ガソリン値上げ広がる 連休の帰省、行楽を直撃[05/01]
>>298 出発地から目的地まで3倍の差が起きるケースが稀なんだが。
自宅から会社、自宅から学校、会社から取引先…など殆どのケースで、
鉄道駅までのアクセス・待ち時間・切符購入時間などを考えると
3倍も自動車がかかるケースなんてごく稀。
それこそ駅前型の企業で新幹線の駅前〜別の新幹線の駅前まで用事があるケースぐらいでは?
305 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:19:12 ID:vejL5VbI
>>304 渋滞の激しい道路を通るようなところだと時間差が3倍に開くことなど
普通にあり得る。
特に多いのが春の道路工事のシーズン。
ガソリンが高いのは事実かも知れんが
電車やバスに乗ったって金はかかる。
なんでドライバーはタダ同然で移動しようとするのかね・・・。
電車やバスの替わりに車を利用するのはかわいい方。
激しいのになると、歩いて5分のコンビニすら車を利用しないと
気が済まない奴もいる。
308 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:03:16 ID:rEHweXqx
道路工事が多いシーズンは9〜10月と3〜4月
上半期と年度末の予算消化のため。
税金の無駄遣いといわれながら道路工事をし、渋滞が頻発する。
309 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 00:29:28 ID:yTxKxnGa
>>308 道路工事ってのは、税金を使うものとは限らない。
電気工事は電力会社、電話工事は電話会社、ガス工事はガス会社…などなど。
年度末の工事に対する文句がピーチクパーチクうるさいので、
公共事業の道路工事を3月に実施するのは禁止になっているところが増えた。
(で、2月下旬に集中したりするのはご愛敬)
310 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 00:40:28 ID:iPcgE6a2
小泉政権がガソリン代値上げ対策をまったくとらないのが原因です。
恨むのなら小泉総理を恨みましょう。
短期間に上げすぎだろ。便乗分もぜったいにあるよなぁ〜・・
ガソリンの価格の対策するよりも省エネ対策しようぜ。
ガソリン価格の内訳を教えてあげよう。
原油輸入CIF価格が 5月予想 5万円/KL
為替114円/ドルで、69.7ドル/バーレル見込み
原油価格 50.19円/リットル
原油の精製コスト 3.0円/リットル
本体価格への消費税 2.65円/リットル
原油関税 0.17円/リットル
石油石炭税 2.04円/リットル
ガソリン税 53.8円/リットル
運送配送コスト 3.0円/リットル
ここまでで 111.66円/リットル
石油会社とSS(スタンド)のマージン 25円/リットル
これで、134.66円/リットル
これに悪名高いTax on Taxの諸費税 6.73円/リットルを
加えると 141.39円/リットルになる。
石油会社とSSの儲けが 25円/リットルもないのが分かるでしょ。
石油で儲けているのは 原油を掘っている上流部門だけで、石油会社
は厳しいんだよ。 原油が上がれば、ガソリンも上げざるを得ないのが
分かるでしょ。
314 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:56:25 ID:Nx/biCAr
316 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 20:13:02 ID:Nx/biCAr
というかガソリン価格って、ガソリン税と消費税の他にも
原油関税、石油石炭税とかいう変な税金もかかってたんだな…
なんかクルマ運転するのがアホらしく思えてきた。
317 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 20:34:45 ID:tai9xVFm
どおりでスタンドがガソリン以外の商品を必死で売ろうとするわけだ。
バイトの時給も上がるわけねえな。
318 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 20:41:54 ID:WT4cE96y
またガソリンの価格下がってきたな。
近所は激戦区なので上がり下がりが大きいわ。
1日で10円上下することもあるし
319 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 21:17:16 ID:5kVCn+j8
産油国ぼろもうけやね
なんでアメリカなみに安くできないのさ ぼりすぎだ 日本の社会は腐ってる
>>310 ---小泉政権がガソリン代値上げ対策をまったくとらないのが原因です。
国がガソリンの値段を統制するとおかしくなるよ。
ガソリンの値段が数倍に値上げになると消費者はガソリン節約に走るだろう。
家の近くの移動は自転車、原付バイクにする。
車は子供、お年寄りを載せる時など最低限に節約する。
車は燃費の良いハイブリット、軽自動車に買い替え。
ガソリンの消費量は大幅に減るから最後に困るのはスタンド、石油会社になる。
>>320 そりゃあ石油メジャーがどこの国の会社かを考えれば自ずと
>>321 世の中そこまで頭の回る連中ばかりだったらここまで自動車が氾濫してないって
高い高い言いながら相変わらず家から徒歩二分の煙草の自販機に車で乗り付けるんだよ
>>323 日本人は高いと言っても車社会だからね。
ガソリンがリッター300円を超えれば渋滞緩和になるだろう。
日本の社会にとっては喜ばしいのでは。
排気ガスも減るし。
軽油の値段もガソリンと同じ価格にすればトラックの数も減るだろう。
>>320 >>322 日本は税金が高いのが原因で、本体部分は 日本もアメリカも変わらないよ。
アメリカのガソリンの最新価格は IEAのページで見れる。
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/pet_pri_gnd_dcus_nus_w.htm ガロン当たり 2..92ドルでしょ。
為替 113円/ドルで、88.0円/リットルになる。
アメリカの税金は 17.9円/リットルだから本体は、70.1円/リットル。
日本では、本体分の70.1円の消費税分が 3.5円。 これに日本の税金は、
(石油石炭税2.04+原油関税0.17+ガソリン税53.8)*消費税1.05=58.8円だから
全て足すと 70.1+3.5+58.8= 132.4円/リットル。
日本もアメリカも変わらないでしょ。 日本は税金が高いわけ。 税金にも消費税
がかかるTax on Taxに、消費税に消費税がかかる2重課税。それに、今度は
ガソリン税を 道路以外にも使えるように、一般財源化使用としている。
石油業界はガソリン税の適正な運用を求めている。
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/topics/2006/20060315.html ・ガソリン税は、立ち遅れた道路を緊急かつ計画的に整備するために、
1954年(昭和29年)に道路特定財源とされた。
・1974年(昭和49年)、さらに政府は道路整備が緊急かつ喫緊の課題で
ある、と称してガソリン税の上乗せが行われた。
・この結果、現在のガソリン税率は、28.7円/Lの本則税率に25.1円/Lが
上乗せされて暫定税額が53.8円/Lに、なった。
・道路特定財源は、道路の利用によるメリットを受ける人がその費用を負担す
ることが合理的である、という受益者負担の原則に基づいており、道路以外
にも使えるとする一般財源化は許されない。
・道路特定財源には、現在余剰が生じている。
・道路特定財源に余裕があるならば、暫定税率を引き下げ、納税者である
ドライバーの負担軽減を図るべき。
328 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 23:33:16 ID:glzAi0Ys
329 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 02:02:36 ID:fUQQFl5K
>道路特定財源は、道路の利用によるメリットを受ける人がその費用を負担す
>ることが合理的である、という受益者負担の原則に基づいており、道路以外
>にも使えるとする一般財源化は許されない。
道路整備にはガソリン税以外にも一般財源からさんざん持ち出したのに
な〜にを寝ぼけたこと言ってるのかね。
現在、二酸化炭素排出削減が緊急かつ喫緊の課題。
ガソリンの売価を上げることがあっても、下げるだなんてとんでもない。
1990年から15年間で、自動車の二酸化炭素排出量は5割も増えた。
負担軽減は、環境を元通りにしてからの話。
330 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 02:16:14 ID:fa4ZXIkN
LPガス車普及お願いしまーす
1年前にイギリスでリッター180円してた。
それに比べればまだまだ安い。
でも、一回の値上げで8円上昇なのは、気分的にきつい。
だもんだから、GW中はもっぱら自転車。
子供はチャイルドシートに乗せ、嫁と2台に分乗して
半径3キロ圏内で大抵のことを済ませた。
車では南船橋のIKEAまで行ったが渋滞がひどく、
ガス代がもったいなく、激しく馬鹿馬鹿しかった。
原付2種最高!
原油価格は来週にも暴落
>>333 あなたの情報が性格ならば原油の先物取引でもやれば儲かるよ。
原油の値段の暴騰、暴落などはプロでも分からないから。
335 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 09:24:00 ID:giJbRsrC
>>331 最近の地方の子供は、親がどこに行くにも車ばっかりだから
どこに行くにも鉄道利用の都会の子供に比べて基礎体力で
負けているそうだ。
336 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 10:01:26 ID:gU/AB/3R
よく考えたら、多少の雨が降ってても雨カッパを着れば自転車が使えるわけで、
晴れの日はUVカットの日焼け止めクリームを顔に塗って自転車だな。
337 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 10:03:32 ID:jKQjB+Ee
>>329 物流の中心が自動車である以上、経済規模が拡大すればCO2が増えるのは当たり前。
国民全員が経済縮小に合意する、言い換えれば統制経済に移行する覚悟があるの
なら、CO2はすぐにでも減らせるよ。
お前の御託はコンビニ弁当ほおばりながら社会批判ばっかりやってる市民団体と
同じレベルだな。
あと、日本の道路が先進国中ブッチギリの粗末さであるのもCO2が増える一因。マジで
今道路を全面的に改設計、増設しないと、もうにっちもさっちもいかなくなるぞ。
>>337 あ〜あ必死必死
>>329の言いたいことは(もちろん僕は
>>329じゃないよ)「車を使う必要のないヤツは使うな」ってことだろ?
別に物流から何から何まで自動車を締めつけろとは言ってないわ
家から徒歩二分の煙草の自販機に車で乗りつけるのをやめたり主婦が日ごろの買い物にマイカーではなく
自転車を使うようにしたりそういう日々の改善が必要だって話だよ
お前の中では「自動車を規制しようという意見=すべて悪」なんだろ?
>>329 京都議定書の削減目標の内訳を知ってから言ってくれよ。
金持ち日本は、自分で減らさなくたっていいんだよ。
251 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2006/05/06(土) 01:08:26 ID:PPtRJeuA [ i58-95-225-159.s02.a047.ap.plala.or.jp ]
北中の屋宜原でオープンしたESSOのセルフはレギュラー税抜で
現金116円・プリカ2,000円〜9,000円分購入で114円・プリカ10,000円分購入で113円。ちなみに洗車半額中。
南の島の話
342 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 01:04:48 ID:y5uDL7xx
>>338 >物流の中心が自動車である以上、経済規模が拡大すればCO2が増えるのは当たり前。
>国民全員が経済縮小に合意する、言い換えれば統制経済に移行する覚悟があるの
>なら、CO2はすぐにでも減らせるよ。
329でうっかり書き間違えたが、1990年比で排出量が5割も増えたのは、
自動車全体ではなく自家用車。貨物自動車の二酸化炭素排出量は
90年代後半から減少に転じ、既に1990年の実績値を下回っている。
グラフはこちら。
ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/html/H2071200.html つまり、物流だ統制経済だなどと喚くのは、全くの筋違い。問題はマイカー。
>あと、日本の道路が先進国中ブッチギリの粗末さであるのもCO2が増える一因。マジで
>今道路を全面的に改設計、増設しないと、もうにっちもさっちもいかなくなるぞ。
ワトキンス調査団が来日して「日本の道路は信じがたい程に悪い。 工業国にして、これ程完全に
その道路網を無視してきた国は、日本の他にない。」 とか言ってボロクソに貶したのは
もう50年も前のことなんだが、いつまでその呪縛にとりつかれているのやら。
この15年だけ見ても道路建設に費やした金は100兆円を下らないが、
その結果が排出量5割増なんだから、二酸化炭素排出削減のために
道路を造るという理屈が大嘘だったということは、すでに明白。
>>340 >京都議定書の削減目標の内訳を知ってから言ってくれよ。
>金持ち日本は、自分で減らさなくたっていいんだよ。
京都メカニズムの理屈は分かるが(実効性はさておき)、日本が自ら決めた内訳を
自分で守れるかどうかすら怪しくなってきているのが現実だろう。
343 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 01:07:02 ID:y5uDL7xx
344 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 01:09:49 ID:ZNk2Ps9u
>>331 >車では南船橋のIKEAまで行ったが渋滞がひどく、
>ガス代がもったいなく、激しく馬鹿馬鹿しかった。
マスゴミに踊らされてあんな所に行く時点でアホ丸出しじゃん…
この最後の二行までは賢明な人なのに。
345 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 17:15:35 ID:b4w341Nd
原油の価格が今の2倍になったら、トロリーバスや路面電車が復活するかもね。
リッター500円くらいになったらどうなるかシミュレートキボン
347 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 18:18:47 ID:f7FD4nYb
環境問題に関して、家庭は産業界と違って統制が利きにくいからな。
社会的な利益になるようなコトについて、企業は偽善であれ社会貢献の面から取り組むことができる。
しかし家庭は面倒だし自分の利益にならないことはやりたくない。ある意味企業よりタチが悪い。
であるならば、価格で需要を抑制するというのは良いやり方じゃん。
個々の製品の省エネ技術は進んだが、これは家庭の努力によるものじゃないよな。
産業部門にばかり省エネを押し付けるのではなく、個々の家庭の環境負荷を減らさないといかん時期。
ロハスなんていう生易しいものではなく、禁欲的な考えが必要。
これもやはり、長期的には環境問題の啓蒙が重要だが、短期的には価格で欲を抑えるのがいいと思う。
ガソリン高ーよ
緊急的に揮発油税さげてくれるか、
通勤手当増額してくんねーと・・・
よく考えたら家の近く(山の手)は駐車場の賃料に
毎月3万円以上するから、多少のガス代の上昇を気にするくらいなら、
そもそも車など持たないほうが賢明かもしれない。
逆にいうと、当初からそのような賃料を払ってまで車を保有する人に
とっては、多少のガス代の上昇など大したことはないのかもしれない。
車が無いとどうにもならない田舎は死活問題だな。
351 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 00:25:19 ID:TjQP2/ox
いっそガソリンを配給制にでもしますか。まず国民一人あたり一定量を市町村に配分。
都会の自治体で余ったガソリンは田舎の自治体に売っても良い。
買う側も売る側も必死にガソリンの節約に励むこととなる。
市町村内の配分については各自治体でルールを決め、国は関与しない。
で、自治体経由でない一般流通のガソリンは税率をドーンと増やす。
>>351 配給制よりガソリンの値段を今の倍にした方が国民は節約します。
ガソリン税下げろよ、バカ政府