【経済】駐車違反取り締まり強化で、物流業界困った…警察庁に緩和要請[5/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:41:17 ID:8et0XLiO
いやぁ、本当に道路が奇麗になりましたね。
もっと早くやってくれれば良かったのにね。
334名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:45:26 ID:8et0XLiO
そもそも運送屋って自浄能力とかってないだろ?
だから、大型トラックの速度抑制装置とか付けられるんだよ。
自分で抑制って出来ない業界だから。
排ガス浄化装置の時も潰れるとか騒いでたし、
相変わらず、高速のパーキングじゃ飲酒してるし、
人間のクズが集まる業界だからしょうがないけどさ、
こういう業界は法律でガンガン取り締まらないと改善なんかしないんだよ。
駐車監視員さん頑張ってドンドン犯罪者を検挙してください。
335名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:51:11 ID:8et0XLiO
その他にも、古くは過積載にはじまり、違法改造無線、
フロントガラスの下にアルミの変な目隠し付けたり、
合流車線のゼブラ帯に停めて昼寝...
アホばかり
336名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:57:26 ID:zZBCxBJ2
警察の天下り先確保と郵便局の運送市場独占は問題だろ。
どこが民のことは民でなんだよ?

337名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 12:02:19 ID:uRnt4GRI
>>335
ネットのゼブラ帯で何を言うww
338名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 12:08:30 ID:7Nw8Gs0K
>>331
確かにやりすぎかもしれないけど
運ちゃんのこれまでのやりすぎも要因のひとつとしてあるんだよ
サービス業の人は客にサービスを売り金を貰い
飲食業は飯を売って金貰う
運送業は運んで金貰うんだから、民間人に迷惑かけちゃ駄目だろ
決して運んでやってるんじゃなくて、運ばしてもらってるのをお忘れなく
339名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 18:38:26 ID:huQU/Er7
>>305
じゃあお前バイクの駐車場作ってくれよ。
別に駐車代なんて会社に請求すりゃいいだけだからどうでもいいんだよ。
バイクで回ってる業者なんざ都内じゃ腐るほどあるんだぞ?
340名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 19:12:10 ID:4xs+tUiv
夜の繁華街で違法駐車がなくなったのはいいけど、タクシーが二重駐車をしており迷惑だ。
カメラ等を取り付けて駐停車禁止場所で停車をしたタクシーにも反則金と2点の原点等の取締りをするべき。
イギリスでは大きな効果を挙げているらしいからね。
341名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 19:38:07 ID:1HecRPzT
業界団体が本気で反対した形跡がないのがおかしい。
大手運送業者が政界とグルになって、中小をつぶそうとしているのではないか?
342名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 19:50:15 ID:sw+Dbqcz
>>339
これでバイクの駐車場の需要ができればほっといても誰か作るよ。
儲かる話は必ず誰かが飛びつく。
343名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 20:25:41 ID:huQU/Er7
問題はその数だと思うけどな。
車の駐車場でさえ足りてない状況なのにバイクの駐車場なんて作るスペースがどれだけあるか・・
344名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 08:46:37 ID:aViHmdEO
全て杉村タイゾーが悪い
345名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 08:55:33 ID:7gc6KtU3
これからは手押し車の時代だな
346名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 09:12:38 ID:x96As/L6
一番邪魔なのは客待ちタクシー。
そん次がパーキングメータに金払わないでとめているのと時間切れ。
こいつらから排除してくれ。
347名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 09:41:29 ID:ixOck1RC
トラックの路駐こそが渋滞の原因なのに、何を言ってんだ?
348名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 09:50:56 ID:6GkmuUZ4
>>343
便利な駐車場、だろ
数分歩くのを我慢すれば停められる
特に都内結構余裕あるんだぞ
349名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 09:51:25 ID:IWIya93g
こんなんでお墨付きを与えたら、
増長するだけじゃあ
350名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 09:56:14 ID:plBLGQRY
っていうか街中で毎日昼間に仕入するって何なの?
そんなの虚業やん
351名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 10:19:19 ID:0qqSaXPh
物流業界に 警察の天下りを送り込むために
駐車禁止の基準を厳しくしたんだよ
おそるべし 警察関係者の法律改悪陰謀
352名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 10:23:46 ID:Fcp6+joE
そもそも、違法駐車で怖いのは、大人ばっかりの繁華街よりも
子供が多い、小中学校の通学路で飛び出しのほうが、危険じゃないのかな?
どーも、取締りする場所が違うようなきがす
353名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 10:24:31 ID:aleGiyXO
佐川以外は緩和してやってもいいんじゃないの?
佐川はもっと締め付けるべきだけど
354名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 11:14:48 ID:EIjNCdob
>>346
パーキングメーターに金払おうと払うまいと、邪魔度合いは一緒では?
355名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 14:30:00 ID:wptLhKTt
別に民間に委託しなくても、一発取締りにすればよかったのに。地域ごとに決めるなり、駐車場を確保してからやるなり、
356名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 14:36:38 ID:IhdeU5RF
パーキングメーター自体おかしな制度だよな。

一般車が減ったから、タクシーの無法ぶりが目立つようになってきた。
そして、タクシーが止めるからその前後に一般車が止めるようになっている。

結局元の木阿弥。

>>339
バイク用駐車場が無くても車用のコインパーキングに止めればいいだろ?
需要の実績作れよ!
357名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:47:35 ID:wptLhKTt
取り締まることだけが目標だから、こんな制度になった。自殺者も減らすことだけが目標だから、拘置所世や刑務所で自殺をしたくても出来ない、
死にたいのに死ねない人は、鬱になったり、頭がおかしくなる
358名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 19:51:06 ID:KxXG7fin
長期的にダメージを受けるのはバイクメーカーのような気がする。
バイクは路駐もダメ、駐車場も受け入れないとくれば、
気楽に使えるメリットがなくなってしまう。
359名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 20:02:16 ID:7B7CsgKn
バイクの駐車場もつくれ法はできたけど いかんせん遅すぎたな
360名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 20:30:17 ID:5mjNBW8L
本当に道が走りやすくなりました。
ストレスが無くなって交通事故も減るだろうし、素晴らしい効果が現れていますね。
361名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 20:36:35 ID:ydy+nfYL
パーキングメータのお金は全部交通安全協会の収益になります。
362 :2006/06/12(月) 21:27:46 ID:nW09toE0
路上駐車はマヂ減ったよ。
「ちょっと買い物」なんて場合には路駐してた人は
躊躇して車出さなくなってるよ。
車でお買い物に出かける機会が減ってる。
景気に悪影響出なきゃいいけどね。
渋滞緩和には全く意味ないね。駅周辺はどこも渋滞増してる
のが意外。駐車場に入れないから、カミさんとガキだけデパート
巡りする間、旦那は乗車して流してる、とか?

根本的な原因は、デタラメなインフラ整備なのに。。
こういうところだけはアメリカとか欧州の一部の国を手本にすべき。
まずは法的な根拠がある柱の都市計画があって、その後野山を開拓し、
そこに人口が流入してくる、というね。基本ですよ。
再開発にもいい意味での制約が沢山ある。
パリ、ロンドン、NY、、節操がある。

人口過密な都市部では厳しい処置も避けられないが、
東京なんかは駐車場があまりにも少なすぎる。
路上駐車が想定される機会には車を使わない、という選択し
かなくなる。
結局今までの曖昧な適用がベストなんだよ。

天下りの民間下請けと違反金という歳入の為だけの政策。
こういう政策も悪しき公共事業の一種ですよ。
363名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 23:31:06 ID:QgEpDXT+
>>348
仕事で目黒周辺回ってるんだが駐輪場なんて駅前以外見た事ない。
その駐輪場にしたって俺が乗ってるバイク(ジャイロ)だと止められない(拒否られた)事もあるし。

>>356
車用のパーキングに停められるわけないだろ。アホか。実績云々の前に常識を知れ。
364名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 01:26:08 ID:Gwgsk5Vk
>>362
>路上駐車が想定される機会には車を使わない、という選択しかなくなる。

これ、いいことに思えるんだけど。使わなくても大丈夫なら使わない方がいいよ。
週末しか運転できないからって意味なく車出してるお父さん気の毒だけどさ。
365名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 10:56:32 ID:sDk470OD
大丈夫じゃないから良くない
366名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:53:49 ID:bzhFw2Ub
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3419.jpg

竹ノ塚署、今度は自分の警察署前の歩道に路上駐車。
署内にパトカーを止めるスペースは十分あるはずですが、署の玄関前に
堂々とだらしなく歩道駐車。
これはだらしないにもほどがありますね。

歩道を駐車場か道路と間違えてるんでしょうか?竹ノ塚署の警官は?

ちなみに、このパトカーの中には誰も乗っていませんでした。

<過去の写真>
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3354.jpg
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3355.jpg
367名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 23:39:02 ID:zTgwCHQR
>>362
はっきり言えばそういう意味での景気への影響はほとんどないな
路中で買い物できなくなれば駐車場があるところで買うか
徒歩自転車で買い物に行くようになる
消費のパイが減るとは到底考えられないよ
368名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 01:19:04 ID:TscpfBw/
>>367
問題とされているのは、駐車場のあるところで買う、
つまりは都心部、商店街の衰退に拍車がかかるということじゃないか。
個人的には空洞化してもらったほうが便利でいいんだけど、車がない人に
とってはこれからかなり不便になっていくだろうね。
しかしそれはあまり好ましくないと日本政府は考えているみたいで。
369名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 03:33:29 ID:sSO32K0a
>>368
都心に買い物に来るなら電車で来ればい訳で
重いもんは配送してもらえばいいし
370名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 06:26:35 ID:kwMnr8Fa
>>369
あなたの街は関係なくても、ほかの多くの場所で
配送する事のコストが上がるのですよ。2名で配送するところや、安い中小店を利用できず
町中に台車の拠点をつくったり、配送便は車まで取りに来てもらったりとか。
株価を見なさい。
世界情勢をわからずに、この悪法。経済の冷え込みは必死。
ジーコの采配と同じ。
経済崩壊の危機。崩壊してはじめてわかりますよ。経済の意味が。
豊かさと混雑とういうのが表裏一体であったということが。
しかたない。
371名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 06:55:11 ID:xJBHVjUc
駐停車禁止の場所での停車も監視員に取り締まって欲しい。
停止したら一発アウトでよい。
372名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 07:36:37 ID:4quONfDr
>>366
>歩道を駐車場か道路と間違えてるんでしょうか?竹ノ塚署の警官は?

警察署に問い合わせて聞いてみればいいではありませんか。
ここで疑問を呈したところでその真相、答えが返ってくる訳がない。
373名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 08:01:58 ID:QWGOOKhk
>>370
> 町中に台車の拠点をつくったり

拠点がようやくうまく機能してきたころに法改正があってムダな努力になりそうな予感がするぜ。
374名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 08:13:15 ID:29MlleKG
>>367
日本の都会の駐輪場は駐車場以上に少ない。
375名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 09:09:25 ID:4quONfDr
>>367
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /::::::::::::::::::::::::::::::::;;:ノ ヽ;:::\
 /::;;;;;;;;;;;,,,;..-‐'''"^~     ヽ:;::| 
 |::::::::::|            |ミ| 
 |::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|   __________
  |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/  /
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  |
 | (    "''''"   | "''''"  | < 賛成!
  ヽ,,         ヽ    .|  |
   |       ^-^     |  \
   . |     ‐-===-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ     "'''''''"   /
     \,,,________,,,/
376名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:14:52 ID:rtKfte0H

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/


377名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:16:54 ID:eqUFI40y
>>372=警察関係者必死w
378名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:55:35 ID:vHpRfslm
>>363
常識が法改正によって変わったのだから、車用のコインパーキングに止めても大丈夫だよ。
大きなバイクを駐輪場に止める方が非常識だよ。

まぁ、バイクは大変だよな。
379名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:58:39 ID:4quONfDr
>>377
別に関係者じゃないけど。
「疑問に思うなら警察署に聞いてみれば?」
と言ってるだけなのだが。
そんなにおかしい事?
380名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:58:52 ID:vHpRfslm
あ、「ジャイロ」ググッて見たけど50ccか。
250ccスクーターかと思ってた。

駐輪場も柔軟に対応してもらいたい所だな。
お気をつけて。
381名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 16:10:36 ID:/1FlG2Nu
>>369
配送してもらうのにも今回の法律はダメージを食らっている。
配送は無料のところも多いけど、お金を取るところも増えてくると思うよ。

都心まで電車で楽に行けるような都市は案外少ないからね。
それに、わざわざ電車を使って行くような店はあまり多くない。
電車は面倒だから車で郊外店に行くっていうのが今まででも主流だからね。
首都圏だけは例外だけど、それ以外の都市では今回の法律で都心の優位性
が確実に薄れているんじゃないかな。
382名刺は切らしておりまして
>>370
株価、世界中で下がってるぞ
おまいさんの方が世界情勢わかってないんじゃないの(´_ゝ`)