【放送】NHK削減対象はBS・AM・FM 受信料は大幅に引き下げ可能…総務相懇談会 [06/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 07:44:00 ID:U4t53SVa


つーか、宮崎のデブがなんでいつの間にか竹中の犬になってんだよw


71名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 07:51:19 ID:X3mGz/5V
>衛星事業でどれだけ無駄な受信料
>はらわされているのか、知ったほうがいいよ。

ニュースとか海外ニュース流してくれるBS1はそこそこ存在感がある。
スポーツ中継はいらんから、BS1のような放送を国営でやりゃあいい。
数百億で出来るだろ。
72名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 07:56:12 ID:vlk9Oh+V
昔よく9時からの音楽番組お世話になっていました。NHKfm
結構マニアックなチョイスで貴重だった
73名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 08:00:57 ID:RRDk90/o
大幅に値下げって言ってもたかが知れてるだろ
ラジオ1、テレビ1でいい
定時のニュース以外は環境ビデオ(ラジオはBGM)流しときゃいいんだよ
年1000円以内なら払う
74名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 08:41:35 ID:hFvWnAkC
>>57
昔はラジオ一台で金取ってたが、
いつのまにかテレビ一台になった。

その時にラジオは無料になってるはずなので、
今更ラジオだけで金は取らないと思う。
75名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 09:22:16 ID:nkHdF1l1
BS放送、FMもNHKばっかり選曲してるぞ。NHKが一番個性的な番組やってる。
76名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 11:45:56 ID:u0/JW0SB
>74
いや、それはその通りなんだけど、
NHKと契約してない人もラジオは聴ける、という状況が有り得るべきでないという話。
ラジオにはスクランブルかけられないから、タダ聴きできることになるが、
契約しない人が契約者と同じコンテンツを聴取可能ってわけにはいかんでしょう。
77名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:47:51 ID:Aw8qxAuW
>>76みたいに、公共放送の重要性を理解できないやつがいることに、びっくり。
78名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:49:01 ID:ZHAdkJXu
1%下げても、「大幅値下げ!!」
79名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:56:49 ID:LP/uHEKe
こんな結論しか出せないやつらが識者として活動するなよ
無駄飯食いもいいとこだな
これ竹中の私的懇談会って事は税金は出てないのか?よくわからないな
税金出てたらそれこそこの集まりこそ削減しろよ
宮内といいなんなんだいったい
80名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:57:34 ID:u6VJyKGZ
チャンネル数減らさずに受信料を落とせや。まず、企業努力見せろ。
それがまず最初だ
81名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:38:13 ID:9s3NTl2w
【NHK】  みなさんの受信料でこんな会社作ってみました  【韓流】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1147236393/


■MICO(国際メディアコーポレーション)公式サイト
http://www.micojapan.com/

緑の「映像事業」をクリックすると「世界各国の映像ソフトを発掘」と書いてある。
ところが…。

@DVDは韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_2.html
A出版も韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_3.html
Bなんとキャラクター展開まで韓国!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_4.html

…「世界各国」とは「韓国」の事なのか?

■wikipediaでは・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

…つまりMICOはNHKが作った「天下り会社」であり、その事業の為にNHKは受信料を悪用しているのである。
MICOの役員は元NHK職員だらけだ。
http://www.micojapan.com/popup/comp_3.html

NHKは通常の3倍の高価格で韓国アニメを購入している。
http://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/e/9ed62cffe25674861b8a13205c3afd05
82名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:40:14 ID:9EO4fllH
月500円で地上・衛星フルサービスを希望する
83名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:49:24 ID:tnVqnXms
(´-`).。oO(NHKはBBCに買収されればいいのに・・
84名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:49:55 ID:8t369tvv
なんかうさん臭いね。必要な物、金がそんなにかかってないであろう物を
「みなさんの意向に沿って」みたいな感じで削減しますって。
85名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:06:19 ID:jbUu6zs1
NHKの多チャンネルに対する批判は昔からあったこと。
それで「減らすべきだろう」とNHKの上層部も労組も言っていた。
86名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:52:35 ID:TMjxTAXr
NHK-FMの横浜、さいたま、千葉とかって要らん。
東京に統合しろ。
87名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 22:23:19 ID:LelGm+l1
そもそも娯楽番組やめろよ>NHK
歌謡ショーとか大河ドラマとか朝の連続テレビ小説とか(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ

教育放送と定時のニュースと天気予報だけ残して、総合を潰せよ。
残していいのはガッテンくらいだろ。
そしたら芸能人に払うギャラがすっぱりと減って経費節減だぞ!
88名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:06:45 ID:u0/JW0SB
>77
脳内変換が過ぎる。読解力養ってから出直せ。
89名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 00:34:43 ID:eeXdL/+U
>NHK総合と教育テレビの削減は難しい

勝手に決め付けんな!!
地上波も減らせ!
90名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 00:40:41 ID:4jwHmkhU
馬鹿め、さんざん騒いだために、こうやって貴重な教養の源が消えていくのだ。
失って初めてわかる、ありがたみだ。
馬鹿は民放のお笑いだけ見ていろ。
91名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:02:15 ID:KJ0n3jz7
>>90
今は、スカパーもあるし、ブロードバンドで
教養番組もやってるから、全く問題ないよ。
NHKが歴史をねつ造したり、故意に削除して
いる嘘教養番組の方が、問題が多いから
やめてほしい
92名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:02:42 ID:/PPolyMR
 ↑
在日チョン
93名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:07:03 ID:4zU4lwhF
実現しそうなのがこれだと思う
BS hi 廃止、BS1とBS2は残す 、できればハイビジョン化。
そもそもBSって難聴地区解消が目的だったはずだよな

ラジオは反対にBSデジタルでもすべてサイマル放送汁
差し替えなしでも問題は少ないのでは?
やるんだったら広域放送化して、支局も減らすべきだな現状多すぎ!
94名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:07:26 ID:SyTJI+CB
いや、おれも日本人だが、>>91と同意見だ。

むしろ>>90 がキチガイの共産党に見えるな。
95名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:07:55 ID:KHdJoflC
『NHK子会社さらに半減』 通信放送懇談会

竹中平蔵総務相の私的諮問機関「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長、
松原聡東洋大教授)は十日、NHKについて、現在三十四ある子会社などの関
連団体を統廃合で半分以下に削減するよう求める方針を固めた。一連の不祥
事で失った信頼の回復には、リストラによる組織のスリム化が不可欠とみて、
月内にまとめる最終報告に盛り込む。

NHKの関連団体は、NHKエンタープライズ、日本放送出版協会などの子会社
二十一社、NHK放送研修センターやNHK交響楽団ら公益法人などが九団体、
NHK名古屋ビルシステムズなど関連会社四社からなる。ほとんどの団体で、
NHKが出資したり人事面で強い影響力を持っている。

懇談会は、関連団体の統廃合による削減は肥大化したNHK全体のスリム化に
もつながるとみている。NHKは六十五あった関連団体を昨年度三十四まで減ら
しており、いっそうの切り詰めを迫られることになる。

受信料の不払いは、一連の不祥事で増加。今年に入り、減少傾向になったが
四月になって元チーフプロデューサーの千七百万円を超えるカラ出張が発覚。
ガバナンス(企業統治)の欠如を露呈し、国民の批判は再び強まった。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060510/eve_____sya_____000.shtml
96名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:08:10 ID:y8qGbXO2
紅白なんかも在日コネ社会全開の視聴者無視で落ちぶれた歌手にいつまでも利益供与してますね
そもそも公共放送でバカ高いギャラ払ってタレント使うのっておかしくない??
そういうのは民放に任せておけばいいんだし。
97名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:10:49 ID:Kd8Ha/3I
子供向け教育番組は地上波で広く放送するべきだ
どの家庭でもブロードバンド環境を整えられるわけではないからな
衛星等のコアな教養番組で小さい子供向けのものは少ないし
98名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:11:17 ID:BMApLHuz
氷川きよし、とかのつまらん創価タレント番組とか無駄だよな。
しかし、見る番組無いな、NHKって。
民営化したほうがいいよ。
ラジオの1局だけを国営にすればいい。地震速報、気象情報で必用だからね。
99名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:14:08 ID:BMApLHuz
しかし、BS1の深夜はいるもバスケだな。
誰が見てんだ、これ
いまどきNBAに注目している奴はそうは居ないよ。
100名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:37:17 ID:Oq8uFKu6
>>95
NHK本体に著作権ライセンス業務を認めれば子会社のほとんどは不要になる罠。

番組の下請けは制作会社に直接発注すればいいし、イベントはイベント会社を競争入札で選べばいい。
101名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:56:10 ID:BMApLHuz
>>100
民営化しとってことか?
お前は反対しそうな雰囲気もってるが
102名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:57:40 ID:9UPoMT/5
とりあえず21時のニュース担当のPとDを更迭した方がいい。
酷すぎる。最低の番組。
103名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 02:36:56 ID:1fecMPMf
NHKはラジオだけでいいんじゃね
104名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 02:55:30 ID:YQMlDPC+
AM第一は東京1局だけにしてモスクワ放送並みに出力あげればいいのでは。
105名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 03:09:15 ID:KcecC3z5
BS1とBS2は結構いいの流しているんだけどな・・・。
106名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 03:10:59 ID:tNr+kCJc
BSなんて海外のクソ番組を高い金で買って垂れ流してるだけ
マジでいらない
日本に金落とせよ
107名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 03:36:53 ID:GiuNQw28
教育とラジオのニュースだけでいい
108名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 03:37:57 ID:zwVtAopu
緊急災害時にAMだけは必要性を感じるかもしれない
他はイラネ
109名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 04:02:11 ID:9e7wmzUl
お笑いタレントも、番組の視聴者層でネタを多少変える。
爆笑オンエアバトルとエンタの神様をみると、NHKのほうが
視聴者層が知的だと分かるんだよなあ。

視聴率に強く影響与えるのは、テレビに多く時間を避ける
暇人層なんだよね。NHKは問題多すぎなんだが、目先の視聴率
獲得に走って、どんどん番組の質が低下しているのが民放も
問題なような気がするな。質が悪いから良い視聴者が育たず、さらに
質が悪くなる、の負のスパイラル状態。

そういやエンタの質ってどんどん下がっている気がしないか?
最近出る奴のネタって日常のありえない状況ばかりで、ひねりも無い。
奇抜な格好や演出と勢いだけ。
110名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 05:00:28 ID:Do1SJKSG
BBCが見たら笑うよ。
どうして日本の公共放送は
コメディをやってるのか?ってな
受信料集めてる趣旨から外れてるだろ、とな。
111名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 05:18:36 ID:BMApLHuz
>>109
まあ、同意の部分もあるが、NHKいらねーのよ。
ラジオだけ国営にしちまえ。あとは分割民営化だ。
112109:2006/05/11(木) 05:37:46 ID:9e7wmzUl
>>109を読み返して思ったが、「高視聴率→広告収入増」
と思い込んでいるのが問題なのかもな。
所得階層など視聴者の属性を多面的に検討できるデータさえそろえられれば、
CM収入に頼る民放のスタイルでも、きちんとした番組が供給
されるような気がしてきた。

ということで、俺の今の考えをまとめると

NHK(゚听)イラネ!
民放も、もっと視聴者調査しろ。
113名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 08:00:27 ID:edgD/bYl
それで最近BS2で、朝の8時台にワールドニュースと称して、
韓国KBSのニュースを流しているのか

BS1とBShiでメジャーリーグの同じ試合を流してるし、どこの国の放送かと思うよ
114名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 08:08:53 ID:sbITNArX
>>110
お前BBC見たことないだろ
115名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 09:17:55 ID:xvtxWkDK
>>91
おまい、教育の学校授業用の補助教材番組みたことないだろう。
人体ものとか地誌とかすげー面白いぞ。殆どトリビア級。

116名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 09:54:11 ID:KAyxS7k8
放送番組を報道・気象災害・教養のみにして余計な番組を削れば、
年額10000円でも可能だろう。
117名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 11:49:43 ID:UA3hvVuq
可能な限り視聴可能な人口を大きくとる方針ならAMとBSを捨ててはいかんと思う
118名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 12:00:13 ID:BGiZ9Z0A
FMでマトモな局ってNHKしかないから存続して欲しい
119名刺は切らしておりまして
縮小するなや。NHKが一番マニアックで個性的な番組やってる。