【鉄道】富山県がJR北陸線普通列車の旅客流動調査結果を公表 県西部乗客数は東部の倍に [4/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Tyu/9Qc6XY @FFNetφ ★
県が昨年11月に実施したJR北陸線の旅客流動調査の結果から、
普通列車では富山駅から高岡方面への利用が多く、県の東部と西部で2倍の利用格差のあることが分かった。
魚津以東区間の利用では、県西部の3分の1以下とさらに格差が広がる。
ダイヤ編成や各駅の人員配置など、並行在来線の本格的な運営論議に向けて、大きなポイントになるとみられる。

調査は、北陸新幹線開業時に営業がJR西日本から切り離される
並行在来線の第三セクター運営に向けて県が行った。
三セクの利用者になるとみられる普通列車の県内輸送密度は7209人で、
先行開業する並行在来線各社で最も多いしなの鉄道(長野県)とほぼ同じ密度だった。

普通列車で駅間の利用客数や利用方面を棒グラフで示すと、
富山駅を頂点に県西部方面で大きなボリュームを持つ山を描き、
上り、下りとも富山を中心とした利用になっている。

県内を高岡、富山、魚津の3駅で4区間に分割し、輸送密度でみると、
富山駅から県西部方面は1万113人で、県東部の5266人と比べて、2倍近く開いた。
東部でも、魚津−新潟方面は、2934人と、4区間の中で最も小さかった。

同区間は、県内区間95.3キロの3分の1に当たる31.6キロを占める。
三セクへの移行時には、利便性に配慮しつつ運営の効率化を図ることや、
需要の確保などが課題になるとみられる。

県西部では、富山−高岡間が1万3501人と突出して多い。
高岡−石川方面は6830人で、富山−魚津間の8155人より少なかった。

普通列車でも朝夕の通勤時間帯を中心に、県外へ一定の利用があった。
特に金沢方面は約3000人近くが利用しており、
今後の運営会社協議では、隣県との連携も重要な要素となるとみられる。

県総合交通政策課は、JRの輸送密度は近年、減少傾向が続いていることを指摘し
「遅くとも9年後とされる三セク開業時は、より厳しい状況になることも懸念される」と分析している。
調査結果を基に、県や市町村、経済界などでつくる県並行在来線対策協議会は本年度、
三セク開業後30年程度の利用状況を見通す将来需要予測調査を実施する。
今後、新駅設置や沿線の開発など、予測に必要な変動要素を話し合い、本年度末までに調査をまとめる。

http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A300#0002
2名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 19:43:49 ID:Fs4AdZm0
       ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、
モナァァーー!! /     ヽ
モナァァァーー!!  ◎   l ))
。∧_∧ヽ。、    /,.;
.(゚´д`゚* )。__ , /彡・,
⊂;:;⊂・/;;':"γ'⌒;ヽ、`ミ゚;`'.
;:∵;:・:/,;;;;;;;'/     ヽ;'∵‘
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i ;'
    ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ
     `ー--=ニ-ー'



       ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、
モナァーーッ!!! /     ヽ  ;::・;:
モッ…ナッ…!   ◎  l ))*;:∵;::
  ;:・;::*:ヾ、      /;:%;:∵;::;
  ;:∵;:・:: ゙ヾ、__, /彡・;:*;::;:
   ゚・/,;;;'γ'⌒;ヽ∞;::;:・;::;;::'.
    /,;;;;;;;'/    ブチャブチャッ!!;'∵‘
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i;8:・o;:∵;:;'
    ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ
     `ー--=ニ-ー'
3名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 19:46:24 ID:rgxnzUtE
3ゲット
4名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 19:46:39 ID:o1Jp6yip
また鉄道オタッキースレかよ
鉄道板でやれ
5名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:01:16 ID:XPQ04bqD
北陸本線を3セク化したら大糸線はどうなんだ?

飛び地になるじゃん
6名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:08:13 ID:avRv0W5A
今でも419系は健在か。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:25:03 ID:57gHfdDD
また、寝台の料金計算が難しくなりますねえー。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:03:10 ID:gr9t0qqU
>>6
敦賀まで直流再電化後もまだ走るでしょ。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 22:50:40 ID:zYMnQgqx
>>1
このソースは一つ大事な点を見落としてる
富山〜魚津間には富山地方鉄道もあるんだぞ
競合路線のない富山駅以西とある以東とでは輸送人員に差が出るのは当たり前じゃないか
ダメこんなレポート
やりなおし
10名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:09:48 ID:fKTYxoD8
糞田舎のことなんかどうでもいいよ
11名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:11:02 ID:L2RqZ95m
>>9
地鉄があるから,何なの?
仮に地鉄が廃止予定ならば,乗客の転移を想定しなきゃならんが,
現状において地鉄が並行していることが,3セク後の需要予測にどんな関係があるの?
12名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:17:28 ID:zYMnQgqx
>>11
意味わかんない?
>>1のソースでは富山〜魚津間の旅客がしょぼいというネガティブなことしか書いてないけど
そもそも富山地鉄という競合路線があるから少ないという面もあるんだということを書かないのは
片手落ちだと言いたいの
13名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:26:34 ID:M+gifGoe
富山-滑川-魚津-黒部は、今も両者の競合関係にあると
いえるのかな?
国鉄時代までなら、運転本数の多い地鉄が、長らく優位。
しかしJR化後は、JRが運転本数を増やし、運賃も格段に安い。
いまや、富山から乗り通す乗客は、黒部峡谷や宇奈月温泉へ
向かう観光客ぐらいではないかな?

ただ、将来的に滑川-魚津-黒部に3本の線路はいらないね。統合
したりできるのかな?
14名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:29:32 ID:uHxmaGOX
東部路線でも、魚津−新潟間が2934人と最も少ないのと書かれているので
それを読めば、東部では魚津−新潟間が問題かと理解するし、
富山−魚津間がしょぼいとまでは思わない。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:52:04 ID:L2RqZ95m
>>12
今回の調査は,現在の北陸線の3セク後の需要予測のため。
別に富山−魚津の鉄道総需要を問題にしているのではない。
魚津がしょぼいだなんだは,調査の趣旨をはき違えている。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 00:59:52 ID:s3QKauAI
>>15
君もしつこいよ
17名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 04:12:45 ID:Levfeysr
儲かる在来線の路線は、新たに新幹線が開通しても決して手放さないJRのやり方は汚い
18名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 04:37:45 ID:sL+rrSB1
三セク移行の路線なんて、出涸らしのお茶ですよ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 07:46:01 ID:Q+RSPKwh
>金沢方面は約3000人近くが利用しており
藩政時代のように石川県の植民地になったほうがよいと思うよ。
>富山〜魚津間には富山地方鉄道もあるんだぞ
国鉄時代、富山-高岡間はよく急行バスを使っていた。
20名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 09:45:33 ID:iAxL8lnd
>>17
新幹線は在来線の別線線増だから手放さないのが原則なんだが
21名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 17:31:21 ID:+ff6eJ/Q
北陸線の普通電車も、富山港線のような車両にしてください。
欧州の路面電車みたいに、10両編成ぐらいなら、大丈夫でしょう?
22名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 22:16:28 ID:YM2tFDJf
23名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 22:32:21 ID:nXpOglM0
百姓大喜び!
24名刺は切らしておりまして
>>22 部落ら