【ネットワーク】日系企業の情報守れ NTTコミュニケーションズ、情報セキュリティー事業を本格化 [06/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)が、中国に進出している日系企業を対象にした
情報セキュリティー事業を本格化させる。社員によるパソコンの不正利用を監視する「内部
情報漏洩(ろうえい)防止サービス」を三月にスタート。近く事業所のすべてのパソコンを
まるごと管理するサービスも開始予定で、日本国内と同様のセキュリティー水準の達成を支援する。

 NTTコムは二〇〇四年十月に現地の日系企業向けに情報ソリューション事業を展開する
100%子会社NTTコムチャイナを設立。昨年夏には約264社の日系企業を対象に情報
セキュリティー分野のニーズを聞き取り調査した。

 ≪懸念企業が多数≫

 その結果、パソコン不正使用とともに、離職率の高い中国の特殊事情などから、社員による
情報漏洩を懸念する企業が多いことが判明。これを受け、先月から内部情報漏洩防止サービス
の提供を開始した。

 同サービスでは、社内のパソコンからアクセスできるサイトを制限するほか、パソコンの操作
状況を常時監視。違反者に注意喚起するほか、CDRなど外部の記録媒体への書き出しを強制的
に中止することを可能にする。

 企業ごとの情報セキュリティーに対する要求水準に沿った柔軟な設定が可能。日本国内で提供
している同様のサービスと連携させ、世界規模で一貫した情報漏洩対策サービスを提供できる。
すでに多くの企業から引き合いが来ているという。

>>2に続く


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年4月12日
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200604120010a.nwc
▽関連
【ネットワーク】富士通、中国でサーバー生産・日本勢で初 [06/04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144449063/
2明鏡止水φ ★:2006/04/12(水) 07:50:44 ID:???
 ≪新サービス提供≫

 NTTコムは、パソコンのウイルスチェックサービスや外部からの社内ネットワークへの不正
アクセス防止サービスを、すでに中国で提供中。さらに今後、事業所のパソコン資産すべてを
NTTコムが一括管理し、セキュリティー面を含め効率的に更新するほか、ヘルプデスクを設置
してトラブルに迅速に対応する「PCマネジメントサービス」も提供する予定だ。

 NTTコムは、中国でこれまで五千件を超える日系企業の情報システム構築を手がけてきた
実績を持つ。こうした企業を対象にフルサービスを提案していく。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:52:27 ID:tDWYKsUP
3333333333333333333333333333333
4名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:08:16 ID:LdYte9UT
盗人を雇えばどんなことやっても無理
5名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:13:50 ID:mqiL7DYe
でも保守するのは派遣社員だらけの下請けとゆうオチ
6名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:51:11 ID:Llzv7D/e
口ばっかりの素人集団のくせに似非コンサルですか?
顧客情報漏えいしたり、自社ビルからパソコン盗まれたり(爆笑)してる会社がなに言ってんだかwww
7名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:22:20 ID:ghSIT7S8
まず

社 員 に ウ イ ニ ー を 止 め さ せ ろ

話はそれからです。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:05:16 ID:JIEGfkiO
やる気の無い、公務員気取り社員がナニをいってるのか?
何十年も勤めていて、自社製品の説明ができないボケ社員だらけ。
実際に問合せや引き合いがあると、慌ててしまう担当部署。
毎年1万人採用されてウン十年、自社製品がわからなくても必死でしがみ付いてます
都合が悪くなると、体調不良です。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:49:10 ID:DTZbOt5f
>>7 また情報漏えいしたらしいね。今度は九州だって
10実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/12(水) 17:40:30 ID:xsCxvbEc
>>1
BTRONに変えればセキュリティは解決。
BTRONに変えれば金もかからない。

いま市販されている国産OS BTRON

なぜBTRONを使わないんだ?
11名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:52:20 ID:igaG1o7w
BTRONは使い物にならないから。
できはかなりいいと思うけれどね。

まぁ、このサービスは必要だろうね。4年で35件以上漏らしているグループだし。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 02:28:59 ID:l2kKdXj7
本格化というと、結構引き合いはあるのだろうか?
13名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 03:34:23 ID:2zOjx9lW
NTTなら安心安全一生付き合えるのはNTTでつ
14名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 04:08:46 ID:GhiKwN5l
コムの営業は殆ど派遣
15名刺は切らしておりまして
営業なんてそれでいいんじゃない?