【食品】伊藤ハム、降格の前社長が異例の会見「不本意」と心境 創業家以外の社長就任 [06/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 業績不振の責任を取って19日付で取締役に降格されたばかりの伊藤ハム前社長、伊藤正視氏(64)
が20日、東京都内で異例の記者会見を開き、「大きな責任を感じている」などと心境を語った。

 伊藤氏は同社の創業家出身。伊藤氏は、用意した文書を読み上げながら、実兄の伊藤研一会長
(68)から社長職を引き継いだ02年以後の事業展開を説明。技術開発や生産工場への設備投資が
過剰気味だったことを認める一方で、「先行投資がこれから回収期に入る。業績の急回復が
見込める中、辞任するのは誠に不本意で忸怩(じくじ)たる思い」と無念さをにじませた。

 伊藤氏は19日に大阪市で開いた同社の社長交代会見には欠席。20日の会見は個人的に設定した
といい、伊藤氏の隣には弁護士が座った。弁護士同席の理由を伊藤氏は「(自分が)失言しては
いけないから」と話した。

 同社の06年3月期連結決算は、ハム・ソーセージの原料となる輸入豚肉の価格高騰などで、
創業以来初めての営業赤字に転落。19日付で伊藤正視氏が取締役になり、取締役専務執行役員
だった河西力氏(64)が後任社長に就いた。創業家以外の社長就任は河西氏が初めて。


▽News Source asahi.com 2006年05月20日22時09分
http://www.asahi.com/business/update/0520/028.html
▽伊藤ハム 株価 [適時開示速報]
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=2284.1
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2284
2名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:42:17 ID:wOZY9b0u
3名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:44:38 ID:qNuDvBtJ
昔、何故なんだと叫んだデパート社長がいたよな。
こういうもんだ世間は。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:57:07 ID:3U9HMMlX
でもコイツの息子は十代で「ヤッパ」を起業した有名実業家。世の中わからんね。
5名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:59:58 ID:ylIzZ//K
>>3

プゲラ
ヤッパ の実体知らないのか
6名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 00:01:09 ID:3U9HMMlX
たしかに>>3は知らないかもね。プゲラ
7名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 00:02:01 ID:hgkctBLk
これは数年後、伊藤氏が社長に再就任するドラマを演出するためのためのもの。
ストーリーの構成上、一時その座を譲っただけだよ。
8名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 00:09:58 ID:3e+vcnrD
イトウハム

ダカラ、オイシー
9名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 01:32:54 ID:FI61NpF+
>>7
伊藤氏って息子達のことか?
再就任ってことはそうじゃねぇよな。
おめぇ馬鹿か?
数年後は70歳近くだぞ。
そんな奴会長が再氏名するわけねぇべ。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 01:41:02 ID:iSB7uRDc
アメリカ牛を輸入したらさらに赤字拡大
11名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 02:11:34 ID:gwF55agg
ここは味はいいが形が悪い
12名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 02:25:19 ID:FI61NpF+
河西社長マンセー!
13名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 02:48:54 ID:kzQI5rMG
脱税企業が何をほざいてんだか
こいつらは犯罪者ですよ〜
伊藤正視は豚肉輸入の関税の件で
なにも謝罪してないし責任も取ってない
14名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:12:50 ID:FI61NpF+
その通りだ。それ(謝罪してないこと)が赤字の一因であるとも言えよう。
時分が辞めさせられたときは記者会見するのにな。まさに子供。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:22:39 ID:LKeZQ0wf
プリマよりは経営状態ましなのにやめさせられるなんてw
16名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:32:17 ID:eH7DWbpw
株価(笑)
17名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 05:19:28 ID:Z2t4oSOO
ハムの人のCMも見なくなったし。別所、カワイソウス
18名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 09:25:39 ID:FI61NpF+
だから別所は丸大だってば
19名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 09:59:00 ID:K8/D+cL8
お中元やお歳暮で人気があるからかも知れんが、ハム会社多すぎじゃね
20名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 13:15:28 ID:aYXYvEXr
ボキのポークビッツがおっきおっきしたお
21名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 13:39:39 ID:0kLuPqxC
ヤッパも資金繰りが悪化してやっぱ倒産ですか
22名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 20:32:08 ID:HTjwCt8f
ニッポンハムといい、タカサキハムといい、
どうしてこう、ハム屋ってスキャンダルが多いんだろ?
ま、まさかハム喰い過ぎると…
23名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:58:50 ID:WvFi3jZK
ヤッパ創業ってったって眉唾じゃん。
この正視ってのも凄くわがままで大変だって。
ワンマンでもピントずれてると困るよね。
友達もこの会社の将来嘆いてやめちゃったよ
24名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:07:33 ID:WvFi3jZK
ハムの原料は肉ですから・・・
肉屋に多いのは?
わかるよねぇ
25名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:13:40 ID:0Cx+2dY3
弁護士は新経営陣が付けたんだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:19:31 ID:Ks4ZgTTD
世襲ハム屋
27名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:20:13 ID:2XXt6lVX
>>24
B?
28名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:31:17 ID:WvFi3jZK
>>27
正解!
創業80年位になるだろ
80年前っちゃー
29名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:57:05 ID:FI61NpF+
>>28
禿しい思い込みだな。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 01:27:03 ID:7401NTdo
事実だけどね
31名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 01:32:14 ID:b1j4Ld3Z
鳥ハムのほうがうまい
32名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 05:41:56 ID:JI/lje9g
伊藤ハムのハムが美味しいのは添加物が少ないから。
これは伊藤正視社長のお陰なのに、辞めさせられるのって残念。
33名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 07:17:05 ID:SPb4jFWA
伊藤正視社長のおかげってホント?
34名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 07:35:05 ID:SPb4jFWA
ホントです。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 07:41:13 ID:SPb4jFWA
弟(伊藤正視社長)は社員の味方であり、本当の意味で食の安全を真摯に考えてきた人なのに、残念。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 10:10:41 ID:yjEYq0mY
晒しあげ
37名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 10:47:37 ID:seKTWdCP
ヤッパすげーな
企業に興味がある人なら考え付きそうだが
資本が違うね
格差社会の固定化をはっきり出てきてるんだね
38名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 11:16:06 ID:7401NTdo
社員泣いてたよ
耐えらんないって
39名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 11:41:13 ID:JI/lje9g
取引先も悲しんでいるみたい
40:2006/05/22(月) 17:32:00 ID:1ZMeTfOa
90億の赤字は、やばいよね。
やめてよかったこんな会社。
ま○みは、態度もでかいが、顔もでかい!!
さよなら ハムさん
41名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 18:46:42 ID:67hvc7el
ヤッパも親のコネが無くなるとやばす。
42名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 18:57:34 ID:seKTWdCP
ヤッパなんてこのコネと資金があれば大抵の人にはできるな
43名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 19:00:28 ID:0iedp6IX
>>42
だろ、2ちゃんねらーの都市伝説。

富豪ニートなんかほとんどいないのよ。

就職失敗しても、親の威光があれば起業も出来るし、悪くてもコジンマリした自営業は維持出来る。
彼らは精神病にでもかからない限り、社会では失敗しない。
44名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 19:09:09 ID:67hvc7el
web3Dが下火に成ったもんな
発展すると思ったけど
今じゃ映像でやる方が良いもんな
45名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 20:14:46 ID:hPX7Mr+2
みんな会社側(伊藤ハム)の肩もつのって変じゃない?
真実は違うのにね。
46名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 23:46:18 ID:4vdvuF8i
社員が泣いたり取引先が悲しむなんて、普通に考えてありえん。
47名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 23:48:57 ID:7401NTdo
10年ほど前にこの会社は潰れるって確信したんだけど
まだあるな・・・しぶとい
どうやって利益捻出してるんだろ。
営業赤字出すのが初めてだっていうのが不思議だよ。
48名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 23:59:09 ID:RQuam53f
33,34,35のIDが同じなんだが。
49名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 21:12:01 ID:SBCqmiWy
ホントだ
33、34、35のID同じだ。
一族じゃねぇ
アホ丸出しじゃん
50名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:05:08 ID:6to/GjEM
>>49

恐らく、32も同一人物かと。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 01:28:44 ID:lKCukjXx
>>50
同感
ハムの添加物の多い少ないを語るのは墓穴掘るようなもので・・・
ハムから添加物抜いたらタダの肉。
添加物少なくしたから美味くなるという理屈もおかしいね。
ハムの旨みは肉の旨み。
アミノ酸の問題だよ。
ちなみに、ハム屋は未だに流通システムの整備が遅れてる面があるから
営業マンをはじめ、社員にその負担がいくんだ。
技術革新や画期的な商品開発が見込める業種でもなく、
莫大な設備投資、規模の経済性による利益の捻出・・・
将来予測が出来る合理的な人種なら、これがどういうことかわかるはず。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:18:39 ID:2n33fraO
結局、数年前に引退した高木専務が、伊藤ハムをつくってきた。居れば暴走を止めれたかもしれないが、あの人は引き際を大切にした。復帰すれば、トップの日本ハムが一番嫌がる存在。
53名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 15:19:45 ID:2n33fraO
結局、数年前に引退した高木専務が、伊藤ハムをつくってきた。居れば暴走を止めれたかもしれないが、あの人は引き際を大切にした。復帰すれば、トップの日本ハムが一番嫌がる存在。
54名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 23:59:54 ID:PPTIZiJq
鋭いカキコだな。
日本ハムが伊藤ハムを恐れることはもう無いと思うが。
55名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 21:06:47 ID:F2en9NDz
まあな。財務体質に差がありすぎる。雪印と違って、大事件おこっても、差はまったく縮まらず。
56打刻忘れ:2006/05/30(火) 01:22:52 ID:wzX/PGsX
今は悠々自適か・・・
57名刺は切らしておりまして :2006/05/31(水) 16:17:17 ID:3rcKnGAw
伊藤ハム倒産するよ
58名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 16:39:14 ID:5rpWiOn+
業績悪化って豚肉の輸入関税制度を悪用できなくなったからなんじゃ?
脛に傷があるから大きな態度取れないとか?
59名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 19:51:41 ID:IB3y+HOg
東洋経済にインタビューが載ってたな。

実兄との軋轢や、裁判に出ないでくれと言われたとか。
60名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 22:59:14 ID:FjLPke1+
所詮は肉屋の所業
61名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 23:17:48 ID:7Du20xJ1
未だに何故、伊藤前社長が止めざるを得なかったのか分からない。
お客様からも伊藤ハムの顔だったと言われている。
前社長にも何か問題があったのだろう。そこが知りたいが、今は営業がしにくいのも事実だ。
62名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 00:13:59 ID:sIs0dxbP
>>57
倒産するわけねぇべ。

>>59
裁判に出たら、失言して更に傷口を拡げることになるとオモタのだろうなぁ。
懸命な判断だなぁ。

>>61
止めざる→辞めざる
そこが知りたいが、今は営業がしにくいのも事実だ。 →日本語になってません。意味不明。
63名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 21:27:01 ID:EYAeuS9K
>62
いや、裁判は豚肉の奴だけど出るつもりだったのを
弁護士と総務担当に止められてという話。

4ページのインtビューだから、扱いは大きいよね。
6462:2006/06/01(木) 23:29:58 ID:sIs0dxbP
>>63
今日読みました。
社長に断り無く「知っててやった」と証言するのに、社長に出てこられると
混乱が起こるとオモタのではないかな。
65名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 20:08:18 ID:5EnpuzsM
あんなに誠実で魅力ある人だったのになぁ・・・
66名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 23:51:05 ID:vP63EZN/
具体的にどう誠実だったのですか?
67名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 23:59:29 ID:InHETXDO
在日だろ
68名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 08:59:58 ID:EF/7ZgQU
火災新社長のマージャン仲間の宮チャンが取締役候補に挙がっているな。
宮ちゃんは仕事も出来ないくせに会社の経費で飲み食い三昧。恫喝人事でイエスマンの育成には定評がある輩だが、営業部門のトップになった際はどうなる事やら・・・。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 09:12:54 ID:t3RBAqJb
伊藤ハムに限らずソーセージ・ハムとか肉製品のCMって随分減ったな
70名刺は切らしておりまして:2006/06/06(火) 00:25:57 ID:aRh9jQU7
一人の茶坊主が会社を潰す!
71名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 23:22:02 ID:rICPcG1s
>>68
リーマンはイエスマンじゃなきゃ。
その宮ちゃんとやらは偉いじゃん。
会社に貢献してるよ。
>>70
別にイトハム潰れても困らないよ。
肉食べないし。肉好きで長生きする奴は少ない。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 23:48:39 ID:9h7tuVlJ
層化タレント起用CMだからこの会社も・・・
73名刺は切らしておりまして
>>72

アサダ?
タムラ?

誰がカルトなの?