【経済政策】インフレとバブル 日本経済は再びバブルなのか [06/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本経済は1980年代後半、バブルという「病理」を生んでしまい、その崩壊から深刻な
デフレ不況に陥った。インフレやデフレ、バブルという物価や資産価格の乱高下は、なぜ
起きるのか。今また、バブルの気配が感じられ、インフレの足音が聞こえる。この二つの関係を
基礎から解き明かしてみよう。


◇日本経済は再びバブルなのか

日銀は3月9日、5年間続いた金融の「量的緩和政策」を解除した。1999年2月から実施して
いるゼロ金利の状況(2000年8月〜01年3月を除く)に変わりないが、早ければ、今秋にも
ゼロ金利も解除され、日本経済に金利が復活する。

 解除後の3月31日に発表された2月の消費者物価指数(CPI、全国)は、前年同月比
0・5%と4カ月連続のプラス。物価は上昇基調を強めている。株価は堅調な企業業績に加え、
デフレ脱却期待の高まりを背景に、日経平均株価が新年度初取引の4月3日に273円高の
1万7333円まで上昇。同日発表された日銀短観も先行きの業況見通しは改善で、長期的に
景気は拡大するとの見方が強まりつつある。

 3月23日に公表された公示地価(06年1月1日時点)でも、全国平均(全用途)は前年比
マイナス2・8%となったものの、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地は同1・0%と
15年ぶりに上昇に転じた。東京に限れば、住宅地を含む全用途で1・4%のプラスとなった。

>>2-3に続く


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年4月10日
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060410org00m020019000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/images/20060410dd0phj000002000p_size7.jpg
▽関連
【経済政策】日本経済、デフレを克服し切ってはいない=ウィーンで谷垣財務相 [06/04/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144593912/
2明鏡止水φ ★:2006/04/10(月) 23:06:45 ID:???
 日本経済の現状をもたらしたのは、果たして、量的緩和に代表される日銀の超金融緩和政策に
負うところが大きかったのか(これからインフレになるのか)。また、現状の株高や地価上昇は、
80年代後半と同じなのか(バブルに近づいていないか)。これを分析することは重要だ。

 なぜならば、未曾有のバブルは、当時の日銀の行きすぎた金融緩和が大きな要因であったとの
見方があるからだ。株価については、東京市場のPER(株価収益率)が23〜24倍に達し、
欧米主要市場に比べ割高になっているという指摘がある。地価は、「ミニバブルの兆候はある。
ただ、東京と地方は資産価格でも格差が生じており、インフレとデフレが混在」
(証券ストラテジスト)という状況のようだ。

◇おカネの行き場

 日銀の最大の役割は物価の安定であり、そのための金融政策はCPIをターゲットにしている。
80年代後半のバブル期、そのCPIは安定しており、日銀は役割を果たしたことになる(下図)。
しかし、株価と地価の資産価格は急騰し、バブルを引き起こした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/images/20060410dd0phj000002000p_size7.jpg

 バブルの発生には、市場に資金が潤沢に提供される金融の緩和状態が必要だ。80年代後半の
バブル期は、この条件を満たしていた。景気は86年11月に底を打っていたにもかかわらず、
87年2月から89年5月まで、当時としては史上最低の公定歩合2・5%を2年3カ月も続けた。
緩和状態は程度の差こそあれ通常、資金調達コストの低下、エクイティファイナンス(新株発行を
伴う資金調達)の拡大をもたらす。バブル期にはこれに加えて、緩和状態が維持され、さらに長く
続くという「期待」が広がった。
3明鏡止水φ ★:2006/04/10(月) 23:06:57 ID:???
 将来にわたって低コストの資金調達が可能という期待は、有り余ったマネーを株や不動産に向か
わせ、「資産価格の急騰→資産価値の高まりによる担保力の向上→さらなる借り入れ→資産購入」
という資産バブルへ導いた。

 80年代と異なり、不動産のように局地的なインフレやデフレが混在する難しい局面で金融政策
をどう舵取りすればいいか。専門家の間でも、意見は真っ二つに分かれた。

 「金融政策でインフレは起こせる」が持論で、デフレからの脱出のために「インフレ目標」の導入
を主張した伊藤隆敏・東京大学大学院教授は「資産価格を目標に金融政策はとれない」と指摘する。
「いま、もしミニバブルすら絶対阻止と日銀が行動すれば、またデフレに戻るでしょう」と、
資産価格に目配りした金融政策に異を唱える。

 その一方で、香西泰・日本経済研究センター特別研究顧問は、「物価さえ落ち着いていたらバブル
が起きてもいいのでしょうか」と、金融政策は資産価格に目配りすべきと主張する。「バブルという
ものは、実は物価が落ち着いているときに起こるものです」と、新たなバブル発生に警鐘を鳴らす。

 景気が回復した日本は、「バブル」現象を示しながら「インフレ」へと向かうのか。
(エコノミスト編集部)
4名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:08:17 ID:YcN9xY6T
まだこれから。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:11:32 ID:I6vPsUOR
>株価については、東京市場のPER(株価収益率)が23〜24倍に達し、
>欧米主要市場に比べ割高になっている

しかし金利を考えたらまだ割安だろ。
日銀が利上げを我慢すればもう少し上がる(上がって欲しい)
6名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:12:51 ID:97LYfXuk
バブルって・・・完璧そうなのはお隣のことだろ。
泡作り始めでバブルっていうのもなあ。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:14:32 ID:i+dY5xI2
>今また、バブルの気配が感じられ、インフレの足音が聞こえる。

「軍くつ」みたいなもんだな
8名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:15:04 ID:NNm16VHj
簡単に言えば、マネーゲームというか、本来の価値以上の価格がついて
売買されるのがバブルじゃないのか?

投資すべきところには投資しながら堅実な経営をしている、というより
そうしないと世界的な競争の中で生き残っていけない製造業はバブルでは
ないと思うけど、金融やITはどうなの?
9名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:15:20 ID:496FpDuD
そもそも、10〜30倍は適正なんじゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:15:36 ID:CJsxE26q
はじけないバブルがあるなら、今はそれかもしれない
11名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:18:30 ID:Li3rCCrI
またハブル優を叩くのにね?
12名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:26:02 ID:K7u0hK1f
ノーパンしゃぶしゃぶが復活しなければ
バブルじゃないな。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:29:56 ID:GyzxjWc0
>>5
金利が低いから割高なのだが。

理解してる?
14名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:30:38 ID:brVW8xV1
 年取ったせいかもしれんが、80年代〜90年代初頭にあった
高揚感は感じない。

15名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:37:13 ID:l2T+2FM5
PERは過去の利益と現在の株価を対応させるんだから、
回復期に数値が大きくなるのは当然だと思うが。
3月決算のところとか、純利益の数値が古過ぎる。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:39:47 ID:MCW7H6Rp
仮にバブルだとしたら、ネット投資家バブルということか?
17名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:41:08 ID:6lRnCfZD
第一法則

「新聞の経済論説を相手にしてはいけない」

これが真理。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:41:16 ID:I6vPsUOR
>>13
アメリカとの金利差を言っているの
19名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:42:49 ID:3pX4Unny
つーか、80年代末に資産価格に目配りをして不景気に陥らせた失敗を>>3の香西氏はどう思ってるんだろうね?
資産価格が上がったままの状態より、バブルを破裂させて長期不況にした方がいいと思ってるのかな?
20名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:45:20 ID:SxXth+vD
>今また、バブルの気配が感じられ、インフレの足音が聞こえる。

インフレ期待を煽ってるの?
もしかして毎日新聞なりにデフレ退治に協力してるの?
21名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:46:27 ID:3pX4Unny
>>20
そうか、そういうことだったのか (w
22名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:50:36 ID:6lRnCfZD
資産バブルを抑えたいなら税制や規制で対処するのが普通だろ。
金融政策は物価、その次に雇用・景気、資産価格はその後というかどうでもいい問題。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:51:45 ID:GyzxjWc0
>>18
金利差があるからPER以上に割高感があるのだが。
24名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:52:29 ID:wqkffpRD
インフレだのデフレだの下らん言葉に惑わされるな
25名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:55:12 ID:6lRnCfZD
「バブルというものは、実は物価が落ち着いているときに起こるものです」

この発言は「財市場に流れ込むはずの資金が資産市場に流れ込みバブル化」と
言っているのだと思うが、それなら資産市場への門を狭めればよいだけの事。
地価税でも金融総合課税でもいくらでも方法はある。

ある目標に対して間違った手段を割り当てると、その手段が本来持っていた政策目標の
達成がおろそかになる。資産価格操作にマクロ金融政策をあてがうことは愚の骨頂。
グリーンスパンもバーナンキもみんな言っている。
26名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:56:15 ID:HvfQbEXF
経済には自己実現性ってのがあるからな。
インフレになると思わせる
   ↓
今のうちにものを買っておこうという気にさせる
   ↓
消費量が増え、実際にインフレになる

ただし、薄型テレビみたいに安くなると分かりきっている品目に関しては
限界もある。
うちの親はブラウン管テレビが壊れるまで買わないって言い切ってるし。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:06:59 ID:7VlEZA2E
老後の不安あおりまくられたせいで需要低迷が長引くわ
28名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:11:05 ID:RpfMb7zu
>>23
金利が低いからPERでいって欧米より割高になるで正解のはず。
なぜなら株に対する期待収益率って国債の利率とのスプレッドで決まるから。

アメリカ
国債4%に+3%で米株の期待収益率7%となるなら、100/7=13でPER13
日本
国債1%に+3%で日本株の期待収益率4%となるなら、100/4=25でPER25

つまり、そこまで割高でもない。90年初頭のバブル期なんて金利高いのにPER50-60とかだったから、
あれは異常。
29名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:15:33 ID:ilwOoEpt
バブルと言われていた頃マスコミとかが
「はじける。バブルはじける」なんて言ってっから本当にはじけてしょぼい時代になったと思うんだ。

だから「くる。バブルくる!」って言ってればみんな期待してバブルっぽくなると思うんだ。
先日株価が結構上がった時に安部が「バブルとは思っていません」って言った時ガックリきた
30名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:09:01 ID:CCU/NqAx
行き場を見失った投資金融が、はけ口を求めて虚像を作り出すのがバブルだと理解しとりますが。
その意味では、バブルと認定するほどの現象はさほど見あたらないのでは?

むしろ、本物の投資企画を渇望してるように見えますけど。なかなかそんな起業家が現れそうで、現れてないもの。
未だに、古くて黴臭い戦前・戦後の企業ばっかりが幅をきかせてますもの。

新しそうにみえて、新しい日本の企業なんて少ないですよ、起業環境がもっと整備して欲しいですぅ
31名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:10:08 ID:PbbFNKy7
バブルなわけないだろ
32名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:13:35 ID:xReXT5Se
 かつてのバブルの時は、普通のサラリーマンががんがん車や
家を買っていた。中学の時の教師なんか、一年に一回、買い替
えていた。どう考えても、そんな状況にはなっていないが。


33名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:16:47 ID:fPJdflda
つかね、バブルを怖がりすぎ。
景気良くなりかけただけですぐバブルバブル言うなって。
10年後に「私は10年前から警鐘を鳴らしてた」とか言える可能性に賭けてるだけの山師。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:17:32 ID:A4LmbKXC
bewaadさんとこの毎日新聞こき下ろした解説でも読めば

つか、未だに毎日新聞が経済について何か言おうとしてるのも
信じられないし、それに反応する庶民がいるのも信じられん
35名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:30:13 ID:syvSQZM2
はじけた瞬間、バブルになる
36名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:56:19 ID:+9m5t/bG
デフレは止まった。
豚丼10円上がったしね。

バブルだけども、来年は減税1/2削除、再来年は消費税10%が待ってる。
景気良くなった分、全部税金がもってくだろうから。
庶民は変わらないんじゃないかな。
37名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:17:04 ID:qeMDumZD
実際バブルであれば 誰もバブルを憂慮しない

フィーバー状態 バブルじゃないよ
38名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 06:00:10 ID:zLXXsCQ1
それは言えるな
バブルのときは、新聞もこぞってまだ上がるといってたしな
経済誌のコラムで、たまに人口も抑制されるのに地価が上がり続けるなんて幻想とか
言う人が居たぐらいだし
39名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:24:10 ID:GhzkK7RE
つーかまだデフレなのにインフレを恐れるってどうよ?
緩いインフレよりデフレの方がよほど不健全で悲惨だぞ。
毎年安定した経済成長を延々と続けるなら、デフレはありえない。
40名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:53:30 ID:e2mxUKNo
バブル後の15年を経験してる日本の会社がまた同じ過ちを繰り返すわけがない。

拡大路線を突き進む会社が今の日本にある?
41名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:01:11 ID:ohr2o70B
石橋をたたいて渡ろう
42名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:37:34 ID:3B4k5STQ
>>40
拡大路線も意味合いに寄るが。
中国とかで増産に走ってる企業は幾らでもいるぞ。
43名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:54:58 ID:szAOjJTC
給料下がったままインフレだと悲惨だな。
特に非正規雇用。確実に治安は悪化しますな。
非正規雇用の給料はあがらないから。
44名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:02:11 ID:tehPvWb0
プチ株バブルだけど
はじけるよね
どう見ても
45名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:39:20 ID:AIQ8QliJ
株バブル なだけ。
今バブル期みたいにイケイケドンドンな経営してる所なんてない。
46名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:55:00 ID:bWrishDy
株バブルも新興株ぐらいじゃないの?
東証一部上場株はIT関係以外ならば、ほぼ正常な推移しかしてないと思うけど。
新参のデイトレ君が好みそうな株以外は企業価値を無視した値動きなんて
ほとんどしてないという印象があるけどねぇ。
それに金融機関もバブル期のような適当な審査で貸しているとは思えんし。
47名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:00:53 ID:j2rYOGIn
ドラゴン桜というマンガで
勉強のできない生徒に馬鹿でも100点取れるテストを受けさせて
先生が大げさに誉めまくってヤル気にさせるクラスがでてくるけど
ゼロ金利(つまり今の状態)ってのは、あの状態に近い

アメリカもソ連もヨーロッパも中国もガタガタで
日本経済がガチで強かった90年代初頭とは条件が全然違う
48バブルだと言う視点でみると:2006/04/11(火) 22:14:48 ID:5SKXL9oT
だぶん、バブルに入りかけてるんだろうな、と思うこともある
日本の「強み」は製造業だろ?製造業以外が注目を集めてないか?最近
ヲタク分野が妙にソフトパワーだといって注目を集めたり、
マネーロンダリングまがいのライブドアにあんなにお金が集まったり・・・

楽天やUSENなんかが「いままで放置されてきたスキマの開拓」以外の根拠で注目を集める理由がわからん
49名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:17:19 ID:/OIKkFCs
こんな失業者の多いバブルって変だろ
50名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:20:41 ID:bWrishDy
>>48 
注目を集めているというより、マスゴミがそういう所しか報道しないだけ。
重要なのは、金融市場がどう評価しているかという点。
まぁ正確であるとは言い難いだろうが、
バブル&ITバブルの影が頭にこびりついている現状では、
当時のような実態との乖離はまだ起きてないと思うけどね。
51名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:28:33 ID:j2rYOGIn
>48
あのへんのネット企業は設備投資の減価償却を費用計上しないから
帳簿上の利益だけ急激に伸びる時期があるんだよ
ただしキャッシュフローはかわらないから常に資金が不足する

一昔前の土地神話と似たようなもんだ
52名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:38:12 ID:qdMweiqq
 デイトレ君達は99%最後はババ引かせられる。今勝っていて今止めれる人
だけが勝ち組みに入れるけど、99%の人は今止める事できないんだよね。
結局は外資のオイルマネーが手を引けば株価なんてボロボロだよ。個人で止めるまで
勝ちつづけれた人は過去にもいないよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:41:23 ID:wdTj7G3Z
今は儲かってる儲かってるって叫ぶスピーカーがいないからな。
昔はおバカな土建屋がわめいて乱痴気騒ぎしてたから
みんな乗ってたけど。

今儲かってる奴らは周りを気にして儲かってるって言わない。
みんなどこに金が溜まって流れてるのかわからない。
そんな不安を駆り立てながら儲かってる奴の銭が流れて景気が拡大してる。
そんな感じなんだろう。
54名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:49:45 ID:VcOKlePo
どうみてもバルブです
本当にありがとうございました
55名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:00:11 ID:W+xMfHvv
バブルだと思う。
町歩いててもルーザーしかいないのに
好景気ってどこ?ってかんじ
56名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:14:32 ID:o8VdjmVW
日本のバブル度はまだマシかも。
産油国、BRICS、アメリカあたりが怖いわ。
はじけたら当然日本もただじゃ済まないしな。
57名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:35:48 ID:VHL56W5m
土地と株は絶対という思い込みからきた過激投機がなければ大丈夫でしょ。
土地と株は投機ではなく、ゆっくり実態に即して上がっていくのがベストだが、
今回はどうなるかなあ。
58名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:42:07 ID:TbPnwlCh
バブルっていうけど、世の中の何がそんなに面白いのかね〜
もう五感も刺激され尽くされてるやん。
59名刺は切らしておりまして
アメリカは恐慌を経験しても、資本主義を止めようとはしなかった。
ただ、より慎重に資本主義を運営するようになったのだ。みたいな映像の世紀のナレーションを思い出す。
いまの日本はその時のアメリカみたいなものなのかな。ただむちゃくちゃやらなくなっただけ。