【ネットワーク】Windows XP Media Center PC「今年こそ」 国内で普及の兆し [06/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国内では苦戦していたWindows XP Media Center Edition(MCE)だが、ここにきて普及の
兆しが見えてきた。NEC製PCや東芝の携帯音楽プレーヤーで採用が拡大し、MSは「今年こそ」
と意気込む。

 「このままでは終わりません」――マイクロソフトの担当者は、今年こそWindows XP Media
Center Edition(MCE)が国内でもブレイクすると語る。今年からNECなど大手が本格採用し、
国内出荷数が急増。動画や音楽、ゲームなど対応コンテンツも拡充し、一気に普及させる計画だ。

 MCEは、テレビ視聴に対応し、AV機能を強化したOSとして2004年秋に鳴り物入りで登場した。
「米国ではインストールベースで1000万台以上に搭載された」(米Micorosoftのジョー・
ベルフィオーレeHome担当副社長)といい、米市場では順調だ。

 一方で、国内市場では苦戦している。「MCEは、日本のパートナーに学びつつ進んできた」
――同社の佐分利ユージン統括本部長がこう語る通り、元々テレビパソコンは国内メーカーの
得意分野。国内メーカーは一部の機種でMCEを搭載したものの、積極的には採用してこなかった。

 しかし今年から風向きが変わった。国内PC最大手のNECが、夏モデルのデスクトップ15機種の
うち12機種にMCEを採用。日立製作所も春モデルの一部機種にMCEを搭載するなどし、搭載機が
拡大した。「今年第1四半期から出荷数が大幅に増えている」(佐分利統括本部長)

 さらに、東芝の携帯音楽プレーヤー「gigabeat」にもMCEのモバイル版「Windows Mobile
software for Portable Media Center」を搭載(関連記事参照)。携帯機器の開拓も始まって
いる。「NECや東芝が、MCEの価値を分かってくれている。今後も両社と協力していきたい」
(ベルフィオーレ氏)

>>2に続く


▽News Source IT media 2006年04月12日 17時26分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/12/news078.html
▽関連
【モバイル】東芝、HDD搭載音楽プレーヤー「gigabeat」にWindows Mobile採用 [06/04/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144674020/
▽参考
マイクロソフト、「家庭のリビング制覇」へ日本戦略を披露
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20060412ea000ea
2明鏡止水φ ★:2006/04/12(水) 23:30:54 ID:???
 搭載ハード拡大に加え、対応コンテンツのラインアップも強化してユーザーを引きつける。
MCEからコンテンツにアクセスできる「メディアオンライン」に、4月12日からクラビットの
ゲームなど3コンテンツを追加した。「Yahoo!動画」やオンキヨーの音楽ダウンロードサービス
など4コンテンツの追加も決まっており、利用可能なコンテンツは計13コンテンツに増える。

 MCE搭載機は現在、世界で月間100万台が出荷されているという。国内メーカーの本格参入や
コンテンツ強化で日本市場でも成功させたい考えで、佐分利本部長は「さらなる飛躍を期待して
いる」と話している。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:32:16 ID:49d837ee
MCEとプロの違いってなに?
4名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:32:46 ID:XxbkJxLh
>MCEは、テレビ視聴に対応し、AV機能を強化したOS
どうせファンがブンブン回るんじゃねえの?
5名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:32:55 ID:h6TggoA+
もう死んだOSと思っていたよ。>Media Center PC
6名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:33:43 ID:XxbkJxLh
ギャオやヤフ動画みてるとCPUが急激に発熱するので困る
7名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:34:22 ID:J4fewxPA
MCEより地上デジタルの普及を何とかしてくれ
8名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:34:48 ID:4W88isOP
技術と言うよりセンスがない会社がメディアってもなぁ
9名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:35:37 ID:2oCmfT3y
まあ、このまま終わるでしょう
10名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:35:44 ID:BEd8Fq2G
体験版とWindows2000からのアップグレード版を1万円くらいで
売ってくれたら欲しい。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:37:01 ID:Woh0r+Qq
んなものにこだわるなら新アーキテクチャの新しいOS作れ
いい加減winは古い
12名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:40:21 ID:dmpVKGrs
某電機メーカーのAV機能満載ノート使ってるけど、ムービーとかネットラジオ
流すとファンがドライヤーになって音が聞き取れませんw
13名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:41:53 ID:XxbkJxLh
>ファンがドライヤー

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ざぶとん三枚!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
14名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:46:43 ID:0Yy/shMg
アーサスのPundi−HTていうパソコンでこれをインストールしたが、
すべてスタンバイでcpuファンが回りっぱなし。
Pundi−Rはスタンバイ状態に止まったが、なぜかTVチューナーを入れると
cpuファンが回りっぱなし、諦めて今にいたる。

こんど新しくPundit P1-PH1が出たが、今度は大丈夫だろうか?
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/p1-ph1/p1-ph1.html

買ってMCEをこれにインストールして使ってる人いる?
15名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:49:01 ID:6LBsFHI2
フリーズするTVなんかいらん。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:31:34 ID:ghByLD35
フリーズなんか一回も起こしたことないけど?
普通にいいよーv(^^)v
17名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:36:14 ID:KKSIX8tn
15インチのテレビにしょぼいスピーカ、なもん金出して買うの?
電気屋の前に、ただで転がってんじゃん。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:01:25 ID:G1lvLpus
一人ぐらしのおいらには、テレビとパソコンが一台で済むほうがありがたい。

19名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:16:34 ID:Iq+kx6B4
10フィートUIがウリなのに肝心のUIが最低。リモコンもひどい。
MacでもFront Rowっつー似たようなUI導入したが、リモコンはシンプルで使いやすいし
操作も画面構成も洗練されてる(シンプル過ぎるきらいはあるけど)。
MCEはMedia Centerでできることをもっと減らす方向でUIまとめないとダメ。
どうせキーボード付いてんだから、リモコンで設定変更する必要ないじゃん。
そうすりゃ必ずうまくいく。
20名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:48:41 ID:nul7dM5v
外部入力?シラネ
…っつー馬鹿仕様を先ずどうにかしろよ。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 02:02:38 ID:EO2t2XqR
リビングPCは、筐体はカッコイイんだからキーボードとマウスが何とかなれば・・。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 03:19:30 ID:zhiuaBbF

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 03:22:40 ID:SSh6Oxb2
これはビスタが延期になったからMedia Centerを持ち出して
何とか買い換え商戦乗り越えようって記事ですよね
24名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 04:25:28 ID:JSoxMdNE
TV観ながらパソコンやるには、結局ディスプレイがもうひとつ要る。
要らんもの統合する様な真似に金かけるくらいなら安くしてよ。
>独占あぐらの押しつけ企業さん
25名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 04:43:54 ID:t+E2Sk1b
買った頃にはサポート停止の悪寒
26名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 04:58:33 ID:E4HJ5aVH
タブレットは
27名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 05:29:28 ID:MQj+hNj8
パソコンで テレビは見ないよ
てか必要無いね
28名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 05:50:45 ID:P2E8L4PJ
普及の兆しじゃなくて、
マイクロソフトが普及を強制しているだけだろ。
ホームエディションのサポートが数年で切れるんだから、
メーカーはプロフェッショナルエディションがベースのメディアセンターを入れるしかない。
29名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 08:00:45 ID:J0qATk6y
パソコンしながらテレビがみれると、かなり便利
漏れ的には、すごく気に入ってる。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 08:50:48 ID:CcxyKliQ
バンドル版だとプロより安いから買うって人も多いんじゃね
31名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 09:26:01 ID:pur4m6V1
推奨チューナーが国外物でタコすぎるのがなぁ。
今から普及させるならワンセグ(地上波デジタル)あたりを全面に出した方がいいのでは?
32名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:33:38 ID:Tzd0bQ8M
地上波デジタルチューナー搭載可能なスペースも電源もあるのに
携帯向けのワンセグじゃ仕方なかろーと思ったり。
UIなんとかしろ、UIを。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:34:16 ID:4rA+gcjH
アイポッドつかえるの?
34名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:33:40 ID:Tzd0bQ8M
使えるよ。Media Centerからは使えないけど。
それからiTunesとかQT入れてもH.264やQTのMPEG4再生できないけど。
結局Gyao!見るくらいにしか使わないな。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:57:29 ID:jHATa02g
>>22

特定メーカに不利な内容のスレには、何故かよく、民俗問題等に
関するリンクが帖られる。
しかし不思議なことに、言いがかり的な内容の場合、この現象は
見られないことが多い。

よってこうしたリンク投稿は、スレを評価する上での参考と考えれば良い。
36名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 20:46:51 ID:JSoxMdNE
工作員の誤魔化しカキコってことか。
なるほどねぇ。
37名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 20:57:45 ID:ZDqxJoyU
独占抱き合わせ売りage
38名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 21:16:12 ID:JBb3zBM7
VALUESTARのMCE搭載率が8割を越えた背景と影響
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0414/ubiq153.htm

結論:ゲイツマネー最強
39猫煎餅φ ★:2006/04/14(金) 22:06:09 ID:??? BE:220944184-
10feetGUIなんか使わねーって
40名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 03:13:10 ID:eYLkgTcj
こんなOSが出たことすら忘れてたワ
41名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 20:51:36 ID:ro58MGbP
>>40
ってか、MicrosoftのOSは、PCに勝手に入ってて(仕方ないから)
買わされる物であって、進んで買う物じゃなくなってるよ。
42名刺は切らしておりまして
>>41
MS Officeとかゲームやらないならいいけど、
そうでないなら自作ユーザーは買わないわけにはいかない。