【労働環境】東京大学で電子工学の人気が急落中 エンジニア使い捨てのしっぺ返しか [06/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
861実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 19:35:40 ID:ZQiffiq3
>>32
>対処法はメーカーのトップは技術者にする。

俺は当たり前のことだと思う。
862実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 19:37:04 ID:ZQiffiq3
>>39
>メーカーで研究職

王道だ。
なぜその道を選ばなかったのだ!馬鹿者が!
863実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 19:38:55 ID:ZQiffiq3
>>42
>もう一度戻れるなら、生物医学系も舐めてサイバネティクスとか研究してみたい ww

ドロップアウトせずに分野を渡っていく道がアメリカにはある。
日本もいいところは真似しろ。
アメリカは嫌いだが。
864実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 19:40:31 ID:ZQiffiq3
>>46
日本人は守銭奴にはなりきれない。
アメリカのユダヤ人とはそこが違う。

優秀な日本人は医療や金融に逃げるな。
優秀な日本人は技術者になれ。
そして日本で技術者の地位を向上させよう。
865実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 19:42:31 ID:ZQiffiq3
>>48
>そろそろ、30年前のアメリカみたいに電気産業が壊滅すると
思う

そのときアメリカは、プロパテント政策という非合法な戦略で乗り切った。
日本にはその真似はできない。
アメリカと世界情勢を正常化して、
あるべきものをあるべきところへ帰るようにしよう!
866名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 19:45:45 ID:W2F8kKIn
>>861
でも優秀な技術者が優秀な経営者であるとは限らないお。
優秀な管理者であることでさえ少ないのに。。
867名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 19:51:19 ID:nP2Xe8Hq
>>866
研究と開発でさえ、要求される能力違うし
868名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 19:55:38 ID:8Tub1meq
優秀でも使い捨て。
冷遇。低賃金。これが日本の技術者の現実。
869名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 19:59:51 ID:qt/z9jBx
>>866
優秀な創業者って、中学歴くらいだったりすんだよな。
870名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:11:44 ID:jyPferc+
いつアメリカの電気産業が崩壊したんだよw
文句無しに世界トップの実力だろ
871名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:15:54 ID:xs2HBlBy
無線関係はアメリカの独壇場だな。
日本は、電波法の規制が厳しくてまともに研究できない。
試作の度に郵政省の検査受け直しで研究になるわけがない。
872名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:16:22 ID:CInpt3WJ
>>870
多分>>865は家電産業と言いたかったと思う。
GEがエアコン作ってた時代もあったわけで。
873名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:18:32 ID:YGP02GiI
このスレの住人より高校生のほうが頭がいいってことだな。
874名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:21:14 ID:zcMBSd7V
>>857
 デジタル家電はソフトの比重が強くなって、人手不足が激しくなって
きている。

875実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/05(金) 20:22:04 ID:ZQiffiq3
>>59
>やっぱ中韓で作れるものを作る業界は衰退する

中韓で作れるように仕向けたのはアメリカ。

アメリカは、プロパテント政策のもと、
日本と西ドイツのエレクトロニクス産業を壊滅させることを狙った。
プレイヤーの配置はこう。
アメリカの役割は、パテントと核心部を抑えること。
台湾・韓国の役割は、国家ダンピングにより市場を破壊すること。
こうして日本のエレクトロニクス産業はアメリカによって壊滅させられた。

TRONがつぶされたのはその一過程。

TRONはあまりに大きすぎ、働きすぎる、斬新なキーストーンだった。
だからアメリカはTRONをつぶした。
876名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:22:18 ID:zWtBogZA
経営者がMBO持ちの文系が大部分のアメリカの方がエンジニアの待遇は良いわけだが。
877名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:26:27 ID:YM7eT4VY
× TRONはあまりに大きすぎ
○ TRONはあまりに大風呂敷
878名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:29:44 ID:SEJ8L9ug
携帯電話やデジタル家電でも、複雑化についていけずにトロンは敗退済み。
単純で小規模なソフトにしか向かないんだよ。
879名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:31:15 ID:9rgvcj/s
>実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!
ブロ具ある?読みたい
880名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:32:53 ID:YGP02GiI

何度か書いたが、普通にFFTが使いこなせるなら、
相場師として数ヶ月でそこそこの成績は出せるし、
3年もやればエンジニアの収入を超える。
ちなみに収入は「複利=指数関数」で増加する。
理系ならこの意味をよく考えて仕事を選べ。
(まあ税金もごっそり取られるけどな)
881名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:34:26 ID:daahvSxk
この糞コテ、プログラム書いた事あるのか?
882名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:44:22 ID:/UNfSfVs
ねえ理系(電気系)の父親の家庭の子供だった人は

父親って家庭的にはどうだった?

883名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 20:51:06 ID:n1ZF3Lub
おれの職場の30代家庭持ち社員は、週末しか子供の顔を見えないって言ってるよ。
ていうか、30代でも40代でも独身っていう人もいるし。
884名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:01:05 ID:/UNfSfVs
忙しさっていうか、人間的な温かさがないって感じしない?

エンジニア(会社の部品)としてはいいのかもしれないけど、
家庭的には欠陥だよ。
885名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:18:58 ID:7Qf626fa
>>>884
エンジニアの中でも電気系は一番忙しいからね。
新卒で入って2年目3年目で1000万くらい行く。残業で給料の倍額になるから。
そこまで行かない会社は競争に負けちゃう。
886名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:27:24 ID:/UNfSfVs
>>885
だから忙しさじゃなくって、思考的、人間関係的な部分で。
融通が利かない感じの人って多いのではないかと思って。
887名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:30:52 ID:nP2Xe8Hq
>>876
MITには高い評価のビジネススクールがあるが、東工大にはないわな
888名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:36:07 ID:si9Sce4X
>>886
それ関係ないんじゃないかな。融通は技術屋は効くよ。
今は会社去って営業で付き合う身だが、技術系は付き合い易く営業しやすい。


俺はクビ同然で退職したが、理系と違ってm理屈や道理と違うもんを優先する連中は訳わからん。
私事ならわかるけど、営利のビジネスとなると??? だ。
889名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:41:08 ID:cj9uc7dn
家族と接点がある時点で技術系とは言えない
そんな暇があったら勉強しろ
890名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:44:39 ID:si9Sce4X
>>886
競争熾烈で、人間関係的な部分で温情かけると会社潰れるからね。
おれは連休空けは一つ切るかな。もしくは値段激安に下げさせて先方が飲むか。
ガチの技術競争してたら温情もクソもない。

891名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:50:06 ID:iH0wacT6
>>871 てかなんで糞な法律が野放しのままなの?
不思議でしょうがないんだが、、、
892名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 21:59:39 ID:8oX/NdlP
>>891 おまいはさいきんのPSE騒ぎとかを知らないのか?
法律のあるところに利権あり。
893名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:35:37 ID:n1ZF3Lub
>>885
大手電機で新卒2,3年目で1000なんていかないよ
いくら残業代青天井でも

部外者が憶測でいい加減なこと言うなって
894名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:37:42 ID:iH0wacT6
>>885は社内エンジニア使い捨てがバレて焦ってるな
895名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:39:28 ID:FRgy1uEX
>>894
>>>885は社内エンジニア使い捨てがバレて焦ってるな
なんで、こんな所で工作してるのだろう?
896名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:40:05 ID:iH0wacT6
>892 そうかなるほど、、、
そういえば俺も自分のホムペにPSE反対とか経済産業省逝って良しとか書いておいたよ。

でも一見どでかい組織でも、内部にいるのは結局人なんだから
個人攻撃されれると一たまりも無いはずなんだけどな。
右翼みたいに拡声器で怒鳴るのが最強。

897名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:44:07 ID:nP2Xe8Hq
>>896
公権力を舐めない方がいいよ、893や右翼より怖いのがお上ww
898名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:59:26 ID:UK+67kwZ
理系は記事になるだけマシか・・・・・・
体育系使い捨てなんて記事にもならん。文系過労死も同じ
大切と思うなら少しは労働環境改善しろ
899名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:02:08 ID:si9Sce4X
>>893
いくだろう。10年前で皆900位貰ってた。
今なら1000だな。

それからこの分野は総合大手安いよ。素材系や部品系の方が儲けてる。仕事も過激。
900名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:02:54 ID:4fNAaVHI
何時でも金貸してくれ082−885−1775
901名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:04:43 ID:8oX/NdlP
>>898 つ 【博士と100人の村】
902名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:04:52 ID:rsJYj+JA
>>874
ソフトだって、外注の印度人が最近幅効かせてる。
人が出来ることだから別に日本人が作る必要もない罠。

相対的に見てどんなプロジェクトでも出来る奴は2割あとの8割は
話の通じないプログラマーのオナニーレベルが多い。
903名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:05:50 ID:ptksGELk
大学に行っても勉強ばかりな毎日で就職しても優遇されることはない理系
もう日本はだめだよ
904名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:30:36 ID:n1ZF3Lub
>>899
あほか、現役の俺が言ってんだ
1000なんていかねーよ
905名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:30:48 ID:si9Sce4X
>>903
理系ってアレだよ。雇われ人としての立場じゃ最悪だが、
起業家社長としてなら目茶苦茶に面白いよ。まあ半分基地外になっちゃうけど。
906名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:32:05 ID:FpO5Wjx5
底割れした理物は人気底抜けだな
907名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:39:03 ID:rhaOD1TM
電子工学って
中国・韓国とエンドレスな消耗戦を繰り広げている産業分野だから
そこに優秀な人材を投入するってのもな・・・
908実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/06(土) 00:54:57 ID:oA6CSvi7
>>66
それはアメリカの仕組んだシステム。

正式に抗議して破壊すべき。
909名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 01:39:14 ID:rhK7JBO8
いわゆる総合家電?っていう業界、
外から見るに、画一的な製品をよーいどんで出して、すぐ価格競争に入るのが不思議。

もっと実験的なアホな製品出すところとかあっても良さそうなのに、
規模が大きくなりすぎちゃったのかね。
910名刺は切らしておりまして
社内で提案しても、採用されるとは限らないでしょう?
あと経営陣がどこも似たもんだからね・・・・・・