【著作権】「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請 [5/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請
≪法改正で混乱≫

 名画「ローマの休日」の著作権所有を主張する「パラマウント・ピクチャーズ・コーポレーション」が、
同作の激安ソフトを販売する会社に販売差し止めを求める仮処分を東京地裁に申請していたことが
二十四日、分かった。同作などが公開された昭和二十八(一九五三)年は、著作権の保護期間内に
あるのか、期間が終了しているかが明確でない“空白の一年”で、映画の当たり年でもある。関係者
の間では「五三年問題」と呼ばれ、司法判断に注目が集まっている。

 昭和二十八年に公開されたいわゆる二十八年映画には「ローマの休日」のほか、西部劇「シェーン」や
SF「宇宙戦争」、小津安二郎監督の「東京物語」などの名画が多く、平成十五年十二月三十一日で公開
後五十年を経過している。

 十六年一月一日、映画の著作権保護期間を公開後五十年から七十年に延長した改正著作権法が
施行されたことで、保護期間の解釈に相違が出た。

 同法を所管する文化庁は、二十八年映画について「保護期間の終了した十二月三十一日二十四時と、
改正法施行の一月一日零時は同時」とし、「改正法の施行時は著作権の保護期間内にあり、改正法が
適用される」との見解を示している。

 パラマウント社側は「文化庁の見解は、昭和四十五年に同法が改正されたときの考え方を踏襲している。
従来の考え方ならば著作権は継続している」と説明する。つまり、「ローマの休日」の著作権保護期間は、
七十年ということになる。

 これに対し、一部の業者は「二十八年映画の保護期間は十二月三十一日で終了し、その後に改正法が
施行された」と主張している。保護期間が終了した映画は「パブリックドメイン」(公共物)となり、自由に
使うことができるとして、著作権料を払わずに激安ソフトの販売を始めている。

 パラマウント社側によると、「ローマの休日」だけで、五百−千円のDVDが七、八種類も出回っている。
同社は警察に相談したが、「海賊版かどうかは司法判断がないと分からない」と回答され、申請に踏み
切ったという。

【2006/05/25 東京朝刊から】

(05/25 12:37)

http://www.sankei.co.jp/news/060525/bun059.htm
2r:2006/05/25(木) 16:40:57 ID:AoLDj8iW
そもそも70年に延長した意味がない。50年以上たった今直接のクリエー
ターに還元できないしされていない。文化振興の為にはパブリックドメイン
にしたほうがいい。今からでも50年に戻すべきだよ。
3名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:44:37 ID:PuCGcYYV
ねずみが悪いのか?
4蒲焼き:2006/05/25(木) 16:46:24 ID:XXucApiJ
俺もネズミと思う
5名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:48:55 ID:n9WJYT4H
さぁ次は100年だ
6名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:58:03 ID:Wl/tHCT4
権利厨うぜえ
7名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:59:16 ID:rkjhcpwU
著作権って期限があるんだね。
一生モンだと思ってた。ネズミランドのせいで。。。
8名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:59:37 ID:2yUzsxrm
なんていうか、50年ってどう考えても妥当な数字なんだよね。
中学生くらいに感動した作品が、定年くらいにパブリックドメインになって、安価に手に入ったり
「おっ」もう50年たったんだーって感じで、しみじみ見れるしな。これからの時代は、ネットコン
テンツも充実するだろうし楽しみには思うが。。

70年だと、さすがに死んでる確率が結構あるし有効利用される確率はかなり低い。。
9名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:59:49 ID:DJO+kfZr
ネズミがもう一匹
10名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:00:14 ID:r2oxAz4F
ダイソーの315円ソフトで出てるの?
11名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:01:48 ID:94EyktXp
切れたらおれらも売る。250円で。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:02:07 ID:qEXYf4Eu
ということは

個人でもコピったのをヤフオクで200円ぐらいで売ってもいいってこと?
古い映画は。
13名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:04:03 ID:2yUzsxrm
>>12
そう。でも普通にネットから落とせんのに、わざわざヤフオクで買うヤツいんのかw?
GyaOとかのライブラリに収録してくれると思うけど。
14名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:11:06 ID:7gaq4Hjs
>>12 映画自体は切れていても、商標登録がある場合があるし、
DVDメニューなどに権利が残っているから当然無理。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:11:46 ID:h8wnyZWJ
かぶってるよ・・・・・・(ちんちんの皮が)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148495536/
16名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:16:19 ID:h8wnyZWJ
それからVIDEOやDVDをピーコして売ったら二次的著作物の著作権が保護に違反で罰せられます
(著作権法 第2条1項11号)
あれはマスター50年経ってないでしょ
17名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:22:04 ID:YCvZV+Vs
リマスタリングとかすればまた50年延長かよ
18名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:22:33 ID:7gaq4Hjs
そもそもその辺で500円で売っているものを、
送料+振込み手数料まで払って買う意味はねーな。
19名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:23:48 ID:1ZMUZTME
>>1
ちゃんとその辺定義しとけよ。馬鹿国会!
20名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:26:32 ID:h8wnyZWJ
>>17
そうじゃないよ
50年以上(正確にはパブリックドメイン)になったフィルムを持っていればいいんだな
映画館の親父かなんかがメーカーの言う事を聞かずに焼かないでどっかに眠らせておいたのを買えば売れるってワケ
21名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:28:57 ID:1ZMUZTME
>>17
勝負しなけりゃわからんが、微調整程度じゃ著作物とみなされないよ。全然創作活動じゃないし
DVDのメニューや特典映像(編集あり)に著作権が発生する可能性はある。

個人的には満○○というのが前日の23時59分59秒999999999999…までだから、踏襲して期間満了でいいんじゃないかと思う。
22名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:35:26 ID:P0jLG3Qs
うわ、こりゃ酷いな
激安DVD作ってるところ、全国走り回って元テープ集めて
劣化映像修正して、全部翻訳し直してるのに可愛そ
23名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:36:39 ID:h8wnyZWJ
>>20
おっと、いい忘れてたが、例え50年間親父が隠し持ってたとしても最高の機材がないと
デジタルリマスターのように綺麗にならない。
つまり映像が良く永久保存はメーカー物、とりあえず見るだけなら激安DVD。
素人は訴えられたら何十億の世界に手を出さない。
ただし、商標権は結構簡単に回避できる。
そのシーンをカットすればよし。
でも、問題はマスターフィルムの入手先だな。
ここで買えるが、なんかぼったくられそう。(値段書いてないぞ)
http://www.braintrust-dvd.com/
24名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:42:46 ID:PWTvE9M4
50円位なら買うよ(゚∀゚)
25名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:42:49 ID:1ZMUZTME
責任は持たないが、青空文庫と同じで市販品の映画本編の部分だけコピーして流すのはOK
つまり、激安DVD側が認められれば、DVDのメニューを削った動画は使い放題ww


※注意
翻訳・字幕は自分でつけたほうが安全。
53年以前の映画で字幕も当時のものならいいが、そうでないなら著作権が発生する可能性がある
もちろん吹き替え版も危険。自分で声優雇うなりしたほうがいい

曲だけ抜き出して使うとか、キャラクタだけ抜き出して使うというのも危険。
映画の著作権が切れると、その映画で自分の著作物が使われることに文句は言えないが、そうでないときは言える
だからBGMの使用などには注意が必要
26名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:42:50 ID:h8wnyZWJ
>>22
売るせ〜よ 激安やろう
何が全国走り回ってだよ
>>23のURLで売ってる奴ばっかじゃあないか
それに劣化映像のまま出してるじゃねえか
翻訳なんてnyの翻訳職人なんて無料でやってくれるんだよ
所詮金儲けだけでやってる連中が苦労してるとか言うな!!
仕事なんだから苦労ぐらい当たり前だろ
この人を見ろ、凄い苦労して仕事してるぞ
http://movie.2ch.net/test/read.cgi/1/1145335759/
ぜんぜんたりねんじゃん!
27名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:47:34 ID:BnDQPpJh
翻訳 アナル男爵
28名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:48:17 ID:h8wnyZWJ
>>27
ワラタ
29名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:02:43 ID:CX61tpzo
テレビキター
30名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:05:26 ID:1ZMUZTME
そういえば、利権が70年に延長したからあと20年新規の激安パブリックドメインDVDが出ないな。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:27:18 ID:aiuL3wgY
そこでピーコですよ
32名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:55:51 ID:K6maoY3H
昔、大陸書房で、安売りビデオで売っていなかったっけ?
33名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:15:57 ID:J7PZUww0
意味が分からない。
そもそも24時なんて便宜的な言い回しが適用されて良いものか。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:29:09 ID:WIvjSl1r
>>30
20年たったら次は100年になってると思う
35名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:40:22 ID:9rn1Tzid
特許なんか20年なのに長すぎる。
基本は20年でそれ以降は10年ごとに著作権更新料支払わせる仕組みにしる
1年1万くらいで
それでも人気作だったら十分元とれるだろ
36名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:46:12 ID:YQq+yey0
>>35 そこで豊沢豊男先生ですよww
37名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 20:01:29 ID:h8wnyZWJ
>>35
著作権を登録制にされたら困るのは俺たち貧乏人のみ
金持ちがモナーを登録する>>>>いつかの○ベックのように
38名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 20:03:07 ID:lSKknqSo
特許著作権ともに作った人の死んだときの年齢で保護すればいい。
生きている間、無限に保護
死んだ時点でそのときの年齢分保護
切れたらおわり
39名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 20:10:15 ID:h8wnyZWJ
>>38
賛成の反対の反対なのだ
40名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 06:29:39 ID:T5+UYyb6
>>38
殺し屋が徘徊する悪寒。
41名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 11:19:42 ID:dvY+8k12
>>38
その法律できたら手塚治虫の「新宝島」出版するわ
50万もしたから、元とらないと・・・
42名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 11:26:03 ID:aoxF8iEz
更新料って書いただろうに
つまり最初から持ってない人間は行使できないし
1度切れたらそこまでって事。
43名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 12:46:32 ID:Uhy4Bcza
著作権をまるで試みない奴らも厄介だが
著作権でいつまでも搾取しようとする輩も同じぐらい厄介だな。
44名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 12:56:13 ID:dvY+8k12
>>43
同感
45名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:02:46 ID:3ludkWTg
>>43
省みないの間違い?
46名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:07:58 ID:vwJ4oGaw
24時なんてものをまともに扱おうとする
日本の裁判官が馬鹿なのだ。
(昔からだが)
47名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:12:59 ID:VGFQSbt6
商売として成り立つうちは基本的に著作権を保護した方がいいと思う
資料的な価値しかなくなった段階でパブリックドメイン

どんな理屈つけても、他人のフンドシで儲けようとするのは人間的にダメだろ

48名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:22:31 ID:irTxzchJ
>>37
>金持ちがモナーを登録する>>>>いつかの○ベックのように

○ベックって何?
49名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:26:32 ID:ojUCPT+w
>47
それじゃあ万葉集や平家物語で儲けようというのは人間的にダメか?
50名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:32:52 ID:1MPj7bKl
>>30
20年後にまた暴れられて100年保障とかになるんだって。
「いいものは永遠に保護されるべきなのです」とか言って。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 14:56:57 ID:RZCowrDe
元のフィルムはどこがもっているのか?
52名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 17:37:27 ID:Z3znFO4P
>>48
A○ッ糞のことを言ってるんではなかろーか
53名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:05:08 ID:aOyHs/bq
54名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 04:36:50 ID:Na8KUzI6
途中でネコの映像を挿入しておけば、
“全く新しい著作物”として販売できたのに…
あ、タイトルは変えてね。
55名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 04:46:33 ID:xMzEbXlY
古臭いものをカネを出してまで見ようとは思わないな
56名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 04:53:26 ID:ZxRaP5kx
>>50
http://ittousai.org/mt/archives/2003_04/free_culture.html
「これは、国家権力が暴走してる。憲法で囲い込まないと際限なく
著作権の期限が延長され、我々が過去を乗り越えることができない」

と、主張する米国の学者さんがいるみたいね、ローレンス・レッシグ。
確かに立法が暴走してると、考えても差し支えないやも知れない
57名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 04:55:07 ID:ZxRaP5kx
この暴走に関してテレビは駄目だな。連中は一緒に暴利を貪る側だ。
58REI KAI TSUSHIN:2006/05/27(土) 05:10:50 ID:1LGgvAq2
【薬の特許期間】
新成分発見 → 7年間 → 臨床試験 → 新薬認可&市販 → 【特許期間15年間】 →

→ ジェネリック薬品 (後進国がコピー商品に参入)
59名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 05:19:24 ID:YUF7Ylzj
著作権切れたらチョンとかがクレジットを捏造して「アニメは韓国製ニダ」
と言い出すかもと思ったら
ttp://homepage2.nifty.com/kujirada/2254jinkaku.htm
それはできんみたいだな。
60REI KAI TSUSHIN:2006/05/27(土) 05:21:47 ID:1LGgvAq2
機械・精密機械の【特許期間15年間】

音楽・映像分野は70年の著作権に甘えていないか?
61名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 05:39:17 ID:c4UgTiON
著作者が著作権料で潤った生活してるの見たことない

まわりの取り巻き業者がやたら儲かってる方が変
62名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 06:17:40 ID:8Zf748DG
テレビ等の放送に関しては著作権は永続として
ビデオとかDVD販売に関しては50年でパブリックドメインにしとけばいいのに
63名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 08:26:02 ID:2P6Nu1JH
江川卓の「空白の一日」みたいだなぁ
64名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 10:20:56 ID:uKGpfsJu
>>62
14年 → 50年 → 70年・・・
ドンドン延長してる、だから暴走してると言われる
65名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 11:50:51 ID:0GmFFkxa
著作権が特許並みに期間が短縮されれば会社が経営破綻して著作権の所在が分か
らないゲームソフトの移植がやりやすくなるはず。

>>60
民事で解決という考え方なのだろうが、アメリカの特許制度には刑事罰が無いようだ。

知的財産権侵害に関する懲役刑の上限引き上げに関する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/060316_4.html
>政府は、今月7日に、『意匠法等の一部を改正する法律案』を閣議決定し、通常国
>会に提出しました。現在、知的財産権侵害罪の懲役刑の上限は、特許法・商標法
>は5年、意匠法は3年とされていますが、この改正案によると一律に10年に引き上
>げられることになります。

>他の先進諸国の立法例を見ても、最も重いドイツでも懲役刑の上限は5年であり、
>アメリカ・イギリスには刑事罰の定め自体が存在せず、我が国のみが他国に突出
>して重い刑事罰を定める理由は見いだせません。
66名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 12:14:50 ID:blhDvtMc
2chのカキコも一応著作物だからな
67名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 12:19:14 ID:Ys/Py/bl
>>66
Σ(゚д゚lll)ガーン
68名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 23:09:53 ID:HXf0An9m
うちの親父がよく買ってくる安いやつか。
69名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 00:36:08 ID:hKEfH9Si
海賊版も問題だが、企業独占も極めて問題だ
しかし報道は海賊の方は報道しても独占の方は扱おうとしない
なぜか? 新聞は再販の問題、テレビはお世話になってる相手
だから話題に上らない。これは革命でも起こすしかないね
70名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 04:02:24 ID:vakt4R8n
>>69
木村太郎は偉い?
71著作権は切らしておりまして:2006/05/30(火) 14:48:36 ID:Oaz+fZU1
ttp://www.imgup.org/iup214330.jpg
北の街から南の街まで債権回収いたします
天下り役人のゆとりの生活
電話一本叶えます
ク〜ソラック ク〜ソラック〜(Foo Foo)
利権のクソラックばかだ〜

ttp://www.imgup.org/iup214300.gif
文化庁の関連天下り団体『クソラック』のネガティブキャンペーン。
著作権という呼び方をやめて、『利権』か『盗作権』にしたら?
72名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 14:52:22 ID:Q0e80yUG
朝鮮の激安DVDはイメージは決してよくはないけど、大手が
復刻しようともしなかった作品を出したりして、滅茶苦茶
重宝しているのも事実。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:11:28 ID:4tmaZMRa
今のアメリカの著作権法なんか鼠保護法と化してるからな。
著作権が切れ掛かると大金使って大量のロビー使って無理やり延長。
74名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:13:01 ID:0jWaDdWi
MSもINTELも著作権で保護されてます。
自由競争を勝ち抜くには(避けるには?)、著作権は強力な武器になります。

ちなみに、特許権はたったの20年。
しかも、クロスライセンスとかでうやむやになりがち。

75名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:23:26 ID:AoHX8czy
技術関係はブッキングの度に裁判起こしてたら大変だしな
著作物に限ってはそれぞれ主張の余地は有るが
76名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:42:33 ID:0HSQ2oOC
こんなことはどうでもいいんだが、古い映画って、やたら4:3のアスペクト比なのはなぜだ?
ビスタサイズの横長画面出せよ。すごく損した気分なんだが。
77名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:48:01 ID:uP2FShvJ
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。

 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。

 ――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
78名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 15:58:57 ID:cBJ85j+u
それ自体が金を産む間は著作権があってもいいだろ
歴史的資料としての価値が上回ったときだけ、パブリックドメインにすればよい
特許とはまた意味あいが違う。
技術革新のサイクルがどんどん早くなっている現在では、
特許権の保護期間はもっと短くてもいいかも
79名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 18:50:15 ID:rh7Z9b7Y
>>78
ばっきゃろー、そんな事してたら永久に著作権は無くならねーんだよ
昔は14年だったんだぞ、それが70年ってなんだこれは?
80名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:08:55 ID:o7sbm8El
一つ、DVD側に不利な情報見つけてきた

http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/ref.asp
ここによると、

 映画の原作、脚本などの著作者や映画音楽などのように、映画の中に「部品」などとして
取り込まれている著作物の著作者は、全体としての「映画」の著作者ではありません (映画
をコピーするときには、これらの「部品」なども同時にコピーされるため、これらの人々の了解
も得ることが必要) (第16条)。

で、ローマの休日のBGMの作曲家はジョルジュ・オーリック(1899-1983)
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=1619

だから、没後50年たつ2034年までは作曲者の許諾が必要(さもなければ、BGMを消す必要あり)
ただ、訴える権利はオーリックの遺族にしかないから、今回訴えてる映画会社は関係ないけどねww
81名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:25:40 ID:4AuPMn0a
一応言っとくが、著作権が以上に長いのは雨ねずみのせいだからな

著作権がもともと7年だったこと考えると、
特許20年だって結構長い方だろ。20年たてば技術革新するし。
82名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:31:13 ID:NX5NYQ+l
雨ねずみは今でもバリバリ現役で大金を稼げるドル箱スターだからしょうがない。
83名無しさん:2006/05/30(火) 19:39:28 ID:Yg9cLvlg
ちなみにCMに使ってる三井住友銀行はちゃんと金払ってるのか?
84名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:43:52 ID:s8Mbn5X/
>>34
ミッキーは長生きするね。
85名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:45:36 ID:OM3yHUW5
更新制度がいいかもね。
原著作者しか行使できない譲渡不可な「更新権」にして、更新しなかったら
パブリックドメインになる。そして人格権は原著作者が死んだら消滅させる。
しかしこれだとビジネスとして成り立たないだろうから他の著作権も
最高50年ってのがよろしいかと。

86名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:29:58 ID:7rO5iO37
商業的価値があるうちは著作権認めろという奴は
ベートーベンやモーツァルトの末裔に投げ銭してやれよ。
87名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:33:07 ID:RCc2p72e
ミッキーマウス保護法
88名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:49:01 ID:cztQQorK
>>47
出版社が死んだ作者のふんどしで商売を続ける為の著作権なのにお前どうしようもない馬鹿だろ。
89名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:00:48 ID:KNFT4Hkh
>>86
残念ながら、モーツァルトの子孫は残っていない。
ベートーウ゛ェンに至っては子供すら作らなかった。
90名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:38:31 ID:l+Vy23Xm
映画自体の著作権の保護期間は70年(50年)で切れても、現在の市販品はほぼ全部にコピーガードが入っているから
保護期間が切れても自由にコピーできないという罠。
しかも、保護期間が切れてもコピーガードをはずすのは違法のまま。
91名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:42:51 ID:l+Vy23Xm
そもそも日本法の時間の定義が明治時代に作られた変な勅令のままだからなぁ。
それによると午前午後の定義すらムチャクチャらしい。
92名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:11:04 ID:tiLpgL7Q
著作権法の範囲を憲法で囲い込んじまえ
この延長は明らかに国家権力の暴走だ、放っておくと際限がないぞ
93名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:15:30 ID:Z6Zdzk7Z
著作権がないということはネットで無料で流しても
構わないんだろ?
ということは「ローマの休日」とかどっかにあるんじゃない?
誰か教えて?
94名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:19:51 ID:nmPeYb12
>>80
>だから、没後50年たつ2034年までは作曲者の許諾が必要(さもなければ、BGMを消す必要あり)
2034年には没後70年になってなきゃいいけどな。

>>90
>しかも、保護期間が切れてもコピーガードをはずすのは違法のまま。
コピガ規制は「著作権の目的となつている著作物」に対してなので、保護期間が切れたら違法性は
消える。
95名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:04:42 ID:+pgs+9+2
ねずみーまうすのせいってアメリカは遡及適用が可能なの?
96名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 17:52:15 ID:xpIJKXiH
ネズミの著作権が切れる直前に20年延長したんじゃなかったっけか。
97名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 20:35:29 ID:ewhkP+jM
凡庸なひとが大多数だし、ふんどし借りる商売も多いでしょ
こんなの消費者に任しとけばいいのになデジタルリマスターだろうが
ノーカット廉価版だろうが選べるほうがいいにきまってる
98名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 12:13:18 ID:ck44dsh7
とにかくねずみ。
99名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 15:31:06 ID:xO7EQk/2
Mマウスの権利を守るため、DはUSAの法律をいずれまた変えるでしょう。
USAの裁判所が認めるか疑問であるが。
100名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 19:08:09 ID:/4Pp3viN
>>97
前から思うんだけど、人口の8割の人がふんどし商売していることになる。
だって、問屋や小売りって何も作ってないよね。
大体、パナマ運トも作ってるのはごく一部の人間で、後は権利で喰ってる。
世の中詐欺だらけ・・・・?
101名刺は切らしておりまして
>>76
昔の映画はもともと4:3じゃん