【コンビニ】ファミリーマート、セブンイレブンなど、書籍の取り扱いを強化[5/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 大手コンビニチェーンの間では、全国に広がる店舗網を生かして、本や
CDの取り次ぎサービスを始めたり取り扱う雑誌の種類を増やしたりして、
書籍関係のサービスを強化する動きが広がっています。こうしたサービスは、
今後、ほかのコンビニチェーンにも広がりそうです。

 「ファミリーマート」は、インターネットを通じて本やCDを販売している
「楽天ブックス」と提携し、全国におよそ6700あるファミリーマートの店で
注文した本やCDを受け取ることができるサービスをこの夏をめどに始めます。
このサービスは、送料がかからず、24時間いつでも最寄りの店舗で受け取る
ことができるほか、ネットなどに自宅の住所を書き込まなくても注文できるのが
特徴です。一方、「セブンイレブン」は、全国の1万1000余りの店で行っている
雑誌の取り次ぎサービスについて、扱う雑誌をこれまでの4倍の1100種類に
拡大し、国内で販売されている雑誌のほとんどを注文できるようにしました。
 こうしたサービスは、全国に店舗を展開するコンビニの特徴をさらに生かす
ことで顧客を獲得しようというもので、今後、ほかのコンビニチェーンにも
広がりそうです。

ソース(NHKニュース)※ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/06/k20060506000082.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/06/d20060506000082.html
写真 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/06/20060506000082003.jpg
2名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:39:41 ID:aCdbEaTI
3名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:39:58 ID:FnySD3kY
ビニールや巻き紙はやめてくれ。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:41:27 ID:Z3GSTOsC
残念ですがやめません
5名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:41:35 ID:PpGP4gOf
一人暮らしの女性には好評なサービスらしいね。
家に来られるのはちょっと恐怖があるんだと。
6名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:42:16 ID:2b0CYp/n
楽天ってとこがなんか
7名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:42:17 ID:ugq/HTH8
もう24時間デパートになりつつあるな
8名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:46:08 ID:ELx20H4F
やること遅いねぇー
9名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:47:32 ID:YstKOLOe
時給630円のデパート店員か。
安いんもんだね。
10名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:47:32 ID:gp/t0hC1
図書カードをつかえるようにしてくれ
11名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:48:16 ID:5F2mhyut
自分の注文した本が、コンビニ店員にバレバレなのは嫌だな
それでストーカーされる女性も出てくるだろう(あなたの趣味知ってますよみたいな)
12名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:49:14 ID:JJP+UJCJ
>>11
セブンイレブンだと本の中身まではわからないよ。
13名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:52:10 ID:Dz/gL1gT
>>12
ってことはエロいの買っても大丈夫?
てかamazonで買ったほうがいいような気がする
14名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:52:41 ID:GlKyV1Rl
ネット書店は手に入りにくい本でも結構あったりするけど、それが販売履歴に残るのが嫌だなあ。

いや、そんな偏った本ばっかり買ってるわけじゃないけど、例えばamazonの、「この本を買った人は
こんなのも読んでるよ」つーのが気持ち悪い。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:53:27 ID:EkLr1YDF
>>13
俺は自分で取りにいける気楽さでセブンイレブン派。送料も最初からかからんしな。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:55:14 ID:LKaoGBoh
17名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:56:35 ID:Mqi5nA49
>>11
一度ネット注文の店頭受け渡し使ったけど、ファミマも本の中身までは分からんね。
メール便みたいな厚紙梱包だったっけ、注文欄も顧客の名前とバーコードだけ。
レジに出たのは書籍ってジャンルと値段のみだった
18名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 14:00:09 ID:6Y8/Epv9
>ネットなどに自宅の住所を書き込まなくても注文できるのが特徴です。

これって大丈夫なんか?
使う側としては個人情報漏洩等の心配が少なくてすむが、
イタズラ目的に利用されたりしたら店舗が大損害なヲカン・・・
19名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 14:00:22 ID:JJP+UJCJ
>>13
こっちだと中身は、わからない。
http://www.7andy.jp/all

こっちだと中身がばれる可能性がある。
http://shop.7dream.com/default.asp
20名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 14:35:10 ID:MvPbnGuO
本屋はもうダメだな
21名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:00:21 ID:mAoXdqeo
どうせコンビニの儲けなんてほとんど無いんだろ。
経営者夫婦の悲鳴が聞こえてくるようだw
22名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:07:32 ID:2xeeBXoE
ファミマは今でもやっているはずだが?
提携先を楽天に乗り換えたということ?
23名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:15:49 ID:N4MUx8D/
楽天が関わると個人情報が漏洩したり、いらない営業宣伝メールがワンサカ来るので関わらないほうがいいよ。
ちゃんと、専業でやってるネット書籍販売を使ったほうが良い。
24名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:18:05 ID:JJP+UJCJ
>>21
7-11のネットショッピングは、店舗に1銭も落ちてこないよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:26:37 ID:88vIQM9o
>>1
>「セブンイレブン」は、全国の1万1000余りの店で行っている 
>雑誌の取り次ぎサービスについて、扱う雑誌をこれまでの4倍の1100種類に 
>拡大し、国内で販売されている雑誌のほとんどを注文できるようにしました。

利用者としては嬉しいんだけどこれでリアル書店の最後の砦が崩れたわけか・・・
26名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:34:11 ID:75q7TzDh
>>18
本は返品が効くんだよ。だから、注文されて取りに来なくても、一週間くらい待って来なかったら本部に返品。店には損害ナシ。
配達の手間も、一日三回来る食品の納品と同じだから、ほぼ手間ナシ。

・・セブンの場合、ゲームソフトがサンドイッチと同じ保冷車で来るから、到着時はひんやりしております・・。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:35:09 ID:DjbE2+jS
雑誌の取り扱いってのは、BadiとかG-menとかも注文可?
かなり独自流通だけど。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:37:48 ID:cJeZF7WE
リアル書店は潰れねーよ。
本屋で立ち読みしてみて良かったら買う。
本屋で立ち読みしていたら便意を催してトイレを借り、そのお礼に本を買う。
暇だし本屋行くベー、お。これ面白そう。買う。

コンビニは手広くやりすぎじゃねーのか?
店員が対応しきれねーし。時給700円にしちゃ覚える事が多すぎる。
とてもじゃないけど身分も無い連中に負える責任を超えている。
宅配だって、店員によっちゃ乱暴に扱うだろう。
壊れてしまった場合、それが査定の難しいものだと揉めるだろうねー。
29名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:43:09 ID:3giOvmUh
楽天ブックスやアマゾンで書籍を買えば、家まで配達してくれるのにw

なんでわざわざコンビニまで取りに行かなきゃならんのだ?
いやらしい本買ってて家に配達されるのがなんか困る奴や、
クレジットカード決済の手段がないブラックやクソガキのためか。

まあ、選択肢が増えるのはいいことだな。
30名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:45:28 ID:WlZcAaPm
会社の帰りに寄るのよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:46:54 ID:WlZcAaPm
時間指定しなくても受け取れるのはやっぱりメリットだよな。
割引もあるから最近よく使ってるな。
32名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:52:14 ID:TuDNiCxZ
>>30
コンビニ受け取りはスゲー便利だよな。
配達待ちのために自宅待機なんてしたくねーよ。
33名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 15:56:39 ID:WlZcAaPm
>>32
そうそう
アメリカのUPSみたいに配達物がGPSで「今ココまで来てまーす」って
ネットで調べられるならまだしも
いまどこにいるかとか出かけても大丈夫かとか余計な心配しなくてすむのはやっぱり良いよ

時間指定してもやっぱりどうしても2、3時間誤差はでちゃうしね。
それを責めるつもりは無いけど俺にとってはコンビニ受け取りの方が良い。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:00:16 ID:F/IkrJmp
マジレスするとセブンブックスは店頭で先に料金払うと、家まで無料で配達してくれるんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:08:15 ID:xtWFVSKR
>>16
そのラベル、悪意しか感じられないな
郵便局は使わないようにしよう・・・
36名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:14:46 ID:3giOvmUh
まあ、マジレスしておくと、メール便で配達なら、ポストにそのまま投函されるんだよな。
たまにちっちゃいものを頼んでもメール便でないときもあるが。

団地住まいの人間は盗難が心配だろうけどw

まあ、色んな生活スタイルがあるから、選択肢が増えるのはいいことだ。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:25:22 ID:X2l/12FI
エロ本おいてほしい
38名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:27:48 ID:88vIQM9o
>>28
店員は本を取りに来た人間の本人確認をして本人だと分かったら伝票をピッピするだけだから
たいした手間にはならんよ
代金は先払いのことが多いからそっちの面倒もないし


>>36
メール便は事故がないと信じたいけど断言はできないからね
運よく家まで届いてもドアの前に放置されたり盗人に持ち逃げされたり・・・
だったらコンビニ受け取りの方が多少面倒でもはるかに安心だよ
39名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:31:28 ID:KFpiZ93R
うちの近所の本屋は次々と潰れてる訳なんだが・・・・
40名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:39:34 ID:BOeiCMAc
本も好きだが本屋さんも好き。
本屋さん無くなると読む本の幅が今より更に狭まりそうだな...
41名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:40:40 ID:vDm1mq7u
>>39
本屋は潰れる一方。
雑誌近所で買うのも大変、だから宅配の定期購読頼んだよ。
42名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:43:13 ID:Dg3fkE2w
>>29
おまえさんみたいに、24時間家にいる奴はいつでも
受け取れていいよな。
43名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:46:20 ID:PL9Qpsvt

普通、本なんて内容も見ないで買わんけどな
ていうか、内容見て買わない本が殆どだw
44名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 16:49:26 ID:2WrH2qRB
>>43
どっちだw
45名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:01:30 ID:S/gC0RvQ
万引き対策をしっかりした大手チェーン店しか生き残らない
46名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:20:35 ID:4YG4j6tZ
エロ本の立ち読みでチンコがたって困った、まで読んだ。
47名刺は切らしておりまして :2006/05/06(土) 18:23:38 ID:2zRRPGQz
潰れてる本屋って駅前以外だけだろ?
48名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:28:04 ID:rjvC5bpn
>>47
雑誌とコミックしか置いてない店を本屋と呼ぶならそうかも
49名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:32:02 ID:N4MUx8D/
街の中小書店に並ぶのは雑誌とコミックばかり。しかも中身は広告かエロかヤオイもの。
そう言う書店に行けば行くほど、変な知識ばかり詰め込んでくる。
50名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:59:16 ID:f3yyQPCf
町の本屋って、万引き対策に躍起になってるらしいな。
客全員を万引き犯だとキメツケるっぽいww
よくテレビでそんなことやってる。
普通になんか買うつもりで店に言っても、私服警備員かなんかに
万引きしないかチェックされてると考えただけで行く気萎える。

どんどん潰れてくれ。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:23:37 ID:Yo7DNLtC
>>50
それで本屋を責めるのはかわいそうだろ。
それにんなこと言ってたらほとんどの販売店
いや接客業の店に行けなくなるぞ。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:28:28 ID:4GJw8FkB
>>50
万引き野郎乙
53名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:29:15 ID:A40xTLA0
バイト君だと、手続きが下手糞で待たされるのが癌だけどな。
昨日もコンビニにフィギュアを受け取りに行ったんだが、案の定戸惑って、奥にヘルプ
を求めに走ってたな。
54名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:30:57 ID:ETccxf68
>>16
ネタにマジレスするのはなんなのですが
せめて一枚はがしてください。
55名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:53:25 ID:rjvC5bpn
>>50
正確には、キモい客全員、だよ。
56名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 21:25:44 ID:wJdGJXEn
そういえばヤマダ電気の雑誌・書籍コーナーがカー用品コーナーに化けてたな。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 12:15:58 ID:cxmrBp6A
アマゾンはどっかのコンビニと組まないのかね
58名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 12:22:19 ID:DAWk7rXA
セブンイレブンだろ?セブンアンドワイでいろいろ扱ってるゾ、DVDは割引だし・・・
59名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 12:26:36 ID:naa04VeF
コンビニで本人確認はどうやるの?
免許証でも見せるの?
60名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 12:57:36 ID:izNKI9V8
>>42
www
61名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:01:06 ID:izNKI9V8
なるべく地元の本屋に金が落ちるように
地元の本屋で注文してる。

けど、やっぱり
コンビニ受け取りは便利なんだよな。
いつも悩ましい。
62名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:07:13 ID:mp+HeNLS
この前近くの本屋で置いてないコミックをセブンアンドワイで買ったけど
大型店行けばありそうだが探すの面倒だし指定買いなら便利かも
63名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:36:56 ID:vrpYNuLt
>>59
注文したら画面が出るので
その番号をメモるかその画面を印刷してレジの人に見せる。
64名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:45:11 ID:GC9HIQe6
地元の本屋が潰れたら、立ち読みできないし
本との出合いもなくなるな。
65名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:46:27 ID:bueIFyrw
66名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:50:14 ID:YC9UlS3l
アマゾンありゃ、ほかいらん
67名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 14:23:30 ID:wawfPNgf
田舎ではamazonがオオウケだからなぁ。
田舎の人はコンビニが大好きだから商機は充分あるね。
68名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 14:33:47 ID:/RoRwgtD
文庫本1冊でもオッケーだから便利。書店で注文してもいいんだけど、恥ずかしい
タイトルだったからなw
69名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 14:49:26 ID:HXqt6q9t
セブン無し。ファミマ県内1店舗のA森県には関係ない話・・・・
70名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 15:05:13 ID:s2eHwd3T
万引で閉店続出なのに未だにICタグすら導入できない
この業界なんて潰れていいだろwwwwwwwwwwwww
7159:2006/05/07(日) 15:11:13 ID:5uziDsxp
>>63
そうだよね。免許証なんか見せたら住所がばれるもんね。
女なんかそれでつけ回されてしまうかもしれないしw。ありがd。
72名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 15:42:11 ID:a0q1PJeJ
専門書さがすときは
自分で中を見ないととても買う気になれん。
でも専門書が充実してるのは大型書店なんだよなあ
73名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 17:11:42 ID:m0gtXtF1
>>69
津軽の方ですか?
74名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 18:37:32 ID:IECGdU+i
本のみちしるべ -- オンライン書店の比較
ttp://www.hon-michi.net/
@本屋のリンク -- オンライン書店比較サイト
ttp://www.honyalink.net/
本・書籍通販検索 -- オンライン書店の横断検索
ttp://book.tsuhankensaku.com/
75名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 17:35:21 ID:/Cjb1ijO
Amazonの中古だが、書店毎の検索が出来るようになってほしい。
一部では既にあるが、送料も同じ書店なら融通を効かせて欲しい。
新品はセブンイレブンで買ってる。
76名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 19:50:44 ID:S7gw99Y1
コンビニ受け取りのいいところは日本どこのコンビニでもOKというところだよな
家の側には7-11はないが、会社の側にあるからそこを受け取り指定して使っている
77名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 21:41:21 ID:G2QTBmXQ
>>16
こんなもの・・・・こんなもの・・・・
コナミの「ときめもオンライン」に比べれば・・・(涙
白昼のテロだったよあれは
78名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:26:38 ID:lcmDOybn
>>16
書こうとしたことが偶然すぐ上で書かれてた・・・
79名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 23:00:51 ID:Rs9M6rLG
この手のコンビに受け取りは、自意識過剰なアホユーザー向けだね。
家に配達されるのはなんか怖い・・・、クレジットカードを打ち込むのは・・・、
とかわけわからんことほざいてる奴向け。
80名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 00:00:28 ID:ZWMMN/a7
>>79
一人暮らししたことないでしょ?
81名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 10:14:52 ID:FXW+IbFH
なるほど、コンビニで書籍を受け取ってるヤシは
タイトルが怪しいのをさらしたくないヤシばっかりなんですね
間違われたら嫌だからコンビニでの受け取りはやめよう!っと
82名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 17:13:57 ID:Do1SJKSG
普段家に居なくて
再配達の人とすれ違いになったりで
何回も階段で3階まで上がって来て貰うのは気の毒だから
直接集配所まで取に行くことがしばしば。

20:00で閉店の集配所より、24時間のコンビニのほうが便利。
近所のコンビニが私書箱のようになってくれたら、とか思ってしまう。
83名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 19:37:48 ID:BxSr3kQY
>>13 これはひどい!やっぱり、711でうけとるは!
84名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:06:49 ID:xpB+euV+
>>82 同意。

コンビニで文庫本買ったら、紙カバー付けてくれる店と、付けてくれない店がある?
おしゃれなカバー付けてくれる店って、ありますか?
85名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:22:43 ID:Xd1N1cgZ

セブンアンドワイはYAHOOとくんでるからな。

家の近くに両方あるから、ファミマで買うよ。
86名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 09:43:36 ID:NVNP4wXa
書籍の取り扱い強化は、コンビニに対しての批判的な言論を抑圧する行動の一環だよね
87名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 11:04:16 ID:bvGiv8LG
コンビニにそんな山ほどの書籍を置くスペースあるのか?
88名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 17:48:45 ID:G8h/DHKj
>>87
おまいの好きなエロは無い!!
89名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:13:20 ID:08dtTM5I
また本屋が減るのか。
コンビニは便利だが、商店が潰れて専門的な物がすぐに買えなくなる。
コンビニでは出来るだけ金を使わないようにしている。
90名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:32:38 ID:RfLuZ4MB
何故ローソンは書籍の取り扱いに消極的なんだ?
どこかのネット書店と提携しろよ。
91名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:15:09 ID:4bn78Mri
ケータイ使った電子書籍が増えるんだろ!ペーパーレスでいいじゃないか・・・
92名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 07:54:48 ID:SnERWyqU
>>46
コンビニのエロ本は、ビニールシートで封印してあるのに、どうやって
立ち読みするんだ。
それともお前は透視能力を持っているのか?
93名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:37:23 ID:1gt1KU5U
>>85
資本の比率はソフトバンク系で過半数越えてるから、
組んでる訳ではなくあっち系の会社。

そんな所は使いたく無いわな。
94名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 19:29:21 ID:5RGPZP1P
a
95名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 05:43:04 ID:Sp38xB6k
>>93
出資および出資比率
株式会社セブン-イレブン・ジャパン (50.8%)
ヤフー株式会社 (31.3%)
鈴木康弘(10.3%)鈴木敏文の息子
株式会社トーハン (7.7%)
http://www.7andy.jp/esb/docs/info/inverstor/profile.html

超えてないぞ?
96名刺は切らしておりまして
大阪の恥=ファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店舗です
          迷惑店!
       三津屋店! !三津屋店!
    迷惑店 三津屋店! !迷惑店
  三津屋店! ∩   ∩ ノ)   三津屋店!
 三津屋店!  川 ∩ 川彡'三つ  三津屋店!
迷惑店! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃     迷惑店!
三津屋店!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 三津屋店!
三津屋店! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    !三津屋店
三津屋店!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   三津屋店!
 三津屋店! (ノ ∪  川 ∪ミ)  三津屋店!
  三津屋店!      ∪     三津屋店!
    三津屋店! 迷惑店! 三津屋店!
        三津屋店! 三津屋店!
            三津屋店