【ネットワーク】富士通、中国でサーバー生産・日本勢で初 [06/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 富士通は企業の情報システムの中核を担うサーバーを、中国で生産する。これまで中国では
主に日系企業向けに輸出販売してきたが、中国企業や官庁でIT(情報技術)投資が急拡大して
いることに対応する。現在20億円の事業を3年後に200億円に拡大する。

 米マイクロソフトの「ウィンドウズ」などで動く、小型サーバーを生産する。部品は台湾など
から調達し、中国の現地企業に委託して組み立てる。総投資額は20億円前後とみられる。
日本企業が中国でサーバーを生産するのは初めて。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月8日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060408AT1D0702807042006.html
▽富士通 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6702
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6702.1
2名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:33:43 ID:ERY21lFt
現地で雇った社員がノウハウ覚えた頃に

そのままその社員が独立して、流通ルートもそのままパクられる。

と、目に見えてるが言わないでおこう。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:35:56 ID:6hYJan3I
不治痛
4名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:36:27 ID:bmmKLt8r
>>2
それは日本の企業も承知の上だ。
日本がやらなくても、韓国、欧米の企業がやるだけ。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:39:31 ID:ERY21lFt
目先の利益の為に長期の利益を投げるいい例だと思うよ。
まぁ、ここの企業だけじゃなくどこでもやってるのは事実だが。

結果的にまた不況になるだけだがな。
安い労働者を確保しないと成立しない商売はもう淘汰される。
6名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:45:06 ID:iELTFHAo
富士通死亡フラグ・・・

って半島じゃないのか残念
7名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:48:58 ID:TCeghtaW
これって、組み立て工場でしょ。部品は台湾調達て
書いてあるし。Windowsのインストール技術なら
すでに確立されているから、盗んでも仕方が無い。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 08:01:56 ID:/YjJlaQW
どんどん日本がダメになっていく
9本日は2006/03/32(土):2006/04/08(土) 08:03:54 ID:v+5FQ2uN
秋葉行くと 中国ナンチャラ とか言う店で
バルク品と称する MSのビニ袋入り マウス 900円くらいで売ってる。
あれ MSの支那の下請けが MSの注文以外に 勝手に作っちゃった 物の横流し。
そのうち 富士通マークついた バルクサーバーが OSなし 2マソで 秋葉に並ぶぞ。
今日 暇だから これからアキバ 行ってこよ
10名刺は切らしておりまして :2006/04/08(土) 08:07:39 ID:/jcq5j7w
ただのパソコンの組み立て工場だ。
DELLなんかも小型サーバは中国で作ってる。
問題ない。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 08:49:57 ID:OaXrfOKJ
うーん、富士通サーバーの品質が安定しなくなりそうな予感。
12みどりっぽい人φ ★:2006/04/08(土) 09:00:06 ID:???
富士通本気でアホ?
高付加価値で信頼性こそ命のサーバーをよりによって中国ですか!
…本当に技術力も糞もあったもんじゃないですな
13名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:38:38 ID:x1mZ7HwL

ま、富士通だからいいんじゃないの。
 
 信頼性なんかもうカウントダウンだし。
14名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:40:59 ID:yC2MjJqX
>>7
甘いwある日突然従業員が来なくなったりする(勿論政府主導)
操業停止→仕方なく撤退→中国が接収 ウマー
15名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:47:49 ID:aZyPGYsc
富士通は名誉会長がしっかりとした保守の人なんだが
16名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:56:49 ID:d17OiUe2
委託生産だろ?
富士通もIBMもDELLもロゴ以外みんな同じくなるってこと
17名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:09:30 ID:bJv9/KrA

また富士通か。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:09:43 ID:MbelMFKg
「日本で作っています」って謳い文句にしてたのに。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:20:51 ID:sOonmmcZ
この手のサーバはハイテクでもなんでもない。
だから技術移転でもなんでもない。
ついでにいうと生産ではあまり儲からない。
20名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:27:57 ID:FILmwsWD
>>19
中国を儲けさせるのもなんだかなぁ。
その儲けが明日漏れ達を襲うミサイルにならなきゃいいが。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:32:34 ID:g2YOF/mA

終わったな!!

サーバーの中に鉛や農薬とか入ってたりしてな・・

ついでに管理ソフトなんかも中国人に作らせていたりして。。

そのソフトで何されるか、わかってないだろうし、わかる人間もいない。

ここまで落ちるとは・・東証システムだけじゃ飽き足らないらしい。



22名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:44:52 ID:gZKMGTCa
どうせパーツなんて支那工場製ばっかじゃん
23名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:52:34 ID:DUcIJzxQ
>>22 そうだな。お前の出自がブラクなのと同じだよ。
24実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/08(土) 10:57:26 ID:0D5feRDr
サーバは、インドに発注してCTRONで組むべし。
25名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:12:45 ID:YEctBq8M
支那国内向けのサーバを、支那で作るっていうことか。
ならば、好きなように壊れろ

絶対、日本には持ってくるなよ!!
26名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:26:09 ID:gZKMGTCa
>>23
おまえがキチガイなのは判ったけど、
なにか気に障ることいった?
支那製のパーツばっかりなのは事実じゃね?

キチガイにレスしても無駄だろうけど
その程度の判断力が残ってるなら教えて。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:36:30 ID:PG1a7Vhi
中国に持ってくほど数が出てるのか?
28名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:41:32 ID:d/GZqW/G
サーバを中国で生産って言葉になんか違和感あるんだが。

29名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:47:37 ID:SVmP6k6B
やっぱり、日経か
30名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:55:21 ID:svzSSJvy
記事見てるとただの組み立て工場に見えるけど
お前らが自作してるのを大規模にやってるだけだよ
31名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:58:02 ID:jq5/Cr6v
これからはインドをメインにしてほしいな
32名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:15:13 ID:TK5LkBgX
おいおい、みんな勘違いするなよ。
小型サーバってのは只のPCだ。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:18:00 ID:/wBnIMEF
いよいよバックドアのハードウェア実装の時代が来たのか・・・
34名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:26:20 ID:Rm3xHZM1


  富士通、終わりの始まり!

35名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:47:00 ID:Va7EGNzR
サーバーってなに?
パソコンの親分みたいなもの?
36名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:54:45 ID:RM2LP3h5
はいはいチャイナリスクチャイナリスク。
中国やばいだろ
37水戸浪士:2006/04/08(土) 12:59:17 ID:UkWtdRck
俺、富士通きらいだ。チャンが強くなるばっかしだっぺな。
38名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:30:52 ID:49I1/Ez6
>>35
蛇口ひねるとビールが出てくる。
39koppe:2006/04/08(土) 14:32:59 ID:+DXnIJC0
パソコンの前に何時間も座って頑張っている人!
簡単なお小遣い稼ぎの方法教えます!

下記のURLにある投稿フォームから投稿してください。
こちらからの返信メールにて方法を教えます。
お互いに頑張りましょう!

URL: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36669588

40名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:48:47 ID:9YNPB9mY
中国で生産して中国で販売するのだから問題ないだろ。
たかがPCサーバの技術なんて流出しても痛くもかゆくもない。
最悪なのは日本の工場を閉鎖して中国で生産して日本に輸出する企業。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:53:15 ID:+s0DxcN+
中国もそのうち人件費上がって、生産拠点もベトナムとかさらには
バングラディシュとかになったりして。なればいいのに。
42名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:04:13 ID:BJjnpghk
というか、今ならベトナムで作って中国に持ち込む方が経費が低い。
日本企業ならそういう打算をするべきだと思うが、政治の圧力が
かかっているんだろうな。
43名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:07:40 ID:cuObksIa
>ついでに管理ソフトなんかも中国人に作らせていたりして。。

富士通じゃないけど某社の運用管理ソフトはインドでコーディングしてる。
設計は国内だけど、それもインド人がやってる。
らしい。
44名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:07:49 ID:axEL/HTO
made in japan がどんどんとなくなっていく・・・・
食い物以外の自給率もやばいんじゃね?
世界から捨てられ、超円安になったとき
日本マジ終了の予感
45名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:11:42 ID:xir9vt/L
>>42
社内には大量の中国信者の購買担当者、生産技術担当者がいますから
政治とかは関係ないですよ。
中国信者にとっては、あれだけの高い教育水準であれだけコストが安いのは
中国だけということで耳も貸しません。不具合が出ても日本人技術者に
サービス残業させるので、無駄なコストは見えないですしね。

でも本当の所は、中国でプロジェクトが動けば出張できるので
中国の小娘とセックルやり放題という特典に目がないだけです。
エロオヤジに政治家も企業人も大学のセンセイも関係ないのですな。
46名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:24:53 ID:6UlaspUY
トラブって多額の賠償金取られるのが目に見えてるな
47名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:26:52 ID:uHSe4XHZ
何でこれからバブルがはじけるときに中国なんて行くかなぁ?
マレーシアとか、もっといいところあるだろうに。

やっぱ社員が働かないから?
48名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:31:27 ID:4jtqwUOe
富士通の時間割りじゃ働く気もなくなるわな。
休みに関係なく勝手に休息時間引かれる。
一日30分違えば20日で10時間計算が違う。
あほらしくて残業なかできるかよ。
49名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:43:19 ID:49I1/Ez6
「くだらない質問だ。 従業員が働かないからいけない。」 -- 秋草直之富士通会長
50名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:13:39 ID:2iy0CHvI
>>45
だが、少姐は日本人嫌いじゃなかったか?
51名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 17:43:21 ID:lBzXxd2y
どう考えてもPowerEdgeSC430クラスのマシン組み立てだろう
このクラスじゃないかな?
ttp://www.fmworld.net/biz/primergy/catalog/tx150s4/
52名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:38:09 ID:VeOEtIU1
>>47
マレーシアにはすでにたくさんの日本企業が進出してる
オーディオ製品や電子部品、エンジン、タイヤなんかも作ってる
53名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:58:18 ID:9QhpDxxZ
>>45
中国友好派って結局、買春野郎ばかりって事なんだろ?
売国エロじじい共だな。
54名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:20:02 ID:49I1/Ez6
>>52
だいぶ前に工業化が進んじゃったし、人件費はもう安くないよね。
55名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:26:24 ID:h8RJ+6K3
>>50 お金が命です、親が自分のムスメを薦める土地柄
56名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 21:44:09 ID:NpAALuh4
こんなん他から買ってきた部品組み立てるだけで技術なんて要らんだろ
57名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:22:11 ID:Z8aWnosb
おまいら、記事をよく読め。中国で使われるサーバーを中国で生産するんだろ。
日本の工場を閉鎖して、日本で使われる物まで中国から輸出するわけではない。
58REI KAI TSUSHIN:2006/04/08(土) 22:50:25 ID:C7mVd6WI
鯖に速いCPUは必要無い。

手載り鯖で十分SOHOの仕事は可能
59名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 23:47:25 ID:rFOfqrOX
>>57
>これまで中国では主に日系企業向けに輸出販売してきたが

その分、日本での雇用は減る罠。
60名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 00:37:46 ID:d/BSM6GJ
>26
マザーボード(産業用) RICOH
ttp://www.ricoh.co.jp/fbx/product_board.html
メモリ ELPIDA
ttp://www.elpida.com/ja/index.html
HDD  日立グローバルストレージテクノロジーズ
ttp://www.hitachi.co.jp/recruit/jski/hitachi_global/index.html
光学ドライブ PLEXTOR
ttp://plextor.jp/index.php
PCケース ソルダム
ttp://www.soldam.co.jp/index.html
電源 二プロン
ttps://www.nipron.co.jp/
61名刺は切らしておりまして :2006/04/09(日) 00:51:53 ID:9vI806od
NEC・東芝・リコーあたりの中国熱に比べるとたいしたことないような希ガス。

このような企業って日本人=ボッタクリ、中国人=低コスト・優秀みたいな
イメージを持っているようだが、為替レートの問題を日本の労働者に押し付けんなよ。
いつかしっぺ返しがくるぞ。
62名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 10:53:10 ID:tMUpOTUO
>>58
おまいさん、用途によっては速いものがいるぞ
63名刺は切らしておりまして
>>1
あれ、「メイドインジャパンへの強いこだわり」は何処へ行ったの?