【放送】今のうちからデジタル放送に備えるな! ゲンダイが忠告

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:35:48 ID:PfRsy2oL
液晶テレビ、画像きれいだな。音もクリアで、画面も大きい。
ゲンダイの社員は、ぼけた映像を一生見ていればいいよ。
908名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:05:14 ID:mVfzQbIQ
>>849

つ【火の玉】

自己浮遊するのでスペースいらない
909名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:17:02 ID:I7HvT58W
>>907
どうせ10年落ちのヘタりきったブラウン管から買い換えた
って落ちだろ?
910名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 05:00:46 ID:xiwtq+XA
ブラウン管はへたる、ちらつく
液晶はへたらない、ちらつかない

パソコンモニターだけど
911名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 05:16:15 ID:6xzR3s7i
テキスト中心の作業なら液晶は文字がくっきりでいいが、少なくとも
量販店で3〜4万程度で売ってる液晶で写真編集したり動画見たり
3Dゲームしてる奴が多いのが信じられん。

とりあえず以前のように、国内メーカーがPC用液晶パネルに力を入れて
くれればなぁ。
韓国や台湾に任せても安かろう悪かろう路線まっしぐらだと思う。
912名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 07:04:15 ID:nrXi2sCo
>>911
ネット上の画像の品質の悪さ見れば、どんな処理をどんな低品位
デバイスでしているかがよく分かるよな。
913名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 11:18:06 ID:rSZtEm7c
どうせ違いなんか分からないくせに
914名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:44:24 ID:7Oalvhon
コピワンがあるうちはデジタルに移行できません
915名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:53:44 ID:uCKsDSBT
今のTVはなかなか丈夫で買い換える必要性を感じられない。
実家には折れが昔買った4X3の32インチが現役でリビングにあるぐらい。

上京して買った4X3の25インチも10年選手だけど壊れる気配はない。
アナログ波終了する直前にはチューナ単独で1万割っているだろう

ここ20年ぐらいのTVならS端子入力やRC入も付いているのだから
慌てて買い換える必要はない。 

UHF波のときもチューナ単独で販売されてたと聞く
アナログ波停波する直前には単独チューナや
デジタルチューナ付きHDDレコーダが十分やすくなるでしょ。

コピワンも廃止になるのに、今買ったら買いなおしになるんじゃね?

916名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 14:00:40 ID:wcDCzr/E
デジタルよりもまず
液晶やプラズマを様子見するべきだよ。
値段の割に画面がしょぼすぎ。
917名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 16:05:56 ID:x1AGykDR
慌てて買う必要はまるで無しっつーか、今買う奴はアフォ。
時期が来ればデジタルチューナーをタダで配らなきゃならなくなるから。
918名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 18:23:31 ID:5Mb0i+LQ
本当に買い時はいつ来るんだろうな。
現状、壊れた時が買い時、としかいいようがない。

>>915
うちで前使っていた91年製29インチはリビングで酷使されて享年13歳だった。
地デジ対応機発売を数ヶ月後に控え壊れるタイミングの悪さ・・。
今のBSDだけ対応のブラウン管がそろそろ3年だな。
919名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 19:32:59 ID:vGk3Ky4O
920名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:34:07 ID:TQGXjuIq
ゲンダイって糞だな
読むだけで胸糞悪くなる
921名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 02:59:10 ID:bejnQDkY
>>918
日本はユニデンにすらアレだからそんな事は断じてありえんな
922名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 04:48:02 ID:dRrChCrQ
>>918
アナログに対応しないデジたる専用テレビが発売される
2009年以降がかいどき
923名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 05:55:28 ID:kdHuy1M1
ユニデンはどんなパネルを使ってるんだろ。
台湾製らしいけどAUOとかかな。
画質面では国産と比べるときつそうな悪寒。

PC関連の板ではAUOのMVAパネルを使った製品(BENQのFP91G Pとか)は
安い割に良品、という定評だが・・あくまで安い割に、てことだしなぁ。
924名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 14:45:26 ID:cxVSOdGb
バイ・デザイン、地デジ対応液晶テレビ5機種を発売

http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/07/07/663315-000.html

37インチで解像度1920×1080ドットのフルスペックハイビジョン対応の『LF-3701DFK』(19万9800円)
925名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 20:15:17 ID:P3l60JdF
>>915
そんな感じだろうね
地上/BS/110 CS 搭載のHDDレコも、最近じゃ
型落ちが 5万円〜から買えるようだし
926名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 20:53:21 ID:LviRknek
型落ちでなくても十分安いよ。
ただ安いのはHDMIがなかったり、HDDの容量が少なかったりする。
927名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 04:14:39 ID:3nmFzqB+
持ってないからよくわからないけど、パソコンの液晶モニタと液晶テレビは別のものなのかな?
いっしょにすれば、いいじゃない?
それなら、パソコン持っているかなりの人が、デジタル放送対応になる。
928名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 08:03:38 ID:ixP94yQU
意味不明だが・・。
パソコンをデジタル放送対応にするのは現状無理では。
デジタル放送対応のパソコンを買うしかない模様。

ちなみに液晶パネルだけの問題なら、多くの場合PC用は液晶テレビと
比べて質の低いものが使われている。
929名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 08:14:41 ID:3nmFzqB+
そうですか。
PCの液晶をテレビくらいにして、共用にする。
そして、チューナー部分は、DVDレコーダーをくっつけてのを使えばよい。
930名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 19:09:53 ID:7O2T5eaV
家電業界は両方売りたいから統合は無い
931名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 19:15:03 ID:JA44BXWk
デル、レノボならできるはず。というか、そういうのなかったっけ?
932名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 16:38:27 ID:Fh/dTtR0

プラズマ1インチ5,000円切で買います。

目標37インチ185,000円くらいじきになりそうな予感

液晶は気持ち悪くなるのでいや。買った人ごめん
933名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 20:52:59 ID:pRau804/
鯖リターン!
934名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 21:05:28 ID:rc+ND3kJ
>>931
レノボは知らんが、HDCP対応DVI端子付のがデルとIOはある。
評判はあまり良くない。
935名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 09:42:28 ID:f/CUoysD
激安TV・小型TVが出にくい仕組みになっている
国内家電業界と放送業界がつるんでるんだから
936名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 20:56:05 ID:JDhekdwq
20V・26Vぐらいの小型液晶が32Vと比べお得感なさすぎだな。
20Vぐらいのが今より3〜4割ぐらい値下がりしてくれればいいのだが。
937名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:45:50 ID:cxieyz1B
スカパーしか見てないオレに関係あんのか?
938名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:48:35 ID:OQlpAz7w
ちょっと前の日経新聞に2011年になったらアナログBS停波で開いた電波を使って
新たにBSD局を増やすって書いてあってそれを受信するには今の機器じゃダメだって。
今買えば5年後買い換えで丁度いいかもね。
939名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:58:29 ID:twcujwu0
938
新たに増やすBSD局の対応チューナーが装備される
2009年に薄型買うのがいいかもね
940名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:13:54 ID:T/FHltfb
爺は五年も生きられるかどうか、
941名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:44:08 ID:ufagaNXL
>>940
昨年大型テレビを買ったうちの祖父を思い出してしまったよ。・゚・(ノД)`)・゚・。
まだ生きてはいるけど、祖父にとっては買ったのがあの時で良かった・・・。
942名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 19:55:31 ID:sEvq8Ql8
2011年の停波ぎりぎりまで待つ俺は勝ち組
943名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 04:45:10 ID:Rj5X4BgF
停波になったらなったで今まで録画しといたビデオのモニターにするからいいや。
見たい番組はネットにもいっぱいあるし。

下らん番組ばっかりの放送局がどうなろうと知ったこっちゃないわな。
944名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 04:46:58 ID:VaP+ijRP
オレも今買い換えるのだけはアホだと思う。
あと5年あるんだから、あと5年後に買い換えればよろし。
945名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:14:29 ID:ANeaFkUJ
なんでこんな当たり前の事がニュースに?
946名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:45:11 ID:3l8oTLse
絶対停波直前買い換えパニック起こるよ
947名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:57:10 ID:jaCbk2Mu
>>935
つるんでたらコピワンなんか導入しないだろ。
948名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 18:37:32 ID:i7eqBXY1
>>947
あんた頭大丈夫?
949名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:50:47 ID:7bcXSN6N
>>946
停波は無期延期なので、無問題。
950名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:58:04 ID:D0oNVCp2
デジタルチューナーは1万切るだろうね。
切り替え時期には。
951名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:01:18 ID:h2mf9bSX
>>950
それはありえない
B-CASライセンス(しかも民間会社)の占める割合を考えると採算とれないからな
952名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 17:23:50 ID:DroWh4dR
現状のデジタル放送では、フルHDパネルのテレビで見ると映像が劣化するという問題もある。

これは撮影及び配信時の解像度と固定画素パネルの解像度の比率が違うことによるものである。
テレビを製造している各社は「フルHD」と売り文句にしているが、これは消費者を騙す行為である。

安物と思われがちな中途半端に高解像度のパネルを採用している製品は、実は1080iに
最適化された、もっとも綺麗に映るパネルだったりするのでテレビを買う際には注意が必要。
(ただし、主用途がBDビデオの再生などであれば、上記の問題は発生しないだろう。)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1151762296&ls=all
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1151801884&ls=all
953名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:25:22 ID:qg8QDAav
さすがゲンダイ、負け組御用達記事www
954名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:00:21 ID:UR8/O7sb
デジタル専用チューナーは最終的にタダになるでしょう.。
ゴネればね・・・m9(^Д^)プギャー
955名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 00:15:03 ID:cnHhZLQr
age
956名刺は切らしておりまして
このスレは継続してほしいな