【企業】ロシア世界最大のチタンメーカー、国有化へ [5/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:10:27 ID:oFenu0Lm
プーチンはどんどんヒトラーそっくりになって行っているなあ。これはかなりきな臭くなってきた。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:10:34 ID:qRjxTAEl
>>29
チタンについて語らせたらたいていの人には負けない自身があるよ
32名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:14:09 ID:WjPieO74
下っぱ
33名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:17:27 ID:BtqIDvAI
大手の石油会社も国有化しなかったっけ?
34名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:19:40 ID:TVzlH8JD
>>33
エリツィンファミリーを駆逐するために国有化した。
あれはあれで大問題だったからな。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:23:37 ID:BtqIDvAI
>>34
そうだったんだ。確か社長微妙な容疑をかけられて捕まったよな?
36名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:35:01 ID:y6S5lksM
今から>>31がたいていの人には負けないチタンについての話を熱く語ってくれ
37名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:36:11 ID:+w4Ai2i0
ルナチタn(ry
38名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:51:35 ID:+yc4oQ9n
>>26
多分そうじゃないかな?
当時空軍とロッキードがトンネル会社作って、
チタン加工の最先端を行ってたソ連の企業にパーツ発注。
もうムチャクチャな話だw

>>35
かの油様ことロマン・アブラモビッチがロンドンに脱出したのは、
石油業界再編でロシア国内にいるとヤバ気だからとか何とか。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:56:03 ID:buxubofh
よし、自転車のチタンフレームは禁止にしよう
40名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:57:00 ID:qRjxTAEl
チタンの密度は鉄の半分くらいで、アルミの密度は1/3くらいでとても軽いイメージがあるんだけど実はそんなに軽くはないんだよね
じゃあなんで軽いイメージかと言うとチタンは塑性域以下の強さなら応力が加わっても自身は変形せずにもとの形状に戻るんだ
だからその分アルミ等の金属に比べて加工する形状は選ばないから少ないチタンでも破損しにくいから少なく出来る
でも単純に加工が難しい(特に溶接)からそのせいでチタンを用いた製品等の価格が高いんだ
チタンは別にレアメタルじゃなくてアルミや鉄やマグネシウム等に続いて豊富な金属で地殻存在度0.44パーぐらいらしいよ

それともう一つチタンについて面白い特徴をあげると他の金属を混ぜる事で性質が変わってくる事
これはまだまだよくわからないことだけどこの辺の事が明らかになってくると
チタンの性質を多く持ったまま加工が容易(生産しやすい)になるかも
個人的には車やバイクのパーツに多用されると面白いと思うんだけど熱膨張率や熱伝導率の関係でなかなか使いどころが少ないしね
YAMAHAのバイクなんかだとバルブやサスのスプリング部に使ってる物もあるみたいだけど
案外単純なところで使えると思うんだけどなあ
ノーパソのフレームにとかボディーするとか外見もかっこ良く丈夫になっていいのにね
41名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:02:36 ID:cdnBgpcz
先月まで就職活動してたけど、住友チタニウムから未だに
説明会の案内メールが来る。辞退者多いんだろうな…。
42名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:02:46 ID:15faCoH4
外資に乗っ取られてても、国粋主義者が騒ぎ出すし、選別はしてしかるべきでは?
43名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:09:11 ID:dLMywihD
高いし加工難しいけど見てるだけでウットリしてくる金属、それがチタン。
元製鋼勤務ですが、チタンの廃材を貰ってコレクションしてました。

酔った勢いでカキコw
44名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:10:45 ID:qRjxTAEl
>>43
俺にもくれ
近くにあるのはマグカップくらいしかない
もらった文鎮にでもするから
45名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:35:08 ID:/hp6z89s
>>41
東邦チタンにいったんじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 00:13:20 ID:3e+vcnrD
チタンのエキパイとサイレンサーをガスコンロで炙る

青い模様が自分で作れて( ゚Д゚)ウマー(;´Д`)ハァハァ・・・
やりすぎると灰色になって(+д+)マズー
47名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 00:54:47 ID:nG49K9Mh
俺もチタンフェチ。身の回りのものチタンで揃えたい。
48名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 01:00:25 ID:2pYFqXmt
>>47
つ『人工関節』
49名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 01:32:17 ID:ktL/6LRU
ちタソ
50名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:23:55 ID:5Jr1jC6d
女の人はいつもさんそのついたチタンぬっとるよ。
・・・ナノを売り物にしたものもあるが、超微粒子をよく塗るよな。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:29:28 ID:PEk2vT5d
帝政ロシアw
52名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:38:42 ID:ocYW3PvY
>>31
ルナチタニウムについて、語れ
53名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 03:57:50 ID:gCW3Dppj
俺のケコーン指輪はチタンだよ
金属アレルギーなんで、それしかなかった
54名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 04:03:44 ID:PEk2vT5d
ようやくBRICsとして世界から注目を浴びるようになったのに
好景気でGDPが3年で2倍になるといわれてるのに
相次ぐ国有化。ヒトラー式の経済政策で世界にヘンなメッセージを
発する帝政ロシアはふたたび道を誤るのか
55名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 04:08:26 ID:PEk2vT5d
GDP2倍のソース
【ロシア】GDP1兆ドル突破へ、格付会社予測…原油高、経済好調、世界トップ10入りも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148128875/
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/05/20(土) 21:41:15 ID:???0
 ブルームバーグによると、米英系格付会社、フィッチ・レーティングスは
十八日、ロシアの国内総生産が二〇〇七年に一兆ドル(約百十兆円)を
突破し、世界トップ10入りするとの予測をまとめた。主要輸出品である
原油の国際価格が一バレル=七〇ドル前後の高値で推移し、輸出額を
押し上げるとしている。二〇一三年までにGDPを九千億ドル弱に引き上げる
とするロシア政府の目標を大幅に上回る内容だ。

 ロシア経済は一九九八年に原油価格の暴落を受け債務不履行
(デフォルト)に陥ったが、それ以降、急回復を続けている。フィッチは
予測の根拠として、原油高に加え、ロシア経済が26四半期連続で
プラス成長を続けていることを挙げた。

 ロシアのエネルギー資源輸出は、天然ガス世界最大手の国営ガス
プロムがウクライナなど旧ソ連諸国向けガス価格を今年から欧州向け
並みに引き上げたため急激に増加している。

 一九九八年に百二十億ドル(約一兆三千二百億円)だった外貨準備高
は二千三百六十億ドル(約二十五兆九千六百億円)に達している。

 ロシアのプーチン大統領は今月の年次教書演説で、〇三年に打ち出した
十年以内のGDP倍増計画を実現する方針を改めて表明した。

 計画が実現すれば二〇一三年にGDPが九千億円弱となるが、フィッチ
が発表した成長ペースは、この目標をはるかに上回り、〇四年にGDPが
五千億ドルの大台に乗ってからわずか三年で一兆ドルの大台を達成する
ことになる。世界銀行によると、ロシアのGDPは〇四年時点で世界十五位
だった。

ソース(FujiSankei Business-i)
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200605200006a.nwc
56名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 09:30:56 ID:KbKc0TjF
明日の住チタと邦チタはストップ高だね。
なにせチタン製造世界2位は日本だし、
それもこの2社が独占しているから。
ロシアがチタンを戦略物資と位置付けたわけだから、
アメリカだってロシアからは調達しずらいだろう。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 10:49:47 ID:ILlb4+LI
日本は西側陣営で世界2位の経済大国ですね。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 12:00:59 ID:k2Vr74Ww
これって、ユコスのユダヤ人経営者をタイーホしたのと同じ流れで、
ユダヤ資本をロシア民族資本に取り戻す闘いなのかも。

エリツイン時代、ユダヤ人にロシアメディア・経済を乗っ取られたわけだし。
59名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 12:09:18 ID:GmGDDAns
地丹はあれからどうなったんだ?
60名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 12:34:51 ID:2EAhoMW9
>48
うちのばあちゃんチタン合金使ってるぜ。
61名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 12:43:31 ID:qif8yo1l
マルシアの元旦那
62名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:04:58 ID:2KTdgt59
へら絞りの職人がチタンの板を曲げて行く姿はカッコいい!
63名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:19:41 ID:s6zyejRQ

はっきりいって純チタンより、
添加物はいってる方がいいんでしょ?
いろいろな用途に最適化できるから。
純チタンって使いでないよね?あんまり。
64& ◆Q72mBWI18. :2006/05/21(日) 14:21:58 ID:c2pUmMT/
>>63釣りか?
65名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:25:35 ID:B3lRhZn4
有力企業の国有化→経済全体の共産化→国際競争力低下→改革開放路線→経済復調→最初に戻る
66名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:26:42 ID:iSB7uRDc
なんでもかんでも国有化か!
67名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:26:57 ID:QFeCyMUw
チタンカーメン
68名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:29:23 ID:Oi7Y1spD
        |l| | |l| |
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒
69名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 14:30:07 ID:o5AWcOBN
チタンラーメン
70名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 16:10:12 ID:WXtjSOEc
超鍛造の大きな機械は以外と先進国の中でもロシアとか限られた国しか持ってなかったりする。
71名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 16:17:50 ID:WPOkzzc/
72名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 16:45:40 ID:i+2IbiCz
社団法人日本チタン協会のHPで勉強してきました。
>>67>>69
こんなオヤジギャグで悦に入っていやがりました。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 19:27:22 ID:9FP1C/4U
>>31
カルシウム還元方式はいつ頃実用化すると思いますか?
また実用化するにあたっての技術的な問題点は何でしょうか?
74名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:12:04 ID:F4BhJtEs
ロシア相場も終わったな
俺のBRICsファンドも終わってるが
75名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:25:32 ID:Y27GgWS/
ツタンカーメンの正式名称はトゥト・アント・クァメンだって知ってるかい。
76名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:40:57 ID:j/K9p5Fl
僕の肛門も国有化されそうです
77名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:47:01 ID:OyE4CZQj

ロシアは全然変わらんな。

レーニンが訴え続けたマルクス主義の理想とは程遠い。
今頃あの世で嘆いてると思うね。

スターリンが後継になったのが今のロシアの最大の過ちだろうな。
78名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:53:07 ID:lFC6X6R8
>ツタンカーメンの正式名称はトゥト・アント・クァメンだって知ってるかい。
ちゃう。
トゥト・アンク・アメンだ。
アメン神のアメン。
アモン神派の神官達と対立して暗殺されたのだという説がある。
79名刺は切らしておりまして
age