【食品】北極圏へ飛行機でピザを無料で配達 アラスカの業者 [06/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
エスキモーの住む村から、電話一本でピザを注文――。
北極圏に近い当地にこのほど、北の果てまで飛行機でピザを届ける店が登場した。
航空会社の協力により、無料の配達サービスが実現したという。

ノームはかつてゴールドラッシュで栄えた人口約3500人の街。
ここに数カ月前、初のピザ宅配店としてオープンした「エアポート・ピザ」は、地元住民の間でも人気を呼んでいる。
しかし同店の最大の特長は、周囲の村に住むエスキモーら1万人余りを対象にした航空宅配サービスだ。

経営者のマット・トムター氏は、アラスカ州の地域航空会社フロンティア・フライング・サービスを辞職してエアポート・ピザを創業。
閉店した地元のパン店やピザ・レストランからオーブンなどの器具を譲り受け、
スタッフ5人を雇って、ノーム空港の一角に小さなキッチンを立ち上げた。

協力を買って出たフロンティア社は、同空港からの便がある十数カ所の村へ、無料でピザを運んでいる。
同社幹部のクレイグ・ケンマンス氏は「村が栄えれば、わが社も栄える。私たちにとって、ピザの配達は楽しみの1つでもある」と話す。

エアポート・ピザには先日、800キロ以上離れた北米大陸最北端の街バローから、「トナカイソーセージのピザ6枚」の注文が来た。
昨年末のクリスマスには、ベーリング海峡に浮かぶセント・ローレンス島の村サブーンガに、ピザ50枚を配達。
村が若い住民らへの贈り物として注文したという。

材料の仕入れにコストがかかるため、同店の価格設定は16ドル(Sサイズのチーズピザ)から32ドル(Lサイズの特製ピザ)と、
米国内の一般的な宅配店に比べてやや高い。
だがメニューは30種類以上と幅広く、「ポリネシア風」「メキシコ風」「地中海風」などもそろっている。

エスキモーの伝統食となっているクジラやアザラシの肉は法律の規制で使えないが、
住民らは「ピザには合わないだろう」(サブーンガのカバ村長)と理解を示し、
普段とは違う「新しい味」を楽しんでいるようだ。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200604160006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:01:31 ID:1yXlhLB0
そんなもの頼む奴はいねえ。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:07:36 ID:xQaAcV2s
バローが最北端?ヌナヴット自治州にもっと北の町があったような。
4名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:08:21 ID:VOJ2pTZX
(゚∀゚) 日本でやろうぜクジラピザ
5名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:09:26 ID:0wwIs9LO
ピザでも食ってろデブ!
6かずき:2006/04/17(月) 01:16:02 ID:hcmB1nfD
>>5
幸楽のメニューにはピザなんてねーぞ
何言ってんだ、このペテン野郎!
7名刺は切らしておりまして :2006/04/17(月) 01:17:36 ID:QKecRwzx
ビザなしでピザか。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:28:38 ID:2+hIyThe
>>4
お前は甘い、元米軍兵のすし屋がいるだろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:29:44 ID:12liGhLR
燃料がもったいない
10名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:32:08 ID:5IaEbfYL
労働争議に韓国人デモ隊の宅配でもやろうかな・・・
11名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:32:09 ID:z7LhnNJ2
どうがんばっても冷めますがよろしいでしょうか?
12名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:37:07 ID:Cplv13li
Su-32大活躍ですね
13名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 02:14:11 ID:PkAFqvXx
大気圏へ飛行機でピザを無料で配達に見えた
14名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 02:33:17 ID:ynGlcNcB
(´・∀・`) カバ村長!カバ村長!カバ村長!
15名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 02:34:24 ID:zRMN9R/X
かば尊師
16名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 02:59:12 ID:b4hHqXeY
Lサイズ32ドルが割高だと言うが日本とあんまり変わらない。
日本はどんだけぼってるんだ
17名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 03:05:16 ID:mSf3PDRs
飛行機があるならオーブンを載せておけばいい気がするな
でもって着陸してから焼いていく。そこから配達先までどのくらいあるかわからんが
18名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 03:49:59 ID:d0R+H1fM
>16
ハゲドウ
19名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 03:54:50 ID:jnUbRlrw
元取れるからやってるんだろうが、うーん
20名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 03:56:24 ID:T+TIVV1m
800キロ離れてたら音速で飛んでも30分以内は無理だな。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:03:55 ID:+qYjvS06
ウチの近くは数年前に宅配ピザやが撤退してから宅配ピザ食えないんだ
ウチにも飛行機で宅配してくれ
22名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:06:40 ID:uFHAmKF6
どう考えても運送コストがかかりすぎるだろ
23名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:30:11 ID:xjyGC+xj
>>22
>協力を買って出たフロンティア社は、同空港からの便がある
>十数カ所の村へ、無料でピザを運んでいる。

運送はタダ
24名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:41:24 ID:oP5MwwJ+
>>22
宣伝料だな
25名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:57:13 ID:uFHAmKF6
料金とコストの区別がつかないやつがいるw
26名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:37:16 ID:Va/Fv9eJ
米国内の一般的な宅配店って、料金$32(今3792円くらい)と同等のピザは一枚いくら?
日本たけーよ。ピザーラは3500円位するぞ。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:40:36 ID:ynGlcNcB
アメリカのは安いんだろうけど、味はどうなんだろ?
28名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:42:48 ID:jnUbRlrw
>>26
ピザハットというチェーン店でLサイズ(3トッピング)で$13.99
1トッピングなら$10.99
29名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:50:46 ID:1yXlhLB0
フリトレーから出てるピザ味チップスでも食ってろ
30名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:51:50 ID:Va/Fv9eJ
>>28
Lサイズで$13.99(1657円)は安い!
(多分、向こうのLサイズは日本のLサイズより大きいだろうし)
ピザーラ以外でも、日本じゃ2500円はするだろう。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:34:25 ID:zkCAuK06
【北海道】クマの着ぐるみを着てサケの密漁をした韓国人に懲役2年の実刑判決

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142922343/
32名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 07:04:34 ID:plthgqYf
沖縄には持ち帰りオンリーだけどLサイズ1500円のチェーン店があるなあ

なんで日本のピザ屋ってあんなに高いんだろうな(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 11:35:48 ID:WDSF2fed
スーパーマーケットのピザは500円で高級品です。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 12:03:45 ID:thF6kSkF
高いよなピザ。
まだ回転鮨行く選択になるな。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 12:22:12 ID:UHtb7QVs
>>33
オーブンあるなら、1枚500円くらいのクリスピー生地の冷凍買って
家で焼いたほうが旨いし安いもんな
36名刺は切らしておりまして
あびる優も業者