原油価格高騰に悲鳴 日光などの温泉に影響[06/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1u23φ ★
原油価格高騰に悲鳴 日光などの温泉に影響

日光・鬼怒川など温泉どころの温泉旅館・ホテルが、原油価格高騰を受け、
ボイラー燃料代の経費拡大で大きな打撃を受けている。
特に源泉温度の低い温泉地では、館内冷暖房などに加え、
源泉加温用のボイラー代で二重の支出増で、
これまでは各施設が卸価格の値上がり分を吸収してきたが、
今後の価格動向次第では宿泊料金への影響も懸念される。

石油情報センターによると、
二〇〇三年三月に一リットルあたり約二十四円だった原油価格(日本輸入時)は、
今年三月で同約四十五円。重油卸価格は、精製・物流コストなどを含め、
十五円程度加えた額が一般的とされる。灯油も同様で、
それらの値上がり分が各施設の経営を圧迫し始めている。

源泉温度は源泉からの距離などに左右されるが、
四二度以上の高温泉でない場合、多くの温泉施設でボイラーによる加温が必要。
日光市二社一寺周辺の日光温泉内では、
大半の旅館・ホテルが泉温三七・六度の「日光和の代温泉」の湯を加温して使用している。
ある旅館経営者は「重油卸価格の値上がりは相当な痛手。
昨年からほぼ倍の水準の一リットル六十円代まで上がり、ボイラー代だけで支出の一割になった。
ボイラーは、お客さまが一人でも使わなければならず、非常に痛い」と危機感を募らせる。

ソース
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060524/news_1.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:38:29 ID:s2ULm9Iu
再加熱してるんじゃねーよ
バカ
3u23φ ★:2006/05/24(水) 12:38:36 ID:???
疲れたときに温泉行って疲れを癒すのができなくなったりして。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:46:04 ID:tGcD4lrJ
再加熱する温泉の方がいいんじゃない?
温度さえ高ければ、成分がいまいちでも温泉扱いになるけど、
温度が低い温泉は、いろいろ入ってないと温泉扱いにならないから。
5名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:46:18 ID:e4U64/6r
日光・鬼怒川が再加熱だと分かりました。
6名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:47:59 ID:BGDt1yTK
>>4
再加熱したら、成分が変質してるよ。
循環してるとどんどん劣化するし、濾過と殺菌を繰り返す。
水道水にもおとる。
7名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:48:24 ID:I54kAnwT
冷鉱泉 25度未満
低温泉 25度以上34度未満
温 泉 34度以上42度未満
高温泉 42度以上
8名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 12:59:53 ID:KUFqsHEh
ボイラーを使うような温泉はなくなってしまえ!
どうせ温泉の元を入れた模造温泉だろ
9名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:01:58 ID:tGcD4lrJ
>>6
加熱したらおかしくなっちゃうような成分なら、
はじめからあつい温泉でも駄目だろ。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:05:36 ID:F8HA6wnG
ところで
入湯税ってなんにかかるの?

目的は何?
11名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:12:14 ID:6DlQbMRO
>5
前に偽装がばれて無かった?
加熱なのにかけ流し。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:12:23 ID:BGDt1yTK
>>9
ちょッぉまっ。
釣りか?
たとえば、鉄分塩分が多く含まれてる(金泉)と、熱と空気に触れてから変質する。
循環中に凝固して錆びるから、フィルタリングして無色透明になる。
ラドン温泉は、成分が気化する。
組み上げてすぐ溜めて、すぐ交換できるかけ流しと違って
いつ組み上げたかわからないのを何度も循環させる温泉水は、別物だよ。
また、温泉水の中に住んでいるクロレラなどの微生物は、即死。
プール並みの薬漬けの水にゆっくり入って体に良いと思うか?
インキン・シラミ治療には役立つだろうけどな。
13名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:12:56 ID:eEbmHfWK
>>10
黒い女性と大きい女性、だったかな?
14名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:17:54 ID:eEbmHfWK
>>13
誰もつっこんでくれない・・・逝きます
15名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:19:38 ID:BGDt1yTK
ビーチで糞してろ。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:27:26 ID:9M3tjbDZ
温度低くても良いけど。加熱してた事の方がショックだよ。
17名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:29:20 ID:Iszw9f03
沸かしはいかんよ、沸かしは
18名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:32:04 ID:pb2zBmeW
>>9
こういう化学知識0で
温泉温泉ってありがたがってるヤツ多いんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:34:13 ID:tGcD4lrJ
>>12
なんで循環させる話になってんの?
再加熱の話からずれてない?
20名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:34:14 ID:L0jqGbTN
おれんちの風呂は栓をひねると温泉が出てくる。
それを水で薄めて使う。

温泉って熱いお湯を薄めてるのかと思ってたが
違うんだよな。

別府に生まれてよかった。
21名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:34:34 ID:qjEEV/6Q
【マターリ】 〒065-8799 札幌東郵便局 【タマネギ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128418085/
22名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:35:18 ID:qjEEV/6Q
【マターリ】 〒065-8799 札幌東郵便局 【タマネギ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128418085/
23名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 13:50:33 ID:BGDt1yTK
>>19
源泉かけ流し以外は、かなりの県の条例で
薬剤投入と濾過が決められてる。
再加熱というのは、循環させて温めること。
だから、必然的に、水道水をボイラーで焚く風呂より酷い物になる。
単なる加熱は、源泉パイプを直接温めたり(最近は地熱が多い)、浴槽内に蒸気パイプや電熱線を引き込むこと。
これらは、同じお湯を長時間使用しないで済むから、循環させなくて済む。

逆に、加水や汲み置きで冷やすのも、特に硫黄泉などは成分が変化するので、
源泉配管自体を熱交換システムにしてるところもある。

だから、湧出時に40-45度位の温泉がベスト。
24名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 14:33:19 ID:a2shmzUz
>>13-14
うはっ、温泉吹いたっ (;^∀^)
25名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 14:40:13 ID:Xcuem1QD
>>19
加熱する理由
・源泉温度が低いから
・循環して温度が下がるから
・水道水などを加水しているから

源泉温度が低いからという理由のみで燃料代がかさむところは少数派だろ
26名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 14:46:13 ID:HQIkE9vh
>>23

タメになる書込だ。ありがとう。

もっか、転地療養で温泉施設の沢山あるところにいる。

一回200円くらいで、使えるので助かっているね。
家の風呂はもう、数年も使っていない。

だが、お湯に細工はされているね。
飲めるかどうかが目安になるが、飲める所は少ない。
露天だけ飲めるところ、露天も飲めないところ。

民営では、全部が飲用可のところもあるけど、冬は露天の温度が落ちますね。
それから、町営の温泉施設はどうも、全部が循環らしいが、同じ源泉を使った温泉が少し離れたスポーツ施設にも引いてある。
こっちは、完全に源泉そのものらしい。入った時に分かるね。お湯がトロリとしていて、柔らかい感触がある。
だが、こっちは、適温より熱い。46度位あるねえ。それで水道水で薄めてしまう人がいて、台無し。

なかなか、質のいい温泉に入るのは難しいですよ。
お湯がいいと、風邪など温泉に入ると一発で治るですけどね。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 15:50:57 ID:Lkb4ykBY
別府なんて、冷やすのに苦労して、竹の子枝で冷やす方法を考え
特許取ってんのになア。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:05:15 ID:xk7uW6Xm
加熱してるのか
知らんかった
29名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:07:29 ID:o2eAxwck
>>25
そうでもないのでは?
鉱泉の所も結構あるし、40度以下の源泉のところも意外とあると思うけど
30名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:25:22 ID:BGDt1yTK
鉱泉は、湯治目的の所は加熱してないぞw
ガクガクしながら風呂にはいるのもまた一興。
地熱やソーラーなんかを利用して、加熱してるところも増えてきたな。
薪オンリーってのもあったが、規模が大きい温泉宿は大変だなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:26:04 ID:21N/MSZN
なんで『軽油タービン』を利用しないのか?
あとは、あり余っている『間伐材』併用ボイラーにするとか
いつまでも有ると思うな油と人、でやってもらわんと、ダメージコントロール効かないわ。
32名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:31:02 ID:2S+hGopb
浴場の広さが年々ミニプール化してるんだから、湯量が豊富なところでも大変だろ。
昔からあるひなびた、一軒温泉が一番堅いんじゃないかな?
33名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:49:44 ID:U81PA80S
>>18
いや、むしろそれが普通だと思うが…
34名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 01:01:46 ID:b9TSMgMb
>>29
湯量に見合わない旅館の乱立、風呂のオーバーサイズなところが多数派。
よい温泉もちゃんと探せば結構あるけど、比較すれば少数派。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:48:32 ID:6aLO2hev
だいたい毎分数百リットルしか沸かない地域でも
巨大旅館が何件も建ってたりするからな。
おそろしいよ。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:04:14 ID:2SUSBVdT
>>31の所は間伐材有り余ってるの?
俺は森林地帯に住んでるけど、林業は絶滅寸前だから、間伐材なんてロクに無いよ。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:14:39 ID:qj5QJxD3
37度から適温にするのに燃料代苦労するんだったら、銭湯なんか大変だろうな。
38名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 16:40:02 ID:gO1E17iV
うちの近くの銭湯は、建築廃材を燃してる。でも、都心の銭湯はこうはいかんだろうね。
置き場所のコストだけでも大変だろうから。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 17:20:33 ID:0Upmv5/U
小型原子炉つかえ
40名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 00:16:48 ID:bs2LACPv
なぜ上水道を湯になるまで加熱して使っているホテルや公衆浴場ではなく、
タダの湯をチョットだけ加熱しているところが燃料費で値上げだなどというのか?
41名刺は切らしておりまして
というよりもソースを見ればわかるが栃木のローカル新聞の記事だからだろ?