【企業】電機大手9社決算、好調組と不振組との業績格差が一段と鮮明に [06/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
28日に出そろった電機メーカー大手9社の06年3月期連結決算で、業績格差が一段と鮮明になった。
薄型テレビなどデジタル家電でリードする松下電器産業とシャープが快走し、ソニーが復活の兆しを見せる一方、
日本ビクターとパイオニアは2期連続の当期赤字にあえいでいる。

松下が同日発表した決算は4期連続の増収増益になった。
連結営業利益が4000億円台に乗るのは15年ぶり。
プラズマテレビなどAV(音響・映像)部門の営業利益が前期比50%増の1909億円になり、
石油温風機事故対策費用249億円などのマイナスを打ち消した。

液晶テレビが好調なシャープは売上高、当期利益ともに過去最高。
「ブラビア」を成功させたソニーも、テレビ事業の黒字化にメドをつけた。
拡大が続く薄型テレビ市場では、この「3強」が量産で価格とシェアを競う体力勝負になっている。

05年10〜12月期に液晶テレビ世界出荷台数シェアでソニーに首位を奪われたシャープの町田勝彦社長は
「ソニーにはまともに押し相撲をしても勝てない。コスト競争力で戦うしかない」と話す。
夏にも基幹部品のパネルを生産する三重県の新工場を稼働させるが、松下やソニーも大増産する。

日立製作所は産業機械などは好調だったが、薄型テレビなどデジタル製品が足を引っ張り、減益になった。
デジタル家電のシェア上位企業の争いにまみれ、価格競争力で劣るビクターとパイオニアは大幅赤字に陥った。

一方、独自の得意分野がある企業は好調だ。
東芝は半導体だけで1340億円の営業利益をあげ、デジタル製品などの利益率の低さをカバー。
連結営業利益は55%増えた。
デジタル戦争から距離を置き、地道なリストラで産業機械に集中している三菱電機は、
旺盛な設備投資需要を受け、営業利益を31%増やした。

07年3月期は、全社が増収を、ソニーを除く8社が営業増益を予想する。
しかし、デジタル家電の競争が激化するうえ、円相場の先行きも不透明で、業績不振組は正念場を迎える。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0429/003.html
2名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 00:49:24 ID:zX5S1Rz8
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 00:52:42 ID:+fjfkGVD
3
4名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 00:56:04 ID:sbOcktXr
ソニーに内定きましますた
エレクトロニクスが復活しそうで嬉しいです
5名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 00:57:00 ID:xEzndN/Y
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ  ロリポップ♪
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ  ロリポップ♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
6名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:21:19 ID:mEmRj0vM
2ねら〜に宣戦布告

童貞だのニートだの5秒で潰すなど、かなりケンカ売ってる勘違いクン↓↓↓

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=toritsudai&P=0&Kubun=V5

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=lovebayern&P=0&Kubun=V5
7名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:23:46 ID:C0kmDK6K
本日の株価
松下電器産業 ¥2,750 前日比-55
シャープ ¥1,999 前日比-46
ソニー ¥5,720 前日比-310
日本ビクター ¥677 前日比-90
パイオニア ¥2,015 前日比+49
日立製作所 ¥847 前日比-14
東芝 ¥725 前日比-5
三菱電機 ¥991 前日比-9

8名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:27:57 ID:Bo3lnV89
キヤノン \8,710 前日比+270
9名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:37:38 ID:LHWvejU+
おちんちんビロ〜ン
10名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:41:16 ID:183l5U/n
世界の負け組
日本の家電
11名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:43:45 ID:u1aNkcs0
三洋もいれたげて
12名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 01:57:24 ID:kHjIiFdb
>>10

サムスンは家電部門ずっと赤なんだけど。
LGもそろそろやばい。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 02:03:14 ID:QWxSy5lE
ビクターなんか松下で吸収しろよ
音響ブランドは使用して
14名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 02:16:29 ID:Bo3lnV89
松下の決算はビクター込みだよ
15名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 03:54:51 ID:ANqWpQFc
日立って何でダメなんだろう。悪いイメージはないのに。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:01:38 ID:upOX9s8E
>>15
この木なんの木気になる木

の呪い
17名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:01:49 ID:xP28/bnY
nyつこうた
18名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:02:57 ID:7qByKoPa
どう考えても中国が世界の頂点に立つよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度だけは世界トップレベルになれるが、何度も繰り返せるのは中国だけ。

ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
(ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。)

中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが望み薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。ツキは終わったんだよ。
少子化・自殺・ニート・犯罪・格差・財政破綻・・・・色々悪あがきもいいけどさw 100%もっと悪くなるよw 一進一退しながらねw 
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特別に勃興した事がむしろ例外事態であって、中国中心でやってきたアジアの歴史的な秩序を乱し、
この100年間の各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真を突いているんです。
日本はたった1度の機会をもう使い切ってしまったよorz

※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html  (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは日本ぐらい。アメリカや欧州は購買力平価GDPが基準です。
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:09:43 ID:183l5U/n
家電産業自体は儲からないからな
20名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:14:27 ID:DNDYF4B2
三洋は?どうなったあああ
21名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:14:28 ID:VErUH1N2
うまくいけばそのまま成長戦略で
もし苦しくなったら、台湾企業を巻き込んで合併してけばいいんじゃないの?
ヨーロッパの企業みたいにさ、何とかなるよ
22名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:24:32 ID:FiNXNqPN
>>20
野中ともよと心中です。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:28:00 ID:yg+na87l
 政権         /ヽ、      光の戦士ハイアール
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::SED::|_______|::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::魔の手が伸びる::::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/         ∧_∧ 踊る
パイ   \:::::::ゝ::::::::::::::::::/         ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \:::::::::::|   ひれ伏す   (⊃  ノ ♪
 λ...        \ |::/orz orz 国民      `と ノ

東芝とキヤノン  
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
24名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:30:46 ID:bljaJj2d
>05年10〜12月期に液晶テレビ世界出荷台数シェアでソニーに首位を奪われたシャープの町田勝彦社長は
>「ソニーにはまともに押し相撲をしても勝てない。コスト競争力で戦うしかない」と話す。

これは嘘
投資家からは6世代工場は半年遅いと叩かれてた
すぐ7世代の工場建設するかと思えばまったく動きがなかった。
結局8世代の技術が確立するまで工場建設を待つことになった。
ようするにシャープの投資ミスなだけ
25名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 04:34:27 ID:bljaJj2d
結局トリノオリンピックもドイツワールドカップの需要も逃すことになった
どういう頭してたらこの商機逃す投資ができるんだ。とみんなで話してたもんだ。
自慢げに生産能力の3割を断ることになったといってたが
こんなことを自慢げに言うなよと。投資判断ミスをわびろよって思ったね。
まぁ俺は株主じゃないから関係ないけど
26名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 06:24:52 ID:cyLmGWua
5年後を予想してみた。
ーーーーーーーーーーーー
日立製作所 分社化、切り売りへ
松下電器   総合電機メーカーはこの会社だけとなる。
ソニー     PS3がコケ瀕死になるも何とか生き延びる。
東芝      半導体屋として生き返ろうとするが失敗→重電傾斜へ。
NEC     富士通と経営統合へ
富士通    NECと経営統合へ
三菱電機   家電撤退、FA機器メーカーへ
シャープ   カンコック勢と液晶で死闘を繰り広げるも、次第に疲弊、海外ファンドから買収を仕掛けられる
三洋電機   社名が三洋電池に
パイオニア  松下に吸収される
ビクター    アボーン
27名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 06:44:10 ID:gl4Bqwbl
パイオニアはいい物を作ってるんだと思うんだけど販売戦略が無茶苦茶なんだよね・・・
28名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 13:21:30 ID:uRIdRZKs
  どこも、星が爆発する前の最後の輝きという感じだな
29名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 13:24:48 ID:t/KCPn+H
ソニーって、めちゃくちゃ安売りしてると思ったら、
テレビでものすごい赤字出してるんだな。さすが、クラッシャー。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 13:28:02 ID:lNNvTBzz
日立製作所 解体、一部松下が吸収
松下電器   総合電機メーカーはこの会社だけとなる。
ソニー     解体、外資が買収
東芝      解体、外資が買収
NEC     消滅
富士通    消滅
三菱電機   解体
シャープ   外資が買収
三洋電機   消滅
パイオニア  消滅
ビクター    消滅
31名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 16:01:16 ID:bXWoz9fV
ソニーの業績が良かったのは、代行返上と為替の要因が大きいんだろ?
まるで、薄型TVのシェア回復でもうかったみたいないいかただな。
まあ、赤字からかすかすでも黒になったから+要因ではあるけど、収益の柱には
ならない。まして、サムソンとのパネル合弁だろ?組んだ相手が悪い。
積極投資に利用されるだけ利用されて、あぼ〜ん。
32名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:10:24 ID:jflH6p6K
三菱が解体されるわけなかろう
33名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:13:28 ID:ZEYbaEst

シャープな賃上げ効果ww
34名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:37:37 ID:JdJEeCRU

 目                 /妊_娠\
 目                 .|/-O-O-ヽ|
 目          ((((   6| . : )'e'( : . |9
 目                 `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
       /妊_娠\                  目
       .|/-O-O-ヽ|.                   目
      6| . : )'e'( : . |9 ))))))             目
       `‐-=-‐ '                    目
ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
. ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
目               /妊_娠\
目               .|/-O-O-ヽ|
目        (((((  6| . : )'e'( : . |9
目               `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
35名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:42:41 ID:/Ea+RGfh
日立は毎年頭のいい人間がたくさん入ってくるし、
中にいる人間も頭のいい人間ばかりだから
今後も安泰だお。
36名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 18:12:00 ID:dY3LixHb
>>35
ハードは知らんが、ソフトは来る奴来る奴馬鹿ばっかなのは仕様ですか?
そんなんだからソフト業界から目立、目立って揶揄されるんだよ
37名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 18:49:31 ID:HQrpByKo
>>31
一昨日の業績説明会でも、
液晶テレビはエレキの収益の悪化要因のほうに上げられてたしな。
なんせ、欧米ではサムスン以下の価格で投売りしてるんだから当たり前だが。
38名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 18:53:38 ID:leUJXeZU

電機は「老害」の業界。
39名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 19:23:52 ID:bPDyEPQz
ソニーはTV事業黒字化にめどをつけただけで 赤字なんだよね 
これからまだまだ液晶TVの値段下がりそうなのに 本当に黒字に出来るのかね
40名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 19:25:30 ID:RakSt5jY
この低収益な業界は何なんだ?

好調好調と言われている松下でさえ
売上8兆円に対して、営業利益がたったの4000億円。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 21:20:16 ID:Bo3lnV89
フィリップスも似たようなもんだし
42名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 21:52:23 ID:TDznS2WC
>>40
中国韓国がえぐいから
あと量販店の安売りのせい
43名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:08:58 ID:mEAlRT0f
会社が儲からずに消費者が安価で商品を入手できる。
素晴らしいじゃないか。
44名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:09:48 ID:bXWoz9fV
>>40

まあ、固定費安い中韓も交えて、競争激しいからな。
45名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 01:01:54 ID:2yF3izxt
>>35
ここの板で“〜だお”って書き込み見ると説得力が半減するんだが・・・。
(あくまでも個人的な感想ね)
46名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 02:01:06 ID:k5pvbH9M
永遠に低金利が続かない限り成り立たない産業だな。
47名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 02:02:21 ID:k5pvbH9M
>>43
> 会社が儲からずに消費者が安価で商品を入手できる。

生保が破綻して、銀行利息がつかなくて、資産形成できなくて
貧乏なままで終わるのがうれしいか?
48名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:09:33 ID:GdkyJF03
松下は総合家電メーカー!
日立は総合電機メーカー!

まあ日立が技術者であれば松下は単なる商売人!だから理系で日立が人気なわけ!

49名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:32:25 ID:wNyZgMSJ
低収益ってどんな業界と比べている?
50名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:41:44 ID:T3qEe5fO
人材派遣とかw
51名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:44:27 ID:vCQtpGUO
>>50
ピンハネの人材派遣「業」は高収益でないの?
派遣される香具師は低収益だろうがww
52名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:49:52 ID:gJ6U4sRl
世界シェアを取れる独自分野(サムスンなどを蹴散らす)があって、それに超大型投資を常にしてる企業だけが勝ち残れる
53名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 08:54:09 ID:vCQtpGUO

規模を追わなければ、低付加価値の地元密着の製品も生き残れると思う。
アメリカの糞重くて五月蝿い洗濯機・乾燥機なんかそんな感じww
54名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:08:44 ID:GhSMw0j+
今回の決算でのサプライズ5つ。

@松下の営業利益4000億円越え。
Aソニー、テレビ事業の好調伝えられていたが、実際は▲898億で株価急落。
B東芝、昨年度決算時の翌年業績予想を50%以上上回る決算。来年度も攻撃的な見積もり。
C自己資本額三菱大幅増で、大手SI2社の富士通、NECがワースト、ブービー。
DNECエレ960億円の最終赤字で、営業黒字1000億割れのNECの経営危機がさらに明白に。
55名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:19:24 ID:GhSMw0j+
ソニーの場合、テレビ事業大赤字で瞬間的に液晶テレビ販売台数1位奪取

ダンピングして、赤字で販売しシェアを伸ばしたんだね
単年度で800億円を越える赤字販売を何年も続けられるのか?
56名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:21:43 ID:wNyZgMSJ
>>54
54の個人的なサプライズなんだろうけど、2は間違い。
テレビ事業は織り込み済み。
株価急落は来期減益とその要因(ゲーム事業)
確率の問題だけど、テレビ事業懸念は聞いたことがない。

5も毎度のことでしょ。
NECエレクトロニクス、作れば作るほど赤字
本体は携帯赤字。
57名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:21:50 ID:zJyjoJ9G
>>49
各種の専業メーカー、自動車メーカー、携帯キャリア、製薬会社・・・
          売上高   営業利益 利益率
ファナック   3811億円   1406億円 36.9%
武田製薬 1兆1230億円   3853億円 34.3%
ドコモ   4兆7659億円   8326億円 17.5%
キャノン  3兆7542億円   5830億円 15.5%
トヨタ   18兆5515億円 1兆6722億円 9.0%
58名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:27:29 ID:W1Ha5LG8
>48 だから「マネシタ」なんて呼ばれるんか。納得。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:27:42 ID:JoS9Cttc
会社が儲からない限り日本は景気回復は無い
60名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:28:17 ID:DygnAVsu
NECの商品ラインナップの貧弱さは……。ホントどうすんだろう。  
パイオニアは論外だな。もう大手とは言えん。
61名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 10:40:32 ID:MqJMCoHv
>>58
書院さんですか?
62名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 16:48:33 ID:RNPO9EbY
まあ、この時期に黒にしとかないとソニーのテレビ事業はだめだろうな。
投売りブランドなんだから、広告費とコスト勝負なわけだけど
今年以降、S-LCDと他社の生産能力の差が小さくなってくるし、
大型化して低価格化をカバーするといっても、
第7世代にもかかわらずいまだに46型以上を量産できてない状態。
大型化についてはS-LCD以前から足踏み状態。
63名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 17:14:32 ID:p/iSeRrc
業界再編しないの?
64名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 17:36:00 ID:eIUs2LcT
株は買わないけど商品は買い=パイオニア・ビクター
商品はかわないけど株は買い=松下・ソニー・キャノン・東芝・三菱
65名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 17:42:37 ID:eIUs2LcT
各社の時価総額

外人好みのキャノンはやはり強い

キヤノン     7,741,043百万円
松下電器産業 6,745,897百万円
ソニー      5,729,608百万円
日立製作所  2,852,803百万円
東芝       2,333,795百万円
シャープ    2,220,289百万円
三菱電機   2,127,877百万円
リコー     1,683,501百万円
三洋電機    565,446百万円
パイオニア   362,829百万円
日本ビクター  172,114百万円
66名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 18:29:39 ID:Eft57Xaw
各社の株価

キヤノン    \8,710 前日比+270
松下電器産業 \2,750 前日比-55
ソニー      \5,720 前日比-310
日立製作所   \847 前日比-14
東芝        \725 前日比-5
シャープ    \1,999 前日比-46
三菱電機     \991 前日比-9
リコー      \2,260 前日比+15
三洋電機     \302 前日比-1
パイオニア   \2,015 前日比+49
日本ビクター   \677 前日比-90
67名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 18:40:20 ID:z9xcX02r
任天堂 16,800前日比+140 時価総額 2,380,039百万円
68名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 19:16:55 ID:p/iSeRrc
>>65
NECと富士通は?
69名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:31:28 ID:qzo+OoBa
>>57
ファナックの利益率がわからないんだが
ファブレスでやってるのか?
70名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:33:19 ID:Qaip0mKX
ソニーなんて金融と円安に恵まれただけじゃないのけ
71名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 08:05:48 ID:tbmckCGB
>>69
そんなわけない。富士山の麓の工場でちゃんと作っているがな。
ロボットによる生産工場を売りにしているが、ファナックの知り合いに聞きたら、
見学の時、人は隠れろ!って言われるらしい。(www
72名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 08:19:11 ID:vYWBhAu5
>>69
過当競争の業界でいろんな事業をやっている電機とは対照的で、
ファナックはFAやロボットの専業で世界シェアトップ。

専業でトップシェアってのは、これくらいの利益率が出るもんだよ。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 23:11:07 ID:UVUdEsJT
富士通ももったいないことしたよな。
74名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 13:36:58 ID:hdGnNmiB
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  不治痛はエセ成果主義で沈没
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 
      |      ノ   ヽ  |       \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   軽団連 奥田なんとか(1932〜2006)
75名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 13:40:47 ID:XV0Urdax
>>74
盗用多はエセプレミアムで沈没 ww
76名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 23:10:31 ID:Oh3pcsPy
ソニーのTVは韓国に頼ったのが裏目に出たね。
77名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 23:28:48 ID:vWSdaazK
>>35
時代は日立売りの東芝買いだよ
78名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 23:31:39 ID:RxqD3oEw
シャープは台湾メーカーから供給受けるそうです。
79名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 01:54:38 ID:gJZxOE7t
>>77
東芝も半導体にあんなに投資しちゃって大丈夫なんだろうかとか思うけどね。
何も話題が無い日立よりゃマシとも言えるかもしれんが。
80名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 02:03:28 ID:cZAvO47c
>>79
原発もそうだし、どっちに転ぶのでしょうね。
イラン現地採用のイラン人妻を持つ社長の博打に期待かな?
81名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 02:17:34 ID:hrtAbj84
こう言っちゃなんだが、電機は業界自体全部負け組みのような気がしないわけでもない。
82名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 09:35:10 ID:p2mi527s
家電量販店が電機にとって諸悪の権化な気がする。
連中が値下げ競争繰り返すから、メーカーもその圧力で
値下げせざるを得ない。
セット商品の値が下がれば、部品の半導体も値が下がる・・

そういう自分はいつもビックカメラとかで買い物するわけだがww
83名刺は切らしておりまして
再編して大手家電量販店より数を減らせばいいような気もするけどね。