【モバイル】東芝、HDD搭載音楽プレーヤー「gigabeat」にWindows Mobile採用 [06/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東芝は4月10日、HDD搭載音楽プレーヤー「gigabeat」の新製品にWindows Mobileを採用した
と発表した。PCとの連携を高め、Windows Media Video形式の動画再生にも対応する。東芝と
米Microsoftはデジタル家電分野などで特許クロスライセンスを結び、協業を強化する方針を
明らかにしていた。

 新製品はHDDが30Gバイトの「S30」3機種、60GバイトでFMチューナーを内蔵する「S60V」1機種。
4月28日に発売する。

 同社の携帯音楽プレーヤーとしては初めて、OSに「Windows Mobile software for Portable
Media Center」(PMC)を採用した。Windows XP Media Center Editionと同様のメニュー構成で
PCとの連携性が向上し、簡単な操作で音楽や映像を楽しめるという。WMV形式の動画ファイルは
Windows Media Player 10から転送できる。WMA 9 Losslessにも対応した。

 東芝とMSは昨年4月、デジタル家電やPC関連の特許を相互利用できるクロスライセンス契約を
締結。東芝のハード技術や映像処理技術とMSのソフト技術を組み合わせ、ネット対応家電などの
開発を加速する方針を打ち出していた(関連記事参照)。

 東芝が推進するHD DVDにはMSが賛同しており、Windows Vistaベースの次世代ノートPCを共同
開発する方針なども明らかにしている(関連記事参照)。


▽News Source IT media 2006年04月10日 16時55分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/10/news039.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0604/10/sk_toshiba_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0604/10/sk_toshiba_01.jpg
▽Press Release
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=128166&lindID=4
http://www.gigabeat.net/
▽関連
【家電】東芝、HD DVDプレーヤーの国内販売を開始[06/03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143795222/
【モバイル】「iAUDIO 6」、0.85インチHDD搭載プレーヤーが登場 [06/03/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143728750/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:02:09 ID:fBecapmn
2?
3名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:03:41 ID:rebHoC+d
携帯から2コチン マンコ
4名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:10:00 ID:gMmd+ess
PMCが全然売れてないのに...まあギガビも売れてないからいいのか。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:20:56 ID:AppvGKkH
買いたいけど修理に一ヶ月かかるからなぁ
6名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:24:39 ID:8QhIgvLw
独自の暗号化
7名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:26:44 ID:lhB+K+av
iPodを超えるものを日本企業は生み出せるのだろうか……
8名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:27:50 ID:fHa926Tj
これに楽曲管理ソフトがインストールされてる音楽プレーヤーってのも良いな。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:37:06 ID:f1KrzuVe
 JAPAN製OSを採用しろよ、tronなんかどうなったんだ。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:07:59 ID:3TFzDoWE
USBケーブルじゃなくて刺せるタイプにしてよ
11名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:08:25 ID:TtC0qMcF
>>6
そこまでガチガチじゃないよ、ソニーよりマシ
12名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:16:39 ID:40z2zYLT
今までLosslessに対応してる機器ってあったっけ。
これはちょっと惹かれるな。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:52:28 ID:iHNM01ou
>>12
iPodは対応済
14名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:12:31 ID:/A4BjKZ8
東芝にはwindows mobile の携帯電話を出して欲しいね
W-ZERO3の3G携帯版をボーダあたりからどどーんと
必ず売れるよ
15名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:35:08 ID:8k4VjEF1
また日本企業は魂を入れない仏を作るのか
こういう製品ぐらい、独自に開発しろよ。
いくら箱だけ作っていっぱい売れても利益無しじゃ
しょうがないダロ。
それとも、そこまで追い込まれてしまったのか?
16名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:44:48 ID:2ZAra7mu
普通にWindowsと繋いで使う程度のおいらには、メディアプレイヤでつかえるやつならそれでいいかも
17名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:05:47 ID:uhxmmPyW
次世代DVDに続いて音楽プレイヤーでもMSの下請け

去年のMS提携以来、東芝は次世代DVDのためにMSに身も心売ったって感じだな
18名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:51:38 ID:gLYOyXD/
Windows Media Playerで音楽(動画)環境を作っている奴なら良いと思うよ。
音楽だとiPodに勝てないだろうが、動画なら良い勝負になるんじゃないかな。

ここまで作りこむなら無線LAN内蔵してWMV対応のGyaoとかをストリームで見れるような
マシンを作ればiPodを越えられるのに。それを可能にする能力は持ってるよ、これ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:55:37 ID:8OG5x2pY
もう東芝は諦めた方がいいんじゃないの?
ギガビって毎度毎度アマゾンの特価品扱いじゃん。

低価格で質のいいMP3プレーヤー買えるから助かってるけどさw
20名刺は切らしておりまして
>>18
RDとの連携次第だと思われ。