【自動車】自動車8社4月実績 日産の苦戦際立つ スズキ全項目で最高 [06/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車や日産自動車など自動車8社が24日発表した4月の生産、販売、輸出実績によると、
国内生産は日産を除く7社で伸長した。国内販売は、三菱自動車、スズキ、ダイハツ工業を除く
5社で減少したものの、日産以外は輸出が好調だったことで国内生産は堅調だった。世界生産は
トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキの4社が過去最高を更新した。

 4月の生産、販売、輸出実績では、日産の苦戦が際立った。日産の国内生産は29・6%減で4カ月
連続で減少したうえ、海外生産も米国や欧州での販売が落ち込み13・5%減と35カ月ぶりに
マイナスに転じた。販売も国内が18・5%減、北米も7・2%減。輸出も18・2%減と落ち込んだ。
全項目がマイナスとなるのは2002年1月以来51カ月ぶり。「昨年9月末に100万台の販売上乗せを
実現した反動を未だ引きずっているとみられるため」(広報部)と分析している。

 一方、日産を除く他の七社は濃淡こそあるが生産、販売、輸出ともおおむね好調に推移した。
とくにスズキの好調ぶりが目立ち、国内外の生産、国内販売、輸出のすべての項目で過去最高を
記録した。国内のほか、インドや欧米などで販売が好調に推移した。

 トヨタの国内販売は4カ月ぶりに減少したが、国内登録車の販売シェア(市場占有率)は49・3%と
なり、これまで四月単月の最高だった2005年の48・3%を1ポイント上回った。海外も北米、中近東
などで好調だった。

 ホンダ、マツダも欧米での販売が好調だったほか、三菱自もスポーツ多目的車(SUV)「アウト
ランダー」、軽乗用車「i(アイ)」が好調で国内の生産、販売がともに大きく伸びた。

>>2に続く


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年05月25日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605250017a.nwc
2明鏡止水φ ★:2006/05/25(木) 07:51:44 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 07:52:36 ID:AMNJRRJh
ゴーンの時に技術を切り捨てたツケ。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 07:53:41 ID:dSobWQgc
ホンダユーザーが5を(σ・∀・)σ ゲッツ!!
5名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 07:55:35 ID:y+sIoX/A
ハマー愛好家が5ゲット
ごめんよ地球
6名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:03:07 ID:hiK1RpbP
スバリストの俺としては面白くないな
7名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:04:45 ID:csAUsH61
ルノーm9(^Д^)プギャー
8名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:06:36 ID:3/2jwyTn
法則ってあるんだ!
9名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:10:09 ID:162uxeDp
今の日産には欲しいと思わせる車がないよね。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:14:02 ID:TWu6x3eD
>>3 同感

質を捨て値引きをしない、これじゃーHIT商品でなけりゃ潰れる。間違いない
11名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:15:41 ID:4kwlQFvn

デザインは風変わりしたが、購買欲は風変わりしないね。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:20:37 ID:hiK1RpbP
所詮車は移動のためのツールなんだよねw
維持費が安くて手軽に乗れる軽が日本には向いてるんだよ。
という漏れはスバルのR1乗り。
お手軽でいいよー。
13名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:22:25 ID:kXuRd/nu
鈴木さんがんばってるな
14名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:29:00 ID:FTvO++5+
日産車のひげグリル、激しくかっこ悪い。
マーチはひげオヤジだし。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:35:01 ID:uOvD5IpY
>>11 風変わり→様変わり じゃないのか
16名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:46:12 ID:2RwVaOp8
日産ってもう何の魅力もない
先行きも暗いし
17名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:48:37 ID:MzCIhQsJ
風変わり 笑
18名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:10:04 ID:Z9mHr+HO
毎度恒例の日産サンドバッグスレでつね?
19名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:25:02 ID:6H5f/lUG
技術的な面で勝負を捨てたというのは、ある意味面白かったけどな。
いつまでも同じエンジン、フレームだったら、買換えもおきないだろう
20名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:31:49 ID:NfTrUtjZ
外見がなー
21名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:42:42 ID:T3/Nx7LS
海外モデルも日本で売れよ日産

フロンティアとかパスファインダー欲しいぞ
22名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:51:26 ID:Auvbd8Td
1年半位前に福井氏が「ガワだけ変えても中身を疎かにしたら売れませんよ。ユーザーは目が肥えています」
と言っていたのを思い出した。
当の福井氏の会社は、そのガワを外しているんだけれどw
23名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:54:15 ID:3TaowvCW
どうせわかりゃしないんだから中身はどうでもいいって言ってたような。会社のことだったかな。
24名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:58:50 ID:SPweiTx2
とりあえずサニーをお願いします。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:22:06 ID:I63v5cNn
トヨタ…圧倒的な広告宣伝力のトヨタ
 文句をグダグダいうタイプの人や大きな乗用車しかない人はとりあえずコレ

日産…意外とコンパクトカーの種類が多い日産
 苦戦が報道されてるため小型車ののmarch NOTE CUBE あたりも値引きが期待できる

ホンダ…黙っていても売れるフィットのホンダ。
 軽自動車をもっと売りたい社長方針のためLIFEやZESTの値引きが期待できる

スズキ…スイフトなど好調が伝えられてるスズキ
 本当は、家に一番近い自動車整備工場で、近所という安心感で軽を買うのが王道。

マツダ…下取りが安いと言われているが、1台の新車を長く大切に
 乗り続ける人(「乗りつぶす」という)には割安でお得。意外にいいのだが日本では人気薄。

ダイハツ…スズキと並ぶ軽自動車大手。トヨタの支配下にある。

三菱…?あまりパッとしない?
スバル…?6月中旬に新型軽自動車発表か?
26名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:30:43 ID:suz8qd7/
>>25
一応突っ込んでおくと、トヨタを宣伝力だけと言うような書き方は止めた方が良い。
技術で勝てる会社も少なけりゃ、デザインも以外とアグレッシブで怖い会社だぞ。
新車の時、違和感を感じても、半年後に普通に感じることが多く
デザインに特徴が無いと錯覚されやすい。

実際には、特徴有るデザインが一般に受け入れられた訳で、デザイン的には
究極の成功と言える訳。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:40:10 ID:Z9mHr+HO
>>26
またbizplus迷物与太厨ですか?
ていうか別に宣伝力だけと書いてるようには読めなかったが。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:41:37 ID:YUWzzdeL
>>25
与太乗りだから最近はその点は疑問だよ
以前ならありえないほどリコールが多く、しかも売れ筋のカローラや
顧客との信頼関係に傷が付きかねないアンビランスカーのリコール、
ランクルのリアアクスルやディーゼルエンジンの1HZの欠陥ヘッドなんて
以前のトヨタならありえなかった・・・。
メカニズム的には見るべき無かったけど丈夫だからリコールは少なかったし
かけるべきところは金を掛けていたらトヨタだがそれが最近まったく無いから
29名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:48:15 ID:tkn7hCx2
じゃあ俺もスズキにしようかな。アドレスV125を狙ってるんだけど。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:00:14 ID:iBIHTT5/
レガシィは、MCしたね。 売れるといいけど。

鱸はSX4が控えているから、より強気かな。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:01:52 ID:T3RNLM9Q
シビックは北米顔にして下さい。
32名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:08:48 ID:BSCPSlj8
これで役員クラスの報酬が他社の数倍なんだからおかしな会社
33名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:11:54 ID:S/mBNgxw
スイフト乗って5000`突破
スズキの小型車でこれだけ不満を感じないのは確かに革命的かもなw
値段が値段だから、格別なものでは無いけれど
34名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:12:39 ID:GVVEdSwm
スズキ乗ってます!!












バンディットだけど・・・
35名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:15:06 ID:Z9mHr+HO
>>31
いや顔は現行のでもいいんだけど、それよりHBを導入しろと。
ていうか先代のHBがコケた→日本にはHBの人気なしという結論付けが
そもそもアフォで。あんなシャープさのかけらもない出来そこないの
モノスペースでは売れるわけもなくて、実際欧州でも苦戦してた。
しかしアルファ風の現行型HBは先代と打って変わって好調で、英国の
販売ランキングではフォードやボクゾール車に混じって5位に入ってた。
たぶん日本でも1500ccエンジン積めばそこそこ売れるんでないかな。
つーか今のホンダはデザインもさることながら、マーケッティング力
がちょっとヤバい希ガス。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:19:56 ID:3TaowvCW
普通は売れたものをより多く売る後追いマーケだからね。
今度のHBがよいといっても、日本ではやっぱり売れないとは思う。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:21:05 ID:lJtemIME
日産はユーザーの人間性が少し・・・・
トヨタやホンダにもDQN車種やアホユーザーが存在するが
日産の場合はフーガからマーチまで運転がまともじゃない
次の車にティーダが欲しい、しかし日産ユーザーとなるのに抵抗がある
38名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:21:48 ID:8qyx29OU


ゴーン革命。。。。。 プ



39名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:24:09 ID:caTFEdzT
クルマ好きならシビックのHBは魅力的だけど
ファミリー層にはフィットがあるから売れなさそうだよな

それにしてもトヨタの営業力ってやっぱスゲエと思うよ
bBなんかなんで売れてるかわからんけど売れてるみたいだし
40名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:26:27 ID:WLEh7Ta+
デザインも Zまでだったな
41名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:27:25 ID:Z9mHr+HO
>>36
いや、でも今のセダンに比べれば。というかあれは無惨の一言でしょ。
1500ccがあればもう少し売れてたかもしらんけど。
42名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:31:30 ID:c51VNmjo
現行シビックに関しちゃ、デザイン、スタイリングを担当した当の本人達は
いいと思って作ったんでしょうかね?
43名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:36:21 ID:T3RNLM9Q
日本版をデザインしたのは韓国人で、
責任者は「これが売れなければ日本は駄目だ」とか豪語してたね。
44名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:37:27 ID:Z9mHr+HO
>>43
韓国人デザイナーは欧州版担当だよ。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:38:54 ID:caTFEdzT
現行シビックはクルマとしてみたらデザインもいいと思う
ただシビックとして売られてるのに「?」だけど

今のスカイラインがスカイラインを名乗ってるのにも変な感じしたけど
シビックはHBからセダンと変わりすぎたし
デザインは現行スカイラインよりも現行シビックが好きだけどさ
46名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:40:43 ID:8qyx29OU
韓国人デザインの車か
なんか不幸を呼び寄せそうで嫌だな、縁起が悪い。
マジでこえー
47名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:42:41 ID:T3RNLM9Q
>>44
ごめん。でも責任者が豪語してたのは本当だった筈。
と言うか現行アコードと被りすぎなんだよなポジションが。
48名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:43:09 ID:T4PCew8I
日産は昔は業績悪くても信者が必死に布教して回ってたけど、
今じゃ誰もかばわなくなっちゃったな。
49名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:44:50 ID:4v/ibgiV
正直、日本版シビックの開発者には自殺してほしい。よくないどころか、どこをどう考えればこの車が売れるのか、シミュレーションや会議の様子が知りたい。5千台以上を一瞬でも売れると思う、その感性はどこからくるのか。
人間として恥ずかしくないのか?生きてて嬉しいか、開発者。
50名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:45:46 ID:i6e7ikgF
>>48
工作員もゴーンにリストラされちゃったからねw
51名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:47:44 ID:S/mBNgxw
床が低いってだけだからな・・・それを活かしたデザインとか
考えなかったんだろか。妙に分別くさくて年寄りみたいなイメージ。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:48:42 ID:InIPZimW
ガキの頃は日産やホンダの車が好きだったけど
今乗ってるのは車もバイクもスズキ
田舎ではジムニーが最適
53名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:49:44 ID:i6e7ikgF
>>49
カローラのセダンですら月5000台が限界なのに…
54名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:50:43 ID:I63v5cNn
最近ガソリンが高いから
ガソリン代以外にかかるクルマの費用を極力減らす、というのが今の消費者の流れ。
55名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:51:57 ID:8qyx29OU
ジムニーの小型で走破性のある車は
渓流釣りに最適。
俺の田舎では、そのての車に乗った釣り人が多いね。
56名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:55:14 ID:I63v5cNn
今は自転車が好きだ。自分は。
バイクもいいかもしれない。
バイクでいうとホンダ、スズキ、ヤマハ発動機あたりかな。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:59:06 ID:D9p7jiMM
ゴーンの宣伝効果が薄れてきて
日産?あぁ車の会社ねって感じになってきたということだ。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:03:06 ID:3TaowvCW
統一されたデザインは、全体のイメージアップにもなるが、逆にもなりうる。
中身を伴わないからっぽなデザインだったとバレたら後者になるのは当然。
59名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:07:33 ID:8qyx29OU
デザインもたいしたことないのに、デザインをシフトする
とか恥ずかしいCM、さすがに引くわー
60名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:12:16 ID:i6e7ikgF
>>58
アウディとかベンツなんかも違いがなさすぎるじゃんって批判されてたな。
とりあえずティアナとフーガが遠目で見分けつかないのはヤバい。
特にフーガは地域によっては別ブランド(インフィニティ)だし。
61名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:12:28 ID:S/mBNgxw
そのデザインもネタ切れっぽいしな・・・
シルフィなんか全然面白みが無い。あれならラティオでいいじゃん
62名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:20:17 ID:InIPZimW
スズキのLC発売まだ?
bBよりLCでドライブしたい
63名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:21:19 ID:CGIgkCUS
ラティオは・・・かっこ悪すぎだろ。前のヴィッツのセダン並みに。

馬鹿な自動車評論家が、セグメントや車種にかかわらずなんでもかんでも
頭の上にげん骨を乗せて嫌がらせをして、車内高を上げさせたからなんだけどね、
多くの車でデザインが破綻したのは。
64名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:23:19 ID:mUshiUB9
日産いらないんじゃね?マジ。欲しい車っていうか、わざわざ日産買わなくてもな
65名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:32:59 ID:I63v5cNn
エンジン1500ccにかかわらず車両価格が128.73万円と
割安な日産NOTE 15Sはコストパフォーマンスの高さから必要。

クルマなんて走れば何でもいいんだし、
そしてCDプレー付AM/FM電子チューナーラジオやついてて必要十分だし。
66名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:38:05 ID:tIV/31dH
日産のデザインは進化してないな。
とくにインパネ
67名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:38:14 ID:rljNkas8
プリンスとダットサンを復活せよ
68名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:40:41 ID:i6e7ikgF
>>63
カコイイとは言わないが、見慣れてくると案外悪くないかもって
思えるようになってきたw つーか、アジアや北米ではアリアや
ベルタの対抗車種なので全長の制限もあるし。
69名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:50:28 ID:I63v5cNn
>>24
これからはサニーに代わってノートが大衆車となります。
今主流の5HBだし、何より大衆料金。
70名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:01:27 ID:gn6NkF6w
軽と普通車を一緒に考えるのは無理があるかもしれんが、今日産で台数を捌いてるのは
1位がモコ(スズキMRワゴンのOEM)で、2位がオッティ(三菱ekワゴンのOEM)なんだよな。

せめて自社で開発した車ならいいんだが、どっちも他人の褌だからなぁ・・・。
71名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:26:13 ID:0sJwa+7z
2ちゃんねらが喜ぶクルマは台数的にはあまり売れないクルマじゃなかろうか。
72名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:33:24 ID:YUWzzdeL
証券取引等監視委員会による課徴金納付命令勧告について

本日、証券取引等監視委員会から、日本プラスト株式会社の第三者割当増資(2005年7月)に
係るインサイダー取引があったとして、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、弊社の
研究開発子会社である、株式会社本田技術研究所四輪開発センターの従業員1名への課徴金納付
命令を発出するよう勧告を行ったとの発表がありました。
このような事態が発生したことは誠に遺憾であり、株主、投資家及び関係者の方々へ大変ご迷惑を
おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

当社では、1989年に「内部情報の管理及び内部者取引の規制に関するガイドライン」
を制定しインサイダー取引未然防止に取組んでまいりましたが、当社としてもこの度の
従業員の法令違反を厳粛に受け止め、法令遵守教育の徹底を図り、再発防止に努めてまいる
所存であります。


1. 指摘事実の概要
株式会社本田技術研究所四輪開発センターの従業員1名は、
当社が、日本プラスト株式会社の第三者割当増資を行うことについての情報を知り得、
当該事実が公表される2005年7月7日以前の、同年6月17日に7,000株を総額420万円で
買い付けたものであります。
2. 課徴金額
証券取引法に基づき納付を勧告されている課徴金の金額は、被審者に対して82万円であります。
3. 再発防止に向けて
「インサイダー取引規制」についての従業員向け解説資料を、
社内のイントラネットに掲載し周知するとともに、社内において「インサイダー取引規制」
に関する説明会を、2006年6月より順次実施し、再発の防止を図ってまいります。
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060524c.html
73名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:37:23 ID:8qyx29OU
>>70
本格的に終わってるな、日産。
74名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:44:29 ID:hnUSZ/qt
スレ違いかも知れんけど、最近の軽のエンジン音とか振動って
どのくらいなの??結構うるさいイメージがあるんだが・・・。
ここ10年ほど軽自動車に乗ってないので。
75名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:49:56 ID:g+nn/mcA
1500クラスにM/Tくらい設定しろっての>クソ日産
76名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 14:26:12 ID:I63v5cNn
>>70
やっぱり
室内空間が広いコンパクトなクルマが人気というのは正しいな
77名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:12:25 ID:BSCPSlj8
78名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:24:45 ID:T4PCew8I
初めてZ33を見たときは走りの性能うんぬんはおいといて日産のデザイン新時代が来たと思ったが
結局そこから先がなかったな。
79名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:26:09 ID:ine7h8Jl
★ラッキーレス★
このレスを見たあなたは、ラッキー予備軍です。↓のスレに
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128418085/

「姉妹はうんこレベル」

↑と書き込むと、98%の確立で3ヶ月以内に道端で50マソ〜200マソの現金を拾うか、
超絶イケメンor美女の彼氏・彼女をゲトできます。
80名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:13:00 ID:SZhLjNyK
俺は日産のデザインは他よりも頭数個分嫌いだな

最近ではトヨタ(ヴィッツ・Bb)・ホンダ(シビック他あの付近)も加わってきてる
81名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:05:21 ID:qPZdOpaY
ゴーンがしょせんコストカッターでしかなかったということ
82名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:10:05 ID:otvcH7sC
グルルについてるNISSANマークをはずすと・・

   あら不思議「結構いいデザインじゃん」

83名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:14:46 ID:fsogJILg
>>82
iいや、日産無国籍杉でしょw

コストダウンを声高に言ったのは、失敗だったね。長期的には。
84名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 18:35:06 ID:8qyx29OU
視点が大雑把な米国人にはそこそこ売れてんだろ、日産W
でも日本じゃもうダメだね。
85名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:03:44 ID:11PiueUa
与太の次にリコール多いのが鱸なんだよねぇ・・・
86名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:04:06 ID:D9p7jiMM
結局 ゴーン現象はドーピング麻薬でしかなかった
麻薬が切れると以前よりぼろぼろの状態に・・・・・
87名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:39:21 ID:I63v5cNn
トヨタ真理教の信者でいっぱいになったな。
ニッポン。
88名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 21:15:21 ID:caTFEdzT
>>87
減点法で選ぶとトヨタが残っちまうってだけでは
個人的にはトヨタ・ホンダ・日産の3社よりも
スズキ・マツダ・スバル・三菱とかのクルマが気になるとこだけど
89名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 21:35:01 ID:BlzBvu1Y
スズキ・スバルという点に酷似(・∀・)
他は三菱かなぁ

オンロードレース系よりオフロード系が好きな俺
90名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:06:33 ID:WcNJut2T
日産は自分の内臓まで売った状態だから、もうだめかも知れんね


91名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:20:16 ID:jpoLmzsJ
で、各会社のボーナスはいくらよ?
92名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:21:15 ID:o91/+pAQ
ゴーンに斬られた日産系列

ユニシアジェックス
日産陸送
テネックス

他多数
93名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 00:36:19 ID:XoPEshTc
志賀だっけ、今のCEOは

あのアフォずらしたやつに仕事が勤まるとはとても思えん
94名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 08:21:03 ID:HhOmKMR2
>>88
俺もその四社の車が気になるw
トヨタ、ホンダ、日産には魅力がないんだよなぁ。

日産は完全にデザインの失敗でしょ、日本人には受けない。
95名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 10:06:26 ID:I/yhM32L
>>87
>>88
>>94

まぁ、車なんて嗜好品だから他人の好みにとやかく言うのは無粋だと思うが
あえて言うなら、君ら、ユニーク=優秀と誤解してるぞ。
正直、痛い。

君らと違う、大多数の一般的日本人は、若者も含めて、結構普通に、ヨタ車を好んで買う。

宣伝だけで売れるなら、日産がここまで落ちる事は無いよ。
単純に、トヨタの品質もデザインも、大多数の一般的日本人には良いと感じるだけの話。

現実を見ないと、痛い目を見るよ、マジで。
まぁ、それを自覚して言ってるなら立派だと思うがね。
もしそうなら、君達には是非とも光岡自動車の製品を購入して欲しいと思う。
なんなら、ヒュンダイでも良いぞ。w
96名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 10:16:07 ID:HhOmKMR2
>>95
痛いのは君。

>>94
トヨタ、ホンダ、日産は(俺にとって)魅力がない、と言っているのであって
「一般ユーザー相手に失敗してる」と書いてるのは日産だけ、最初に
「俺も」って書いてるだろ。

それに対して「トヨタは売れてる、現実を見ないと痛い目見るよ」と的外れな
レスをした上に、ヒュンダイを買えとはもう池沼も極まる。

偉そうに高みからとやかくレス付ける前に日本語を学んだ方がいい。
97名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 11:21:28 ID:7MGT3Lik
高い所から見下ろして・・・・・・はDQNの証明だよなぁ。w
98名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 11:24:22 ID:EJstoEsr
風変わり 笑
99名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 11:49:38 ID:pIyUFrFq
はっはっは どこでもドアかえない貧乏人はつらいよなぁ!(高いところから見下ろして・・・
100名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 12:47:55 ID:Uhy4Bcza
韓国メーカーと手を握ったりするから>日産
101名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 13:40:08 ID:NXLlzLD5
>>93
志賀ちゃんはCOO。腰が重いことで有名で、ゴーンに進言してインフィニティの
日本導入を遅らせた。まあそれ自体は正解だったんだが。

クビが飛ぶのも時間の問題じゃね?
102評論家:2006/05/26(金) 21:57:50 ID:GLetOdVe
そー最近の車はバンパーの付いていない車が増えたわねーまぁーぶつけなければ問題ないがぶつけた時の被害額が昔の車は良かったわーバンパー付いていたから。
103名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 22:09:06 ID:P38OchGM
>>25
街の工場でスズキ車を買うと、電話一つでそこのオヤジがすっとんで来たもんだ。
もう晩飯の時間で「明日でいいから」ってこっちが言ってんのに、
「その程度なら小一時間もあればいいから、今からやっちゃうよ」って工具と部品もって来るの。
有り難いやら申し訳ないやら。
104名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 22:49:18 ID:9+qGSWRp
フーガとZとエルグランドくらいしか欲しいと思う車が無い
105名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 22:56:34 ID:IlPNyONO
やっぱり三角窓が無いのが間違いだな。
106名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:00:15 ID:FfwcfbeY

スズキ → ファルケン(オーツタイヤ)

ダイハツ → ハンコック(チョンタイヤ)
107名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 22:59:17 ID:nedKA2zn
京都は路地が狭いから小さくて小回りがきく車じゃないと不便。
108名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:03:25 ID:oVL4OXEF
>>106
スイフト1.3にはポテンザ付いてきたよ
109名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:04:01 ID:QdgXaHDt
ゴーンの愛車はポルシェ。
貧乏人はZでも乗ってろ(プゲラ
ってことだなw

社長自身が自社の自動車を使わないんだもの。
日産ファンの顔に泥を塗っているのと同じだわな。
110名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:23:50 ID:C4orau9b
スズキやらダイハツやらの街の自動車工場っぽい所の人って
>>103のように良い人ぽいのが多い印象

個人ってのが響くのでサービスで勝負してるのだろうが
販売店とかの店員のうすらうすらと相手を品定めするようなやり取り
をして買うよりやっぱり気分が良い
多少車好きだったりだで車弄りとかしに工場に出向いて
色々話をしたりする空気とかがあるとなお良し

転勤で、今までありがとうございますた。で挨拶に行ったときの
苦笑していた工場のおっちゃんを思い出した。
盆休みでも戻ったときにまた顔でも出してくるか
111名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:24:24 ID:hmyc7dt+
技術ある下請けを泣かせすぎ去らせたバチが当たったな
今時ガワだけで中身旧車の日産なんか
欲しいとも思わんよ
112名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:35:33 ID:Dec91dRu
金に余裕の出てきた40代以降の消費は、子供の頃欲しくても買えなかったもの
あるいは、それが投影された物に対して積極的に行われる。
まず、ガキが欲しいと思わせる様な車をつくって、漫画とかでブームを
煽るのが良い。うまくすれば、親が乗せられて買ってしまうかもしれん。
日本の企業はそこまで長期的な戦略をたてる程賢く無いが。

宣伝といえば、101回目のプロポーズとか、ロンバケとか、もしもピアノが
弾けたならのひっととか、すべてYAMAHA の戦略だったらしい。
113名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 23:40:14 ID:S1Zk0vLp
最近車に興味なくなったなぁ
114名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 02:36:50 ID:ZhNPFCmq
ゴーンはZも持ってるだろ
115名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 08:26:24 ID:ZmlWTaCS
やはり去年の製鉄不足は痛かったな。
トヨタはそれほどなかったのにな。
116名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 09:54:53 ID:pJFPWSQy
ポルシェぐらい知らないとGTカーの評価が出来ない。
つまり開発責任者の義務みたいなもんだわさ。社長が直接評価するのは特殊だが。
117名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 11:57:59 ID:4gZSsw3p
>>115
そりゃ、トヨタは鋼板加工技術を、エンジン並の重要技術に位置付けてるからな。
自然、鉄鋼メーカとの繋がりが強くなる。

技術的には地味で、特に「走り走り」言うDQNは全く見向きもしないが
本当は一番重要な技術だったりする。
118名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 13:37:48 ID:jwL7eywp
>>115
トヨタも鋼板不足で国内向けもポスコから調達しはじめましたが。
119名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 13:46:56 ID:cFxD8Ox4
もう日産は終りでいいと思う。
ルノーと一緒に消滅してくれ。
120名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 13:52:56 ID:cFxD8Ox4
>ポルシェぐらい知らないとGTカーの評価が出来ない。

いまごろポルシェにこだわられてもねえ。

GT云々もなにもそれはヲタ視点であって、一般の視点じゃねえし
121名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 14:23:11 ID:4w/PACEU
ボディーなんて軽ければ軽い程、車にはいい
ってのは真理なんだけどね。
122名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:15:43 ID:cFxD8Ox4
日産、軽自動車を強化…ゴーン社長に聞く


 ホンダなどが国内市場への投入を検討しているディーゼル車については
「有望な技術ではあるが熟成しておらず、顧客も本当に欲しがってはいない」と、
時期尚早との考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060527ve01.htm?from=os1

ハイブリでも同じようなこと言ってたような。
あんまり日本市場なめないほうがいいよ?

123名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:20:00 ID:4mMU8NZo
>>122
どう考えても技術に金使いたくないだけです本当に(ry
ま、フランスの自動車会社は昔っからそんな感じだけどな。
124名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:26:20 ID:jwL7eywp
数年後、ルノー-日産アライアンスがディーゼルの最先端を行くことになるとは
このときの2ちゃんねらー達には想像もつかなかったのであった。
125名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:29:43 ID:ZWlQBDB+
ルノー-日産アライアンスなんて言葉はおかしな。日産はルノーの子会社なんだから。
126名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:37:49 ID:/vD8+qT4
なるほど
127名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:38:18 ID:jwL7eywp
>>125
ルノーと日産自身がそう呼んでいるから仕方がない。
異議はブラジル人CEOに直接言ってください。
128名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 15:51:32 ID:q6P/knnI
>>122
軽自動車を強化とか言っても、どうせまた他(三菱・スズキ)から主要部分を借りるだけだろ。
販売チャンネルだけはあるから売り上げ好調なのだろうが、自社開発の車が今は揃って討ち死状態じゃないか。
129名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 16:11:36 ID:QJ1FbR3A
俺日産に勤めてるけど乗ってる車はマツダ。
会社の人には言ってない。
130名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 16:43:40 ID:NIHnKnrN
マツダのディーラーにいる友達に聞いたんだが、OEM車は売れても全然儲からないっていってた。
ただ、売り上げのかさ上げ効果はあるからそれなりにちからをいれてるんだと
131名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 16:58:50 ID:Nz04yUqS
ま、ゴーンさんは、「体力削いで、数字をいじる人」だからね。

ほっとけば日産がルノーを飲み込むのでは?
反発は相当のモノがあるから、ゆっくりじっくり、ウマクやってね>日産の中の人
フランスあたりは若者が荒れているようだから、上手にその層を取り込めば食えるかも〜
日本じゃ難しいけど、まずはルノーGT-Rかな?
赤バッヂとGT-Rだけつけとけばガワはあちらさんにまかせてもいーんじゃねーの?

日本人は恐ろしいよね。皮を切らせて骨をしゃぶるのが得意技だからな。
自動車に限ってはもうアメリカを飲み込んじまった。次はヨーロッパだよ。
トヨタの鎧とホンダの牙でヨーロッパも制覇だぜw
132名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 17:36:50 ID:cFxD8Ox4
>>131
日産に議決権が無いのに可能かね?
完全子会社状態でしょ?
ルノーが一度日産株を放出してくれんとダメじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 17:43:31 ID:Nz04yUqS
>>132
資本面ではそうだろうね。だから時間をかけろと言ってるんだ。
業績面で見たら? 製品技術の面で見たら? 人材の面で見たら?

ゆっくりでも良いんじゃないの?
日産の失敗は明らかなんだから、現状を肯定した上で次の手を打つのが戦略だよ。
ルノーやゴーンを出し抜けないような会社とは思えないんだけどねぇ。
中の人、がんばれ!
134名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 18:12:22 ID:R9ns3v6r
>>133
ルノーやゴーンを出し抜けないのでおながいした訳でつ
                      中の人
135名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 18:14:24 ID:Nz04yUqS
>>134
あちゃぁ、スズキ以下かよ〜
がんばってくれよー 根性だせよー@日本式
136名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 01:11:21 ID:6QNkC197
ディーゼルもディーゼルで問題あるしなあ
どうなんかね
137名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 01:12:23 ID:6QNkC197
>>133
というか日産の中の本当に腐ってる連中をゴーンですらお掃除できなかったわけで
138名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:56:15 ID:kPYvE4lO
>>137
リストラされたのはまじめに働いてきた人間ばかりで、いてもいなくてもいいような人間だけ生き残ってるw
仕事なんてしてない連中ばかりだしねえw
まあ、さすがに今度危機に立ったら2度目はないでしょ。こいつら今までプラプラ遊んで良い給料もらってきやがって道連れだよwwwww
139名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 01:13:52 ID:kwfR+Slj
なるほど、それらが本当ならできるだけ静かにゆっくり
退場してもらうしか無いな。

ドカンと落ちるのは迷惑だよ。影響が他に及び過ぎる。
中の人もヘタに踏ん張らない方が社会へ迷惑かけずに退場出来るんだがねー
でも、悪あがきしちゃうんだろうな。困った時代だ。
140名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 04:04:39 ID:YHOBdw75
>>11
ここからの議題は風変わりと様変わりについてになります
141名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 06:45:52 ID:QDGZUqC1
やはり此所に一つの法則があったな
印度で頑張るスズキの評価が高く、チョン酷と馴れ合う日産の評価が低い
142名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 07:10:30 ID:yToQsCyz
>>109エルグランドのリムジン仕様も所有してるんじゃないの?
143名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 08:00:47 ID:JxfeoTX4
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。

 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。

 ――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
144名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 14:30:34 ID:kQmt0PBQ
ジムニーは原点に戻って欲しい
2シーターでネイキッドのままで十分
それで100万以下ならブームが起きる
145名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 18:31:44 ID:kQmt0PBQ
ジムニーを必要最小限の装備でインド生産したら安くできそうだが
逆輸入するとどうなのかな
146名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 18:34:48 ID:S4yPJNWr
>>144
原点に戻ったらスズキ車じゃなくなるがw
147名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 18:37:59 ID:kQmt0PBQ
>>146
なるほど
じゃ発売当初に戻って
148名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 18:51:27 ID:XA4iO9mo
スズキが日産と提携したらしいんだが。
149名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 18:58:33 ID:c9weBpi9
日産は品がないな 昔からだけど
150名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 19:10:12 ID:AG7MRZ9w
軽自動車しか売れなくなったらしいが
151名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 19:30:34 ID:sT41zuEB
もうお金持ちになったら
ジムニーとかR1とかコペンとかたくさん車持ちたいな
152名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 19:50:08 ID:4jl9JkD6
販売力ではトヨタに勝てないんだから、トヨタ以上の商品力が必要な日産。
それなのに最近の車と来たら「デザイン」という言葉でコストダウンをごまかしまくってる印象
(しかも素人目にもごまかしきれてない)
内装の質感なんて明らかに国内メーカービリだろ。内装の質感が悪いと言われ続けたホンダ、マツダの方が遥かにいい。

挙げ句の果てにあのウイングロード。最近の日本車じゃ断トツに醜い。
ほんと、日産はどうしちゃったんだ?こんなんで立ち直れるの?
153名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 19:58:11 ID:u2h8MIGT
>>152
まぁ、ある意味『日産らしい状況』な訳で。。。。




大好きだったよ。
日産。



今度こそ逝ってしまえ!!
154名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:21:02 ID:PaDyNw+h
【自動車】「日産」ブランドをつけたサムスン車を2月より輸出開始 ルノーサムスン自動車 [06/01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137680069/

そりゃ不振も頷けるわな
155名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:28:17 ID:lbjCEYDv
<日産>スズキと生産車種の相互供給検討、補完体制強化へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000099-mai-bus_all
156名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:36:39 ID:sT41zuEB
>>155
日本で一番売れている車がワゴンRだが
ワゴンRユーザーが普通種ユーザーに育つのかな?
157名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:36:50 ID:E6Xw9JBp
>>154
あの法則は本当に恐ろしいま
158名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:59:01 ID:PTwalWFe
トヨタと団結して軽撤廃に追いやるしかない
159名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 21:42:56 ID:VSk7m/TM
>>155


日産隼!
160名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 21:52:10 ID:PTwalWFe
「スバルの軽事業を日産が購入する」
ありえる予測
161名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:01:35 ID:LU5c21UY
日産 うさんくさい
162名刺は切らしておりまして :2006/05/29(月) 22:02:09 ID:M/6OXRU2
>>109
ポルシェは愛車の中の1つでしかないし、現在は何がお気に入りかは不明。
>>92
ユニシアジェックスは完全に日立に組み込まれましたね。
結果として返って良かったのでは?
163名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:03:01 ID:8aCHuKV/
>>156
育たないと思うぞ。
なにしろワゴンRの購入者の7割が女性だ。
そのうち主婦の割合は5割を上回ってるだろうな。
安くて手軽って基準で軽を選んでいると思うから普通車に乗り換えなんてしないと思う。
これからの高齢化社会、ガソリン高騰を考えれば軽ユーザーはますます増えると思う。
スズキも普通車に力を入れるのではなく軽にさらに力にいれるようにしてほしいね。
軽を軽視してダイハツに抜かれるような情けない事にはならないようにしてほしいね。

164名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:07:37 ID:7q6wI3iH
スズキは国内相手に普通車OEM狙っていないのでは?
インドとかの海外で人気のピックアップトラックなんかを
狙っているのでは?国内の普通車販売は期待していないでしょ。
165名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:12:30 ID:2R0DZnf8
普通車の強化とか言っても、コンパクトカーなら別に日産の手なんか借りなくたっていいわな。>スズキ
実際今現在、単一車種でならスイフトはマーチやキューブと互角かそれ以上売れてる訳だし。

スズキに旨味ないんじゃないのか?これ。
166名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:23:28 ID:kwfR+Slj
軽だけでは世界レベルで競争力が不足するんだよね。
そこで世界戦略としてスイフトを作った。初代は持ち前の軽の技術で作ったが、
現行は本格的普通車として成功しつつある。GMは利用されしまったダケに終わり踏んだり蹴ったり。
まぁ、知恵と度胸の競争だよ。しゃーないね。
GMのおかげで小型エンジンのOEMメーカーとしては、世界一。
その上、コンプリートメーカーとして目覚めつつある。
SX-4も成功するだろうな。北米市場で無理して戦わずに
今後の舞台である欧州に地盤を固めつつある。

日産との提携は、今後競争が厳しくなる軽自動車の量産コスト面で
強化につながる。トヨタ・ダイハツやホンダとの競争に充分役立つよ。

ホンダはとっくの昔に突き抜けた。
残念ながらヤマハはトヨタに抑え込まれてしまった。
4輪進出への夢は完全に打ち砕かれている。
そして、スズキが、今、自分の力で羽ばたこうとしている。

三河商法と遠州商法の競争は、まだまだ続きそうだw
167名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:33:22 ID:dtboq885
今年中に 日産がチョン車を あと 2種類OEMでうるとの 噂
日産終わったな
法則を甘く見すぎよもう 遅いよ日産
ゴーンは Gone(Goの 過去完了形)
168名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:41:20 ID:kQmt0PBQ
スズキは勝ち組なんだから貧乏神を背負ってる負け組みと手を組むなよ
169名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:45:23 ID:t7alSe7X
日産で一番売れているのがモコ…orz
170S:2006/05/29(月) 22:52:01 ID:CQlIxndz
弊社では北米市場で半島製品のせいで痛い目にあって以来、
絶対に半島関係の話は上げるな、やるな、という社風に変わりました。

例の法則を上層部含め皆真剣に捉えている我が社です...
171名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 22:56:54 ID:kwfR+Slj
スズキ:欧州で「侍」発売

日産:欧州で「待」発売 ん?もう先に売ってたなw
172名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 23:23:01 ID:uNTI3JUN
日産は侍というより外様大名もしくは小作人
173名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 23:24:23 ID:K1lVQ20u
>>116
> ポルシェぐらい知らないとGTカーの評価が出来ない。
社長が評価するわけじゃねーだろw

開発部隊の責任者が...ていうならともかく。

百歩譲って他社製品を研究したいなら、
日産社内にご立派な試走コースがあるだろうに。

単にゴーンの嗜好だろ。

マクドナルドの社長はけしてハンバーガーなんか決して食わない...という話と同じだなw
174名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 00:39:34 ID:LwrjPkfm
日産の不振はゴーンに捨てられた系列会社の怨念だねw
175名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 01:20:44 ID:y1jt7v8U
日産の志賀COO「現状の落ち込みは想定を超えている」
http://response.jp/issue/2006/0529/article82415_1.html

こいつ、とことん無能だな。さっさと更迭しろよ。
176名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 09:05:37 ID:m8MIjOio
日産はゴーン自ら評価するんだよ。
マツダもフォードの副社長がハンドル握る。
177名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 09:59:28 ID:q+dPFaMs
軽自動車は税制面で優遇されているから成り立つのであって、燃費自体は
それ程良いわけじゃない。純粋に燃費だけならヴィッツやフィットの方が良
いくらい。確かに小型で取り回しが良いという利点はあるけど、世界的に通
用するクルマではない。税制が改正されると軽自動車の人気が一気に冷める
危険性はある。
178名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 10:14:46 ID:vu02QJlL
正直デザインがダメポ
なんだ、あのウイングロードは?
なんかホントに昔のトヨタを思い出す……

今の日産のデザインで評価出来るのは、
Z、エルグランド、マーチぐらいだ
179名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 10:21:25 ID:7pVOXUxo
> 今の日産のデザインで評価出来るのは、
> Z、エルグランド、マーチぐらいだ

エルグランドを除いて同意できるが、
車そのものの魅力が全然ない。
マーチのハンドリングを一度でも体験したことのある人なら、
まず買いたいとはおもわない。
つーか、買ったひとの神経を疑う。
180名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 10:37:22 ID:Vuaj4Kye
日産はデザインの共通性が出てきたので
初めて見る車でも多分日産だろうというのは分かるようになってきたけど
そのデザインがなんとも日本人好みとはかけ離れた方向に行っちゃっているとしか思えない

デザインの醜悪さの集大成と思えるのがエルグランド
外観は人で例えるなら100kg超のデブとしか見えない
前面グリルはDQN街道まっしぐら
インパネはこりゃバスかトラックか?
…まあこのクラスはトヨタ・アルファードもアホンダラなデザインなのだが

誰でも思いつく、簡単な日産車デザイン改善方法
→あの安っぽい日産のマークを外す
181名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 10:42:24 ID:garWoTN0
ゴーンが日本を離れた途端に元の日産に戻っちゃったな。
きっとゴーンは日本のダメ幹部の力を110%引き出せる
スーパーマンだったんだろうな。
会議の方向性、決断の内容、戦略の方向性を全部良い方向に
もっていける人だったんじゃないかな。
そういうスーパーマンが抜けて日本に残るのは、
ゴーンが来る前からいたダメ幹部だけ。
こりゃゴーンがもう一度拠点を日本に移さないと、日産の凋落は
止まらないだろうね。
182名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 12:11:50 ID:VGoclwZi
>>176
フォードの副社長ってマーク・フィールズのこと?
彼はもうマツダの経営には直接関与してないだろ。
183名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 12:23:58 ID:W4vr192J

久々に日産のラインナップを見た。

スポーツ&スペシャリティ
Zと、スカイラインクーペしか無いんだね。

90年代前半には、
レパード、シルビア、180SX、パルサー、サニーRZ-1、Z、スカイライン
俺がパッと思いつく限りでも、これだけあったのに。

なんか、これは日産うんぬんではなく、寂しさを感じる。

184名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 12:31:04 ID:lRaL70WI
マツダはブランド力高める為逆に生産落としてもいいと余裕の発言だよなw
185名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 14:45:30 ID:VytHoHoU
>>180
デザイン的には1980年代より
格段に良くなってるが、グリルや
マークなど光ものがダサい。
折角の美人が安いアクセサリー付けて
台無しって感じ。

nisanマークとヒゲグリル早急に止めるべし。
186名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 18:35:22 ID:tdsqSqYP
取りあえず風変わりだな
187名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 18:38:40 ID:fixSS4gq
>>181
ゴーン信者、怖いな
創価並な思考回路、怖い。
188名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 18:40:59 ID:fixSS4gq
>>167
マジか
189名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 18:59:14 ID:VytHoHoU
ここのスレ80%が日産社員の書き込みでした。
すべてフランス語に訳され、ゴーンにリポート
されてます。
190名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:00:44 ID:Uwnt8t2o
1500ccクラス・マニュアル・セダン・機械式パーキングに収納可能。
貧乏なのでこれだけ条件が。
191名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:04:40 ID:sGPvHiZk
>>190
マジレスするとカローラになっちゃうな
192名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:10:40 ID:sGPvHiZk
アクセラとインプもあったか。
全部日産もスズキも関係ねー
エリオセダンもATだけみたいだし
193名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 19:16:38 ID:99wbexgZ
ID:VytHoHoUほかアンチ日産と思われる香具師のIDを某サイトで調べてみた。
そしたらgatekeeper**.toyota.co.jpと出てきた。
194名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:16:34 ID:zQtNsjnZ
志賀COOの次は誰がそのポストに就くの?

195名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:20:38 ID:5zvY/X4P
http://www.chugoku-np.co.jp/MAZDA/06/060517.html
世界的に自動車が売れていて
マツダの国内工場はどこもフル操業状態
あまり車が売れてないのは日本国内くらい

需要が多くて生産が間に合わないらしい
アメリカにも新工場建設予定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605280057.html

http://www.chugoku-np.co.jp/MAZDA/06/060526.html
196名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:28:33 ID:lEmTO3RN
もう全車種OEMにすればw
197名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 20:34:58 ID:/C9O6UHJ
>>195
フォードグループにおいて、マツダは小型車のエンジンについては
任されるまでになったものね。フォードにもボルボにも
マツダのエンジンが積まれてる。
198名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:39:43 ID:9SiGHt0b
ここはなんとも風変わりしたインターネッツでつね
199名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:47:51 ID:hPr9OLOe
>>187
層化とのつながりはヨタのほうが濃いのだが…まぁニッサン信者は結構きついところあるしな。
200名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:48:45 ID:LwrjPkfm
>>197
フォードのマツダ操縦術って上手いと思うんだけど、どう?
ダイムラークライスラーと三菱自工は最低
ルノーと日産は微妙
201名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:56:32 ID:CwjWJT5n
ゴーンバブル・ご祝儀終了!!
んな変てこな格好した車が売れるのかぁ?と思ってたら世間もそうだったのねん。
202名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:58:00 ID:TRC6M1Pv
ゴーンにヨイショしてもらってもこの程度の日産
203名刺は切らしておりまして :2006/05/30(火) 22:11:19 ID:/C9O6UHJ
>>200
フォードは意外に長い目で見てくれますね。
最悪フォードの組立工場にするつもりだったらしいけどね。
だけどマツダはそこでデミオを造って見せたんですね。
それで独自路線が認められた。フォードの信頼に足る企業ということに
なったのですね。日産は世界的に見たら技術はある方。トヨタ、ホンダが
進みすぎてる。日本では遅れてるように見えてもルノーには良く映ったの
でしょう。ルノーがいなかったら日産は潰れてる。評価していいのでは?
204名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:47:46 ID:20b6q95B
マツダのおかげでカリフォルニア基準の排ガス規制をようやくパスした
あたりから、フォード内での地位が向上したんだとか。
205名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 22:54:40 ID:LwrjPkfm
実力でグループ内でのステータスを上げるって
なかなかマツダもやるね
206名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:03:12 ID:DH5dl1zv
>>203
格安開発部門でもある。
207名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:05:57 ID:lbp0dAG7
日産とマツダ、
両社ともデザインテイストを統一した車づくりをしてるけど
日産の方は明らかに失敗してる。
プレサージュとMPVって結構似てると思うんだけど
プレサージュって存在感ゼロだもんな。
結構造形的には纏まってると思うんだけど。
208名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:13:47 ID:20b6q95B
>>207
記憶に残る部分まで切り落としちゃったような所があるんだよね。
マツダのデザインて顔がどれも近い割に思い出せる。
ボディ造形のアクセントのつけ方とかが上手いのかな
209名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 07:05:48 ID:z0jWG3MT
確かにプレサージュは存在感が無いけど、
MPVも似たようななもの。
売れてないし。
210名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 15:04:41 ID:5f5jJ4Ln
>>209
どっちもすきだがなー
一人身にはいらん車だが。
211名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 15:20:44 ID:JOnU0SQb
日産のデザインて別に悪くないと思うが
ノート・キューブ・ラフェスタ(リア)など
ちょっと文房具ぽいがな。

そんな俺は松田海苔
212名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 16:19:35 ID:qtQ7/2G6
その昔
俺の親父はトヨタ乗りだった。理由を聞いたら、「丈夫だ」と答えた。
俺は日産を乗り継いだ。「技術の日産」その言葉に惹かれたからだ。

しかし、トヨタに昔の面影は無く
日産は下請けを切り、技術を捨てた。

今はスバルに乗っている。
次は日産の次に好きだったマツダに乗りたいと思う。
213名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:20:39 ID:ruCTCIuT
その昔
俺の親父はホンダ乗りだった。理由を聞いたら、「回すと楽しい」と答えた。
俺もホンダを乗り継いだ。「エンジンのホンダ」その言葉に惹かれたからだ。

しかし、ホンダに昔の面影は無く
スポーティーカーを切り、ミニバンを選んだ。

今もホンダに乗っている。
次もホンダの次に好きだったスバルには乗らず、ホンダに乗ってしまうだろう…。

214名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:26:23 ID:OU7gQQzR
>>197
ボルボはてめーの直4と直5エンジン使ってるし、フォードはそれを
拝借してDuratecとかDuratorqと称している。
215名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:34:11 ID:xwvQ3UAl
ま、TOYOTA系は増産につぐ増産にもかかわらず、作業者の増員を渋り
結果的に品質異常を頻発させ膨大なリコールを生じさせているね。
216名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:44:22 ID:I8VLap8J
ボルボってヤマハエンジンじゃなかったっけ
217名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:51:11 ID:VJqGwXxN
>>212
ホンダの主力車種は日本で受けないデザインや造りだから
日本市場ではミニバンで稼ぐしかない
218名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 02:59:26 ID:rjD9/COb
>>216
ヤマハはフォードに頼まれて4.4L V8エンジンを作った。それをボルボなどでも
使ってるというだけの話。

直6は前のやつはポルシェのコンサル部門の協力で作られた。S80に搭載の3.2Lは
完全に新設計でジャガーとの共用が想定されてる。直4と直5は直6から1、2気筒
分カットして作られている。資金力に乏しかったボルボ・カーズらしいやり方
だな。
219名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 07:29:55 ID:kCG9vENP
スズキの最近出す車はカッコいい。
220名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:17:23 ID:I8VLap8J
やっぱりヤマハエンジンじゃん
221名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 18:31:39 ID:PyQ8YjzA
>>220
一つだけだろ。
222名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 02:15:55 ID:anYEORWY
欧州フォードはマツダよりボルボを重用してるね。
そん代わり北米フォードがマツダを重用してる。
そのせいで中型車以上の車台が欧州と北米で別物になってる。
223名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 02:25:39 ID:j3KxVXkH
パスファインダーより、旧態依然としたサファリの方が売れると思ってる
セドリックという伝統ブランドをあっさり消した
ウイングロードがめちゃくちゃカッコ悪い
224名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 10:17:28 ID:wJ5x4Gp0
>>223
ウイングロードのおかげでラフェスタがまともに思えるようになったぞw
225名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:21:26 ID:CU1vr8Tn
スズキは言うまでもなく大企業だが、
あくまで「中小」を自称することによって大手の傘を利用して商売していた。
今回日産との提携についてもそれほどメリットは無いだろうが、
「日産」というブランドを利用しようとしているのは明らか。
まぁGMに比べればかなり落ちるけど。

他車に先駆けてインドに進出したのはとてつもなく大きなリード。
トヨタじゃ絶対追いつけないよ。
226名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 23:50:14 ID:rf9lVZWm
>>217
ホンダの主力車種ってフィットじゃねーの?デザイン、ウケてるじゃん。
227名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:11:09 ID:+2I4TYVR

日産はスズキと経営統合を本気で考えろ

228名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:13:43 ID:2fJ7jYUL
>>226
フィットもデザイン旧いよ。ただ同じモノスペースでも先代シビックHBとは
違って引き締まった印象なのがヒットした大きな要因ではあるかな。
229名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:15:56 ID:ooxgaHWj
下請けはけっこうつながってるね。
つーか、ゴーンさんに切られた下請けをスズキが拾ったのかな?

でも、本体はカラーが違い過ぎる気がする。
近年は日産の色なんてよく判らんのだがw
230名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:23:04 ID:zflkM5G1
>>229
> 下請けはけっこうつながってるね。
> つーか、ゴーンさんに切られた下請けをスズキが拾ったのかな?

全然
みんなホンダ、トヨタ、その他欧米、マルチにやってるよ
ジヤトコなんか一度斬り捨てたくせにまたよりを戻そうとしてる
かなり見苦しい
231名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:33:43 ID:Lb9YO20g
>>227
スズキが断るよ
232名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:48:03 ID:7ExsaVUD
今のワゴンRの感じは30年前のカローラに近い様に思う。
足としては丁度いいサイズなんだろうな。
スズキの技術が高いとは思えないが、
残業代をもらえないかわいそうな期間工など
しったこっちゃないのが今の日本。
233名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:54:08 ID:sNf8XlMd
スズキはエンジンに金かけてないから、むしろホンダあたりと
やってほしいな。バイクの関連も考えると難しいだろうけど
234名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:55:10 ID:ooxgaHWj
>>230
いや、部品を製品として売っているメーカーの事ではなく、
加工を依頼されてやってるような下請けの事を言ったのです。

違いは微妙かもしれませんが、各メーカーが囲い込みのような事をしてますよ。
メーカーが加工機械や技術を供与し、材料を手配し、加工を依頼します。
まさに下請けなんです。

一方、下請けでは無く、それなりの機能部品=製品を売っている部品メーカーがある訳です。
技術(知財)を自己所有し、各社に自己開発した製品をカスタマイズして売っている。
部品を自主開発し、系列のくびきを逃れているメーカーさんはいっぱいありますな。
ジャトコさんもそんな立ち位置でしょう。自社製品をメーカーが採用する。
ビジネスですのでメーカーへ製品を持って営業をかけますです。
複数のメーカーが同じ技術を使っているのはそんな理由からですな。
どちらがパクった訳では無いんです。

ハイブリなどでは技術をパクったパクられたと言う人達が居ますが、
ただ単純に買ったって場合も多いんです。
235名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 09:27:41 ID:e18W4+5c
>>232
なるほど。
所謂昔の大衆車ってどんどんデブになってるからねえ。
人が求めるサイズってのは昔から変わってないのかも。
236名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 10:45:33 ID:sNf8XlMd
コンパクトしか売れないとか言ってるけど、そのコンパクトが以前のカローラ
とかファミリアのサイズとあんま変わらないからなぁ。
237名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 10:58:30 ID:o46NcIfr
人間の大きさが変わらない以上、車の大きさにも最適解があるのではないだろうか?
238名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 12:19:03 ID:MAww356b
【自動車】日産とスズキ、主力車種を年内に融通 「セレナ」「アルト」相互供給へ [06/06/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149633111/l50
239名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 12:21:09 ID:FpXBvXdM
つーか、日産ってしばらくしたら本格的にルノーに買収されて
完全に歴史が終りそうだな。

いまいち買う気が起こらないんだよね
240名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 12:27:36 ID:tAXk57Z8
名車 → 調子に乗ってサイズ拡大 → 低迷 → 廃止
241名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 12:58:32 ID:fu9GKD+D
ねらーってスズキが好きだよな


さすがに底辺の吹き溜まりだと思う今日この頃
242名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 13:19:26 ID:/47xXRpH
底辺連中が好きなのはダメハツでしょ。
243名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 15:08:47 ID:6ykRDiO+
>>228
いや、デザインが新しいか古いかの話しをしてるわけじゃないのだが・・。
244名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 15:11:25 ID:J8RWHN+L
>>227
スズキは経営統合したいんじゃなくて
普通車大手の看板を利用したいだけ。
245名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 15:37:03 ID:UeAbkE4w
日産のデザインはダメ
冷たさを量産する感じは何なんだろう
全車種そんな感じだからチープさも漂ってきてる
日本市場を理解してないんだろうねぇ
246名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 00:38:21 ID:Vm8sxKa5
もうすぐ凄いの出すから待っててね。
247名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:13:48 ID:8ZvV+Ejl
>>246
どんあの出してもあのエンブレムとひげグリルが・・
248名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:17:14 ID:Zhhi+sEd
>>246
「凄い」を勘違いしていない事を祈りつつ待ちます。がんば!
判断は、現物を見てから下します。悪しからず。
249名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 09:52:52 ID:rsYSQOxx
フォードグループのプレミヤ車(ボルボ・ジャガー・ランドローバー)を扱うPAG社が現在崩壊の瀬戸際にたたされている。
PAG社がボルボ、ジャガー、ランドローバーを輸入販売開始してから驚くほど販売台数が低迷しているであるが、
そんな中、ボルボ正規ディーラーに訴訟を起こされた顧客の告発によりPAG社ボルボ部門のリコール隠し、虚偽性能表示、
違法整備、PAG社顧問弁護士によるユーザーへの脅迫疑惑などが次々と明るみになり、ついに警察の刑事捜査、
国交省の立ち入り検査にまで発展した。

最新型のボルボ最高級車の突然の炎上や、エンジン落下事件なども明るみになり、そのことを国交省に届け出なか
ったPAG社の姿勢に法的に問題がなかったのか国交省でも調査に乗り出した。同時にPAG社が全国のディーラーに
対して強制的に輸入車を購入させ、購入を拒否したディーラーを強制的に閉店に追い込んでていたことも判明し、
現在強要罪に該当する重大な疑義があると東京地検は関心を寄せている。
車情報誌「マガジンX」や経済誌「実業界」でPAG社の違法行為等の疑惑についての特集が組まれ、業界もPAG社
の次の出方に注目している。

その一連の騒動の最中にまたしても、PAG社が新たなユーザーを訴えていたことも判明し、PAG社の販売した車の不具合を
訴えるユーザーに対して訴訟を乱発し強制的に黙らせようとしていることにユーザーから大きな反発を招いている。

マガジンX公式ブログ ttp://www.mag-x.com/blog/
車板関連スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149513536/l50
250名刺は切らしておりまして
だからといって、日産の役員は、責任とらんのだろうな