な存在に見える

さすがに市販するレベルの車なら
流れに乗れないなんてことは無いか?
6REI KAI TSUSHIN:2006/05/28(日) 23:15:55 ID:G636iVBP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱自動車の『i』の標準仕様は【リアエンジン】【リヤ駆動】
【リヤ駆動】は【雪道の運転】に【テクニック】がいる。もし買うなら2WDよりも4WDをお勧めします。
(リヤカーを引っ張る(FF)のが楽か? 押す(RR)のが楽か? よ〜く考えてみよう〜♪)

1. 雪道を後ろから押す形になるので車は斜めに【犬パシリ】で走行。
右へ左へこまめにハンドルを切る。(気分はもうジムカーナ)

2. 【雪道の上り坂】でクルリとスベッて【反対車線の下り坂】に無理矢理【割り込み】
『今日は、車がダダをこねるので会社を休みま〜す。』てね。

3. そのくせエンジンは、3B20 MIVEC インタークーラーターボ
DOHC 12バルブ・3気筒のミニカ・ダンガン仕様

4. 【軽自動車】のクセに【女性ドライバー】は
【雪道の運転】をする際【国内B級ライセンス】を取得する必要。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:20:08 ID:qLrlgVD6
iをベースにして、
ピニンファリーナデザインのスポーツカーをおねがいします。
8名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:21:54 ID:mZT+8my1
いまさら三菱買う奴なんていないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:30:08 ID:Yk3Vs18f
三菱は何回嘘をついた会社だったかな?
タイヤはずれるのと違う?
10名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:32:00 ID:2VD8PDvU

”安いから”、”値引きできるから”と買うやつ結構いる。
11名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:32:22 ID:vc/sIHm3
何今更こんな記事出てんだ?
前々から言ってたじゃん
12名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:35:04 ID:QBE28yo4
>>6
【雪国在住の女性】のほうが
【お前】よりも雪道の運転が【遥かに上手】
13名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:46:19 ID:P3Me+v+q
俺も電気自動車に乗りたい
14名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:47:30 ID:88m454wm
日産ハイパーミニ

http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/


アイの電気自動車 先を超されたー
15名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:48:18 ID:Ul35C9lp
iはいいから、早くミニカを何とかしろよ!
16名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:57:33 ID:luu8iN1E
iって街で見たこと無いけど、ホントに売ってるのかな
17名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:01:22 ID:8pioOGlt
>16
田舎だけど、見たぞ
18名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:03:29 ID:bUhaFKFL
>>13
俺は小さいときデパートの屋上で乗ったぞ。
19名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:09:18 ID:rhfVLuhD
74 :名刺は切らしておりまして :2006/05/26(金) 23:56:59 ID:07iD/1/T
  結局5000台目標に対して2500台位しか売れてないのね
20名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:12:31 ID:KBZip8Zj
電気自動車にしたら、

燃えない?
ブレーキ効く?
この会社の顧客対応良くなる?
21名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:23:47 ID:ofJ4DSeH
もう90式戦車を市販するしかないんじゃないの、三菱は。

マクラーレンF1買ってるようなお金持ちとかが大金積んで買ってくれるでしょ。
22名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:30:35 ID:MhTL/mVE
ユーミンのCM曲、伝説の何?


23名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 03:07:54 ID:smI7NRhQ
エンジン部分にモータ載せて、ボンネットに電池かな
エンジン部分に電池載せて、インホイールモータなら凄そう

富士重のR1eはその後聞かないけど、進んでるのかな?
24名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 03:27:15 ID:yrOCLgSL
内装が酷い
25名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 03:53:19 ID:gIirUOei
以下、「iなんていらねえよ、夏」禁止
26評論家:2006/05/29(月) 05:21:25 ID:3duUbwnV
インパネの作りがよければいい車なのだがナビのモニターの付け場所のない車は評価出来ませんなー
27名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 06:12:57 ID:IBM4bxIX
ベンツのAクラスも改造で電気自動車ならないかな?
28名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 07:26:40 ID:Hnf6mTX3
武器の輸出を認めないとつぶれちゃうんじゃないの?
29名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 07:48:56 ID:vPyRIuOd
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。

 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。

 ――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
30名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 09:11:47 ID:h8cUcQAQ
2人乗りで良いからもう少し航続距離を長くできないか。
早く電気自動車でドライブしたいよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 12:00:40 ID:6u59UUhs
>>23
トヨタの横槍で中止になったんじゃ?
NECとの合弁解消したはず。
トヨタは子会社にPanasonicEVエナジーがあるからNECいらねってなったと思った。
32名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 14:35:49 ID:EW/DKfgc
これ、一年前から言ってたことじゃん。
何をいまさら・・・。
33名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 04:48:29 ID:bW/w8D+b
>>23
インホイールモーターのランサー試作してるけど。
34名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 05:11:22 ID:bW/w8D+b
そうそう、MIEVだってね。
35名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 05:13:03 ID:bW/w8D+b
なんか自演っぽくなったけどそういう意図はないんで。
36名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 11:16:17 ID:QEgUIzZN
まぁ、スケベ親父が『若い娘に注目浴びそう』って思い込んで買うんだと思うな。
37名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 12:06:29 ID:7pS8dlkm
雪国のおばちゃんの運転技術を甘く見てはいけない。
凍結路を、言葉も知らずにカウンターを当てて自然に曲がってゆく。
雪煙を上げて、交差点を曲がってゆく軽トラは、目を奪われるぞw
38REI KAI TSUSHIN:2006/06/02(金) 12:32:33 ID:hejgPRiA
>9
2DWだとリア駆動だから、ちょっとした路面凍結でも車の後部が簡単に滑る。

右へ左へこまめにハンドルを切る。(気分はもうジムカーナ)

>22 ユーミンのCM曲、伝説の何?
少〜年よ♪神話にな〜れ♪(^▽^ケケケ
39名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 12:40:00 ID:ntZjFsED
今個人で市販ガソリン車をEVにコンバートするのっていくらくらいかかる?
40名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 12:46:42 ID:kBgpVBrI
なぜリアドライブが雪道に弱いというのかわからん。
走り方が悪いだけなんだが。
どの道交通モードもドライ路面の半分近くまで落ちたりするのが
当たり前なわけで、結局は雪国に住んでない連中が駆動方式について
薀蓄ひけらかしたいだけなんだろう。
41名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:30:40 ID:LLptvTTu
雨の多い季節になりました 後輪駆動には大変な季節です 。
でも心配しないでください
「後輪が滑った方向に」ハンドルを少し切ればいいのです
ただし、すぐにハンドルを戻さないと「ゆり戻し」が来て、いわゆる「タコ踊り」になります
スキッド(自動車の横滑り)して反対車線に出ると大変です。
雨に濡れた横断歩道、デコボコに加工した中央線、カーブ途中の信号にも気をつけましょう。
特に注意するのは、濡れたマンホール、橋のつなぎ目の金属部、グレイチング(格子状の溝などのふた)などの上で 
アクセルを吹かさないようにすることです。
42名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:46:47 ID:4xuYmGRF
>>40
操舵輪に駆動力がないので単純にハンドル切った方向に進まないから。
43名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:46:49 ID:vCJ1eHpy
>>41>>38
つーか運転したことないの丸わかり
せめて試乗してから言えよ、笑われるぞ
44名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 21:01:46 ID:dfhvvZpW
ホイールベースが長いから他の軽よりは直進安定性あるんじゃないの?
45名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 21:10:28 ID:krh8AxbU
ケツエンジンケツ回しはFFほどではないが雪道は走りやすい。
おれはRRを2車種乗っていたことがあるしスキー場には何十回と行っている。
RRが乗りにくいと行っているやつは馬鹿。
46名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 21:19:24 ID:VI4keOeS
>>23
東電と組んで研究するとかナントカの発表で
期間1年とか書いてなかったっけ。
8月か9月頃にまとめの発表があるのでは
47名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 03:36:25 ID:lC+jnryR
>>45
RRならFRよりはマシか。
警察は(個人的かもしれないが)4WDかFFを推奨してるけど。
48名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 03:37:31 ID:lC+jnryR
>>46
トヨタに潰された悪寒
49名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 13:32:37 ID:KqV9E1o0
>>42
www
また薀蓄野郎だよw
前輪に路面との摩擦力が保持されてれば雪道でもアイスバーンでも適切な速度と舵角
を与えれば曲がるだろうが。


50名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 11:06:09 ID:fVUA7l+W
51名刺は切らしておりまして:2006/06/04(日) 13:54:05 ID:cKnveXJy
>>49
チャリンコが雪道に弱いと言っているようなモンだもんな<後輪駆動が雪道に弱い
52名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 21:29:26 ID:a8vhpaKm
高速充電施設の設置場所
   @三菱自動車デーラー営業所
   A東電営業所
   B市役所・町役場
   C高速道路 S・A  P・A
その他、どんどん増やしてくれ。
53名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 21:32:08 ID:Tg9AWu30
>>52
ローソン・ケンタッキー
54名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 22:51:13 ID:2qu/Gf6h
>>46
NECと富士重は提携解消したけど、東電向けはちゃんと造るのね。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0603/3003.html
55名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 17:30:14 ID:IKNxCnO4
56名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 17:42:41 ID:oQvu/+d/
>>6 コピペにレスするのもなんだが

>【雪道の運転】をする際【国内B級ライセンス】を取得する必要。
国内B級は試験ないし金さえ払えば誰でもとれるぞw

と雪国のスマートがいってみる。
57名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 19:11:54 ID:j+bVbQvN
>>26
あるぞ。
58プロフェット:2006/06/09(金) 09:02:17 ID:coI/GOlL
あと3年後には、秋葉原は(電気)自動車のショウルームやディーラーのお店が
立ち並ぶ街並みに変貌している。
自動車は、ヨドバシカメラ、ラオックス、ヤマダ電機で買うのが常識になっている。
59名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:20:35 ID:F7IgtFEG
若葉ついてたころは滑らして焦ったけど 慣れればミラーバーンでも滑らんよ。
ケツ振るやつは運転のセンスがないだけ。FRのせいじゃない。
@東北人
60名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 11:31:10 ID:HtaTkCCD
>ケツ振るやつは運転のセンスがないだけ。FRのせいじゃない。
やっぱりウチワじゃダメなのかorz
61名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 12:00:28 ID:OnSdArZf
                 );;;;;;;;;;;;;ヽ`J ',
                  |;;;;_;;;;;ヽ.  ハ
                 / ̄__ ,ィ ゝ-' ヽ
                 弋{:;;;;j´ `  ヽ'´ヽ
                  └、__,   /ヽ  \
                    `イ__|´;;;;/',   ヽ
                     丿;;;;;;/   ',   ',
                    /;;;;;;;;;; {  ⌒\_ 丿
                   イ;;;;;;;;;;;;; \___,/
                  / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 /  「;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
               /  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
             , ´   イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
           _,/   / ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         ,、ィ:;;;;ヽ,、 '´ /:::::::::::::::::::::`::‐-`l
      /   ン´  /::::::::::(:::::::::::::::::::::::::::| ) ) )
     //  ,_/   , '- 、::::::::/  ̄ ヽ、 ::::::::/
    ^´レ^ ´    /    ヽ|     ヽ::/
            /     |      /
           ,'     /!      l
           ,'     / |      |

62名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 09:31:15 ID:YUO272/0
軽が欲しい椰子はドンドン i を購入汁。
→シャーシー、ボディの開発費の減価償却が進む。
→電気自動車バージョンが安くなる。
→補助金も出て、100マソ 以下になったところで、漏れが買う。
→夢の排気ガスゼロエミッション生活 (゚д゚)ウマー
63名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 10:00:06 ID:5Vw4ZCnl
→2年ごとの電池交換 (゚д゚)マズー
64名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 10:04:31 ID:zloe4QG/
>>63
これが5年とか10年くらい持つようになってたりする。
65名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 10:23:43 ID:GUuMFLz3
充電はどうなるんだろ?
66名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 10:24:59 ID:wkfZjE9S
電気で動く車なんざイラネ。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 13:25:28 ID:gb+D9nDB
すべて三菱の社員がオーナーだそうです。 w
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=76915&UserCarPhotoID=222249
68名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 22:21:05 ID:c0i3nvEV
IDが電気自動車っぽいので記念カキコ。
しかし、早くても再来年ってのは遅いような。
iの性能が陳腐化してしまわないのかとちょっと心配。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 17:46:50 ID:kaxkrdoU
Car Sensor
アイ
http://symy.jp/?0lh
70名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 18:15:21 ID:NrS7RfLu
>>62
三菱の車なんてイラネーヨ。
走ってる時にタイヤが取れちゃうと困るからネ!
71名刺は切らしておりまして:2006/06/15(木) 18:44:56 ID:ZvlUEzrB
>>40
未だにこんな意見をもつ者がいることに唖然とした。
雪道を一度運ってんしてからレスしろ。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 13:08:20 ID:i1lGHytM
73名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:13:51 ID:pxMlmF/e
ガソリン車はどうなるの?
自宅で充電できるならガソリン車に取って代わるかね?
74名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:37:40 ID:sXOLreES
出先で充電させてくれるところを見つけないとなぁ。
75名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:44:31 ID:2ERgPrO1
恐らく三菱ディーラーとか。
エネオスなら一応三菱系列?だから急速充電器置くんじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:45:00 ID:FP8qng5a
やっぱ、赤いボンベの水素より電気でしょ。
77名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:53:17 ID:J2sLLukv
>>74
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p51523459
これトランクにつんどけば大丈夫だよ。
78名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:53:50 ID:pxMlmF/e
東京電力が15分の充電で50km走行可能なのを開発したんだって。
業務用に3000台を販売予定だとか。
ガソリン車は本当になくなるのかなぁ・・・
79名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 17:57:32 ID:gaQqXfhi
国際規格でバッテリパックの規格を決めておいて、
バッテリパックはレンタルって形にすればいいんじゃね?

欧米が始めてからあわてて規格作っても独自規格になって
しまうから、どこもやってない今のうちにJISで規格決めておいて、
海外でも同じものを大量生産すれば、なし崩し的に国際規格になっちゃうでしょ・・・

80名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 18:03:33 ID:2ERgPrO1
まだまだ性能伸びるのに?
81ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/21(水) 18:05:03 ID:v1CLC4tu
日系自動車各社がアジアの工場を世界的な生産体制の中核拠点として
活用し始めた。中国ではトヨタ自動車と三菱自動車がエンジンや関連部品を
輸出。先行するタイでは日産自動車などが海外向け車両の増産体制整備を
急いでいる。自由貿易協定(FTA)の締結拡大で将来はゼロ関税となる
地域の増加が見込まれることから、これまで国内向け出荷が中心だった
アジア拠点を世界規模の輸出ネットワークに組み込む。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    トヨタを初め、車産業は国を軍事化させる中心的な
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  存在だ。引き続き中古以外はボイコットの方針でいく。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 傲慢な大企業を疲弊させるには価格競争に引きずり
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 込んでしまうのが最も効果的ですよね。アト カブカ ランコウカ トカモ。(・∀・ )

06.6.21 日経「日系自動車各社、アジアを輸出拠点に」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060621AT2M0702721062006.html
82名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 18:35:52 ID:DJuIlUZJ
iゆえに人は苦しまねばならぬ!!
iゆえに人は悲しまねばならぬ!!
83名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 18:38:26 ID:0eDQO/2A
売れると思うよ
iはマジ良くできてるし
84名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 19:20:00 ID:gBiBQH/p
本当かよ。俺、ここのHEV開発に関わって
人生狂ったんだが…。またフカシだろ?
85名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:34:46 ID:pxMlmF/e
86名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:38:11 ID:4EYLfQTb
1回の充電で300キロ走ったら買い
87名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:39:35 ID:M19uACow
燃料電池車終わったな。
軽とコンパクトは電気自動車の圧勝だろ。

88名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 21:44:45 ID:gBiBQH/p
実際に売れてからそういうセリフ言ってくれ。
もう飽き飽きなんだ俺は。
89ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/06/21(水) 22:43:04 ID:DbBNJI93
aiをベースに、1リットルツインカムで100馬力の
RSタイプを作ってくらさい。買います。
90名刺は切らしておりまして:2006/06/22(木) 07:36:25 ID:AlK7cQnm
雪国だから4WDが欲しいな

期待してないけどw
91名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 01:15:34 ID:59KGCS+B
>>78 >ガソリン車は本当になくなるのかなぁ・・・
遅くとも2010年頃にはヤマダ電機とかヨドバシカメラで電気自動車が売られる様になり、
いまだにハイブリッドとか言って内燃機関の呪縛から逃れられないトヨタ自動車は、
会社更生法の適用を受けて倒産している。
92名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 01:21:21 ID:gWdk2wbJ
電気自動車って静かだから危ないよ
細い路地を通る時はクラクション鳴らして運転手が気をつけないと歩行者は気付かないから
93名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 01:24:29 ID:gWdk2wbJ
細い路地を通る時や前方に歩行者がいる時だけでもセンサー感知でエンジン音が大きく鳴るようにできないのかな
94名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 01:24:46 ID:aDSzYpXc
三菱にそんな技術があるの?
発売されたらトラブル続出でヤバイことになりそうな予感。
95名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 02:19:47 ID:9JuuZA13
三菱自工と重工と電機の共同開発っしょ?
96名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 03:12:13 ID:Gc8KQ52v
三菱云々はともかく初モノには意外なトラブルが付きものだな。
97気分はスターウォーズのスカイウォーカー:2006/06/25(日) 13:13:35 ID:59KGCS+B
「i」の「インホイールモーター」+「リチウムイオン電池」構造と言えば、
小泉首相や皇室の方々も試乗した、あの「エリーカ」と全く同じだね。

これはもう水面下で、電気自動車の権威・慶應大学の清水教授の熱血指導、
全面協力のもとに 最先端の技術が投入されて開発が行なわれているのは
間違いないね。

NHK総合テレビ[NHKスペシャル] で放映された様に、「i」がF1ドライバー
片山右京を驚愕させた、ポルシェを寄せ付ない異次元の加速力を持って登場して
くるのは、既に約束されているね。

排気ガスを撒き散らすガソリンエンジン好きの椰子は、乗せてやらないよぉー。
98名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 18:53:18 ID:l53PlCTl
>>97
総出力240kWの軽自動車になんか乗りたくないわw
もっと小さいモータを前輪に2個付けるのが精一杯だろう。
99名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:07:12 ID:hNxuyyoY
愛だろ?愛。
100トワイライト・ゾーン:2006/07/01(土) 00:08:13 ID:s7o9wPBW
>>98 そのアイデア、いいね、いいね、いいね。
   インホイールモータを四輪に装着すれば、スイッチ一つで、FD、RD、4WDが
   思いのまま。雪道走行もノープロブレムだね。また「i」のポイント上がったね。
   一気に30ポイント・ジャンプ・アップだね。北国で激売れケテイだね!

「エリーカ」のDNAを注入された「i」。
   ノー・トランスミッションのどこまでも続くリニア感覚、
   ポルシェが一瞬で後方視界から消え去ったと言われる伝説の加速力
「i」は、搭乗者を今迄味わったことのない未体験ゾーンへ運んでくれるに違いない。
101名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:10:33 ID:ZA2eJzfh
また無差別殺人
102名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:12:47 ID:b6oyWo95
>5
あれはどのくらい車メーカから金でてるのか気になる。
103名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 13:53:58 ID:/EnGUvv4
ほんとに実現したらほかのメーカー潰れるんじゃないの。スタンドも
ガソリン税も減るし。だいいち電池切れになったらどうすんだ
104名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 14:02:05 ID:td9Qo5Qc

三菱ってさ、お粗末なグループだな。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 14:04:02 ID:AOtjgO2u
これが出来たら電気泥棒が増えるでしょうね。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 14:05:10 ID:5E69ZY7k
田舎の長距離通勤者には売れるよ
山奥のモータース屋さん中心で売ればいいよ
107名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 14:31:25 ID:Z6cBRZWG
だろうね
ガソリンの高い九州とかで人気出そうだ
逆に北国なら4駆モデルが必要だな
108名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 20:36:14 ID:5E69ZY7k
100キロ走って電気代100円だからガソリンの5分の1以下だね
109名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 20:48:50 ID:zfkprVRw
>>108
100キロ走ってバッテリー交換代1000円
110名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 20:55:59 ID:gTKqQ6iF
(i)
111名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 20:53:59 ID:6W63FWBN
株価上がってる
112名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 21:27:42 ID:FwG/cvc0
1充電で実用走行距離150`いけたら欲しい
113名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 17:32:09 ID:Wcg48We9
逆に言えばバッテリーを簡単脱着式にして装着と家内充電ととっかえひっかえで使えるようになればいいが

バッテリーって重いんだよなw
114名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 18:12:39 ID:MA68uLL3
キティキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://response.jp/issue/2006/0707/article83664_1.images/116234.html
http://response.jp/issue/2006/0707/article83664_1.images/116235.html


元記事
三菱 i のハローキティ特別仕様車、1台限定で販売
http://response.jp/issue/2006/0707/article83664_1.html
115名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 18:19:41 ID:k+kYhIQg

150万円以下なら興味も湧くんだが
116名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 19:57:33 ID:aynNP4qF
日本橋の三越は自動車も売ってるのか
117名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 19:59:28 ID:Qj+VoDWQ
Buuuuu
118名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 20:02:17 ID:gjgmVhnv
(i)ベースに1300ccを作れば売れるんじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:22:25 ID:NFnpYVHC
♪ハローキティ♪特別仕様車♪
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33147081
120名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:43:18 ID:mxkUlZ1m
大体ほとんどのクルマは一日に50キロも走らないんだよ
電気自動車で十分

遠出がしたければレンタカー借りればいい
121名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 13:22:26 ID:NFnpYVHC
122名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 14:11:15 ID:EH56Yt5N
リチウムイオン電池の価格が下がれば 価格 性能とも
問題ない。世に出てから 他のメーカーに与える影響の
方が 大きい。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 19:05:18 ID:qQnlSAqT
家庭用電源で充電できるのなら
小型発電機持って行けば遠出もできるな
124名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 19:20:43 ID:l33JwZjb
リチウム電池は車一台で数百万以下に価格は下がらない
よって200マソのアイは電池だけのハリボテ

終了
125名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 00:46:29 ID:vWGmGrCS
リチウムイオン電池も、他の2次電池と同様に、充電時間、電池の劣化、安全性、
エネルギー密度、充放電の効率、等の課題を持っている。
ここで一つ、「i」の登場に間に合う時期に、例えば、電気二重層キャパシターの様な、
化学反応に依らない電力貯蔵技術で大きなブレイクスルーが起こってくれないかと切に願う。
カーボンナノホーンとか使って、車載用の小型で大容量の、革新的な電力貯蔵装置が出来ないものか。
126名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 00:58:35 ID:b8GesrYb
>>87

燃料電池は「夢の」だから。
1グラム¥4000以上の白金を100グラム使用したとして、加工の手間を
考えると¥500000では収まらない。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 02:42:40 ID:3OaoR+T9
インホイールモーターの電気自動車が出てきたらインパクト強いよ。
128名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 07:57:10 ID:aiwoO0Fa
>>123
だったら普通にガソリン車の方が(ry
129名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 11:11:43 ID:icDZ5jLX
>>129
税率の少ない灯油で発電できる発電機を搭載したら?
130名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 13:29:11 ID:yWMgm7bz
>>125
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
東芝のこの技術はかなりいい感じだと思う。
たとえこれがダメだったとしても、理想的な充電電池ってのが絵空事じゃなくて
そう遠くない将来にマジで実用化されるんじゃないかと期待してしまう。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 22:51:24 ID:vWGmGrCS
>>130
この電池は、所謂"リチウムイオンキャパシタ"と言われているものなのでしょうか。
"従来の電池が超えられなかった壁"をクリアしている"従来の常識を超える性能"。
電気自動車に搭載して欲しいな。 "いい感じ"、"いい感じ"、"いい感じ"。
132名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 08:02:32 ID:pPWlA03u
バッテリーもさることながら
回生電力の利用、ソーラーパネルによる電力補給
前照灯を含めた全てのランプのLED化、
インホイールモーター採用


200万越えるなorz
133名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 17:52:39 ID:6Uih2OCh
>>132
こいつは馬鹿だw
134名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:52:05 ID:HVOiNKPf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ★ 進行指令

   
○ 商品をとにかく誉める書き込みを行へ。

○ 「気に入った」「欲しい」「買う」と購入を煽りまくれ。

○ 少しでも「否定的発言」が出れば総員で叩け。

○ 「アンチ」は全て「無職」「ヒキコモリ」「ニート」「こいつらの戯言」で片付けろ。

○ 本質を突いて攻撃する「アンチ」には人格否定で応戦せよ。

○「e●ワ●ン」のモデルチェンジが近い そこでネット工作を頑張ってほしい。
 
 もちろん「一人一台購入」も忘れずに。

       了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
135名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:59:38 ID:PwB3PGvl
しかし、それを普及させるのは三菱自動車の力では無理。
やっぱり、実用化のスタンダードを作るのは、大トヨタか、
日産・ルノー・GMグループなんじゃないかな?
136名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:20:28 ID:DErzf0K7
うち、オール電化で深夜料金バカ安なんだけど
このクルマ買って充電は深夜だけにすれば
ガソリン車と比べてムチャクチャお得になるのかな?
137名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:23:21 ID:/V/h7/wV
>>135
っ三菱グループ
138名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:26:16 ID:UzPMIuEd

インホイルモーターが、軸ごともげる事故が発生しますかね?こんどは
 
139名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:33:42 ID:lAb2vOUG
トヨタ社員乙
140名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:54:19 ID:1RgCve1s
トヨタのリコール隠しが明るみに出た途端に
テレビがガス発狂ババァで持ちきりになったね。


トヨタの仕込みですかね。
141名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 02:48:52 ID:IuB2jvmk
そりゃまぁ、トヨタにそっぽ向かれたらマスコミも広告代理店も潰れかねないからな。
142名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:29:30 ID:HLtC3qDs
>>136
およそ6分の1だそうで

トヨタは富士重工業が電気自動車部門になるのか・本体がプラグインハイブリッドとして開発する姿勢だね
燃料電池がやばくなってきたからかな
143名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:34:14 ID:1RgCve1s
単純に、二次電池の性能が飛躍的に伸びてきて、今後燃料電池がどんなに伸びても
エネルギー密度とパワーで二次電池にかなわなくなってきたから。
144名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 07:39:16 ID:RE1w0LBd
テレビに例えれば液晶に対するプラズマ&SED&有機ELみたいなものか?
145名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 16:55:53 ID:dBygxHiz
自動車ヲタと鉄ヲタの融合も時間の問題だな
146名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 17:32:19 ID:1YAos9ya
>>109
これが出る頃には、ガソリンも今の倍くらいの値段になってるだろ
147名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 17:35:19 ID:TZXjinE7
MR(ミッドシップリアドライブ)方式 メカニズム イメージ
http://symy.jp/?.z9
148名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 17:39:15 ID:3XgJRvE1
あの三菱アイのiPod突き刺す奴は、HONDAとかTOYOTAにもつけて欲しい。
http://www.apple.com/jp/articles/report/mitsubishi-i/
149名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 00:33:52 ID:EX3Sdfg8
              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
               l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
              ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l 画像も無しでキター
             ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!                 ___
             ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l               イ'/ o   ヽ
            ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!            イ'/ o ゜    | |
           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、ヾ:::l           イ'/ o ゜/  _//
           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l         「'/゜o ゜/   ヽヽ-"
          〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l        _ ) //     | |
          {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ       /」 y\,「// __ノ /
          ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}     / /\_" /ヽ――"
           丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ     |,/\/__ )/
             l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /     /\ ノ'ー,_ )
             ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/    /\ 。(_/ ニノ、 |
            ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/    /\  \ し人_ )
           /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!    /\ 。 \ /    _/
   ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l  /\  \ / "‐ _ ノ
/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  ノ,/\ 。 \ //     |
:::::,r―-、:ヽ::::::::::`丶、`丶、:::::::::::``7=く/\  \  / /      |
150名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:13:57 ID:y6zDoCSB
日産に供給してくれたら買う
151電気+アルコールか水素で走る車早く造ってー!!:2006/07/26(水) 19:05:27 ID:QAN1WZoV
いずれ必ずガソリン入ってこなくなるから、電気+アルコールか水素で走る車作ろう!《マジだ!!》
アルコール車はすでにブラジルで走っている。必ず作れる!特許取っておけばすげー
金になる!熱を電気に変える『デュアルコイルシステム』で自動車の中熱を電気に変えてスーパー
エコの未来自動車を子どもや自分の将来車走らないなんて嫌だし高っけえガソリン代は
もっと嫌!!不安消してのうのうとぬくぬく生きてえんだよぉ!日本育ちだから!
152名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 00:34:25 ID:9/KCvon7
来月からまたガソリン値上げだお。
さっさと、「i」の電気自動車バージョン発売してよ。
153名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 00:35:27 ID:nTzyLNUe
このスレまだあったのか。
しかしこうもガソリン価格があがると本気で電気自動車が欲しくなってくるな。
154名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 01:08:12 ID:l/SYR6PF
おいおまいら、iなんかよりこれですよ。

Tesla Roadster: Lotus Helps Create Sporty 135 MPG Electric Car
http://www.edmunds.com/insideline/do/News/articleId=116204
155名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:14:31 ID:i0lGr3z5
>>154
アメリカか?
性能は十分だが、韓国製の安物不良電池が爆発するぜ。
156名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 12:35:55 ID:YegcHsba
??? ????? ??? ??????? ??? ????????
???????????????????????????
(??Д)(*゜∀゜)〜????????????ν??..._〆(・▽・ )??
( ^??^?)パギャーーー!!
(o??o? )ピギャーーー!!
(´^??^?)ぺギャーーー!!
(^???^?)ポギャーーー!!
157名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 12:53:44 ID:bQzdZCOS
昨日、NHKで水素+水で走る自動車を取り上げていたね。
少量の水素でシリンダーを加熱し、そこへ水を噴射すると
膨張して、ピストンを動かす。内燃蒸気レシプロエンジン
で2年間の実証試験だって。ちゃんと車検が下りた。
158名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:12:04 ID:gwbr9OT4
今月からまたガソリン値上げだお。
さっさと、「i」の電気自動車バージョン発売してよ。


159名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:16:35 ID:OKzsX5f3
>>157
またどっかからの圧力で消されそうな技術だなw
160名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:25:59 ID:T0QFK6Bk
とうとう役人の圧力に屈した身潰し哀れなり。

三菱自動車、経産省天下りを受け入れ---産業再生法指定の恩返し?
http://response.jp/issue/2006/0802/article84528_1.html

三菱自動車は、2日開催の取締役会で、元経済産業官僚の大道正夫氏を
8月15日付で執行役員・経営企画本部副本部長 とする人事を決定したと
発表した。

大道氏は通商産業省(現・経済産業省)リサイクル推進課長、自動車課長、
中部経済産業局長などを経て、2004年から中小企業基盤整備機構理事
だった。同社では、環境行政、自動車行政に関する経験・識見が豊富であり、
同社が推進強化を図る省エネルギー・リサイクル・電気自動車・低公害車開発
をはじめとした環境安全技術にかかるる業務や社外関係先との連携を適切に
業務執行するために適任と判断、天下りを受け入れるとしている。

三菱自動車は、リコール事件による不祥事を抱えながらも、2004年に経済産業
省から条件付きで産業再生法の指定を受けており、天下りを受け入れは、「当
時の借りを返した」との指摘も。
161名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:56:41 ID:gv4vkCx0
>>160
経済産業省出身の人は前からいるってさ。
162名刺は切らしておりまして
ガソリンの値上げは、石油が世界的に枯渇し始めたのが原因か?
三菱自動車は、計画を前倒しして、一刻も早く
電気自動車を発売してください。