【航空/繊維】東レ、ボーイング「B787」に炭素繊維 16年で1兆円超受注 [06/04/26]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
明鏡止水φ ★:2006/04/26(水) 08:35:24 ID:???
【用語解説】炭素繊維
黒鉛状の炭素を主成分とする高強度、軽量、高弾性の繊維。アクリル繊維を炭素化するPAN系、
石炭や石油から作るピッチ系がある。東レの炭素繊維はPAN系。炭素繊維の糸は、直径5−8
マイクロ(1マイクロは100万分の一)メートル。単糸を1000本単位で集合させて製造する。
東レは70年から技術開発を手掛け、71年には炭素繊維「トレカ」の製造・販売を開始した。
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:42:58 ID:vi7HNX+I
本日爆age
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:44:10 ID:IMD1kSaA
>期間中の受注はミニマムで六十億ドル(約七千億円)
この数字を使うべきだろ。
恣意的なスレタイは良くない。
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:46:04 ID:PWl49jBj
日本の技術力は世界いちぃいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:47:05 ID:APLFyaY3
日本の繊維業界は凄いな。
種銭貯まるまで、待ってくれよ〜。
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:55:38 ID:m4lQB1w5
>>6 今生きてる所は、みな辛酸舐めてどん底から這い上がったからな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:00:44 ID:APLFyaY3
ハイテクの最先端走ってるよね。結構様々なハイテク機器に繊維製品が使われててビックリ。
1050円で寄りました。
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:12:29 ID:1iz1imz8
トレカの値上げ品薄決定か?
相場が分からんけど長期契約な分叩かれてるんだろ?
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:16:13 ID:R7Tmqmz5
>>95 ところが航空機の設計特許の9割以上はボーイングやエアバスなどの
アセンブリーメーカーに集中している罠。だからこれだけ気前よく外注
できる。
14 :
45:2006/04/26(水) 09:25:21 ID:Hd/XkRs0
>>10 すでに織り込み済みなので、上がって本日5%↑程度と思われ。
(一般人が喜んで飛びつく)
早めの利食いがお薦めです。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:28:00 ID:VKokbgpG
>>95? (゚Д゚≡゚Д゚) ドコ? ドコドコ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:39:19 ID:HlDi4ykd
炭素繊維での胴体・翼一体成型って、
アメリカの航空機メーカーが欲しがってて、
FSXの日米共同開発時に日本が技術提供するって条件になってたよね?
相変わらず日本から受注してるって事は、技術的に克服出来なかったって事?
それとも研究開発費より日本に発注したほうが安いって判断なんだろか・・
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:40:55 ID:R7Tmqmz5
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:45:58 ID:VKokbgpG
もう欧州は落ちる一方だからな。
ものづくりにも向かない地域になった。
ドイツなんて落ちる一方。
ドイツのニュースで、ドイツ企業の技術力を誇示するような催しをやっているらしが
全部、日本の真似だよ。
魚のロボットの展示とかな。可哀想なくらい落ち目だ、ドイツは。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:57:49 ID:Ku5OAuD8
世界最大の旅客機エアバスA380にも構造材に相当量の炭素繊維が使われて
いるがほぼ100%日本依存らしい。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:57:52 ID:+zlQzYO1
炭素繊維は戦闘機やロケットにも転用可能。
次世代スペースシャトルも日本の炭素繊維が使われる
時期ボーイングの主力翼の設計も三菱重工が受注。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:04:29 ID:VKokbgpG
そのドイツZDFのニュースのしめで
しかしドイツの技術力はアジア勢に遅れをとっています
なんてしめをしてたが、日本と明言しないあたり、なんともドイツの可哀想な
心理が垣間見えた。もう終りでしょう、あの国。
しかし、魚のロボットには参ったな。こうも朴ってくるとは。
そんで、出来もそこらの大学がやっつけでやったような出来。アフォですわ
あぼーん
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:19:01 ID:jMu0jQ36
自動車の炭素繊維ボディはまだですか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:24:46 ID:QAANdwmf
ドイツは組合強すぎ
余暇重視で夏は平気で長期間のバカンス取るしね。
企業の将来性もないだろうね。
外国からドイツ魂(本国ではあまり言わない)みたいに象徴されるのは、
人生=働く、との質実剛健的な生き方。
途上国が経済発展時に猛烈に働くように、
技術があろうが無かろうが、人生=懸命に働く、みたいな価値感失っちゃうともうダメよ
日本企業は先進国だけど、まだ辛うじてそれが残っている。以前ほどではないにしろ。
米国も技術軽視の傾向あるけど、働く奴は猛烈に働く。
欧州はもう観光とかチャラチャラしたブランドの遺産で生きていくしかない
26 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/26(水) 10:26:18 ID:5wy+tRvz
高付加価値の材料など、技術力を要する分野は日本が得意とするところだから、
それを生かす商品力が必要だね。電機メーカーもしかり。
この件で言えば、中型飛行機は独自開発すべきだね。アメリカから圧力がかかる
ようなら、インド等と組んで共同開発・生産でもいいよ。その方が、販売に有利
かもしれないしね。
胡錦濤が訪米時にボーイングに大量発注したようだが
日本の素材メーカーが潤う事を知った中国の「ねちずん」は
新幹線導入の時みたいに反発するのかな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:41:42 ID:hCrJnnTz
カーボンて、振動に弱くて耐久性もあまり無いから、旅客機の構造体素材には
向かない気がするんだけど。
ドイツの悪口はW杯が終わるまでやめろよ。
なんなんだこいちゅら。
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:48:37 ID:VKokbgpG
>欧州はもう観光とかチャラチャラしたブランドの遺産で生きていくしかない
ですなあ。。。
ドイツを非難してる奴は
ドイツががあの国力(人口)
で最大の輸出国て知ってるのか
年間90億ドルだ
日本は60億前後だ
ドイツ>米国>中国>日本(年間輸出額)
自国の心配でもしてろ
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:49:31 ID:VKokbgpG
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:50:56 ID:VKokbgpG
>>31 貿易依存型経済と
なにを輸出してんでしょうねえ、謎だ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:53:26 ID:hCrJnnTz
>>32 F1は2時間持てばいいだけだから、耐久性は必要ないだろ。
究極の使い捨てレースだろうが。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:54:19 ID:VKokbgpG
>>34 F1って、車体を1レースで使い捨てでしたっけ?
>>31 ドイツは外国と地続きで、市場統合されてるから輸出入が
簡単なだけだよ。
で、輸出額の序列に何の意味があるんだ?
欧州といえばキッチン道具だねw
スポンジとか鍋とか
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:05:59 ID:VKokbgpG
>>37 そのてのものは日本でも人気だね
デザインとか。
あとはあまり思いつかない、医療機器くらいかな
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:06:01 ID:vgzVuZeg
>>33 機械類(特に生産財)だろ? あと隣国に芋とアスパラかな?
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:06:45 ID:hCrJnnTz
>>35 俺はあまり詳しくないが、全部使い捨てではないらしい。
少しでも破損個所があれば惜しげも無く部品交換するので、
2〜3レースで全て入れ替わるようなことを聞いたことがある。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:10:55 ID:vgzVuZeg
>>25 アメリカで猛烈に働くのは主にサービス業のホワイト・カラーだろ
金融とか法律とか
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:11:46 ID:VKokbgpG
>>40 ま、そうだとしても航空機はF1のように傷とか付かないしなあ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:12:46 ID:vgzVuZeg
16年の契約って、途中で技術革新が起こることを想定しないの?>ボーイング馬鹿じゃね?
44 :
【bizplus:8】 :2006/04/26(水) 11:14:03 ID:NBiWioAp BE:151243182-#
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:14:35 ID:gvK8UTSX
>>42 でも航空機は気圧差で機体が膨張と収縮繰り返すから傷みやすいと聞いた希ガス
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:15:39 ID:VKokbgpG
>>45 金属疲労起こされるより、柔軟性がある炭素繊維のほうがいいでしょ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:18:13 ID:SXRnYAKj
カーボンナノチューブ
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:19:07 ID:JQfmWX/t
>>45 そして寿命が来た時は、何の予兆もなしに一気に破断する
金属だと伸びたり曲がったりするので一目瞭然だけど、炭素繊維は判断しにくい
目視検査をパスしたばかりの機体がいきなり空中分解なんてことも考えられる
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:19:46 ID:SXRnYAKj
漫画で読んだ。目からビーム出す人造猫も作れる素材。
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:23:50 ID:2ByxiMMd
>>17 お金の問題らしいですね。コスト差が100倍になる場合もあって
いくらなんでもあきらめざるを得なかった。
そして日本を自陣営に取り込むことを考えるようになった。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:27:39 ID:VKokbgpG
>>48 目に見えるような変形だけが金属疲労ではない。
X線検査とかしないで、見た目だけで判断すると痛い目にあうぞ。
中国もたまには良いことするんだなw
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:31:18 ID:MhE4ivNc
これ。材料費あがっても一定価格とか?
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:33:04 ID:VKokbgpG
>>50 それはすなわち、技術がなかったってことなんだよ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:34:29 ID:5LF6qg4w
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:35:13 ID:hCrJnnTz
>>52 でも金属であれば整備士にノウハウがあるから、打鍵などで発見できそうだけど、
新素材に対するノウハウは少ないから、破損を見逃す確立は増えそう。
ただJAL系は全てのノウハウが世代交代で受け継がれていないようだから、
関係ないけどね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:36:06 ID:VKokbgpG
>>56 長期契約するしかないってことの意味を理解してないようだね。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:39:37 ID:5LF6qg4w
>>55 円高になったら状況も変わる。
あと、他国がさらに低コストでつくれたら下請けをそちらに回す。
炭素繊維技術で日本は優位に立っているが、日本だけしか持てない技術でも無いのであまり余裕かますのは危険。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:41:53 ID:VKokbgpG
ID:5LF6qg4w
お前チョンだべ
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:43:44 ID:RWldd84H
そういえば童夢も東レと共同でカーボン製品会社作ってたな。
国内とタイに。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:02:15 ID:ERRI1nDG
炭素繊維技術は日本が独占状態だよ。
東レと帝人、帝人傘下の東邦テナ社しか航空機用は技術、コスト、量産面でも作れない。
航空機は今後10年以上はフル操業が決定しているので、長期契約して量産体制を敷いてもらう必要もあった。
それに危機感を抱いたEUとエアバスが、必死に内製化を急いでいるので、
その点では油断は禁物。
でも、先進国で「繊維会社」がここまで生き残り、成長を続けていることこそ、
日本の製造業の驚異だと世界では見られている。
(戦前に生まれた繊維会社が、ここまで変化に対応し発展している例は欧米では皆無)
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:05:39 ID:VKokbgpG
>それに危機感を抱いたEUとエアバスが、必死に内製化を急いでいるので
無理無理
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:05:51 ID:RWldd84H
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:10:14 ID:bOdYuvWJ
ケブラーじゃ駄目なのか?
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:13:18 ID:TAIwa9H/
こんな長期契約を結ぶなんて、よっぽど重要なメムバーなんだろうな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:31:20 ID:ERRI1nDG
>>67 航空機って開発から製造開始まで10年単位の仕事。
だから「明日から下請けを変えるよ、お前は出入り禁止!!」なんてことを言うのは、
ボーイングといえども不可能。
長期契約が基本だし、一度信用を得ると安全面からも10年単位で仕事が継続発注される。
90年代に石川島播磨重工がB787のエンジンの主要部分を開発していたとき、
大赤字で「そんなのやめちまえ」って投資家などから罵声を浴びたけど、
現場では、「2005年くらいから以後20年はバンバン儲かるようになる」って確信があった。
実際、今後はエンジン部品製造と、定期修理・メンテ(これも結構儲かる)でドル箱事業になっている。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:40:03 ID:APLFyaY3
>>34 モノコックは使おうと思えば1シーズン以上使える。もちろんよれてくるが元の剛性が高いから問題にはならない。
結構大きいクラッシュでも上からカーボン張りなおして窯で焼直せば大抵直せる。
まあF1でも金のあるチームは2レースに毎に新モノコック投入してるがな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:40:07 ID:t3p2lIR+
>>57 職人芸は侮れないが、どのみち全体の平均化のためには検査機器で調べるしかないので
金属だろうが炭素繊維だろうが大差ない。
つか新素材ってほど新しい素材ではないが。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:43:16 ID:t3p2lIR+
>>59 実績がない所に航空メーカーがほいほい注文出すかっての。
それに仕様変更がどんだけ大変か判ってないよ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:29:09 ID:RW9vaXR0
エアバスの主翼の中にコアと言うチタン製構造物があるが、重量を軽くする為の
切削する機械が日本メーカーしか出来なかったらしい。マキノあたりと思うが
ホルホルしてしまった。カーボンから外れてすまぬ。
この炭素ファイバーってどれくらい長持ちするんだろか。
>>66 ケブラーは紫外線がヤバいんじゃなかったっけ?