【自動車】ホンダの前期、営業益8689億円、株式1株を2株とする株式分割を実施へ [4/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ホンダが26日発表した2006年3月期連結決算(米国会計基準)は、営業利益が前の期比38%増の
8689億円と、3期ぶりに過去最高を更新した。

 米国を中心に四輪車販売が好調だったほか、外国為替市場で円相場が円安・ドル高となり、
為替差益が発生。厚生年金基金の代行部分の返上に伴う利益も寄与した。期末配当は60円(前の期は37円)、
年間では100円(同65円)とする。前期業績を押し上げた代行返上益がなくなるため、07年3月期の
連結営業利益は前期比14%減の7500億円を見込む。

 今期の連結売上高は前期比7%増の10兆6000億円、税引き前利益は10%減の7350億円、
純利益は8%減の5500億円を見込む。同社は併せて6月30日現在の株式1株を2株とする株式分割を
実施すると発表した。今期の配当は分割後の1株に対して年60円を予定する。〔NQN〕 (17:18)

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060426AT3L2605426042006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:34:25 ID:LQRa/Wb2
kaltutokebayokaltuta
3名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:37:19 ID:1tIADQ9f
3だよな3
4名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:44:00 ID:q39RbU+S


     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  呼んだ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
5名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:51:28 ID:Yk+JXBXY
この情報事前に漏れてたんじゃないか
最近ホンダの株急騰してたよ
6名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:54:28 ID:kgRG0KF1
>>5
株にインサイダーは付き物。
もし君が金なし人脈無しなら食われるだけだから止めた方がいい。マジで。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:21:17 ID:v9XKMyIn
ホンダもトヨタをおいかけてるんだな
思ったほど差がなくて驚いた
8名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:25:37 ID:YXLzdtO1
一株60円もつくのか。うれちいよ・
9名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:32:25 ID:lAKWSmYR
そんなに利益出てるんなら自社株買いしろよ
そんで株主に利益還元しろ
10名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:36:57 ID:437cmOJs
>>7
HONDAなんてTOYOTAの3分の1の出荷数でこの数字
TOYOTAは実は高コスト体質?
11名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:41:04 ID:bOqZa/Ji
あー、もううっぱらっちゃったよ
12名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:45:07 ID:ucD7IjOc
>>10
世界的な知名度は本田の方がはるかに上だからだよ。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 19:45:47 ID:D2/UEvP/
株式分割ってネガティブな情報じゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:15:23 ID:CLmzjJUE
村上ファンドに買われちゃうぞ〜
15名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:16:47 ID:P6VRwAIv
2輪や汎用エンジンもあるからな。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:18:18 ID:YXLzdtO1
>>9やってる
17名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:24:11 ID:qXZSgMPo
日本の本田技研(HM)より、アメリカホンダ(AH)の方が企業規模としてはデカイのではないかな?
日本人が思っているよりもずっとグローバル化された会社だよ。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:47:28 ID:K9Kxw5yn
ってことは、単純に1/2にはならないとしても、
株価は今後4000円あたりまで下げますか?
詳しい人解説タノム。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:47:56 ID:lqSYmZqI
トヨタがほんとに怖がってるのは
企業の規模が小さいにもかかわらず利益を上げてるホンダだって
20名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:48:40 ID:lqSYmZqI
>>12
日本のトヨタ、世界のホンダ

みたいにいうね
21名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:54:59 ID:6d7LeTt+
>>18
当然 LDの件でもそうだったけど新株が発行される6月までの間、旧株しか
流通しないから供給不足になって、株価急騰するかもしれない
ホリエはそれをねらった。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:04:25 ID:QsXwHhs+
>>17
AH -> HAM
23名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:04:46 ID:nobjT9bn
配当が増えるんだろ?
24名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:09:01 ID:K9Kxw5yn
つぅーかなんで株式分割すんの?
流動性を高めるため?
25名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:12:00 ID:5H1FPTHT
日本車勢、米国一辺倒なのはどうにかならんか。
欧州での伸びは順調なのかな。
26名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:12:27 ID:lZC21Cs8
分割なんかしなくていいのに。
小口の個人投資家が増えるとうざい。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:13:43 ID:dZaNFApB
デイトレのおもちゃとなり
糞株皇帝となるが良いw
28名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:22:08 ID:K9Kxw5yn
トヨタは分割しないの?
29名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:23:46 ID:MM77ghS4
>>25

欧州でも順調に伸びてるよ。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:25:32 ID:te3PKMbR
ホンダはトヨタのように執拗に利益を追わない会社と聞いてるが。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:28:29 ID:K9l/oRrF
>>12
>世界的な知名度は本田の方がはるかに上だからだよ。

な事無い。
販売エリア、車種、台数、どれをとってもトヨタの圧勝だろう。
32名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:33:37 ID:te3PKMbR
アメリカではトヨタ車は野暮な感じをもたれてるから
ホンダを見る目は熱いよ。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:34:40 ID:e1A9iBoz
知名度w

時価総額  22.5兆円>>>6.4兆円
        (トヨタ)

知名度が高いのにトヨタより売れない。
(販売台数の伸び率も低い)
それは企業として大問題だ。


>>5
笑わさないでくれ。
時価総額6.4兆円を急騰させるのにどれだけの資金力が必要なのか。
そして、そもそも独歩高じゃないしね。
国際優良株群が相場を引っ張ってた。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:39:53 ID:qXZSgMPo
ホンダはヨーロッパにも攻勢をかけているよ。
欧州出張や駐在がここ20年でかなーり増えている。しかしながら、ヨーロッパはしぶとい。
地続きでもあり、しみったれた縄張争いの精神的土壌はアメリカの比ではないからね。
アイデンティティを保持するのは容易ではない歴史&地理的状況だから、仕方が無い事だろう。

アメリカ人はホンダはアメリカのメーカーだと言うようになったが、ヨーロッパでは、まだまだ。
F-1であれだけやってもいまだに敵扱いだもんなw マジ、しぶといよ。

海外でホンダを最初に評価したのはイギリス(マン島TTレース)だが、
そのイギリスを拠点に出来てはいない。理由はいっぱいある。ドイツには割り込む余裕は少なく、
フランスもしぶとい。オランダに小さな拠点を築けたが、拡張しきれていない。
ヨーロッパ本社ってのが出来上がるのはEU統合がもう少し進まないと無理かもね。
でも、着実に動いているよ。イメージとは違うその地道さがホンダの強さだろうね。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:42:45 ID:5o0f06ac
企業防衛の為のか
36名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:54:30 ID:9hWt1mVN
37名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:07:54 ID:r7rRKfnx
ホンダは4気等エンジンとフィット、シビック、アコードの
プラットフォームに絞ってるから利益が高い。
しかし効率経営の影響でモデルに魅力がなくなってきてる
38名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:08:28 ID:r7rRKfnx
気筒だね
39名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:20:43 ID:YOsvG9HE BE:352884847-
誤変換でも亀頭だったら赤面だったろうね
40名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:34:48 ID:YXLzdtO1
営利企業なんだから、儲けてナンボ。
儲けて、儲けて、儲けてくれよホンダ。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 08:37:06 ID:ImUa9j5F
営業利益が異常に増えたかと思ったら
厚生年金基金代行返上益か。
いらね。
42名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 21:26:11 ID:1JkHTqwm
今日は株価吹いたな
43名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 21:29:47 ID:32ExDQGm
F1チーム2つも作るから資金確保のため
これしか手段がなかった
44名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 23:09:21 ID:6aHvz20y
>>41
トヨタもニッサンもマツダもだが全部イラネだろ。お前的には。
45名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 16:08:59 ID:Jf89mpwa
ホンダの工場の落書きは酷い
46名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 17:51:33 ID:HUOa64tT
。。。で。。。
47名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 18:31:40 ID:N4AmrWgN
株式100併合やって金持ち以外に買えなくしろ
48名刺は切らしておりまして

Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM