【音楽】アンチiPodキャンペーン「iDon't」始まる[060523]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼816@かしわ餅φ ★
「人の後を追う必要はない」とiPodの独占状態に警鐘を鳴らすサイトが
立ち上げられたが、そのサイトからはある「iPod対抗機」へのリンクが
張られている。
2006年05月23日 18時51分 更新
 「羊の群れ」になることに抵抗せよ――iPodによる支配からの脱却を
促すキャンペーン「iDon't」がスタートした。


キャンペーン協賛ページにある「1984」パロディー 「iDon't」のリンク
ページには、iPod以外のMP3プレーヤー情報をまとめた「Anything
But iPod」、有名なMacintoshの「1984」コマーシャルのパロディー「The
Royal We」などがリンクされている。また、「iSheep」(iPodを聞きながら
メエーと鳴く羊)「iChimp」(君はiチンパンジー?)の画像が入った
Tシャツも販売されている。

 「iDon't」サイトには、次のような宣言文が掲載されている。

ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/23/news074.html
2かしわ餅φ ★:2006/05/24(水) 17:12:18 ID:???
すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。

「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。

単調な白いイヤフォンにもあらがい、文化的服従の押しつけを
はねのけよ。

制限の多いフォーマット、単一の音楽ソースという状況を打ち
破る時がやってきた。

選択し、自由になり、自らを表現する――そしてすべての独立
した魂が立ち上がり「iDon't」と言う時なのだ。

人の後を追う必要はない。

今や、別の選択肢があるのだ。
3かしわ餅φ ★:2006/05/24(水) 17:12:40 ID:???
このサイトの「もう1つの選択肢」(The Alternative)というページは、
米SanDiskのSansa e200という製品にリンクされている。SanDiskは
iPod nanoに似たデザインの携帯音楽/動画プレーヤー「Sansa e200」
を今年始めに発表している。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:16:47 ID:py2nm0yL
くっだらねぇー
5名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:19:47 ID:C6w97fI8
ただの家電製品なんだけどなー
6名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:23:06 ID:t/5NsaNA
押し付けてw便利だから使ってるだけなんだが。

つか、もう散々懲りたから、特定の機器に縛られるようなフォーマットは使わんよ。
AACなんか使ってない、全部MP3。
他に乗り換えるだけの理由があれば、サクッと乗り換えてハイそれまでよ。
7名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:28:42 ID:mT18PXPw
どう見ても業者の自演
8名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:29:19 ID:ckmdQwXi
なんだかんだ言いながら一番iPodに踊らされてるwww
9名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:31:35 ID:qOwU8jrF
私怨くさくてきもい
10名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:31:35 ID:H49Atk5S
>このサイトの「もう1つの選択肢」(The Alternative)というページは、
>米SanDiskのSansa e200という製品にリンクされている。
>SanDiskはiPod nanoに似たデザインの携帯音楽/動画プレーヤー「Sansa e200」を今年始めに発表している。

わろいました
11名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:38:02 ID:QccIpn7o
iどんと・・・

おやれな使い捨て懐炉ですね
12名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:39:30 ID:oz5QnUNC
それよりももっと叩くべき大きな敵がいるだろ

M$にくらべたらアップルなんて小さい存在だぜ
13名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:43:32 ID:C8V3du/4
ウィンドーズの独占に比べたらまだまだ
でも独占というのはおかしい、他メーカーも似たような
商品は出している 端的に言えば勝ち組みと負け組みに
なってしまっただけ どんとですか
どんと焼きで迎撃
14名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:57:02 ID:nYLyimO0
とにかくWIN-DON'TSをやれ。話はそれからだ。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:08:31 ID:LPcwEnhG
このキャンペーンには激しく同意なのだが、しかし他にいいプレイヤーがない。。。
なんかおすすめある?
安くて使い勝手がいいやつ。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:12:41 ID:Gpjl7uXe
チョニー社員弾幕薄いぞ何やってんの!
17名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:13:28 ID:nPwQI3Qk
>1
iPodの成功があったからこそ、iTunesが成功した。
従ってAppleに非は無い。ただの逆恨み。

しかし、iTunesを他プレーヤーに転送可能にしてくれ。
頼むよほんと。
18名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:22:30 ID:WO+FqmrI
>>1はiPodにうらみでも?
19名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:52:00 ID:UZA5NwAc
>>4
チンパージ一匹捕獲
20名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:12:22 ID:lPdKyz02
なんでも取りあえず逆らって自己満する馬鹿だな
21名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:13:08 ID:Epp0Huln
>>17
手動で移せ
22名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:15:30 ID:323Btrq2
なぜiPodのひとり勝ちなのかがわかってないから、こういう恥ずかしいキャンペーンを展開できるんだよな
23名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:17:44 ID:pNBZi+GG
おれが初代を買った頃はここまで売れるなんて思いもしなかったな
24名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:18:15 ID:/w6qqR04
俺はGEGABEAT使ってるけどな。全然独占って気がしね〜
25名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:19:10 ID:/w6qqR04
やべ、GIGABEATだったぉ
だいぶ酔ってるな・・・俺orz
26名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:20:01 ID:4RSRqyIp
つLISMO
27名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:24:18 ID:oMYLb6wh
アンチと言いつつiPodを無視できない
28名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:24:54 ID:vTqSIF9V
iPod嫌いじゃないけどキモいアポー信者のせいで購買意欲が少し失せる。
同類と思われたくないし。
29名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:30:09 ID:/w6qqR04
AIBOは横でころころしてるけどなw
30名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:34:10 ID:Amsw4I/F
>>23
マク板の初代スレですら肯定的な意見が少なかったよ。
むしろ買ったヲマイは先見の明があったと思う。

今のイポ使いでも「みんなと同じモノ」を求めて買うヤシは少ないと思うけどな・・・
31名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:41:11 ID:6bzmNz/p
>>28
いまや一般人のiPodユーザーのほうが圧倒的に多いと思われるんだが
もしや白いイヤフォンしてるだけでキモ信者と思われるような外見を?
32名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:43:43 ID:iV/x6PWt
音楽を破壊する!全ての人から徴税する!聴衆は敵だ!

JASRAC!!JASRAC!!JASRAC!!JASRAC!!

指定広域音楽暴力団JASRAC!!
33名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:45:05 ID:xItLUIgu
>>31みたいな異常な反応する信者は嫌だね、確かに。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:48:44 ID:SOjfBS+I
>>23
まったくだ。まあ未だに普通につかってるが。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:51:34 ID:/lXFnF2m
ていうか、普通ヘッドフォンは別買いするだろ。
ていうか、普通mp3だろ。
ていうか、普通に糞二ーの方が閉鎖的フォーマットだろ。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:55:52 ID:AzlPlmeY
>>35
必死だな
37名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:04:31 ID:p84+Kzhe
で、この「Sansa e200」はiPod+iTunesに勝る「良いもの」なのか?

>>28
現在となっては誰も別に同類なんて思わないよ。
だって、み〜んな白いイヤホンを普通に使っているし。
38名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:07:37 ID:d/SKbd7r
>>35

                       
                       
       ∩___∩          
   (ヽ_  | ノ      ヽ  /)    
 ((⊂ iつ / (゜)  (゜) |⊂ i つ))  
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
39名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:08:16 ID:Q4hqKhqd
ん、ソニーのネガティブキャンペーン?・
40名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:18:17 ID:qB4zi+XT
>>14
そんなのもうあるだろ
>>1なんて生温いと思えるヤツが大量に
41名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:22:48 ID:DE0y4yha
外見気にしてわざわざヘッドフォン変えてるほうがキモい。
音質気にして、だったらわかるけど。
42名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:24:06 ID:wjHTaccf
まぁ立場的にWindowsと一緒だからな。
それだけ認められてるってことだ。
43名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:26:46 ID:FIJPdYTe
競合商品が多数あるなかでシェアが高いことを「独占」といわれてもねえ・・・。
WindowsみたいにPCに抱き合わせ販売して独占状態にしてんのとは意味違うだろ。
一応消費者は自ら選んでiPod買ってるんだから。
44名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:29:50 ID:7Mw5oGp0
>>43
でもiPodとiTunes、iTMSの排他的な連携は、
Windowsより酷いと思うが。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:31:31 ID:wjHTaccf
MacOSの方が抱き合わせって感じがするけどね。
非WindowsOSは競合商品にもなりゃしないってか?
46名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:38:06 ID:22BaiGS5
>>44
他社はiPod-iTunes-iTMSに代わる連携システムを構築してAppleに対抗すればいいだけ。
それを妨害するようなこと(他社に楽曲配信をやめさせるとか)はAppleはやってないし。
いくらでも競争の余地はあるし、実際ソニーやMSも同様のサービスをやってるが、
結果は見てのとおり。
47名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:40:40 ID:LqyPtc4w
トップシェアの商品がキモイってことは、大抵のDAPユーザーはキモイということか。

選民思想?
48名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:42:47 ID:pCTKC953
>>1のSiteはFlashに依存しているんだが、それは良いのかね?
49男色ナイトメア ◆kCi2AUGJE. :2006/05/24(水) 20:43:05 ID:MvJoVFMw
売れねえからってひがんでんじゃねぇよMS
50名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:44:34 ID:Xy7E4q7s
>>45
自社のハードウエアに自社製のOS入れても抱き合わせとはいわないし、それは
メーカーの自由。
MSが問題なのは複数他社のハードメーカーに圧力かけてプレインストールを強要し
ていること。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:44:59 ID:7Mw5oGp0
>>46
それは、他社がWindowsに取って代わるOSを作ればいい、って理論と同じ。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:45:52 ID:q86QMcIF
記事すら読まず、ソニーだMSだとか言ってるアホがいるな
53名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:46:39 ID:ZnvA0roV
自社の音楽を自社のプレーヤーだけに排他的な提供をするソニー(笑)

>>44
iPod+iTunes+iTMSで一つのサービスなの、わかるかな?
排他的な連携でも何でもないの、わかる?
54名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:50:44 ID:ZnvA0roV
>>51
そうそう、作れば良いってこと

でも、OS市場では当のMSが>>50みたいな妨害をしてる状態ってことお忘れなく
55名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:50:59 ID:HrGn30Wq
>>51
> それは、他社がWindowsに取って代わるOSを作ればいい、って理論と同じ。

それでいいんじゃないの?ただ現在はSonyやMSはいい「OS」が作れなくて消費者に
見向きもされてない。ようするに企業努力が足らんというだけ。
56名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:52:09 ID:wjHTaccf
>>50
メーカーがWindows載せる気ないなら、MSはどんな圧力かけられるの?
いま一つよく分からんなぁ。
間接的にならかけられなくもないとは思うけど。
まぁいいや、便利なもの使ってりゃ。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:52:11 ID:YJTaRLTr
みてみたら羊がぞろぞろ出てきて、
ブラクラみたいでキモイから速攻閉じた。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:56:28 ID:MvXhpfvY
実はGKが作成しましたってオチじゃねえよな
59名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 20:59:11 ID:/eGEA+QZ
>>53
そういう系の主張はそれこそMSが
良くやってきたわけだが(IEはWinの一部だとか
60名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:01:32 ID:ZnvA0roV
ソニーかもなw もうライバルのネガキャンしか手がないもんね
自社サービスを褒めても無駄だと一番分かってるのがソニー自身
懐かしいな、あの自作自演ブログw
61名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:24:00 ID:5ZaaFxXP BE:77544285-
>>58
RegistrantはSanDisk
62GK:2006/05/24(水) 21:25:02 ID:SXkXSLZR
>>60
頭悪そうだね、君。
63名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:30:30 ID:YVnyGGKz
>>61
そんなSanDiskが一押しなのがこの商品
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/06/news041.html


「人の後を追う必要はない。」ねぇw
64名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:51:02 ID:6Z6tL8jl
ついにアポーもビッグブラザーに喩えられるようになったか。
アポーが市場を寡専するなんてはじめてのことじゃないか?
65名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:59:06 ID:74NxVhKg
>>15
COWONのU2、G3、A2あたり。
韓国製品は縛りが少なくて使いやすいよ。
66名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:08:38 ID:kQuO+aT2
ソニーのアホが利権に胡座をかきまくったからこの始末。
S級戦犯はSME。
67名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:17:57 ID:q7+jrtVT
>>66
目先の利くヤツはどんどん外に出てって、今やレコード業界は取り残された池沼の巣窟だからな。。
チョニーもさっさとSME切ってりゃここまで没落しなかったものを。
68名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:47:11 ID:/szv1f4k
iTuneはスマートプレイリスト以外糞だから
巣韓けど
これは唯の便乗ですね
69名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 23:14:07 ID:Xq6mdJ84
>>19
チンパージーってなに?
一発変換できるけど
70名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 23:35:09 ID:XbYtH0lk
だーかーらー
アンチを高らかに謳うなら、iPodを凌駕するもんを開発してから言えよ…

ソニーさん
71名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:21:04 ID:v3UyDqGn
やっぱ僕の使ってるクリエ一デブのム一ボスリムが最強だな。
アイポッドでさえ、薄型のナノを発売するのに何年もかかった。
発売元には載せられてないけど、今はもう売ってないのかな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040414/creative.htm
72名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:28:29 ID:/4S8rgim
>>71
USBバッテリーチャージャーが(ry
73名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:41:13 ID:op8njbYs
ズバリおすすめは、ポータプルCDプレーヤーでmp3聞けるやつ。
インターフェースは最悪。だがmp3の音質に限ってはipodよりも良い。
74名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:47:56 ID:/4S8rgim
>>73
iTMSの楽曲も音楽CDとして焼けるしね
75名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:50:37 ID:xfYuByny
itmsが数年始まらないと踏んでmpio買って禿しく後悔した俺様が来ましたよ。
後半年待てば良かったorz早く壊れろw
76名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:57:57 ID:aHHfv4Ft
アンチiPod=著作権ガチガチ大好きってことなんです。
アンチiTunes=すべての曲を自分で管理したい人。
つまりすべてを管理したがってる人たち。

iPod大好きな人は著作権ガチガチは大嫌いってことなんです。
iTunes大好きな人は便利なことが大好きな人。
つまり管理されるのは大嫌いで、便利なことが最優先の自由な人たち。

世の中の大多数の人は自由で便利なほうが好きなんだってことを
そろそろ分かってくれないかな。
77名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 06:06:31 ID:0haChk3H
>>76
そうでもない。あちこちで布教にいそしむ信者さんが嫌いな人もいるよ

つか貴方の書き込みも宗教みたいだよ
78:2006/05/25(木) 06:06:49 ID:P2za9qxC
テスト
79名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 06:07:23 ID:HnAPHz1u
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自形式ATRAC3と、マイクロソフトの独自形式WMAは、
国際標準規格AAC, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。

   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
80名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 07:52:00 ID:J1rPnxcz
>>76
>アンチiPod=著作権ガチガチ大好きってことなんです。

これは逆じゃないか?
81名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:21:04 ID:jfWeHx76
iPod以上にiPodマンセー信者が嫌いです
東芝は敵に塩送る暇があったらギガビ何とかしてくれ
82名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:19:57 ID:Z9mHr+HO
競合他社がもうちょっとがんばっていい製品を出してくれないと困る。
83名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:20:15 ID:BKX2kYJ9
まだデジタルポータブルオーディオプレーヤーが出始めて間もない頃、
試行錯誤しながらいくつかの機器を買ったよ。
CD-R.MP3プレーヤーとか、その後は小さいものを求めて
シングルサイズCD-R.MP3プレーヤーも買ったし、通称ポケベルと呼ばれてたヤツも買った。
Mac専用だったiPodがWin対応になった瞬間に買ったが、
今までこれほど使いやすいものが無かったため感動したよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:17:22 ID:BNM+FiWI
>>74
カップラーメンをドンブリに移し変えて食うようなもんだな
85名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:22:04 ID:Fq7kaE8r
本当の敵はMSの中にいる、iPodじゃない
86名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:21:35 ID:J1rPnxcz
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0525/


ウォークマンがついにAACに対応。
87名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:32:49 ID:BQlyZncf
>>86

やっとキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!

88名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:39:44 ID:J1rPnxcz
これでこの新型ウォークマンがドラッグ&ドロップ"にも"対応してたら、
ウォークマンにも勝機はあると思う。
shuffleみたいな簡単接続がコンセプトだから、対応してる可能性は高い。
89名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:43:08 ID:lxZUz0gn
冨野悠喜夫「バンダイには気をつけろ!」
90名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:57:10 ID:QxOclAeu
>>86
デザインはまあともかくとして…高いよ
91名刺は切らしておりまして
>17
自分お書き込みの中で非を明確にしているような?