【さかな】超高値!マイワシ1匹1150円 不漁による入荷量減少 築地市場[05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:27:20 ID:wepXmxdr
くじらとイルカが増えたことが原因だな
23名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:31:35 ID:rmlr/vdL
代わりに鯨食おうぜ。
24名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:36:07 ID:ZL0Eoyz1
魚種交代
http://www.pref.toyama.jp/branches/1690/21ajisabaiwashi.htm
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20050910/

マイワシ、カタクチイワシ、サバなどは、生息環境が似ていることから
交代で大規模な増減を繰り返す。
魚種交代の原因は水温の変化、エサの増減などいろいろな説がある。
がよく分かってない。

海は広いな大きいな。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:36:38 ID:2odh8zkK
サンマは1匹50円。
26名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:36:40 ID:Ynqw8xsw
>>22
鯨だけの過剰な保護は生態系のバランス崩すだけだな。
白人のマスタベに自然が破壊されたと。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:39:57 ID:hTj4bMGH
>>22,26
イワシに鯨はあんまり関係ないよ
28名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 00:41:14 ID:2F5GyzBC
家の近くのスーパーでは生サンマ一匹45円だった
石油製品高騰なのにこの価格だと漁師の人生活出来るのか
29名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 01:17:18 ID:wRfvZN34
↑それ冷凍だろ?去年の秋はサンマが豊漁だったんだよ。
冷蔵庫の管理費もかかるし、大事にしても無意味。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 01:30:11 ID:1IJvn6Kr
大衆的にはサンマやサバを食えばいいんだろ?
イワシが食いたくてどうしようもないヤツは1匹2000円出して食えばいい。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 01:36:50 ID:hTj4bMGH
サバうめぇ、大学生の分際で週1で一本買って来てしめ鯖食ってる
32名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 02:30:10 ID:Zj03DtQp
>>31
さばけねぇよ。
鯖食いたいなぁ
33名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 02:39:23 ID:sku6jUct
鯖はアニサキスがなぁ
ちゃんとした魚屋でそれなりの買えばいいのかもしれないが
1本200円ぐらいのゴマ鯖で作るのはこえーから我慢してる
34名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 03:47:45 ID:YemSjKiA
しらすの食べ過ぎだなw
35名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 06:47:54 ID:4qBnty3+
ウルメも獲れなくなったらピンチ
36名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 07:15:49 ID:7onK6K2N
>>11
煮干しはカタクチイワシじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 07:23:29 ID:GBzdQnBR
サンマ獲る船が去年の豊漁で一気に増加。今年は値が高くなるかも。
マイワシ、マアジ、マサバとみんな獲れなくなってきた。
大型まき網は生き残れないだろうなぁ。
もちろん中、小型まき網もだけど。
38名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 07:47:17 ID:2I0mJrGL
イワシが下魚と呼ばれたのは不味いからってのもあるでしょ。
高くても安くても食わないよ。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 09:40:54 ID:jhh4YsWE
イワシなんか人が食わないで肥料にしてなかった?

俺、20年くらい前に、漁港で網からトラックの荷台に空けてるのを
見たことあるぞ。回り中にバラまいてカモメが群がってた。
40名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 10:04:12 ID:NucvBI8r
中国の中流層と日本の貧民でさかなの取り合いになる
41名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 14:48:04 ID:U1lN2PpJ
>>38
新鮮な物は旨いけど、鰯と書くくらい痛みが激しいからねぇ
42名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:08:20 ID:5q7/+KAm
いっぱい獲れてて安い時は見向きもしないで
獲れなくなって高くなったとたんに欲しがるバカがいるんだよな
43名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:15:06 ID:Q2eEwxxt
>>42
今では高級魚になったニシンもそう。昔は取れすぎて邪魔でしょうがなかったそうだ。
44名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:18:16 ID:HrR52HPU
>>38
ビチビチはねてるようなヤツを刺身にすると美味しいんだけどな。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:19:38 ID:niWNXGRA
スーパーの魚屋さん勤務。
魚を裁く腕前次第で資格があがる。資格が上がると給料も上がる。
試験は鯵の刺身といわしの刺身。
鯵は3分以内に5匹3枚卸にして皮を剥かないといけない。
刺身の試験はそれに合格した後。
いわしは2分以内に5匹開いて、皮を剥かないといけない。
刺身の試験はそれに合格した後。
せっせといわしを開いて練習しないといけないのに、いわしが入ってこない。
仕方ないからうるめいわし(身や骨が硬い)や解凍さんま(問題外)で練習
してるけど、本番で真いわしを持つと、結構感触が違うから、緊張してる試
験中だと慌ててしまって失敗してしまう。はぁ、真いわし安くならないかな。
46名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:23:06 ID:4qBnty3+
>>43
ハダハダも箱で買ったもんだな
47名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:30:10 ID:pbOzqwjt
イワシが減ったのはバスのせいだな。
バサー氏ね
48名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:30:13 ID:dbKvQ3vJ
>>38
輸送技術が発達するまでは、主に痛みやすいか否かが高級魚と下魚の基準でした、
味の良し悪しだけで判断されていたわけではありません。
49名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:44:08 ID:+Vc+wkbg
マワシの起源はマワシくん
50名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 17:47:33 ID:FsMAOTqx
動物園も餌をイワシからサンマにしてるみたいね
51名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:01:17 ID:4VPoMeRv
北浜先生が推奨したから天井
52名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 18:04:38 ID:5X7THVT9
気候的なもので、アメリカでは捕れまくりらしい。

マイワシ、梅煮にすると美味いんだがなぁ。
やっぱカタクチやウルメの干物で済ますしかないか。
53名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:11:43 ID:fx1crIqS
いわしはフライにすると最高。
独特の味がある。
立ち食い寿司も鰯ばっかりたべてんなー
54名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 19:48:27 ID:6bzmNz/p
昔は銚子で手軽にイワシづくし食えたりしたが、いまじゃ超贅沢品だな。
つうか、店潰てんじゃねぇのかな。('A`)
55名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:05:55 ID:yZ5k1rF+
>>53
天ぷらもいいぞ。あんなに美味いのに、
養殖のエサにされて減ってしまったんだな。もったいない。・゚・(ノд`)・゚・。
56名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:56:17 ID:39cle9ng
大学の頃は鰯が豊漁で毎日食ってたなぁ
5匹で\100だったよ(⊃д`)
57名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:14:07 ID:9MKaIUWr
将来の寿司屋では、トロに次ぐ高級ネタになったりして。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:24:10 ID:BR2jKwoP
全部クジラが食べているんだよ。
太平洋のクジラの数が増えていているせいで
イワシの餌のオキアミやイワシそのものも
クジラに食べられているせいだな。
やはりある程度クジラは捕らないと魚は減少
するよね。
59名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 09:25:18 ID:urpcNFMJ
舞鷲
60名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:11:58 ID:17kO/ALo
韓国人が乱獲してるんだよ
例の竹島の騒動もこのことが背景にある
61名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 10:43:35 ID:yBJkzp1P
鯨や、温暖化のせいにする人が増える悪寒
62名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 11:03:05 ID:EXWMwETY
不漁というか、乱獲による資源の激減が原因だろう
乱獲しているのは恐らく人口が世界最大のあの国
63名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 12:26:09 ID:2E8nMkLl
嗚呼、八戸の「いわしの蒲焼弁当」...
64名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:02:27 ID:yBJkzp1P
日本が過去どれだけ乱獲してきたのかをご存じない?
65名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:09:19 ID:UonrisF7
俺的にはサンマがこういう事態になったら一番困る。
66名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:38:33 ID:oURkKYRR
>>57
そういえばトロも、かつては高級なネタじゃなかったんだよな。
67名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 19:39:09 ID:gam5q5TP
高くても旬のものを食うべし。
国産のもの選りすぐるべし。
総じて和食で食すべし。
68名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 02:10:42 ID:ihJVTL0+
69名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 18:08:33 ID:BRqXvm2+
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Sakana/Misc/Maiwasi/

ここなんかもわかりやすいかも
70名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 18:40:17 ID:cqgsLn/F
つくね食べたいなあ
71名刺は切らしておりまして
イワシのつくねは食ったことないな。つみれならあるが。
美味そうだ。自分でつくってみよう。