【社会保障】公務員OB、90万人の年金減額・2007年度にも [06/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2006/04/23(日) 08:35:20 ID:???
 政府・与党は21日、会社員の厚生年金と、公務員・私学教職員の共済年金の一元化の全容を
固めた。恩給があった時代に公務員になったOBの年金減額では、約218万人の4割に当たる
90万人前後を対象とすることで決着した。早ければ2007年度から実施、年金削減率は最大で
10%になる。24日に政府・与党協議会で正式合意する。

 厚生年金と共済年金を一元化するのは、年金の官民格差の是正が狙い。ただ、公務員OBらの
抵抗が強く、今回の措置でも「官優遇が是正されていない」との声が強まる可能性もある。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月23日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060423AT3S2102T21042006.html
▽関連
【社会保障】年金一元化:OBの年金削減は6〜7% 政府方針明らかに [06/04/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145052940/
【社会保障】公務員年金の恩給代替分10%削減へ 2010年度から [06/04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144881051/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 08:39:11 ID:hQ+zhuFO
2
3名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 08:42:46 ID:hQ+zhuFO
おまいら絶対好きなネタだろ?
飯食ってるのか?
4名無しさん@恐縮です:2006/04/23(日) 08:44:57 ID:Q7CLEgyS
役所の民営化賛成
5<:2006/04/23(日) 08:55:16 ID:AmJhcO/m

私は神社やお寺に素直にお参りする事が出来なかったが、父の死でようやく出来るようになった。

何故か考えたが、学校で先生に神社やお寺に行く事をいけない事のように教えられていた。

日教組が私の心を殺していた。やっと気が付いた。

6名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:10:30 ID:jn9qzB00
オレの親父は元公務員で年金削減対象かもしれないけど
当時の公務員は給料が民間より相当低かったから
かわいそうな気もする。
お袋から「ウチは公務員なんだから我慢しなさい」て
言われて育ったし。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:25:10 ID:eNaW16+w
公務員になるやついなくなりそう
8名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:28:52 ID:YqW5WGrF
民間に仕事まわせや
9名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:31:40 ID:MBwWEIAp
役所の窓口は民営化しても困らんな
10名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:35:46 ID:k6BuaCel
また税金泥棒か
11名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 10:08:31 ID:gne0/nt5
一般の公務員をいじめるまえに、
天下りとかを0にすべきだと思う。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 10:43:37 ID:DebxAork
まだ公務員恩給なんかが・・・・

13名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 11:40:16 ID:Q28BMJSM
下世話だが、平均の金額出してほしいな。
30〜40万くらい?
14名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 22:32:42 ID:MhDLwlDQ
年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円
厚労省など試算 一元化議論へ拍車

 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)

≪「職域加算」≫

 サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。

 このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千−6万1千円上回る。

 さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千−12万7千円に
格差は拡大する。

 保険料率はサラリーマンが低いわけではない。
国家公務員共済(国共済)を所管する財務省によると、同共済の保険料率は14.638%で、
厚生年金の保険料率14.288%をやや上回るものの、地方公務員共済(地共済)に至っては
13.738%でサラリーマンよりも低い。

 にもかかわらず、年金額が高い最大の理由は職域加算の存在。
さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高いこと。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、いずれも平成15年度ベースで、
共済は国家公務員が41万9千円、地方公務員は46万9千円。
対して厚生年金は36万円。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 23:52:37 ID:GAzkDdjG
百姓公務員は最高じゃ
16名刺は切らしておりまして
私立の教職員は保険料10%とかじゃなかったっけ