【電力】東芝のウエスチングハウス(WH)買収に丸紅など3000億円出資、米社も参加 [06/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東芝による米原子力大手ウエスチングハウス(WH)の買収に、丸紅、石川島播磨重工業、
米建設大手フルアーなどが参加する。買収総額54億ドル(約6200億円)のうち東芝の出資を
51%程度に抑え、計3000億円程度を日米のパートナー企業が出資する方向で最終調整に入った。
日米で企業連合を組んで投資リスクを分散、安全保障にかかわる米企業買収に対する米国内の
懸念にも配慮する。WH買収は日米企業が原子力事業を連携して進める異例の共同買収に発展する。

 東芝は25日までに米財務省などで構成する対米外国投資委員会(CFIUS)にWH買収を
申請した。同委員会は安全保障上問題ないと判断すれば買収を承認する。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月26日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060426AT1D1403V25042006.html
▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6502.1
▽丸紅 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8002
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8002.1
▽石川島播磨重工業 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7013
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7013.1
2名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:19:10 ID:SgoSolqY
J9 J9 なさけ むよう
3名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:55:02 ID:rS12KvGb
ウェスティングハウスだろ。
三菱重工は絡んでないの?
4名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:55:22 ID:CYNsfHMj
まいっちんぐ
5名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:20:54 ID:4i+ina8i
東芝は国の金を使うからな・・
東芝製品だけは買えないよ、恥ずかしくて
6名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:09:41 ID:dU1nyWyN
>>5
国も出資するの?
7名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:40:36 ID:f6S6d2c6
共同出資はいいやり方だよ。

リスク分散だけじゃない。それぞれの会社の人材が連帯責任で集まるからね。
東芝が51%を握るなら、経営権も問題ない。

8名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:43:01 ID:8Mdnc7n7
ウンチングハウス(藁
9名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:22:19 ID:dU1nyWyN
ウェスティングハウスって価値のある技術持ってるの?
マネーゲームの失敗で、潰れそうになった会社だと
聞いたことがある
それに三菱重工がかかわってないのもきになる。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:20:35 ID:G0/c9mWB
>>9

原子力プラント設計のパイオニア。
プラント受注がないため、製造から手を引いているため、
現行プラント(WH社製PWR)の部品を三菱重工等が受注。
WH社と三菱重工の関係は深い。
そのため三菱重工がWH社を買収する予定だったが、
東芝にさらわれたので戦略を見直し中。
WH社新設計の原子炉が今後アメリカに建設される見通し。
製造は東芝だろう。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:23:22 ID:dU1nyWyN
>>10
なるほど、わかりました。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:18:55 ID:K9Kxw5yn
WH買収、半導体に猛烈投資、HD−DVDは未知数
東芝はどこに行くのかね。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:37:11 ID:rptvaYPx
いいじゃないか、リスクをとらなかったら企業じゃない。
14名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:47:48 ID:dU1nyWyN
日立はお公家さん集団になっちゃたのかな
15名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:54:00 ID:Vkake3Fl
>>13

国民がケツを拭く羽目になるようなリスクをとられてもな。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 14:06:08 ID:qKs3RnL1
金はイギリスにいく訳でしょ。WHの基幹社員は退社していた、に50円。
イギリス燃料公社は日本にとってイワク付きの会社。疑問符だね。数年前
の価格は1000億のちょっと上だった。経産ってノータッチなの。
17名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 20:36:56 ID:Y8gyG4R4
丸紅が否定的なコメント表明してるw
まあ誰が見ても投資案件としてはクソだからな
18名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 20:38:28 ID:bVI/jqCk
丸紅(笑)
19名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 16:16:36 ID:EGw6cbv1
>>13
リスク負いすぎだね。
東北電力他の腹水流量計の誤魔化し事件。
安全性は問題ないとか言って治まりそうな
雰囲気があるが事はそう簡単ではない。
流量計を誤魔化していたのは、発電所の性能を
偽装していたということで、原発に限ったことではなく
最近の東芝が収めたタービン全体の問題。
つまり、仕様より出ていなかった性能分の保証という
問題が残っていて、数十ヶ所の発電所の損害賠償が
発生する可能性があるということ。
まじめにやると膨大な額だよ。数千億の単位じゃないかな。
ちなみに東芝の性能のうわさは、発電所内ではあたりまえ
だったけど、問題の大きさにびびって誰も公にいえない
タブーだった。
20名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 02:04:54 ID:qrsdxn0k
出張増えるなあ。
21名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 03:10:46 ID:DGRy7+e1
結局中国は受注させないんでしょ?
靖国やめてご機嫌とっても僅かに受注させて技術を持ってかれる
その他の国も自前原子炉とかにこだわりもってるし
22名刺は切らしておりまして
>>19
あたりまえじゃなかったぞ?