【BD-R/RE】米TDK、1層/25GBの記録型Blu-rayメディアを出荷開始−2層/50GBのBD-REは60ドルで年内発売[06/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφ ★
 米TDKは10日、記録型のBlu-ray Discメディアを米国の小売店向けに出荷開始した。
カートリッジ無しの“ベア”ディスクタイプのBlu-ray Discの出荷は、世界初となる。

 出荷されたBlu-ray Discメディアはベアディスク型で、追記型のBD-Rと、書換型の
BD-REともに1層25GB容量となる。市場予想価格はBD-Rが19.99ドル、BD-REが24.99ドル。

 同社では、年内には2層50GB容量のBD-R/REを発売予定としており、BD-Rの市場予想
価格は49.99ドル、BD-REについては59.99ドルを見込んでいる。

 なお、日本でのBD-R/RE発売については「検討中だが、現在のところ未定」としている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060411/tdk.htm
依頼169

関連スレ
【PC】富士通、初のBlu-rayドライブ搭載PCを発売 [4/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144742834/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:48:38 ID:MlWZQLc2
高杉。
HDDの方がずっと安い。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:49:10 ID:qMKkMCDg
2
4名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:54:52 ID:8C6zSAhT
うーん、250GBのHDDが1万切るわけだが?

GBあたりの単価が倍近いのか……
5名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:57:42 ID:6vo2WbYw
もうテラドライブ+HDD*4で安定しちゃってますんで、
こんな低容量のぼったくり買う必要はありません。
6名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:03:47 ID:Sn2uX+Gd
誰かにあげるならまだしも記録だけならHDD一択。いらん。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:06:42 ID:AD7YyduM
BDはユーザーの利便性を無視したガチガチのコピーガード仕様なのが
気に入らない。
ベータの二の舞になることを心から祈る。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:06:45 ID:YkSZeavX
1枚1000円切ったら買う
9名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:17:53 ID:6MzsXNUG
スペックだけ先行してコストとか全然考えないソニーは馬鹿だ。
ガンダム作ってんじゃねーんだぞ。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:21:14 ID:LdYte9UT
一枚30円になったら買う
11名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:28:19 ID:Tw3Hngsf
$60ってアホか
二層はスペックの数字上げるためだけの規格だな
12名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:28:46 ID:bK03NrRC
>>5
すんません。HDDは一時保管用で、長期保存してる間に
どっか壊れてもふしぎじゃないんですが。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:42:10 ID:eri5SXGA
>>12
ブルーレイと比べたらHDDの方が長持ちするなんてこともありうるかも
14名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:58:00 ID:bSXK9xUN
初物なんだから許してやれよ。
これからドンドン安くなって行くって。

DVDのブランクメディアなんか最初一万とかしたぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971118/mitui.htm
15名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:00:10 ID:BN+5CXkj
最近の外付けHDDはRAID5まで組んである製品もある。
バックアップメディアとして考える場合、BDは製品化されたばかりなので評価が定まらない。
配布メディアとしては現時点では論外(高すぎる)。
評価が固定して安価で使い捨て可能な、DVDやCDとは根本的に異なる。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:01:50 ID:7UNiy4Gs
誰も言わないけど

ノート用のHDDを移動用の記録メディアにしたほうがいいんじゃないの
200Gとかあるし 値段もそう変わらないし。
17名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:10:25 ID:aLC6JdKT
まぁ「コストが下がるまで発売しません」なんてSEDみたいな事やってても埒開かないからな。
ガンガン作って売るべし。それで安くなった頃に買うから。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:14:28 ID:b2RKfuAe
>>16
ヒント:速度
19名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:26:29 ID:8e5J+cC2
>>12
まあ、こういう人は何いってもデータを失うまでは理解しないから...。
20名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:52:11 ID:EUK10D5m
最初はどんな規格でもこれくらい高いだろうに、
何で高すぎとかぼったくりなんて言ってる奴がいるんだ?
量産効果で値段が下がるのはこれからだろ。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:01:03 ID:IOlE7j7D
>>16 ヒント:(ハリウッドが納得するレベルの)セキュリティ保護

なおID認証を付けたiHDって規格もあることはあるが、全く流行ってない。

国内だとアイオーデータがパラパラと製品化してたりするけど。
あと、時々日立がDVDレコーダのリムーバブルメディアとして組み込んだ試作機を
展示会に出していたりするね。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:19:53 ID:BN+5CXkj
さすがにここまで高かったのは最近ではPD位、どうしてもそれとイメージが被る。
どんなに安価にしても限界はある、ましてや量産効果が出るまでとなると時間がかかる、
2000円→200円となるのにどれだけかかるか、それが問題。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:25:26 ID:5aXxJIhk
ブルーレイってノートPCにははいらないの?
24名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:29:12 ID:OeibCfQc
>>23
Panasonicがハーフインチの、SONYが9.5mmのドライブを開発してるから、
それが出荷されればBD搭載ノートも可能だろう。
25名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:35:43 ID:amhe20Vf
>>22
>>14でDVD-Rが1万てあるけど。
26名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:01:35 ID:CVa16dxy
>>20
そう言っていきがってみたい年頃なんですよ
生暖かい目で見守ってやってください
27名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 13:00:22 ID:Bqyg7lF6
>>9
ワロタ
28名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:03:14 ID:wEzpSIvp
国内では4月19日発売。
1層/25GBytesのBD-Rが2000円程度、BD-REが2600円程度。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060412/tdk.htm
29名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:07:41 ID:CVa16dxy
>>28
ちょっと前のDVD-Rだってこのくらいの値段だったじゃん
だからそんなにものすごく高いというわけじゃないよね
30名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:50:19 ID:DqkL0l8C
ドライブって出てるんだっけ?
31名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:54:08 ID:V0Ud9aEX
>>28
初物にしては普通に安いな。
32名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:01:49 ID:CPXP5xCX
>>12
光学メディアだって結構壊れるよ
HDDは冷却を一番に考えれば結構持つ
33名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:04:02 ID:IRxWamQ6
というか、HDDの値崩れが思ったよりも早い。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:29:17 ID:Xb1elw3O
現行のHDDにコストで追いつくには1枚900円台にならないと無理か
まあ、その頃は320GB1万とかになってるかもしれないので700円くらいが理想?
35名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:35:16 ID:nBybjztW
HDDは増設するにしたって限度があるからなあ
リムーバブルケース使うってやり方もあるが、機械部品のHDDを付けたり外したりするのは不安だし
36名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:37:44 ID:Z+uR3Fhv
ドライブドアでいいやん。
不安なら前面のパネルも改造して前後ダブルファンにしてしまえ。
やってる人結構いるが冷え方が凄い。
37名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:46:26 ID:o3VJFyQL
38名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:32:49 ID:4iriO4G3
>>12
2台でミラーリングしろ。
2台同時に壊れる確率は無視しても良いぐらい低い。
39名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:30:40 ID:h0la2TCz
なんでBDとHDDの比較が議論されてるの?
普通は用途が違うじゃん。
40名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:32:46 ID:nBybjztW
>>39
HDDがあれば光学メディアなんていらないって言ってる人間は用途なんか考えてないから
41名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:48:36 ID:Ze8JLwIl
ぶっちゃけ、記録用のBDの用途って?
普及しないと貸し借りもできないのに
42名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:53:00 ID:iVlqfNnR
ゲイツの意向が影響して下手するとHD DVDが持ち上がってくるかもな。
43名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:55:07 ID:Qi7laVSt
>>28
BD-REが意外と安い件
この値段差だったら-Rいらんな。
44名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:56:02 ID:91N/PLDF
タワーの空ケース改造してHDD10台積んで
外付けにした奴いたな。
3TBだとか。
45名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:03:04 ID:uVbgUjVY
今一番壊れにくい内蔵HDDってWDかなあ
見て回った結果そんな感じだった、まあどっちにしてもファンは必須だろうけど
サムスンが一番ヤバイ?
46名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:05:42 ID:uNkYQziO
>>41
データのバックアップ。
47名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:05:53 ID:Qi7laVSt
WDはうるさい。
サムスンは某社の外付けHDDの中身だった。
nyで酷使してたが6ヶ月たった今現在現役
48名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:07:29 ID:1BT9nh2q
Blu-rayにしてもHD DVDにしてもディスクの耐久性がいまいち分からないので
まだ手は出せない
読み込めなくなるのCD-RやDVD-Rでも普通にあるから………

皆、耐久性が一番気になるんじゃないかね
新メディアだし
49名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:11:32 ID:tRLlKvLn
ていうかデータ保存だけのために外付けファン付きにしたHDDはそうそう壊れないぞ。
ファンレスで廉価なバッキャローとかは酷いもんだが、保存用にそういうの使うなよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:13:05 ID:9C808ebY
この金額で焼きミスしたら確実に泣くな。
51名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:15:47 ID:kokvHVCc
DVD-Rも1層は国産でもかなり安くなったけど、
2層になるとまだちょっと高いね。コストダウンが難しい理由でもあるのかな。
52名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:18:00 ID:XRUPTt5R
Rは怖くて使えないからBD-REが主流になるのかね。
でもGB単価104円はちょっと高杉だな。
53名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:20:21 ID:uNkYQziO
>>49
モーターいかれて泣きを見る前にバックアップ取っとけ
54名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:22:38 ID:xD5e+QFn
REが一枚1000円切らないと駄目だろうな、2年くらいあればそうなるのか。
はたまた実は普及しなかったりして。

実はこっちの方が有望なんじゃないの?
1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091765,00.htm
55名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:26:00 ID:31LLJXYK
そもそも外付けHDDを酷使したらいかれるのは
当たり前、あれ基本は回りっぱなしだから>最近止まるの出てきたが
保存時に電源入れる頻度ならそうそう問題は起きない
つか、起きる場合は結構早い段階で分かるんだよな、不良品って
価格.com見ているとそういう書き込みが多い
56名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:27:22 ID:ZpSmbdF3
両方ともズッコケそうな気がする
57名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:28:11 ID:Ilz7Gewm
>>54
これ、普通に良さそうだな。
BDやHDD DVDが床まで安価になるのか見物。
58名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:28:49 ID:IIHm1799
ホログラフィックの商品化が順調なら(既に今年出るみたいだけど)、
両方消えて無くなる、再生だけは映画で生き残るかもしれないけど・・・?
59& ◆9HeDOCKaeA :2006/04/12(水) 21:30:53 ID:qIM9fAvL
何処の電気やでも4GのDVDが50枚1980円だよな
ネットでもっと安く買えるし・・50Gで6000円ってたかくね?
量産化して半額3000円でも高い
BDがすごく強いってのは聞いたが・・
まあ 最近量とかできそってるがお前ら何をそんなに保存してるんだ?
メールとか、本当に必要な情報って自分でつくった写真とかで
いっぱい写真取る人手もDVD一枚で数年分はいるんじゃね?
俺 いつも必要なの700MBのCD-RWでバックアップとってるが
全く不自由してないお
60名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:31:00 ID:QOZi8D7t
>>54
1枚で300GBは凄い
BD-REで300GB分というと、2600×12で31200円!?

BD死亡じゃないの
61名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:32:01 ID:nBybjztW
>>54
それは企業向けのバックアップ用だからなあ
民生用に売ろうとしたら規格化しなきゃいけないから、当分は出ないべ
日立マクセルだけで売ったって、たかが知れてるし
62名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:33:54 ID:UZex2Tgi
ホログラフィックドライブは将来的には一番有力かも
BDは死ぬほど頑張って200GBが限界だとか聞くが、
こっちは1TB越えるらしい
63名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:46:46 ID:B/GR8xhl
iVDRのことも忘れないで下さい
64名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:48:23 ID:1l4HZFmk
なんかベータっぽい雰囲気
65名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:50:04 ID:r2pMe9A4
両方買わないのが賢いということです。
66名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:55:29 ID:PVhu2o/h
>>54
それ、シーケンシャルメディアだよ。テープとかと一緒。
67名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:57:39 ID:7/3Yhfiy
だから、ホログラフでくくるなら、まだ規格も何社もあってどれが主導権すらも不明。
今のBDとHD DVDになる前に、「次世代は青レーザーディスクに決まり」と言ってるのと同じ。
68名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:59:28 ID:4W88isOP
MO並に保存性能があるなら >>54 多少高くても買いたいなぁ
ランダムアクセスできなくてもほしいかも、HDDバックアップに。。
光ディスクもHDDも危うすぎ、MOなみの堅牢さが欲しい
69名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:01:06 ID:tO6OEujH
買わないと安くならないから買えよ>ぉまぃら
70名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:01:24 ID:BnXlG1Jr
>>66
ランダムアクセスのはオプトウェアが開発済み
まあ、一般用発売は再来年てこらしいが

どのみち今はBDもHDDVDも様子見だろうね
71名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:02:26 ID:5Xcnh9y5
>>55
>保存時に電源入れる頻度ならそうそう問題は起きない

そういう「たまに電源入れる」使い方もそれはそれで壊れやすいらしいぞ。
HDDはモーターとディスクが一体型なのが保存性の点でやっかい。
72名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:02:38 ID:me0m8FDB
結局現行のDVD-RとHDDの併用がしばらく続く予感。
BD-Rって何?となりかねんな。
73名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:05:46 ID:5+WvcqDR
BDはまだ買えないだろ、データ読み込めなくなるかどうかわかんねー
耐久性は最初より上がったらしいけどそれでも人柱が必要だわ
んで、十二分に安くなってから

この値段は高いよ
74名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:07:02 ID:p2beCpj5
ブルーレイは高いよね、耐久性も弱いしさ
75名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:07:19 ID:Ilz7Gewm
>>67
スレの流れは個人のバックアップとしてはBDやHD DVDはどうだろう
となっているから、それなら>>54は何気に良さげだろうと言う展開だよ。

……と言うか、これ本当に今年出るのか。全然知らなかった。
iomegaのREVを何処からか入手しようと思ったけど、>>54の本体価格は幾らなんだろう。
76名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:07:46 ID:nBybjztW
記録オンリーでメジャーになったディスクメディアはほとんど無いんだよな
FD、CD、DVDはすべてソフトの配布や再生に使われたからこそ普及したんだし
ホログラフが弱いのは再生用ソフトやROM技術で、コンテンツホルダーとどう折り合いをつけるかなんだよなあ
BD、HD DVDはそれに何年もかかって、ようやく出てきた訳だし

まあ、再生ソフトが無ければ、jazやMOなんかと同じ扱いだろう
77名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:08:06 ID:EZs60FGG
>>71
回しっぱなしにしてずっとモーターを回しておくといいって
言うの時々聞くけど、熱によるダメージはどう考慮されるんだろね?
78名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:08:13 ID:DXZrqDpG
ま、ホログラフィックストレージのドライブが個人でも帰るくらいの値段になるのは
相当先の話だから、BD・HD DVDとは当分関係ない話。
ホログラフィックストレージは書き換えが出来ないし(これはデータ保護の点では利点でもあるんだけど)。
79名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:10:23 ID:qkE1C4in
BDは容量が中途半端でいかんわ
その点はHD DVDも同じだが
80名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:15:16 ID:SEV+KtvM
>>71
その理屈だとOS入ったPCのHDDなんか毎年
壊れそうだけど別にそうでもないよ。
まあ、急回転急停止が悪いというのは分かるけどね。
81名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:16:31 ID:7horHlSb
>>80
いくらなんでも毎年壊れるって事はないだろ
でも2年〜3年で壊れることはよくあるみたいだけど。
82名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:21:15 ID:jRh/Fq7X
よくあってたまるかw
83名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:23:59 ID:946pgNJA
ノートは放熱の問題で故障早そうだけど、デスクトップは長持ちしてもらわんとな
P2Pでキャッシュゴリゴリ変換している奴は故障早そうだ
84名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:25:54 ID:PVhu2o/h
>>70
それって耐光性の問題はどうなんだっけ? たしか、耐光性の問題で裸運用が出来なかった
と記憶してるが。
85名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:27:27 ID:oiV8YJqO
どうせドライブを外付けにするなら殻付きでも構わないと思うが
86名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:28:50 ID:PVhu2o/h
>>85
間違ってシャッター開けたらアウトだよ。
87名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:29:00 ID:4W88isOP
つーか、光学メディアはソフト、ディスク、ドライブの相性だのを気にしなきゃいけないし
記録面剥き出しもやめてほしい、それと引き換えの安さだろうが
BDRとかは量産されてもそれなりに高価なんだから
ケースにいれて欲しい、ROMは剥き出しとケース選べたほうがいいと思うけど
あと相性問題が極力出来ないように書き換えメディアの各メーカーに対して基準審査
を厳正にして欲しい

高いメディアなのに2年で複数枚同時にデータとんで、写真がパーになったり、
相性に苦しんだから光学書き換え型アレルギーだな俺は。。
HDDが飛んだ事もあるけどアレは比較的予想がつくし、まだまし
88名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:29:51 ID:oiV8YJqO
>>86
そんな間抜けな自体が起こるならそれはそれで笑える
89名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:31:21 ID:e/OgrRAL
HDDの不調って前兆があるからな。
引っ越し時期が分かり易いと言えば分かり易い。
90名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:31:59 ID:LClMnS8Q
殻に入れたら高速回転できねぇ
91名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:35:54 ID:G6peqFml
>>90
うーん、内蔵ならいいんだけど外付けでドライブを繋ぐ場合、
HDDだろうが光学ディスクだろうがUSB2.0が足を引っ張って
結局は大した転送速度でないからなー。

やはり保存用途にしかならない予感がします・・・。
92名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:36:32 ID:B/GR8xhl
金で買えないものをこの手でつかみてぇ
93名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:36:36 ID:c53LH331
電気製品が壊れる原因の1つに立ち上げ時の突入電流があげられるらしいからね。
できるなら付けっぱなしのが安定する。熱はアクセスしなきゃそうそう高くはならんし。

ホログラフディスクはすでに発売されてて、ハードが1台200万だったような。
BDよりそっちがいいなら、問い合わせてみれば。
94名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:46:19 ID:DtWLcauS
>>72
バックアップ用途ならHDDだろうね
Blu-rayが何を考えて大容量を売りにしているのか、俺には理解できかねる
95名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:47:06 ID:aStViK3n
>>93
オプトウェアの業務用が100万以下で今年出すって話だった。
でもここ凄く遅れてんだよね、本当なら民生用の廉価版が
もう出ているはずだった。
96名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:10:33 ID:DXQhrr0o
>>94
HDDでバックアップは危険ってのが常識じゃん。
97名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:11:43 ID:6xuqV+A7
つーかさドライブってもう発売してたっけ?
オレの勘違いかな。
98名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:12:29 ID:7U4FXbT3
光学メディアも読み込めなくなるからどっちもどっちって希ガス
安さで選ぶ前提ならHDDしか余地はない

本当はやっすいDVD-Rを大量に買ってちまちま焼くのが一番安い
かなりリスクあるけど
99名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:14:30 ID:jUwDMIAi
DVDならRWかRAM使えば読み込めなくなるリスクは高くない。
HDDが壊れるリスクのほうが高い。
100名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:16:08 ID:xybrD9a9
一番気になるのは転送速度よりも焼きに掛かる時間だなー。
DVD焼く時、正直時間掛かりすぎ。
101名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:18:50 ID:Y0L+6JMK
DVD-RAMってまだあるんだ
102名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:20:08 ID:Z8Hxfioz
>>98
どこぞの訳の分からないメーカーのやつでしょ。でも安い事は安いんだよなあ。
103名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:21:28 ID:Dqbrr8hm
>>101
なんだかんだ言って結構売れてるよ。
使いやすさと信頼性が高いのがいい。
104名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:22:14 ID:G63lS65w
>>96
ていうか容量が巨大化した現在HDDのバックアップはやはりHDDじゃないと
細かく分割するならミラーリングする罠
105名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:28:14 ID:JGj43795
・ライティングが高速
・GB単価が激安
・耐久性に信頼が置ける

とりあえずこの3つを満たさないと次世代記録メディアの覇権を獲るのは難しいべ
BDやHD DVDは華麗に様子見が大方の流れかもよ
106名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:29:51 ID:WAVsi1eu
とりあえず3年は様子見だろ
107名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:38:44 ID:+VJ2hh2e
>>104
特に大事なデータだけでも
HDDとは別のメディアにバックアップしといたほうがいいぞ。
マジで。
108名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:44:34 ID:EZs60FGG
ミラーリングの意味が無くなるだろw
109名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:46:02 ID:7BclRMce
>>108
ん?君は何言ってるのかな?
バックアップとミラーリングは別物でしょ?
110名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:48:14 ID:EZs60FGG
ミラーリングしていれば別メディアへの保存などそもそもいらん。
111名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:51:57 ID:d+EG4fna
>>105
禿同
BDもまだ買えるものではない
112名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:55:56 ID:7BclRMce
>>110
その発想がそもそもの間違い。
それで泣いた奴何人も知ってるよww
113名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:57:27 ID:Wz6xlP/X
ミラーリングしてるからバックアップはいらない?
馬鹿か。何のためにホログラフィックストレージを開発してると思ってんだ?
114名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:58:20 ID:nBybjztW
545 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/12(水) 22:09:11 ID:PVhu2o/h
なんか、バックアップにたいして勘違いしてる人がいるみたいだが。

バックアップはスナップショットで、尚かつ物理的に切断された場所に無いと意味ないぞ。

同じ電源なら電源障害で複数のHDDアボーンもありうるし。ヒューマンエラーの類には
まったく防御力無しだ。

さらにHDDって、電源入れっぱなしだと疲労で破壊されるし、電源入れてなければないで、
スピンドルの固着等で起動不能になったりする。たいして使ってなくても何かのキッカケで
あっさり壊れることもある。HDDなんて、壊れる事を前提として使うモノ。バッファとしての
利用として考えるものだ。

まあ、たいしたデータがないなら、それでも良いけどな。
115名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:00:01 ID:BN+5CXkj
うちは、NASを6台使っているよ、単体でRAID5更にこれを結合してRAIDを組んでいる。
最近のシステム屋はある程度ならこっちを奨めているみたい。
個人的にはDVDRAMかなRはまったく駄目、RWも使い勝手が悪い。
116名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:21:18 ID:Y7EXKUyQ
個人用途でのバックアップの決め手がないんだよなあ。
ny 廃人は別にして、HDD の中のデータを保存するのに、
DVD では足らないというとき、BD くらいの量は欲しい。
CD-R が出た頃は、ちょうどあの容量が使いやすかった。

ホログラフィックまでは今は必要ないと思うが、そのうちに
あのくらい必要になるだろうね。
117名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:24:03 ID:sAhwqgun
少なくともmpegなんか扱うと現行DVDじゃ足らんな。
BD+圧縮コーデックの組み合わせで何時間録画できるやら。
118名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:28:27 ID:Yf5FWqrI
記録型Blu-rayに一番近いのはDVD-RAMだけど、9.4GBで300円切ってるね。
でも初物にしては安いほうだと思うぞ>Blu-ray
119名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:32:05 ID:QlpAiJTH
つかさ、このスレじゃ保存についての話題が多いけど、
映画やゲームがBDで発売されるようになったら
必然的にそっちに移行してくんじゃないのかな。
後半年くらいでPS3が発売されるんだし。
PS3がおおこけしたとしても、
1000万台を下回るなんてことはまずない。
PS2がDVD普及に貢献したようにBDも普及するだろう。


と適当に予想。
PS3の力を過信しすぎかな?
120名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:38:46 ID:+VZof67V
うん。
ちょっと状況が違うかも。
121名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:39:33 ID:Y7EXKUyQ
>>119
PS3 はこけるかもしれない。ただし、HD が勝利するためには
短期決着しかないので、PS3 が BD プレイヤーとしてがんばって
くれれば、次に松下の記録型が出たときに BD 陣営が勝利するだろう。
松下の狙いは、規格争いの先頭にたって消耗することをさけ、
BD 記録型で儲けることだと思う。

メーカーがほとんど BD についた以上、東芝が早期にプレイヤーを
売りまくって、ソフトを確保しなければ後はジリ貧になる。

・・・あくまで予想だが、PS3 が出て BD が互角からやや有利になり
来年の夏には BD 優勢が見えると思う。
122名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:42:44 ID:HTjt2BX9
50GB二層の実売価格も出てる。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/12/news030.html

>予想実売価格はBDD-R50Sが4800円前後、BDD-RE50Sが6200円前後の見込み

こっちも初物にしては安いな。
123名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:44:59 ID:chfdGsuq
>>119
PSPも国内だけで年300万台行ったからPS3も100万台は行きそうな気がする
ていうか、PS2って発売3日で100万台とか行ってた気が
124名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:48:42 ID:H1dgs+Si
PS3はBDのコストよりPS3本体のコストのほうがヤバイ。
125名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:56:05 ID:YLEl/x4l
BDやHD-DVDの記録型って、現時点でサプライ側のコピーワンスや制限が強いなかで、
何に使うって事が見えていないでしょ。
PS3にしてもPCの数の前では誤差の範囲。
ドライブ1万円が分岐点だけど、昨今のPCの低価格化を考えると5000円程度かな。
126名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:58:25 ID:83JL3jXi
安いDVDRは結局無駄になるだけだよ。
誘電が50枚3000円切ってるから、十年は持つと信じて焼くしかない。
DVDR黎明期のプリウンコメディアは見事に消えてる。
127名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:03:46 ID:IJrBWzKv
超既出な話だが、DVD登場の時の待ってました感がないからな
VHSの不便さには辟易してたよみんな
正直BDは特に必要性を感じないと言う人は多いと思う
PS3も5万円を切れないなんて事になるとなぁ。。
128名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:06:33 ID:ZlIoz7QN
>>112
かといって50G程度をバックアップしたところで意味はないでしょ?
129名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:09:29 ID:aJ/21kAW
>>128
何を最重要データと考えるかによってだが、、アニメとかのホビー用途なら
確かに50GBでもあっという間かもしれんが、

ビジネス用ならDVD一枚もあれば、よほどの事がない限り、バックアップは可能

130名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:15:35 ID:3hFpXctg
>>128がなんで意味がないと思ったのかが理解できない。
131名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:22:47 ID:YLEl/x4l
>>129
そんな程度ならどうという事はない、寧ろテープなんかで自動差分バックアップをとった方がいい。
うちなんかは、データベースのデータなんで(PDFや画像もある)とても出来ない、焼いているだけで1日が終わる。
メディアの安定性が必要なら新しいものは使えない、枯れてからじゃないと。
132名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:58:58 ID:LPSiIAvm
BDが普及すればBDサイズのデータも普通になって、バックアップにもBDが必要になる。
BDが「いま」いらねとかいってるやつはまあ、製品が何故作られるのか判らんのだろう。
133名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 02:02:38 ID:aZMOV0LA
>>131
光メディアとテープは、多少は用途が違うと思うんですが、
業務用バックアップならテープに限りますね。
134名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 02:35:12 ID:mf3nfUsb
BDに期待する。普及すれば安くなるだろう。
昔のビデオをデータ化すると、現行のDVDでも枚数が増えすぎる。
135名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 04:57:55 ID:GPLfQtW8
これが最後の光ディスクなんだろうな
次の波長はないし
用途も限定的になるし、で最後なんだな
136名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 07:13:39 ID:7+og/Xr9
はやくホログラフィックストレージでないかなぁ
137名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 17:12:39 ID:t6iJ49qW
一般人は次世代DVDなんて知らないからね。
なんだかんだいってPS3はブルーレイにいい材料になると思う。
専用プレイヤーは一般人は買わないけどゲーム機ならまだ買う可能性があるし。
XBOX360でHDDVDって話もあるけど後付けだからこれはケースが違う。しかも売れてないし(´・ω・`)
138名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 17:18:02 ID:DBW0qgnb
東芝最低の会社だな・・・・・
139名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 17:28:30 ID:zewBjCwO
対応レコーダーの発売はいつだ
140名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 17:39:30 ID:WrP+ZttJ
光ディスクになんてバックアップを取る企業なんて無いよ
バックアップはテープメディアとミラーリングが絶対
それに色素の寿命は磁気よりはるかに短い
141名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 18:09:17 ID:rO/fXey3
HDDに保存→(・∀・)ミラリング!!→電源OFF→放置→気づいたら両方壊れてる('A`)
次世代メディアに保存→放置→読めねえ('A`)


そもそも(・∀・)ミラリング!!って常時起動でない媒体でも有効なのか?
142名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 22:46:11 ID:chfdGsuq
HDD保存って奴はデータ壊れてみないとわからないんだろうな

今までHDDが10台中2台アボンしたから大事なデータはDVDに保存することにしてる
DVDは安物じゃないなら100枚以上焼いたがデータが消えたことがないし

HDDは読み取られる部分とピックと駆動部分とかあるから、
部品数が多いとデータが壊れやすいのかなって思った
143名刺は切らしておりまして
>>140
企業向けにホログラフストレージ売ってる日立マクセルの立場無いな