【放送】タクシー運転手とみられる男性をIT専門家としてテレビに出演 BBCが人違いを謝罪 [5/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
タクシー運転手がIT専門家? BBCが人違いを謝罪
BBCがタクシー運転手とみられる男性を、IT専門家としてテレビに出演させてしまった。(ロイター)
2006年05月16日 09時21分 更新

 英国放送協会(BBC)が、受付デスクで待っていた謎の男性(おそらくタクシー運転手)を
誤ってコンピュータの専門家として生放送のインタビューに出演させたことを謝罪した。

 この男性はBBCのNews-24スタジオでカメラを向けられると、恐怖のあまりあんぐりと口を
開けた。彼は襟にマイクを付け、フロアマネジャーの隣のスツールに座っていた。

 反対側に座っていた司会者は、明らかにあ然としているこの男性を、テクノロジー系Webサイト
の編集者だと紹介し、Apple Computerがビートルズのレコード会社Apple Corpsに商標訴訟で
勝ったことに驚いたかと尋ねた。

 「この判決には驚いています。予想していなかったので」と彼は強いフランスなまりの片言英語で
答えた。「わたしが来たとき、彼らは違うことを言っていました。わたしは……とにかくとても驚きました」

 彼はさらに音楽ダウンロードに関する2つの質問に果敢に答え、その後司会者は彼に礼を述べて
次の話題に移った。

 BBCはこの男性が何者なのかいまだに分からないとしているが、複数の新聞は、フロアマネジャー
がゲストを迎えに来たときにたまたま受付にいたタクシー運転手と思われると伝えている。

 本物のWebサイト編集者ガイ・キューニー氏は、受付で驚きながらNews-24を見ていた。同氏は、
BBCのスタッフは事前に同氏の写真を見ていたため、この人違いは説明がつかないと話している。
同氏は白人で、謎のゲストは黒人だった。

 「彼は当惑しているように見えた」とキューニー氏は、5月12日に放送された問題のインタビューに
関連する自身のサイトwww.newswireless.netに記している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news023.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:45:49 ID:nVMjeK2a
雲助
3名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:46:22 ID:rlkS0DxU
でも、この人ちゃんとコメントしてたんでしょ?
4名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:48:38 ID:yZs+iAD/
>>3
そういう問題じゃないだろ
5名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:51:21 ID:QbNlg4fJ
タクシー運転手がユニークなのは、世界共通って言いたいの?
6名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:52:32 ID:HUvnbteo
ちゃんとギャラは払ったんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:55:25 ID:F5RqgS1k
これビジネスニュースか?
8名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:58:59 ID:SIInA83t
男性の名前はSimao Suzuki(シモン・スズキ)
9名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:59:11 ID:MRbiSFoh
IT 専門家っつっても露出に慣れてない人もいるし、フォローで何とかなる程度だったんでしょ。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 12:59:13 ID:+RmCiR/j
ttp://img.dailymail.co.uk/video/cabbie.wmv
 
本人は、採用試験に来ていたので、
「手のこんだ面接(インタビュー)だなぁ・・・」だと思ってたらしいね。
11名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:00:04 ID:BXTAw0YU
これはすげえ笑える。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:01:37 ID:7AP6OEQ3
専門家は素人でも出来るって事だな
13名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:02:55 ID:7t/RAaA5
超ワロスwww
情景やその場にいたの人の気持ちが浮かんでくるよwwww
14名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:03:11 ID:MRbiSFoh
元がサクラだったからばれなかったのかも
15名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:03:31 ID:0ng+gFys
ぐどじょぶ
16名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:03:53 ID:GLAq/Tk8
つまり、IT専門家はインチキが多いって皮肉か?
17名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:04:02 ID:BXTAw0YU
>>10
よく見つけてきたなぁ。

最初に、謎の男が映し出されたときの戸惑いの表情がすげえ面白い。俺は英語わかんないけど、
ちゃんと受け答えできてるように見える。
18名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:04:42 ID:cw7lkvnM
おまいらにはアジリティーがない
19名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:05:13 ID:V1QV+bx9
キュウニー質問されても答えられたのは凄いですね。
20名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:06:41 ID:EfbHysSZ
動画見ると面白いなあw
21名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:12:13 ID:SIInA83t
>>18
HGと間違えられた中田ヒデさん乙
22名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:12:57 ID:MRbiSFoh
>>10
紹介された時の表情がめっちゃおもしろいw
待機してるときに質問内容が廻ってくるもんじゃないのかな。
23名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:16:37 ID:oAnnBShB
>>10
GJ!
暫く思い出し笑いしそうだ(w
24名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:18:00 ID:HIJU7tMQ
最初のリアクションがw
25名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:18:34 ID:fmquYp9R
【放送】タクシー運転手とみだれる男性をIT専門家としてテレビに出演 BBCが人違いを射精 [5/16]
26名無し募集中。。。:2006/05/16(火) 13:21:20 ID:WUD696kZ
表情がおもしろすぎ(w
27名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:23:16 ID:7Sha9Zer
>>10
かわいそすぎだろこれw おもしれーw
28文字に起こしてみよう その1:2006/05/16(火) 13:31:38 ID:o5FTz+ru
女性キャスター:・・・・・・industry,And the grows music online.
(人名)at the tecnology website wireless,
Hello good morning tee?

おっさん:Good morning.
キャスター:We're surprised by the ??? today?
おっさん :I'm very surprised・・・・・

ここだけでかなり笑えるw
29名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:35:38 ID:elNRZJdf
>>10
完全保存した。
これから辛いことがあったらまずこのおじさんのドリフ並みの
リアクションをみて腹よじれるほど笑って生きていこうとおもた。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:37:52 ID:V73s0JJn
これタモリの再来みたいな大物だね
試験には受かったの?
31名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:40:10 ID:dhfmk4GF
>>10
覚悟した上に、音声も消していたのに、それ見て職場で茶ふいた
32名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:43:31 ID:VXadK15W
日本だって似たようなもんでしょ。
右も左も分からないやつが、司会者の質問にトンマな受け答えしてる。
そのへんから拾ってきたやつじゃないかと思うよ、ホント。
33名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:45:46 ID:Ij/Z7EW+
>>10
このおっさんの表情が本当に笑える。

目を見開いて、唇ぶるぶるさせて、なきそうな顔になって、
そこまで動揺しているのに短い時間でぐっとこらえて、Good morning 言ってるのがすげぇ。

ホットペッパーのアマデウス編「居酒屋クーポン」並、いやこれはリアルだからそれ以上。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 13:55:52 ID:HYEkpYSe
さぁすが、ミスタービーンのお国柄だ
今度は映画じゃなくて事実なんだね
35名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:01:16 ID:dhfmk4GF
ぜひレポーターとかで採用してほしい。

現場からの中継のたびに、あの表情してくれ。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:05:40 ID:0uw/6yJ+
ええ人や
37名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:07:27 ID:Fv4H2E/Q
>>33
ギリギリで持ちなおして受け答えに反応するんだもんなあ。
その後もなんとかインタビューらしきものを(形式上は)成立させているし。
このおっさんの胆力はなかなかのものだwwwww
38名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:10:54 ID:o78bE/gl
>>10
全て翻訳宜しく。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:12:41 ID:vFriPpw4
キャスター:今日のvirdict(陪審員の)評決, 答申に驚いたか?と訊かれて
おっさん:『自分にこのvirdict(意見)を求められたので驚きだ、
そんなこと思ってもいなかった!』とうまくvirdictの意味を使い分けて
切り返しているんじゃないかな?

40名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:15:26 ID:i69009sq
国民総IT専門家
41名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:15:34 ID:USgRCnOk
タクドラキタコレ
42名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:18:05 ID:Fv4H2E/Q
……って、タクシードライバーじゃなかったみたいね。
http://www.newswireless.net/index.cfm/article/2708

data cleansing の専門家として、BBCの採用試験を受けに来てた人らしい。
たまたまな名前が Guy Goma で、 Guy Kewney と取り違えられてスタジオに入れられたんだそうだ。
43名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:30:34 ID:Aj8EUZfP
一応ネットぐらいは知ってる人な感じ
44名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:37:47 ID:izspA6Ts
この人はタクシー運転手ではなく、データ削除のシステム屋さんで、
就職の面接(インタビュー)に来ていて、取材(インタビュー)されてしまった。
ttp://x51.org/x/06/05/1656.php
↑詳しい記事がここに載ってる。画像もある。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:45:46 ID:gKenPPvR
>>33
私はむしろ逆でハゲ親父よりも目、
色黒の親父の目が今にも私を犯しそうでぞくぞくしたわ。
46名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:50:02 ID:hO0QvvEW
>>45
何者ですか君は?
47名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:51:56 ID:XjafSSP6
双方がア然としている姿を想像すると激しく笑える罠w

どうでもいいけど電車の同じ車両内に上履きはいた池沼がいる件。
しかも俺もニュース読んでニヤニヤしてて同類に見られてるかもしれない。
48名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 15:03:08 ID:pJf3LOoN
>>45
エクエクエクエクエクセレーーーーーーント!!!!!
49名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 15:29:01 ID:cV234DLQ
NHKの番組で、自分の出身校を間違えた人がいたけど、
それよりはマシ。
50名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 16:03:55 ID:BXTAw0YU
この>>28続きをみんなでヒアリングしようよ。
5150:2006/05/16(火) 17:00:55 ID:BXTAw0YU
しばらく格闘したけど、途中でかまれると聞き取りづらい。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 17:41:51 ID:BXTAw0YU
A:... industry and grow at music online.
 Guy Kewney is the editor of technology web site ??? Hello, good morning to you.

B:Good morning.

A:Will you suprise by this some virdict today.

B:I'm very suprised to see ??? virdict to come on me. Because I ??? that. When I came ???
 and I'm coming. ??? a big suprise.

A:A big suprise. Yes. Yes.
 Who's ??? to cost that involved. Um .. Do you think .. um .. now more people will be downloading online.

B:Actually, ??? go everywhere. You gonna see lot of people downloading to Internet and web site
 everything they want. But I think it's much better for of development and to employ people
 what they want and to get on easy way and so fast ??? if they're looking for.

A:This does really seems to be the way the music industry ???ing. Now the people want to
 go onto the web site and download music.

B:Exactly, you can go everywhere ??? it's gonna be easy way for everyone to get of things
 of Internet.

A:Thank you ??? thanks very much today. We can now also speak to Rob Peton who's at the
 Court for us this morning. Hello to you, Rob. What do you think this brings the future of
 the industry, the music industry.

C:I think it's the day of first worry comes to something of a shock. Because previous time
 at least two people beaning Court. Well, Apple Court ....
53名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 17:46:16 ID:BXTAw0YU
謎の男性の方はかなり訛りがあって、聞き取りづらかった。

しかし、「ガイ・キーニーは技術系のウェブサイトの編集者で」って紹介された瞬間に、「えー」って
表情が変化するんだけど、その後、速攻持ち直すのすごいよ。
54名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 17:50:43 ID:7t/RAaA5
こんだけ頑張ったんだから採用でいいだろwww
後々語り継がれることになるだろう、彼のちょっと変わった採用試験は…
55名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 18:00:11 ID:Gs/81qP5
案外、これがきっかけで

この人デビューするかも。









イルボンで。
56名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 18:00:50 ID:qMswo5r+
295 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/16(火) 13:01:18 ID:1e9uZDvE0
http://x51.org/x/06/05/1656.php
bbcに就職の面接(インタビュー)に来た人が
その日に出るはずだった名前がにてるITの専門家
と間違われてテレビでインタビューを受けちゃった模様


81 名前:cotton candy[] 投稿日:2006/05/16(火) 09:38:19 ID:wobO4DbY0
タクシー運転手がIT専門家? BBCが人違いを謝罪
(ロイター)2006年05月16日 09時21分 更新
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news023.html

【TV】英BBC、IT専門家と間違えてタクシー運転手を番組に出演させる。運転手は果敢に回答し危機を脱出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147743240/
IT専門家と間違えられたタクシー運転手、インタビュー番組を乗りきろうとする(動画必見)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147736748/
【BBC】タクシー運転手が専門家と間違われて生放送で何となく音楽ダウンロードの未来を語る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1147749289/
57名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 18:07:26 ID:qMswo5r+
417 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/05/16(火) 16:43:26 ID:WN+zkHIN0
今イギリスでITVの朝の番組にこのオッサン生出演していたよ。
やはり面接に来て待ってたらいきなりスタジオ連れて来られて
流れが速すぎて理解できなかったって言ってるな。最初のあの表情は
恐ろしさのあまりにあーなって、番組であの表情を何度も流して皆で笑ってたよ。最後にサインして帰っていった。


422 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/05/16(火) 16:57:59 ID:WN+zkHIN0
面接については、あの後担当者から10分程受けたって言ってたな。
でも結果についてはまだ出てないみたいで何も言ってなかった。
番組のゲストやコメンテーターからはすばらしいパフォーマンスだ、
BBCは感謝すべきだとか、えらく褒められてたけど。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 18:57:03 ID:0Jd22IrD
オレもヒアリングしてみたぞ。聞こえなかったところは脳内補完。

BBC: .....means for industry, and the growth of music online.
Guy Kewney is a editor of the technology website "news wireless".
Hello, Good morning to you.

謎の男: Good morning.

BBC: Were you surprised by this uh... verdict today?

謎の男: I'm very suprised to see this verdict... to come on me?
Because I didn't expecting that.
When I came it was something else? and comeing. uh... we've got interview there.
So.. it is a big surprise anyway.

BBC: A big surprise?

謎の男: Exactly. (Q: Yeah, yeah..)

BBC: Um.. with the regards to cost benefits involved, do you think uh... now more people
will be downloading online?

謎の男: Uh.. actually, if you can go every where, you gonna see a lot of people downloading
to internet and website everything they want.
But I think uh.. it's much better for development and improve people what they want and to get
easy way and so fast if it's they are looking for.

BBC: This really seems to be the way music industry is progressing now.
The people want to go on to the website, and dwonload music.

謎の男: Exactly. You can go everywhere on ????, and you can take.. you can go ease... it's
gonna be very easy way for everyone to get something to internet.

BBC: Thanks Kewney, thanks very much indeed. I think we can uh.. also speak to uh.. Rob Pitten,
who is at the uh.. court for us uh.. this morning. Hello to you, uh.. Rob?
Um..., What do you think this means to the future of industry? music industry?

リポーター:Well, I think we just ??? there. First of all, it comes to something of shock,
because previous time that two people being court well.. Apple corp.....(終了)


どうやら、男はこれが面接の一部だと勘違いしている模様。
「I'm very surprised」とか言ってるのは、このことについてだと思う。
59名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 19:18:11 ID:3ZhNFFTC


YouTube@2ch掲示板
http://pc7.2ch.net/streaming/


60名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 19:46:21 ID:lpSWurKo


ITに限らずアナリストだの評論家って商売も一皮むけばこんなもんだろね。
61名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 21:06:28 ID:qMswo5r+
同じ名前でも白人と黒人間違えるあたりが
テレビ業界のいい加減さが出てる
62名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 02:17:46 ID:X9O2oh18
63名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 02:27:33 ID:l1x2au6Z
映像おもすれー
64名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 02:28:57 ID:mdc2Geid
塚地ににてる。
65名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 02:41:30 ID:nnF/myx3
いかにもイギリスらしくてわろた。
以前、イギリスで社会見学に来ていた中学生が手術室に迷い込んで、
教授が医学生と間違えて執刀させたっていうニュース思い出したよww
66名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:01:58 ID:k/IJuek6
よく質問に答えられたな
大したものだ
67名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:14:12 ID:dsGsOjXQ
日本だとこういうのってあらかじめ質問と答えが用意してあって、それに沿って
答えるだけだと思ったんだが、イギリスではそうではなくてマジでその場で質問で答える
ぶっつけ本番なのか。
そっちの方が、番組技術的には進んでるな。
日本もそうした方が、質問力と回答力が身に付くし、番組も生き生きとした高度な物となる。
68名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:30:09 ID:98LIoj3m
データ削除屋さんってことはある程度賢い人だろうから
(信じられないと思いつつも)大変な事態が起きちゃったことに気づいて
なんとか番組を続行させなきゃって感じでわざと"フリ"したのかもね。
69名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:42:09 ID:X9O2oh18
この人は削除じゃなくて
データを整理していつでも
取り出せるようにする専門家らしい
70名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:55:44 ID:586pRlIW
>>67
そういあ 勝谷が、言ってたけど台本以外しゃべると切られるって それが関東のTV局らしいね(’’;
71名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 04:09:14 ID:zEh2tG7k
>>67
生で技術系のインタビューをする番組をそもそも見たことがない。
今回の件、BBCのイメージに傷をつけるどころか
ちょっと間が抜けてるけど真面目に番組を作っていることの証左になる気がするね。
72名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 07:14:11 ID:PfA60/Mw
まぁ日本のマスゴミが腐りすぎてるだけだが。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 07:30:12 ID:mGNdikyO
やらせかと思ったらマジだったのか
74名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 08:47:42 ID:Dr0ueFHk
>>68
普通に凝った採用試験だと思ったんだろw
さすがTV局だなーみたいなw
75名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 10:08:45 ID:0bCMn65i
何度見てもほほえましいw
76名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 03:21:16 ID:gCeIChjm
おっさんの顔が映った所からGood morningまでをループで観ると本当に笑える。
なんでこんなに表情豊かなんだよこのおっさん(w
今は、えーって顔から下唇をかみ締めて(`・ω・´)シャキーンって顔になるところがツボ。
77名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 03:58:42 ID:4klbBjcE
なんか「チャンス」って映画思い出した。
78名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 04:04:00 ID:Wq2pJ+sl
わらった
79名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 04:19:39 ID:i1pHOKxQ
タクシー運転手ってのはどこから出てきたの?
80名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 04:30:06 ID:zjmpWIqy
internetの発音がかなり独特だなって思った
そこだけ浮いて聞こえてくるような
81名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 06:25:45 ID:VK9bCHIs
日本の放送局にきたらマイク水野にまちがえられそうだねコノ人。
82名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 06:56:45 ID:RegCMfX+
格好いいじゃん
83名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 07:03:46 ID:XfIwYHqa
この人、コンゴ出身だからフランス語なまりが強かったらしいね
84名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 09:05:30 ID:F616sIfw
↓杉並区のITタクシーの運転手が一言
85名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:44:40 ID:XoQPOpp8
さすがに、この画像でAAは出来ないかなw
86名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 05:49:36 ID:lRQ6Nhsk
BBC職員をペンギンに置き換えても問題がないという証左だな。
87名刺は切らしておりまして
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /