【精密機器】セイコー、1575万円の超高級腕時計「ソヌリ」を発売[05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デルコスφ ★
セイコーウオッチ株式会社は、高級ウオッチブランド<クレドール>から、
日本初のコンプリケーションウオッチとなる「ノード スプリングドライブ ソヌリ」、18Kピンクゴールドモデル1機種、
希望小売価格1,575万円(税抜き1,500万円)を世界に向けて発売いたします。
発売予定は8月、生産予定数量は年間5本です。

高級ウオッチブランド<クレドール>では、セイコーが長年にわたるメカニカルウオッチの組立および調整で培った「技能」と、
クオーツウオッチに代表される「精密加工技術、電子制御技術」の融合により生まれた「スプリングドライブ」を搭載した商品を、
2002年より本格展開しており、以降、さらなる付加価値の追求に継続的に取り組んでいます。

今回発表する新モデルは、メカニカルウオッチと同じぜんまいで駆動し、
水晶とICで制御するセイコー独自の機構「スプリングドライブ」に加え、「ソヌリ機構」(※注1)を搭載しており、
移ろいゆく時の流れを、視覚だけでなく聴覚でも感じ取ることができる、心に響く豊かな時を提供するコンプリケーションウオッチです。

※注1: ソヌリ(Sonnerie)機構
正時(もしくは、正時および15分毎などの経過)を、自動的に鐘の音によって告げる複雑機構。

詳しくは以下のソースで
http://www.seiko-watch.co.jp/press/baselworld/prb_2006_01.html

商品画像
ttp://www.seiko-watch.co.jp/press_img/2006/basel/PR_2006_basel_01_01.jpg
ttp://www.seiko-watch.co.jp/press_img/2006/basel/PR_2006_basel_01_02.jpg
2名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:12:42 ID:l5t5Ykvo
本当に立ってる。スレ立て依頼って、どこでもいいんだ
3名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:13:17 ID:9sct+Wtk
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 性交!性交!
 ⊂彡  
4名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:13:35 ID:SPWo5mZ3
こんなの携帯の時計でええやん
5名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:13:48 ID:C9YSqHaz
いまだ!!

          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,
         i'               'i,              ゙"ヽ、
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''


4getズサ〜!!
6名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:14:23 ID:C9YSqHaz
4ゲット失敗したのでこのスレにはもう来ません
7名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:15:10 ID:PDeves1D
>>1
ありがとやで(・ω・ )
8名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:18:42 ID:rOmdeRYH
ギアとネジ山を作る技術は、すぐに失伝しちゃうから、
こうやって生産対技術だけは継承して貰いたい。
9名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:19:18 ID:Km0tNmUn
6000円のセイコー5でいいや。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:20:51 ID:B0tnl8aS
   ∧_∧
  ( ´∀`)< そぬり
























   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /
11名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:22:27 ID:I5Bs/mmv
>>8
そう、腕時計は精密機械の宝。中国や韓国にはとてもマネ出来ない。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:26:28 ID:KVApM9Pg
冬のソヌリ
13名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:27:05 ID:u/dL/pdy
セイコーがんばれよ
14名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:27:07 ID:pR5vSftX
1500万って高いと思ったが、知り合いの動産屋のオヤジは1000万を超える時計をゴロゴロ持ってる。
ちなみにダイヤとかそういうのが付いてない奴で一見すると普通の時計にしかみえんのだが・・・

まぁ、好事家相手に年間5本なら十分売れるんじゃない?
15名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:27:29 ID:yDGkR1Nr
カシオの1000円ウォッチの方が高機能だお
16名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:28:29 ID:tVGrFQYd
CREDORって文字盤に入ってるけどインチキ臭い。SEIKOのほうがいい
17名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:32:25 ID:uB+y6viA
俗にミニッツリピーターと言われてる機能をなぜソヌリと言い換えてるの?
俺はソヌリなんて初めて聞くんだけど。
18名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:34:55 ID:/xSaugVk
すげええええええ
19名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:40:41 ID:eupxYv5I
この時計を買う人は何の価値を求めているのだろう
20名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:41:45 ID:RMFXbEJb
>>4
> こんなの携帯の時計でええやん


高級なモノが必要かは別にして、
腕時計もしてない様なヤツは仕事相手として信用出来ないな。
21名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:42:09 ID:kt+7/0NZ
「ソヌリ」ってなんかの珍味みたいだな
22名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:44:29 ID:vRntXzg6
1575万もするのに永年保証じゃないのかよ。
23名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:45:22 ID:rwwtRkYs
イヌソリに見えた。
24名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:48:16 ID:mv57DFA8
>17
ミニッツリピーターは懐中の
ソヌリは 教会や町の役所の大型時計用の
単語

機械の難しさは

ミニッツ<<<<ソヌリ

25名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:48:25 ID:tVGrFQYd
スプリングドライブって面白い機構だなぁ。オーバーホールは必要なの?エロい人!
26名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:49:42 ID:k3bf0Xzn
写真見て、これじゃ針の位置がよく分からないよと言いがかりをつける漏れは間違いなく野暮だな
27名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:49:44 ID:e2BAS4Tu
>>19
面白いよね。

無駄に高機能な車を欲しがる人もいる。ブランド名付いた高い服を着たがる人もいる。
たかだかスニーカーに数万円もカネ出す人もいる。大画面テレビなんぞ買う人もいる。
飯ごとき、酒ごときに何万円も出す人もいるし、絵とか音楽とか、そんなものにカネを
つぎ込む人もいる。何千円も払って散髪したり、メガネのデザインで悩んだり。
高価な化粧品を買ったり、デザインで歯ブラシ選んだり、色や匂いで石鹸選んだり。

どんな価値があるのだろう。何に価値を求めているのだろう。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:51:19 ID:mv57DFA8
>25

必要 手巻きや自動巻きで電池並みの性能
(2次電池なし) 中身は機械式
29名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:51:20 ID:whYbIirh
>>20

禿しく同意だな。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:51:48 ID:w1BTk3gY
性能はすごいんだろうけど、日本企業のデザイン力の無さにガックシ。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:54:59 ID:B0tnl8aS
>>20

お前は懐中時計派の俺を敵に回した!
32名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:57:11 ID:jGseTENc
ソヌリなんて半島語みたいな語感がしてちょっと焦った。
ガンガレセイコー技術立国マンセー。
漏れはそんな高い時計買わないし買えないがw
33名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:57:25 ID:+JHSai4J
そこはかとなく レ ク サ ス と同じ臭いが・・・。

いくら性能が良かったり、コストがかかっても、国産品で在る限りブランドとは認めてもらえない罠。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:59:14 ID:8goNxudd
む、てめえはソヌリ
35名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 14:59:22 ID:mv57DFA8
>33
セイコーの子会社オリエントですら
スオッチグループ全体より 大きいよ

36名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:00:54 ID:tjDVqXT+
ゾヌリ
37名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:04:37 ID:tVGrFQYd
>>28dクス
38名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:05:44 ID:k3bf0Xzn
JR西日本の鉄道事故で海外で90秒の遅れを取り戻そうとスピードアップしたことが驚かれてた
皮肉にもこの事故で改めて日本人の正確さに対する信頼が増してしまった
39名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:11:52 ID:C4xLvyAo
ソヌリは30分や15分おきに勝手に打刻 (柱時計に良くあるやつ)

ミニッツリピーターはユーザが望んだ時にレバー操作するとその時の時刻を打
刻のリズムの表現で知らせる とてーも複雑。暗闇でも時間が分かる。富裕な
粋人がオペラ上演中などに時間を知るために作られた。
40名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:13:18 ID:a+ZlX4tY
日本でならソネリって表記したほうが違和感ないと思うんだが。
41名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:13:25 ID:p7SvBggf
ヌルポ
42名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:14:58 ID:+JHSai4J
>>35
なんでスウォッチを企業グループの総称にしたのか未だに疑問。
あんな安物時計の名前を。

オメガ、ラドーのみならず、グループ内には、プランパンという完全
手作りで年に数個しか作られることのない真のプレミアムブランド
まであるというのに。

ここまでくると企業規模なんて関係ない。
スイスの時計技術の伝統を絶やさないための複合企業なんだし。
もっとそれにふさわしい社名があるだろうに。
43名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:16:55 ID:mv57DFA8
経営してるのレバノンかどっかのミサイルや戦車
売ってたおっさんだけどね
スオッチ の会長
44名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:23:54 ID:+JHSai4J
>>43
日産とルノーのCEOがレバノン生まれのフランス国籍なのと同じだな。
(ゴーンは生粋のフランス人ではないはず)

まともな経営をしてくれるなら韓国人でもかまわないと思ってる。
英国の本社に振り回されたあげく、ポイされたボーダフォンよりマシ。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:28:01 ID:HsxmvbqK
トゥールビヨン入りを買ったほうがいいなw
46名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:30:56 ID:t0mnba1p
こーゆーさ、一千万以上の時計ってさ、

必死に金をためて買う ・・・ 0.5%
買った後で値段を聞く ・・・ 99.5%

買う人の割合って、こんな感じなんだろうなぁ。
47名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:31:35 ID:NVNP4wXa
何故セイコーブランドで出すんだろう?
もっと高級時計だけのブランドを創ってブランドコミュニケーションをしっかりしないとダメなんじゃ
もっとも年間5本だから、単なる話題性だけ狙いか
48名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:31:44 ID:mv57DFA8
トゥールビヨンのほうが数十倍簡単だよ
作るの
49名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:33:33 ID:7ZVlNELI
>46
>買った後で値段を聞く

一千万単位の買い物を・・・想像を絶する世界だなw
50名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:33:57 ID:JJlI766n
何Gくらいの加速度に耐えられるんだろう
51名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:37:18 ID:bHVsEFog
朝鮮っぽい名前だこと。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:37:55 ID:egZ7785a
保証期間1年間(ムーブメント2年間)
腕時計は、こんなもんなの?高いのに。
53名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:39:03 ID:mv57DFA8
>47

だからクレドールで出してる

54名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:40:59 ID:p7SvBggf
>>46
しかも有名百貨店の外販の人が家に訪ねて来るのな。
「奥様がお好みになりそうなシンプルな腕時計が見つかりましたよ」 とか言って。
55名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:43:40 ID:mv57DFA8
>54
このクラスになるとこうやって公開した時点
で売れてるよ 

外商に回るのは このクラス以下

56名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:50:02 ID:8BeADZGO
仕様を見ると、非防水だし、厚みが16ミリもあるし、手巻きで、月に15秒も狂う(かも)し。
性能だけ見るとアレだが、そんなものを超越した何かがあるだろーが、漏れにはまだ分からん。だいたい、買えねーし。
が、存在自体は否定するつもりは無い。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 15:56:14 ID:clJCXz7/
うはっ、本当にスレ立ってた。w
よしオレも・・・




    ・・・素直にスレ立て依頼所に行ってきます。
58名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:03:30 ID:rOmdeRYH
値段聞かれても、「国産のセイコーですから」とやんわり拒否できるね。
59名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:05:33 ID:o7RNZUGL
ソヌリ ぽしいなぁ
60名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:09:29 ID:e2BAS4Tu
>>46

値段を聞かず、結局値段を知らないまま ・・・ 10%

くらいいるんでないか?
61名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:10:23 ID:PmbPz+sX
しかし朝鮮系なネーミングだな。
パンソリを思い出した。(何かは覚えてないがw)
62名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:15:09 ID:3eSsL9Tj
買う人は買うんだろうなぁ
63名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:16:45 ID:nDuPZtBN
http://www.tokyoflash.com/viewwatch94H1industrial-design-watches.html
確かにその時計は萌えるが、俺は↑の方がイイ。

#ビジニューに久しぶりに来たが、最近はニュープラや東亜+の奴らが流れてきてるのか?
なんか前と雰囲気が違う。。。
64名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:20:27 ID:+IvezTJ/
NHKでやったスイスの独立時計士のドキュメントは面白かったね。
小さな歯車から何から、全ての部品を全て手作り削り出しで作って
たのには驚いたよ。お金があれば、1000万円以上出して買っても
構わないと思う。
65名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:22:50 ID:bWnPQWdL
高級時計だとおなじ一分でも値打ちが違うね
66名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:24:50 ID:e2BAS4Tu
>>63
こういうのも好きそう
http://www.amug.org/~jthomas/watch.html
67名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:25:25 ID:mv57DFA8
ぶっちゃけ 200万有れば職人が1人で作った時計買える筈なんだけどね
(ケースと文字盤は汎用に毛が生えたようなものだけど)
シェルマン(64が言ってた番組の仕掛け人)とかが絡まなきゃ
68名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:25:25 ID:+JHSai4J
セイコーは2ちゃんねらー感情を配慮して、挑戦を連想させる名称は慎むべきだ。
69名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:32:31 ID:d8Etdz8G
私が中学生時代(今から25年前)、社会科教師がセイコーの時計(安物)してスイスいったらローレックスと交換してくれとせがまれたと自慢気に話してた。
セイコーが世界のセイコーだった時代なんでしょうか
70名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:33:13 ID:d8Etdz8G
つうかセイコーといったら銀座の和光しかもはや利用したことがない
71名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:35:57 ID:a+ZlX4tY
いい音だ。
72名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:43:15 ID:SBHtpi+4
>>44
ちょと補足。
ゴーン父がレバノン系ブラジル人、母がレバノン系フランス人。で、ゴーンはブラジル生まれだが、
小中はレバノンで高校以降はフランス。レバノンでもフランス式教育を受けてる。

レバノンはかつては仏の勢力下で、アラブの中でも移民が多いとこだからね。商売人も多い。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:44:23 ID:8BeADZGO
>>68
じゃ、漢字で  粗塗・・・・・これじゃあ安っぽい塗装になっちゃうか
74名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:46:56 ID:tVGrFQYd
>>69
今でも世界のセイコーだと思うけどなぁ? 
アジアでこんな時計作ってるのセイコーだけでしょう
75名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:48:10 ID:lnyLcWYn
機能的にはジーショックの電波とソーラー内蔵のやつがいいけどでかいし重いし見栄えがあれだし
76名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:48:49 ID:VvvlcJzT
非防水とは男らしいな
77名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 16:50:57 ID:mv57DFA8
こう言っちゃうと 時計趣味終わるけど
スイスの高級時計ブランドの出す
複雑時計程度の品質でよければ
セイコーは雫石の工房で 来年にでも何十種類出せるよ

セイコーが出すにしちゃ 品質劣るけど
78名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 17:14:09 ID:p18XfO+4
>>77
いや、だから何百年も時計で生計立ててきた職人一家が作る時計だから
価値があるんだろ。同じものつくるだけならだれでもできる
79名無しのひみつ:2006/05/12(金) 17:14:47 ID:wbvkoD/l
推奨購入環境:
空調付き鍵付き陳列ガラスケースもしくは金庫、
ならびに防犯設備をお持ちのお客様。

*なお当商品は湿気に弱い腕時計型装飾品であり高級なため、
 腕に装着されますと故障の原因となるか、
 手首ごと盗難に遭う可能性がありますので危険です。


と、注意書きが必要だ。
80名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 17:16:24 ID:DOLCfzfW
消費税75万て、ボリ杉
81名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 17:26:31 ID:mv57DFA8
>78
スイスの時計産業は
分業が当然(冬場の内職)だったんだし
消費が拡大した後
すぐに工場化した(完全手作りの時計なんて
懐中から腕に変わった瞬間に無理になってる)

時計を最初から最後まで自分1人で作ってた職人なんて
王侯貴族の注文の高額品のみの人だけ
(ブレゲも安いのは外注出してたし)


スイスの広告に踊らされすぎ

82名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:21:30 ID:0MQrtSVb
セイコーも高級志向は正しい。世界的にもセイコーは認められている。十分高級分野で世界と戦える。ただし、ムーブメントは。
何故なら、デザインが悪い。昔の方がよかったくらい。最近は特にわるい。
83名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:23:51 ID:I2Yz2osf
こういっちゃあなんだけど

見栄えがよくない
84名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:25:35 ID:tg+0sL3K
バシュロンコンスタンタンほすぃ・・・(゚д゚)
85名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:56:26 ID:oAVvrKtG
たけーな
ETAの安いムーブメントで何十万もとる海外ブランドに比べれば良心的か?
86名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 19:41:57 ID:LL0JhLHD
セイコーも小さな企業になってしまったな。
海外では、もう知らない人も多い。
87名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:12:30 ID:mjmXpag9
誰が買うの?
88名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:17:33 ID:iOu4bj3l
もう数年先まで売先埋まってるよん
89名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:19:22 ID:4ujTnIJZ
ここは金持ちの多いインターネッツですね。
90名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:20:57 ID:Xuy8qQeO
実は18金のケースが1499万円で時計本体は1万円です。
91名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:32:24 ID:bLHzRhqH
フランクミューラーとか、
本来の適性価格の何十倍も出して買うよりは全然ましだな。
ヴィトンやグッチ、シャネルとかも同じ。
ヴィトンなんかヨーロッパでは糞ブランドで、
高い金出して買うのは日本の腐女子と勘違い芸能人だけだよ。
時計も同じ。
92名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:36:04 ID:p18XfO+4
>>91
ヨーロッパで人気ある高級ブランドおしえて
93名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:39:13 ID:bLHzRhqH
>>92
知らねえよ
プーマとアーノルドパーマーくらいじゃね?
94名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:43:51 ID:Q5d3PPxF
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /       ●   ●、  ゾヌ〜リ♪
      |Y  Y         \
      | |   |       ▼ |
      | \/       、____人_|
      |       ____ノ
      \     /
 """     人 γ''ヽ ""  """  ""   """  """
"""  "" (_人_ノ  """  """  """  ""
""""  "" """" """ """ """  ""  """  ""  
95名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:47:03 ID:p18XfO+4
>>93
えええぇぇ
96名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 20:50:10 ID:h2OAw+03
おお、俺の全財産とちょうど同じくらいじゃないか。


消費税が。orz
97名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:08:51 ID:t9kOa44H
>>91
ブランド好きというか見え張りなのは東アジア人共通の性格。
日本人よりもむしろ中国人や韓国人の方がブランド好きで、高い物、有名な物=いいものという認識が強い。
日本でもブランド好きなやつは多いが、おそらく彼らの血を濃く引き継いでいるものと思われる。
ブランドを下品に身にまとう人が関西に多いのも、関西人が大陸の血を濃く継いでいるため。
見栄を張るという行為は自分にあるコンプレックスを取り払おうとする生理的現象。特にアジア人は欧米に対するコンプレックスが強いので欧米のブランドを好む。
また、中国人や韓国人は日本に対してもコンプレックがあるので、日本人よりその意識は強い。
ひどいのは台湾。中国に圧力をかけ続けられている分、反動がでかい。日本大好き、韓国大好き、アメリカ大好き、ヨーロッパ大好き。自分への心象を良くするためなら、中身がなんであろうとなんでもあり。
98名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:12:19 ID:qwcwIG1f
〉39
オペラ中にカンカン鳴らすのか。
ロクな粋人だね。
貴族は事故中
99名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:35:24 ID:tghgJBeX
俺は前に非防水のアンティーク時計をもっていたが、扱いに困った。
当然雨や雪など悪天候の日は使えないし、夏は汗で使えない。
冬は外から屋内へ入った時の結露で使えない。
実質、春秋の気候のよい日しかはめる事が出来ない。
お気に入りなだけに困った。

100名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:35:34 ID:mv57DFA8
>98
貴賓席だし
101名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:42:33 ID:IzBSADDh
中国だと機械式腕時計が900円〜2000円くらいで売ってるが。
結構正確ですよ。
102名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:09:23 ID:49DBK5kg
防水機能は付けられないのか?それとも、こだわりなのか?

にしても、ややこしいフェイスしてるなー
103名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:20:06 ID:QHwEAK1T
>>94
来ると思った!!w
104名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:21:06 ID:QHwEAK1T
マジな話、厨房が喜びそうなデザインじゃね?


・・・俺もこういうの大好きですw
105名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:30:47 ID:QHwEAK1T
ソヌリ機構の説明見て、どっかで聞いた話だな・・・と思ったらマリー・アントワネットのブレゲについてたミニッツリピーターと勘違いしてた orz
106名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:45:31 ID:NwWGeu1n
中国製のトゥールビヨンを20万円で買うほうがましだろ。
かなり品質良いらしいし。
107名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:07:39 ID:Oe9Ask3f
買いたいな
108名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:15:52 ID:k3bf0Xzn
漏れが唯一一目惚れしたのはボームエンドメルシエ
109名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:42:41 ID:mDTHCG2K
これ、いいなぁ。でも金が…orz
お金持ちの皆さん、時計職人の技術や伝統を後生に伝えるため
どんどん買ってあげてください(>_<)
いつか金持ちになったら俺も買います。
110名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:58:17 ID:HvrBrzUJ
メカニカルウォッチってことは自動巻きでもなく、毎日手でグリグリ巻かなきゃいけない
ということなのね…。それはできんわ…。
111名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:30:27 ID:0S+jh4u5
>>110
スプリングドライブは確か二日に一回巻けばいいはず。
112名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:33:16 ID:7y3f2A6y
こういう機構が丸見えなデザインは品が無いと思うんだけどね。
針自体が見えずらいし。

ただ裏スケだとちょっと物足りないから、なんとかもう一工夫欲しかった。
113名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:57:38 ID:HrO3LrmK
>平均月差±15秒
1500万もするのに、これはないだろう。完全機械式ならともかく、
水晶使ってるんだったら、電子制御部は年差5秒以内でないと。
114名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 02:39:46 ID:3WoJt53y
成金は買わないから、本当の良家の御息女は買うといいかも。
115名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 07:08:29 ID:CKEWIpjs
>>110
自動巻はデスクワーク中心だと、
ろくに巻かれないので、しばらく外してると止まっちゃう事が多い。
大抵、手巻きも出来る様になってるけど、
重くて回し難いのが多く、無理な負荷がかかって故障の原因になる。
116名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 07:40:57 ID:J0FLMMZx
>>115
通勤の時につけてれば十分だが・・・車通勤?
117名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 11:00:16 ID:M0QLIDC6
防水じゃないとなー、うっかり手も洗えないよ。(どうせ買えないんだろー)

今何時? そーね だいたいねー ♪
118名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 11:49:29 ID:feJ+6a4Z
千五百万の時計を売りたいのでは無く
いかにブランドイメージを高めるかなんだろうね。
いくら精度が良くても作りが丁寧でも一般の反応はセイコーか〜
と有り難がってくれない。
グランドセーコーがロレックスのブランドだったら倍の値段で売れる。
クレドールのブランドを高めるには安い物を切り捨てるのが一番だと思う。
クレドールと銘打っている物は最低50万はするとかの認識が有れば
もっと売れると思う。
119名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 12:49:22 ID:+JgnZjaJ
昨日読んだ時は、
「時計は、時刻を知る生活用品であり、日常品。」

という概念から抜けきれなかったが、
このクラスだと、正確さや防水は必要無いんだな。

毎日身に付けるものじゃなく、ちょっとしたパーティーのためのアイテムなんだろな。
時計を見て家を出る・・・ではなくて、時計を合わせて家を出る、と。
120名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:52:37 ID:7yxjALJK
金があまってる人には金額は関係ないな。
一億円でもいいんじゃあるまいか。
121名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:53:40 ID:pqW9dCV6
これならいっそのこと原子時計に
122名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 00:12:19 ID:+osq9dea
時計って家電製品(家電かどうかには異論あるだろうが)の中で、
最も国産である事に日本人が拘らない分野なんだよな。
そういうレポートがあった。国産各社はブランド構築に失敗したわけだ。
123名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 01:19:05 ID:n2XPKYtb
たまにはぞぬのことを思い出してやってください
124ジョン ◆9et8NVH/Zk :2006/05/14(日) 02:04:22 ID:diRIk+lQ
セイコーは、この百年で欧米の独壇場だった、時計業界に追いつき
更に革新的な技術で、クオーツショックを興し時計業界をひっくり返した。
そのまま、低コスト化に走り、腕時計を完全に庶民のものにしたが、
逆にそれが仇となりブランド構築に失敗、現状クオーツショック返しの状態。

今回のスプリングドライブソネリは、セイコーの次の百年には重要な第一歩だと思う。
125名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 02:19:07 ID:WYV2HnzM
がんばれセイコー!

腕時計人気は復活してきているよ。
126コンビニの特上鮨:2006/05/14(日) 02:23:04 ID:BL/uDhNJ
ジョンさん本物ですか?
127名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:07:09 ID:FpKPq+5V
スイスが95%握ってたシェアをかっさらったはずが
デジタルにやられて減収っていう、イノベーションにやられる
栄枯盛衰を体現した会社って感じだな。
高級品よりコレクター魂を煽るファッションとしての時計を作ったらどうか
128名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:11:30 ID:TnitzkA1
黒人のAV男優って全裸でも腕時計はしているよな
129名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:13:07 ID:y/oi/oFk BE:193793227-
チャンコロ製安物デジタル時計はなぜか時間が進むね。

デジタルだから正確な時間だと思っている香具師気付けろよ。

安いだけがとりえですぐ壊れたし。 50円の西友時計も使えねえ
130名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:16:46 ID:BL/uDhNJ
>127
セイコーも子会社のオリエントも
もはや時計はブラザーで言うところのミシンと同じ
かつて本業だったけどすでにメインではない部門

スイスを生かさず殺さず適当に高価格帯を出していく今のスタイルで
十分




131名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:18:51 ID:qEinLBgb
>>81
ロレックスもムーブメントはシナ製が主流らしいねW
132名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:27:52 ID:FpKPq+5V
>>130
高額ブランドじゃスイスの時計に勝てないでしょ。
俺ならゼロ戦とかメッサーシュミットとか時計の面にはって
時間を見ることの楽しさを演出するね。
デジタルじゃ味気ない部分を補完するカイロス時間としての
時計って面じゃまだまだ時計の需要はあるよ。
133名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:37:23 ID:hDSvBGK+
>>36
ゾ…

俺が居る…
134名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:41:28 ID:y/oi/oFk BE:249161292-
セイコーも時計部門はトヨタの織機部門やヤマハの楽器部門のようなものだろ。
既に全社的には主流から外れている。
135名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:41:44 ID:qEinLBgb
>>132
ま、これから日本の技術力を活かした独自の路線があると思うけどね。
凄い時計作ってくれるんじゃないの、装飾だけゴテゴテしたスイス時計とは違った奴を
136名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 03:46:05 ID:BL/uDhNJ
>132
本気で エタ潰そうと思ったら
3年で出来る (バイ セイコーの開発部のお偉いさん)

過去の名ブランド発掘を中心的にしてた会社はアジア資本だし  
やろうと思ったら いくらでもブランドイメージなんてでっち上げれるよ

137名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:12:50 ID:JLOv4MZP
20歳以上の男がGSHOCKを付けるのはださいとイメージを植え付ければ
138名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:46:10 ID:Rx1J8VHR
良く勘違いする人がいるけど、ロレックスはスポーツウォッチであってフォーマルな場所では
少しつらいからね。
ウォッチの最高峰といえば、常にジュネーブシールを無条件で貼れるパテイックフィリップ、
高いものは1億以上するけど安いものなら150万程度で買える、宝飾がされてなくても
3500万もするものもある。
日本のパテイックを目指して欲しい。
139名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:49:31 ID:zsFuIWvM
>>137
カッコイイと思ってGSHOCKつけてる訳じゃないからな。
高い時計はメンテも金がかかるんだよ。

貧乏なヤツが高級時計を買うと大抵早く潰すからww
飾っておいたら中の油が固まって動かなくなったってのが原因1位だったかなw
140名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:50:01 ID:WYV2HnzM
今時ロレックスつけてるのもダサイとしか言えないしね。
141名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:52:37 ID:EKaIgchG
>>137
キャンプのときは気取らずGSHOCKするのがいいお。
142名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:01:46 ID:YFJUaQzX
それで年収400万円ちょっとの20代後半独身男性で事務職という割と
下層階級の俺がするにちょうどいい時計って何?
143名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:06:49 ID:BL/uDhNJ
ロレックスがダサいんじゃなくて
ステータスシンボルとしてブランド品を買ってるやつがダサい





144名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:10:33 ID:BL/uDhNJ
>142

5年ぐらいに1回 4万出せるなら
50万ぐらいの時計買ったら?
整備すれば一生もつよ

国産ならグランドセイコー(40万ぐらい)
スイス製なら オメガとかロレックスみたいなベタなのがスケールメリット利いてて
ほかのメーカーより比較的安い
145名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:34:21 ID:EKaIgchG
好きなの買うのが一番ー
146名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:52:34 ID:y/oi/oFk
Gショックしか買わん
147名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:56:34 ID:p/kgAtKP
10年以上国産のクォーツ使ってるが
未だに電池交換しかしてないな
バンドはしょっちゅう取り替えてるけど
148名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 07:42:08 ID:XaZDGuxK
>>20
> 腕時計もしてない様なヤツは仕事相手として信用出来ないな。

腕時計スレがたつ度に、こういう事を言うヤツがでるが、
携帯電話の時計だけで十分な職種は沢山有るぞ?。

俺の場合
家〜会社 車通勤なので車の時計を見る
会社    部屋にかかっている時計やパソコン画面の時計を見る
会社〜家 車通勤なので車の時計を見る
149名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:08:39 ID:FpKPq+5V
つうか時計がノスタルジーの代物以上であるなら
時計以上の物になるべきって感じもする、メガネ→スカウター的な発展を
セイコーが時計で実現すべき
150名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:13:47 ID:eeyh3i0M
実用じゃなくて趣味のもんだなあ。
別に必要に迫られてこの時計買うわけじゃないと思う(w
151名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:16:59 ID:EzVFmE+P
1500万円のインクジェットプリンタとか出そうぜ!
152名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:27:32 ID:FpKPq+5V
>>150
ブランド作りの高級品は実用的な時計を必要とする人間に向けて売ろうとしてる訳じゃないでしょ。
153名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:28:16 ID:EzVFmE+P
>>134
元祖腕時計部門であるエプソンのプリンタが売れ続ける限り、
腕時計部門の社員、つまり幹部の待遇は別枠であり続ける。
何をやっても怒られない。
154名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:28:25 ID:eeyh3i0M
>151
プリンタが成熟産業になったら高級路線もあるかもしれない(w
155名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:28:55 ID:kJ8jE1LS
>>151
工場にあるでしょ。
156名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:32:04 ID:EzVFmE+P
>>155
いや、「家庭用」で。
157名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:34:03 ID:es5O8aHZ
こんな記事見るとバブルと思う。
158名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:48:22 ID:/bplUAkc
金持ちにとって時計ってな。
時間をみるアイテムじゃないわけよ。

ブレスレット。そう。貴金属としての性能を見るの。
どれだけ高級か。どれだけ入手が困難か。
それにまつわる職人の歴史と技術とかのウンチクとか。
それが高級商品ってものだ。

時間をみるだけなら、正直俺もケータイを見ているからな。
159名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 09:07:05 ID:bCVDHSBv
>>149
>メガネ→スカウター
ワロス
160名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 09:49:04 ID:2KXGOInt
>>151
電子プリンター(?)1億台突破記念で金ぴかのプリンターを作ってる。(いまも飾られてる)

そいえば面接や専攻にシチズンの時計して行ったけど
ここ(セイコーエプソンの方)から内定貰っちゃったよ。

最終面接に本社言ったら近くの温泉地とかの案内もされたし、
今時珍しい会社だと思ったね。
161名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:39:46 ID:K64BgyMF
>>148
たまたま時計の無い場所だったり、
相手先に出向いた時はどうするの?
162名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:46:48 ID:4TC5R/97
スーツ着て腕時計がないとどうも締まらない。
163名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:48:38 ID:WXu9qBiF
このスレのことだからゾヌのAAが貼られてると思ったけど
もうゾヌとかモナーとか誰も貼らないの?
164 :2006/05/14(日) 11:06:02 ID:WDmVZq0N
私は40年前の時計をしていますが、それで充分満足です。
165名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 11:15:55 ID:+onC/3e0
>>161

俺も携帯電話の時計で十分なんだが。。

狂わないし。

腕時計は手首を曲げる邪魔になるし、バンドが臭くなるからしない。
166名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 14:24:29 ID:ClvIab/S
メガネ→スカウター
で思い出したが、ファイナルファンタジーの映画かなんかに
登場した腕時計なんてのも作ってたよね。確か。
167ジョン ◆9et8NVH/Zk :2006/05/15(月) 04:36:41 ID:cHUri0nU
>>126
本物です、お久しぶり
>>165
昔の人も、同じように懐から出して、時間見てたんですよ、懐中時計で。
一々取り出して、見るのが面倒だって事で、腕時計が発達したわけ。
168名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 04:42:38 ID:28eD3vAO
>>167
ケータイ電話が必須になり、その必須の機能に時計も付与さてれいるから
腕時計が必要なくなってきたわけで。

コンタクトレンズがなかった時代、メガネが必要な人はメガネかけてたが
いまコンタクトレンズがあるのに、目が悪い人はまずメガネをかけてくださいというのも
おかしな話じゃないか。 同等品があるのに。
169ジョン ◆9et8NVH/Zk :2006/05/15(月) 04:48:33 ID:cHUri0nU
>>168
必ずしも、そうしなさいって言ってる訳じゃなく
腕時計がなぜ発達したかを言ってるだけ。
今でも勿論、懐中時計を持ち歩く人も居る。
170名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 04:49:29 ID:6UMDZ7YR
ま、携帯電話でじゅうぶん
なんて子供の主張だよね。
171名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 05:16:37 ID:ZaDppub6
趣味としてはいいよね、こういう職人物。
172名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 05:18:46 ID:AN7TvU6E
確かに携帯持つようになってから、時間確認するのは携帯みるようになったな。
時計なんてスーツ着るときしかまずはめない。

金あったらクレドール欲しいけどな。金ないしいらない。

普通の一般人は、クレドールなんて知らないし、ロレックスやオメガの時計
はめてたほうが金持ちって思われるんだから、金ができたらそっちかうわな。

だから、セイコーは価格をどんどんあげていかないと目標の利益を稼ぎ出せないかもね。
173名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 05:25:29 ID:akeBN3Vl
セイコーのブランドイメージ云々だが、
GSとか、高級機種のプライスタグぐらい何とかして欲しいね。
文字が金色なだけとか、カッコ悪すぎなんだな。
174名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 05:27:32 ID:6UMDZ7YR
みのもんたは相当稼いでるから、高級時計を
とっかえひっかえしてるね。
175名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 06:03:22 ID:t6jHMjYm
ただ時間が分かればいいと思う人は、携帯でもなんでも好きにすればいい
いわゆる高級時計はそういうモノじゃない
176名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 06:24:33 ID:cq02+F/2
レクサスに似合いそう
177名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 08:56:41 ID:txUtzulW
>>169
> 腕時計がなぜ発達したかを言ってるだけ。

発達した理由を述べるなら、
どうして必要が無くなってきた理由を
理解出来ないのかなあ?。
ワケワカランよ。
178名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 08:58:58 ID:txUtzulW
>>161
> たまたま時計の無い場所だったり、
> 相手先に出向いた時はどうするの?

携帯電話の時計を見るって言ってるでしょ?。

179ジョン ◆9et8NVH/Zk :2006/05/15(月) 10:09:19 ID:IjtYnBLW
>>177
>どうして必要が無くなってきた理由を
>理解出来ないのかなあ?。
理解できてないって、根拠は?
俺の頭の中見えてますか?
180名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 11:27:10 ID:v46NJg68
付加価値つけて希少価値つければ売れるぜ!!
と安易な考えだなぁ。
時計自体の品質はロレやフランクミューラーよりいいんだろうけど。
これ世界中で買う奴いんの?
181名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 11:32:25 ID:lsJHFvdL
>>178
別にずっと時計をしてろって話じゃなくて、
わざわざ取り出さなければならない
携帯で時間を確認する行為が、
相手に時間にルーズな印象を与えるって事。
182名刺は切らしておりまして
>>181
おこちゃまの主張なんかほっときなってw