【食品/農業】農薬すべてに残留基準 29日から新制度 違反食品の販売禁止 [06/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 内外で流通する約1000種類にも上る農薬すべてに、食品への残留基準を設ける新制度が、
29日にスタートする。2003年の食品衛生法改正に盛り込まれた措置で、生鮮野菜から加工品まで、
すべての食料が対象。基準を超えた農作物や食品は販売禁止になる。政府は、新制度の導入で、
食品の安全性への信頼が高まると期待している。

 従来、食品衛生法では使用頻度の高い約250種類にしか残留基準を設定せず、残りは事実上放置
されていた。新制度は、従来の規制に加え、これまで基準のなかった農薬に対し新たに一律に
0・01PPMの上限を設ける。食品1キログラムに0・01ミリグラム含まれる濃度で、欧州連合(EU)の
規制などと同じ水準。ただ、米国など一部の食料輸出国は、過度の規制強化につながる恐れがある
などとして、懸念を示している。

 残留農薬の検査は現在、各自治体が卸売市場や小売店で行っている。輸入品は、厚生労働省が
検疫所で抽出調査を実施。今後は検査対象となる農薬数が大幅に増える。

 2002年度は自治体と厚労省が合計約91万件を調べ、0・03%に当たる110件で基準超過が見つかった。

 残留農薬をめぐっては、2002年に中国産の冷凍ホウレンソウで基準を超える値が検出され、
販売停止となるなど食料輸入の増加に伴い違反が増えている。

 新制度は、農薬の影響を心配する消費者の後押しで導入が決まった。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年05月17日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200605170023a.nwc
▽参考
厚生労働省:輸入食品監視業務ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:14:33 ID:aqQcHlaX
やっとかい
3名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:17:41 ID:KuLeM2TX
国産農産物の検査も同一基準でやってくれ。

へたすりゃ輸入品を食ったほうが安全ということになりかねん。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:20:13 ID:45DOaTe2
国民はもっと添加物について知った方がいいと思うよ
5名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:20:13 ID:WrB3knYh
やっとかい
6名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:31:29 ID:E72jg8tm
やっとかい
7名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:37:44 ID:KR8waH61
農薬に対して「ネガティブリスト」から「ポジティブリスト」に変わるって奴だな

これか
第8章 登録制度と安全性確保の仕組み
ttp://www.jcpa.or.jp/qa/detail/08_05.htm
8名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:38:26 ID:mJZTBy0a
ほとんどザルのような気がする
9名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:39:21 ID:QhL/O9ZR
スポーツ飲料だと言って、添加物であるアミノ酸の飲料飲んでる国民が今更何を気にすんだ?
10名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 23:46:03 ID:qhQ5Lzbj
>>9
毒物である農薬と生体必須成分であるアミノ酸、どういう関係が?
117:2006/05/17(水) 23:49:49 ID:KR8waH61
ついでにいえば輸入よりも国内農業の方が影響は多いらしいぞ
畑が小さいから自分の畑で使ってなくても隣や隣の隣で使ってても影響が出るから

Food Science
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji_mtng_itiran.jsp
検査の無理強い
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=576
保証書で解決するか
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=581
「規制のずれ」のリスクとは
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=586
モニタリングは448種
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=600
新しい農薬は危険なのか
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=617
輸入食品違反は急増する?
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=625
12名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 01:01:35 ID:Kan94Wmo
抜き打ち検査も定期的にやってくださいね
13名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 05:52:01 ID:cMadl7m3
各自治体が卸売市場や小売店って、地元の農協とグルに決まってんじゃん。
14名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 06:00:58 ID:oOHYJYqA
中国産の野菜を販売中止にしろ
15名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 06:45:39 ID:0hWeqUex
>>13
農産物流通を知らない馬鹿発見
卸や小売で地元JAの商品がどれくらいあるか考えてから発言しろ
16名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 08:12:52 ID:lo5E9gh2
>>14
居酒屋はじめ外食でほとんどのメニューが5割は値上げだな。
その他市販の食品も大幅値上げ。

それでもいいと思うなら自分の好きな高いヤツだけ買えばいい。他人を巻き込むなよ。
17名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 08:46:11 ID:zRAg67RQ
やっとかい
18名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:30:11 ID:cYqnedvO
>>3
良くある事だ
チャンコロ叩きをする百姓は農薬ガンガン使っている
19名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:40:07 ID:UH4yleL9
>>16
値上げ以前に一時閉店が相次ぐはず。

20名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:55:57 ID:ssspXBNT
日本から農家がいなくなる
21名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 13:08:23 ID:BlkNutwH
>>1
>米国など一部の食料輸出国は、(中略)懸念を示している。
2ちゃんねらはシナは叩いても米国は絶対に叩かないけどシナの農産物の残留農薬が問題になる前は
輸入食料の残留農薬といえばアメリカの果物などだったんだけどな
22名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 23:05:35 ID:8dlILrty
よいものを作るために値段が上がるのなら仕方ないけど、
検査代のために値段が上がりそうだ。orz
23名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 22:48:03 ID:ZBdHBVUj
検査は数十万かかるからなどうやって ペイしるか疑問
24名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 22:51:53 ID:v2r1/y1E
>>21
いつの間にか忘れ去られたな
牛肉オレンジ交渉の頃は文春なんかがオレンジの残留農薬について
キャンペーン張ってたんだけど
あれはその後どうなったんだろ?
今は安全になったのか!?
25名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 22:56:57 ID:LGmONYup
家の親父は食品会社の常務だけど、いっつも日本の基準は厳しすぎるって
愚痴をこぼしてる・・・
また親父の髪がへっちまうな〜
26名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 23:03:38 ID:sALC7TAc
>>21
思いっきり叩いてるよ。問題ごとに意識される国が違うだけだろ。

>>24
一番の理由は米国に関しては遺伝子組み換えとかの方が流行の話題
になっているからじゃないかと思うんだけどね。、

遺伝子組み換えをなんだかとても恐ろしいものと感じて、遺伝子組
み換えのお陰で農薬削減できていることは忘れてる。

もっとも、遺伝子組み換えも今使われている農薬もたいした害はない
だろうけど。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 23:06:08 ID:n2uh8SQg
これPSE法と同じで至極、見切り発車的制度ですよ
リコールになっても「被害者がいない」以上、
PL保険の支払い対象にならない。原因の農作物を
作った(仮に老夫婦が営む)農家のもとへ、あらゆる
食品大企業が賠償請求するわけです。何億、何兆円と。
そうなったら首を吊る以外にできることがあるでしょうか。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 21:14:00 ID:o91/+pAQ
>>26
すると遺伝子組み換えしてない大豆を使った食品なんかは
以前と同じ農薬漬けなんか?
29名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 21:47:26 ID:K21VdRdv
半年くらい前の輸入レモン、未だに腐らない件
30名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:12:47 ID:f5g4j6S4
これは、やめる農家が増える予感
31名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:44:13 ID:GYGI8Wi3
農水省と厚労省でばらばらにルール作るの、よくない!
32名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 23:08:05 ID:8kVSfX1/
遺伝子組み換え作物を盛んに栽培すればいいのに。
ほぼ無農薬の国産品なんてむちゃくちゃ手間がかかるから(家庭菜園レベルでも大変)
店で買おうとしたら大変に高くなってしまう。
農家から直接買うなりしないと庶民には手が届かない。
33名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 23:45:50 ID:oOQ2jZEp
官僚のやりたい放題だよな
34名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:17:08 ID:1T6haNRL
小ネズミの目的は
農家の人や子供が
借金をせざる得ないようにして
やがて田畑を取り上げ
農業を出来ないようにさせ
米を輸入させる口実を
つくることにあるのかな♪
35名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:24:18 ID:YoIJ3TXj
>>26
> 遺伝子組み換えをなんだかとても恐ろしいものと感じて、遺伝子組
> み換えのお陰で農薬削減できていることは忘れてる。


と言っても、猛毒殺人トマトとか出てきてるのを見ると......
36名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 09:35:31 ID:0bGfx7ld
遺伝子組み換え作物の技術確立は急務なのに、日本は理不尽に遺伝子組み換えに
反対する勢力が蔓延っている。
このままでは他国に特許を押さえられ、本当の意味での農業後進国になってしまう。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 14:46:08 ID:xYokt+tN
今日から馬鹿の官僚が作ったいい加減な法律が施行されましたね。
日本の馬鹿さ加減が世界にアピールする記念すべき日の始り。
自国で自国の首を絞めている日本にある意味哀れみを感じるわ。
38名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:02:57 ID:HFndApU3
ザル法だちょ
無視 無視(*゚∀゚)=3 
39名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 20:07:51 ID:fOVgVkHz
中国産の加工食品とかにも適用したら神なのだが。
40名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 23:48:28 ID:7wwEGsxs
>>39 日本で流通するからには輸入品も対象
41明鏡止水φ ★:2006/05/30(火) 08:01:07 ID:???
【食品/農業】残留農薬 輸入食品も規制強化 中国野菜に影響か [06/05/30]


 一定基準以上の農薬類が検出されれば食品の出荷や流通、販売を禁止するなど、残留農薬への
規制を大幅に強化した「ポジティブリスト」制度が29日施行された。国内産だけでなく、外国から
輸入された農作物や加工食品にも適用される。

 新制度では、どんな農薬でも0・01PPM(PPMは百万分率)を超えて含まれた食品は販売禁止となる
ほか、特定の799種の農薬類には別の基準値も定められている。平成15年の食品衛生法改正で導入が
決まっていた。

 従来の制度では、238種類の農薬や飼料添加物にだけ基準値が設けられ、それ以外の残留農薬には
規制がなかった。


 【北京=共同】日本政府が、国内外で使用されている全農薬などに残留基準を設け、それを超える
と食品の販売を原則禁止する「ポジティブリスト制度」を29日から導入したのに伴い、対日農産物
輸出の比重が高い中国では、輸出企業や農家への影響を懸念する声が出ている。

 中国商務省によると、20005年の中国の農産物輸出額は約272億ドル(約3兆円)で、うち約3割に
当たる約79億ドルが日本向け。タケノコの水煮や生きウナギ、マツタケなどは輸出全体の8−9割
にも上る。

 商務省はこのような状況下で、日本の規制強化は「農家などの経営リスクが強まった」(外国貿易局)
としている。一部の中国メディアは日本の対中圧力の表れ、というトーンで報道したケースも
出ている。

 ただ、商務省は最近発表した「対日輸出農産品のリスク評価報告」の中で、農薬使用の厳格化や
製品の質の向上を呼び掛けた。農薬規制強化が世界的流れになっているのを受けて、「中国産農産物
の質の向上に結び付けようという考え方に変わっている」(日中関係筋)と受け止められている。


▽News Source Sankei Web(産経新聞【2006/05/30 朝刊から】)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/30kei003.htm
42名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 16:55:36 ID:43Watdg5
【商業】特売「野菜の大放出」全国260店で開始-イオン(060530)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148960175/
43名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 23:06:00 ID:LwrjPkfm
>>41
中国政府は意外と冷静だな
言いがかりつけてくるかと思ったのだが
さすがに表立っては反論できないか
44名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 11:10:10 ID:uIWRKLfq
米中にきちんと適用されなかったら意味がない制度だからね。
連中は自分の口に入れないものは無茶苦茶しやがるから。
45名刺は切らしておりまして
>>44
どこの国もそんなもんなんじゃないの?
チェルノブイリのときも余ったパスタが日本にたくさん入ってきた気がする

どこの国からの輸入食品にも通用するこういう基準は
もっと早くから作っておいてほしかった