【ゲーム】2005年度のゲーム市場、携帯型が据え置き型逆転 据え置き型の3倍以上に [06/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 携帯型ゲーム機とそれに使うゲームソフトの販売合計額が05年度、据え置き型ゲーム機を
上回ったことが、ゲーム誌大手エンターブレインの調べでわかった。「ニンテンドーDS」
(任天堂)が爆発的にヒットしたためで、家庭用ゲーム市場全体は、前年度比9%増の
4727億円と2年連続で増加した。

 携帯型ゲーム機の販売額は、DSとソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の
「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が04年12月に発売され、04年度に据え
置き型を逆転。05年度は1241億円となり、据え置き型の3倍以上に達した。

 特にDSは432万台を販売。累計販売台数も600万台を超え、ゲーム機では過去最速の
販売拡大ペースという。

 好調の主因はソフト。「おいでよ どうぶつの森」「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
など7本が100万本を超えるヒットとなった。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2006年04月07日21時00分
http://www.asahi.com/business/update/0407/148.html
▽関連
【ゲーム機】高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期[060405]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144324539/
2明鏡止水φ ★:2006/04/07(金) 23:21:05 ID:???
 PSPも207万台を販売し、据え置き型の「プレイステーション2」の販売台数177万台
を上回った。

 その結果、携帯型ゲーム機とソフトの販売合計額は前年度比62%増の2381億円で、
同18%減った据え置き型の2346億円を上回った。

 エンターブレインの浜村弘一社長は「ゲームに時間をかける人とかけない人に二極化する傾向
があり、携帯型はゲームを軽く楽しみたい層のニーズをとらえた」という。

 06年度もDSの好調が続くとみられ、SCEや任天堂は据え置き型次世代機の投入も予定
している。市場規模はさらに拡大する見通しだ。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 23:38:43 ID:S3EnihO9
xboxの縦置きって詐欺だろ
4名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 23:39:03 ID:JP3q6DMr
家のテレビでゲームやると親の目が気になるから
携帯型しか持ってない漏れ
5名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 23:46:56 ID:Cm4VeTcz
携帯電話も固定電話と違い一人一台だからぜんぜん儲かる。
携帯ゲーム機も固定ゲーム機と違い一人一台だから売れる。
さらにコンテンツ開発費が安いとくればそっち側に向かうのは当然。
6名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 23:49:00 ID:HJU1UAB5
どこでもできるのはわかったから電車の中で立ってやるのだけはヤメレ
あれ、結構邪魔。手すりにつかまってないからフラフラ危なっかしいし
7名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 00:24:39 ID:tFwVNErl
>>5
なるほどね
8名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 00:44:09 ID:/yPuT3+c
PS3のソフトの開発費とクオリティ考えたら、もう据え置き型のゲームは衰退する一方だと思う…
9名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:32:26 ID:Zf7TXA2B
末期の据え置き型に逆転といわれても。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:47:05 ID:icmRpp1a
>>8
ソレハマジデイッテルノカ
11名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:55:04 ID:VRSTGOD9
PS2のソフトを5本ずつPS3に移植すればいいでしょ
12名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:55:34 ID:oNRKCTEq
DS Lite売ってないよね
13名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:58:19 ID:r9qTriTK
衰退とまでは言わないけど、伸び悩みはするんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:01:54 ID:044wHEoE
以前もあったね
ニンテンドーもう駄目とか言われてた時にゲームボーイが好調で危機を救った事がさ
15名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:03:16 ID:TiJF2AUa
DSソフトの売上の9割が任天堂製なので何とも言えんだろ。
たまたま音ゲーブームみたいな脳トレブームと
次世代機発売年で据え置き買い控えが重なっただけでしょう。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:04:46 ID:044wHEoE
>>13
少子化を考えると衰退しかあり得ないよ
外資のコンサルタントがマーケットが縮小すろことがわかっている日本の株は基本下がるって
17名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:08:11 ID:KX2J445i
PS3本体の定価は5万円以上がほぼ確定。
今のところソフト開発費は1本10億円をはるかに超える。
その場合、30万本売れないと元が取れない。
使いこなすのが例によって難しいMPU。
(個人的には、今年の秋に発売されるかどうかすら危ういと思っている。)

中堅以下のソフトハウスは、DSとPS3どっちを選ぶだろう?
18名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:10:33 ID:kbaC8PIL BE:4442437-
>>17
携帯アプリに絞る
19名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:10:43 ID:/V/nh4Fd
>>16
外資の人間がそういったのなら きっと結果はバブル再来になる
20名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:14:41 ID:TiJF2AUa
>>16
しかしながら日本のおもちゃ業界はずっと横ばい。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:16:02 ID:c1awifX4
>>15
残念ながら売れてるのは脳トレだけじゃないんだな。
完全に据え置きは携帯に客を持っていかれた。
これは現実。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:18:58 ID:PaS14Z+0
別に携帯に客を持っていかれてはないだろ
むしろ持っていかれたのはソフト会社の方。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:19:05 ID:3A0Iki9+
DSどこいってもねえな
24名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:24:27 ID:TiJF2AUa
>>21
売れてるソフトと売れてないソフトの差がありすぎですな。
任天堂製以外で売れてるのはたまごっちだけ。

スクエニの聖剣伝説なんか寒すぎるだろ。
サードが売れなければ一過性のブームに過ぎない。
25名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:25:17 ID:044wHEoE
>>20
大人向けにした玩具と祖父母が大量に一人の子供に買う事で維持しているだけ
もう限界だよ
26名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:29:41 ID:Xa5/Kmcz
>>24
取り敢えず「売れてる」基準を示せ。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:37:34 ID:TiJF2AUa
>>26
任天堂以外のメーカーでDSで10万本以上売れてるタイトルは
いくつあるか知ってる?DS発売以降6〜7本しかありません。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:43:00 ID:un63PZ+E
>>27
PS3が確実に負け据え置きハードになるし、
pusupuが既に負け携帯ハードである事実と何の関係もない罠pp
29名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:44:03 ID:OzMLHnUB
DSで10万超えは10本あるが、問題なのはランキング上位がDS独占状態って事だ。
毎週発売されるPS2のソフトが、何ヶ月も前に出たDSソフトに週間売り上げで
太刀打ちできない。
市場はもうDSにシフトしてるよ。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:44:12 ID:TiJF2AUa
>>25
これまでおもちゃ業界はゲームだけ下がってたけどゲーム業界が上昇すれば
もう少子化はおもちゃ業界にとって不安要素にはならんでしょ。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:46:47 ID:Xa5/Kmcz
>>27
10万以上ね。
なのに18万売って寒いと言われる聖剣カワイソス
32名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:49:23 ID:un63PZ+E
>>30
少子高齢化で、性欲満足用のあの「大人のおもちゃ」じゃない、
ほんものの「大人のおもちゃ」が誕生したってことだろうな。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:49:32 ID:TiJF2AUa
>>29
はいはい。
次世代機発売年の前世代ハードのソフトのタイトル数や売上販売は急激に
落ちる事を考慮しようね。
脳トレブームはいずれ去る。去った後はサードの寒い売上しか残らんよw
34名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:51:18 ID:CDIoT6yr
>>31
> なのに18万売って寒いと言われる聖剣カワイソス
それだけDSでは、ヒット作の基準がすごいんだろっ

という風に考えてます。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:51:21 ID:PKt14H6d
>>17
PS2に留まると思う。
あれだけの巨大市場から早々と撤退するわけがない。
PS3が開発環境激悪、開発費高騰で、ろくにソフトが出ないであろうことを考えると尚更。
FF13、DQ9がPS2で出るという噂も絶えないし。
36名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:51:30 ID:T3yVszv5
DSについては、まだファーストが責任もってソフトを供給してる時期って感じだな。
ファミコンで言うゼビウス、ファミスタ、ドラクエクラスが出てくるのはもう少し先。
37名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:55:55 ID:OzMLHnUB
>>33
PS2発売は2000年3月だったが、1999年度はPSソフトがハーフオーバー連発してたぞ。
38名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 02:56:22 ID:/V/nh4Fd
老人ホームにレボ置いて 桃鉄で盛り上がればいいのに
39名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:00:23 ID:TiJF2AUa
>>34
焼き直しのGBAのリメイク聖剣が27万売ってるのに
新作が18万なのはかなり寒いだろw
40名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:00:37 ID:pi1uHl8C
>>35 自分としてはPS3が39800円以上で発売してコケて、レボにPS3のソフトメーカーが入っていくのを待ってるのだが。レボみたいなお手ごろ価格のハード一つになってくれればいい。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:10:48 ID:TiJF2AUa
>>37
今のPS2も同じだろ。
市場がDSにシフトしてるならDSでサードのヒットがほとんどないのは何故なの?
ブームで上位を独占してるがPS2のソフトが全く売れてないわけではない。
市場がDSにシフトしてるというのはDSサードの状況を見てもありえませんわ。
42名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:14:10 ID:hXbW/jfc
据え置きゲーム機はなんか恐竜的進化を遂げちゃってるね。
もう後戻りして今さらシンプルなのはできないという。
43名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:14:22 ID:egjZjTDy
ドット絵回帰
44名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:18:50 ID:OzMLHnUB
>>41
PS2の時はPS2発売年度の話だが、今回はPS3発売の前年度である
2005年度ですでにその状態。
ハーフオーバーも1999年の半分以下。
更にいえば、そのさらに前年度である1998年度と2004年度を比べても同じ。
据え置き市場そのものが縮小してるんだよ。
45名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:50:21 ID:TiJF2AUa
>>44
ゲーム市場は97年がピークで底では40%〜50%縮小してた事を考慮しましょう。
それにPS2のソフトシェアは05年度とその他の年度で比べても
特別低いわけでは有りません。
据え置きが市場が縮小してる根拠はどこにもありませんな。
46名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 04:11:28 ID:T3yVszv5
47みどりっぽい人φ ★:2006/04/08(土) 04:37:11 ID:???
PSPをみてるかぎりだと、一般人にとってはゲーム機の性能はあの程度で全然困らないって事なんだよね
PS3はさすがにオーバースペックかと
48名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 04:44:12 ID:TiJF2AUa
>>46
まぁまぁ。DSのソフトシェアの9割は任天堂製ソフトだからね。
DSのサードソフトの寒い現実も直視しような。
しかもまだ3ヶ月しか経ってない。
06年末までにDSのサードのソフトがどれだけ売れるかだよ。
このソフトシェアを年末まで維持しつつさらにその内訳のサード割合が上がるなら
時代は携帯機に移行という事になるがまぁそんな事にはならんと思うけどね。
49名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 05:39:13 ID:zLyEu5qb
>>48
サードって言っても一部以外
は機種関係なく寒いぞ。
PSPなんてみてみろよ・・・
50名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 08:03:58 ID:1pDx+6/y
>>48
PS2だってスクエニくらいしか売れてないじゃん
51名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 08:10:12 ID:HnJPiAMP
まぁつまんないサードのゲーム買うなら安心して遊べる任天堂のゲーム買うわなw
52名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:41:09 ID:GVJjDTyA
・・・ん
市場規模って何で計ってるの?
53名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:47:35 ID:OZc/ffuq
携帯ゲーム機が好調なのは任天堂のソフトが売れてるからなのに
ここでサードがどうのと言う人は何がしたいんだ?
任天堂無しで携帯ゲーム機がここまで売れるとでも?
54名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:24:30 ID:yH+3vIjX
DSLiteの転売を繰り返して2万円稼いだ俺が来ましたよ
全部ゲーム代に飛んだけどね
55名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:29:13 ID:bi7VOMAy
任天堂はうまくやったね
56名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:36:45 ID:ShFKRv5d
転売やーが増えれば増えるほど、過熱感が広がって
よけいに不足感を煽るんだろうかね
もう中身で勝負する時代じゃないんだなって思いますた...
57名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:06:27 ID:Qf0Q4hvs

いい年こいてリストラされた元大手自動車メーカー系列整備工(高校中退、中学時代不登校)の分際で
天下国家を語るのが大好きな割には年金は未納、もうすでに5年間も定職がなく、地方公務員を退職した父親に扶養してもらっている。

駅前留学しているのが唯一の自慢で口癖は「アメリカの友達が・・・」「アメリカでは・・・・」「正義のためには・・・」「プライドが・・・」と
語り出すと止まらないのだが、アメリカ本土の土を踏んだことはまだ一度もない。父親の影響か産経新聞が愛読紙の正義感の固まりである。
 




35歳無職 年収0円





大の格闘技ファンでもある。

58名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:10:26 ID:6tXErmeL
おー、遂に金額でも逆転したんかぁ…
いずれシフトするとは思ってたがペース速いな。

携帯で任天堂独占状態ってのは、最初に鉱脈を掘り当てたんだから当然ってのもあるし
サードにとってそれまで携帯機がセカンドハードだったって事もあるじゃろ。
銭も人手も据置向けに突っ込んで、その余力でやってきたようなもんなんだし。
国内トップメーカーが本気で取り組みその他が片手間でやってんじゃ、そりゃ差も出る。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:24:46 ID:QPwgXYrz
まじで任天堂のオヤビンは先見の目がありすぎる
60名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:28:22 ID:XOs8ui0a
>>59
> まじで任天堂のオヤビンは先見の目がありすぎる

「先見の明」ね
61名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:30:35 ID:O4g+ctXY
間違いなく据え置きは終わりだな。
62名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:43:06 ID:ViZAdkdl
据え置きは終らんよ。
PS3は終るけどな。
63名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:52:52 ID:GZwhO5Hq
携帯機でゲームやると目が悪くなるよ。
64名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:57:04 ID:QPwgXYrz
オヤビン
親分

先見の目
先見の明

どうみても誤字りすぎました。本当にあらがとうございました
65名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:47:32 ID:aog2GFzN
なんつうか、どの機種が一番売れた、とか狭い世界の記事書いてる記者は素人。
ゲーム業界全体が、他のいろんなサービス産業と競争して
生き残って行かなきゃいけない時代だってのに。
66名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:09:44 ID:O4g+ctXY
>>65
残念ながら事実です。
67名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:34:10 ID:bfYgTkSJ
>>65
はぁ?
個別記事書いたら素人とか何言ってんの?
68名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 18:19:55 ID:dFlEh8TN
↑まちゃまちゃ
69名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 22:49:43 ID:DCHXMaeq
テレビの恋愛ドラマも一番視聴率が良かったのは96〜97年くらい
だそうだ。それ以降はウォーターボーイズとかトリックのような
ちょっとひねったものかセカチューのようなベタなものでないと
ヒットしてない。
消費のピークだったのかな。
70名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 22:57:51 ID:PIaoJsKe
>>69
95〜97年前後は、ゲームも(アーケードにしろコンシューマーにしろ)
ピークだったし、ある意味、日本文化の頂点だったのだろう。
71名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:01:08 ID:sVfTBOVc
今こそスーパーゲームギアを出す時だな>セガ
72名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:40:45 ID:q7Mlyv2j
国内だけで700万台突破しちゃったんでしょDS
在庫さえあれば今年の年末〜来年の年始商戦だけで200万上乗せ
年末までに最低200〜300万売れるだろうから・・・
PS2って国内2000万台だったっけ?
最終的には抜かれるんじゃないだろうか・・・ 
73名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:49:49 ID:55kVxGbk
任天堂以外が売れてないのは、
任天堂以外が携帯機をお小遣い稼ぎくらいしか考えて作ってなかったからでしょ
面白いゲームもあるけど、アレなやつをつかんじゃったら、
次からは安定して高レベルな任天堂を買うだろうし。
ワンピースなんかクソゲー連発したせいで今全然売れてないし
ガンダムだって適当に作ってたから、去年大惨事を引き起こした。
まあバンダイはクソゲーばっかだけど

任天堂と戦わざるをえないDSか、
任天堂はいないけどマーケットは小さいPSPか
74名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:02:36 ID:q7Mlyv2j
バンダイは一応DS版たまごっち売れたけどね
あと、これからDSでブレイク確実なのはセガ
ムシキングとラブ&べリーはミリオン狙える
DSはタッチパネルとかマイクとか遊び要素が多いから
子供の玩具作りのノウハウが在るメーカーが強いのかもしれない
75名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:03:12 ID:NW3x1DEr
たまごっちを除く10万本越えサードソフトの数と売り上げってDSもPSPも大差ないんだよね
ハード関係なしに、サードの戦略自体が岐路にさしかかってるんじゃないの?
76名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:04:46 ID:AMphLHc9
>>74
ラブ&ベリーは13歳設定なのに水商売丸出しのキャラデザがアレだ。
77名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:08:53 ID:Ld1BVCFH
プロパガンダが通用しない子供相手の商売はシビアだから、
玩具メーカーのように荒波にもまれたところじゃないと難しいのかもね。
78c119197.tctv.ne.jp.2ch.net:2006/04/17(月) 00:09:45 ID:L7nRGeFI
guest guest
79名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:10:35 ID:3v8fyOgV
>>76
確かにアレが人気なのは大人には理解し難いけど
ポストDSたまごっち女の子需要を獲得できれば強い
ライバルはどうぶつの森だけか(笑)   
80名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:11:31 ID:7dMSInu/
□『人権擁護法案』には敏感でも,『共謀罪』にはなぜか反応が鈍いネット世論

81名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:11:37 ID:hZjgR85u
独創性という点でははるかにナムコのほうがいいゲーム出し続けてるのになぁ。
やっぱオリジナリティよりわかりやすいゲームか。
82名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:13:48 ID:XQui8wDG


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニーンテーンドーゥ、ニーン /
 ( 人任天堂命___)\テーンドーゥってシュプレヒ/ /‐ \ ::::::::::::ヽ
 |/.  -◎─◎- ヽ| \コールをしているとき / , ' 高3  \::::::::::::i
(6|    (_   _)    |6)\ があって(笑)/ /'''''/――--t――|
  (  ∴) 3 (∴  )  \∧∧∧∧/ 、 (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|  
 ヾ\   ,___,.   .ノ 〃  < 妊 >      ヽ (__) ノ    6) 
 持ってて良かったPSP!<  娠  >       ヽε ノ .ノ / ̄`
   >>1 禿同PSP!    <  の  .>       ヽ、_i⌒i/, -''~
───────────< .予  >──────────
――--、.., | 認めなきゃ|< .感  >  川|川 \  /|
:::::::,-‐、,‐、ヽ.\ 現実を。|<  !!!! .> ‖|‖ ◎---◎|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、\__  / /∨∨∨∨ \ 川川‖    3   ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、  )ノ /  |/-O-O-ヽ| \川川  ∴)Д(∴ )
ニ __l___ノ   /   6| . : )'e'( : . |9  \ 
83名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:22:41 ID:3v8fyOgV
>>81
ナムコは戦略が悪過ぎ
もじぴったんはDSで出せばもっと売れたし
パックピクスはもう少し作りこんで
CMに浅田真央起用して今年出してれば2〜3倍売れた 
84名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:26:18 ID:PmlIbnKz
>>81
野球と剣振り回すゲームと変な名前のロープレと太鼓の会社

くらいにしか認知されてないよ
85名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:34:53 ID:quYEgw+6
太鼓の達人もPSPじゃなくDSに向いてるよな
ナムコって・・・
86名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:36:45 ID:BXWyxLBi
>>80>>77のプロパガンダに反応したスクリプトかなんか?
87名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 02:03:26 ID:xpg/bjQF
>>81
ナムコ=屋台村
88名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 11:29:08 ID:jKlf1npx
確かにナムコは間口の広いゲーム作りに長けてるけど、いかんせん単発勝負だからなー。
任天堂がDSの立ち上げやタッチジェネレーションで大々的に需要喚起を試みたのと比べると
どうにも分が悪いのは仕方ない気がする。
89名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 16:25:44 ID:+hWJBE+7
ナムコのゲームは、宮本言うところの「作りかけ」に毛が生えた感じだからな。
昔のセガっぽいと言うか、「お客さまに安心してお届けできる」域まで
商品としての完成度が足りない気がする。
昔のセガよりはお客様の立場に立ってるとは思うけど。
90名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 16:33:45 ID:ODcAu6aj
PS系のグラ偏重のハードでばかり開発してたサードは今後厳しいね。

老舗も質をキープしてるのはカプコンくらいか。
カプは経営陣がまともならなぁ。
91名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 16:44:34 ID:wPX8THcM
>>88>>89

 それでも昔のナムコのゲームって荒削りだけど、その代わり今まで
見たこと無いゲームがあふれてたでしょ、同じ時期の他のメーカーが
既に二番煎じっぽいのが溢れ出していたファミコン後期でもナムコの
タイトルはぶっとんだ実験的なタイトルが多かった。

 まぁ今のゲームは金がかかりすぎてアイデア勝負で一発勝負は企業として
とてもできないんだろうが寂しいものだ。
92名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:24:30 ID:rlAAUC+M
素直に任天堂は凄いと思うなぁ。ソニーのスペック主義にどっぷり浸かってた
俺には安っぽく見える上に2画面なんてのは奇手にしか思えなかったから
当たり前の様に敗退すると思ってた。それを脳を鍛えるだの、どうぶつの森だの
とことん奇手で押して革命を起こすとは。しかも、新手の企業じゃなくて
老舗が革命おこしたってのが凄い
93名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 17:28:14 ID:jKlf1npx
>>91
いや、ナムコのアイデア勝負の開発力は俺も流石と思ってるのよ。
ただ、総マニア化で一旦縮みかけた市場で、シンプルで新鮮なゲームを作りました、ってだけじゃ
中々届けたい層に届かないよなぁ、と。単発届いてもムーブメントになりきらんつーか。
任天堂はそこら辺のプロモーションの力量と本気度が業界で頭二つか三つ抜けてんだと思う。
94名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 18:34:00 ID:OOgyVamR
任天堂はハードの特性を理解してる強みだね。

サードが太鼓とかシーマン出してもブレイクしきれてなかった。
95名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 19:09:30 ID:J4SbD5C8
ま、こんな単純なもんじゃないんだけどねw
このデータ意味ないし。
96名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 19:19:38 ID:+hWJBE+7
>>95
統計に意味が無いという奴は、データを語るな。
97名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 00:33:18 ID:ogifAD/8
>>92
本来ソニーやMSの「描画性能=性能=面白さ」のほうが奇手だと思うぞ。
98名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:24:30 ID:ihVWGqmA
>>97
MSは別にその考えじゃないよ。
「高性能高表現力を提供することが、開発者に選択肢を与える」って考え。
ソニーとは根本から違う。
99新着レスの表示 ◆fmDLMP4D4s :2006/04/18(火) 10:16:00 ID:6gG2rHAo
グラフィックこそゲームとかいうメーカーが潰れてくれて
本当によかった
むねがすくおもいだ
スカッとした
100名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:41:53 ID:3EivauEb
任天堂が儲かってるのは確か。DSでさらに大儲けするのも確実。
だがゲーム業界全体は…ってとこか。
ゲーム業界にとって久々に勢いのあるニュースだから
やたらDSに好意的になるのも分かるが、
ソフトの大半が子供向け・カジュアル路線なのが気になる。
101名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:34:36 ID:a47Z8VTr
>>100
ところがそのソフトを買っているのが大人なわけでして。
オタク向けに走った路線はもうお終い。
むしろゲーム業界的には喜ばしい事だよ。
102名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:42:43 ID:jEeTQGLC
>>98
で、今の惨状は開発者が「開発しない」という選択肢を選んだ結果か。
103名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:04:43 ID:PcGpzNHe
>>100
>ソフトの大半が子供向け・カジュアル路線なのが気になる。

ソフトの殆どがオタ向けの方が、余程業界として問題だと思います。
104名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:13:23 ID:OQmX2IBE
ゲーム20年やってるけど、据え置き型はもう限界だね。
もうネタぎれなんだよ。
PS3にも期待できない。
105名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 17:00:09 ID:wDjvezts
PCゲームを見るとグラフィックスもある程度重要な要素だと思う
ただ、単にPCが8割の家庭に普及してる現在、据え置き型でやってたユーザはPCゲームにとられてると予想
特にネトゲは基本料金無料のゲームもあるしな
106名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:10:25 ID:3EivauEb
>>101>>103
結局ゲームは子供の玩具なのか、大人の娯楽なのか?
って事に尽きるな。

最低限の投資で青年層向けの3Dアクションとかを
楽しみたい層はPCかPS3かどっちにいきゃ良いのか…
これは迷うわ。
107名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:28:38 ID:LUXZarZo
>>106
面白いくらい任天堂をよける必死なGK乙。
108名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:07:24 ID:OHmMFsk0
>>106
ハードなのがいいなら箱だよ箱
109名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:32:56 ID:ngvYQ9Y3
ラインナップが正式にアナウンスされないハードを買えというのか
110名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:38:52 ID:mHxc0lj9
pspはイラネ
111名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:41:39 ID:DqAmnqxi
これからは昔に戻ってパソコンでゲームをする時代
ネットゲームの世界では現在アイテム課金という基本料金は無料のゲームが増えている
そしてライトなネットゲームはゲームはほとんど金を使わずにできる

それに不具合があってもパッチが自動的に適用されるためすぐに不具合の修正ができるし
以前は高性能パソコンでないと遊べないゲームが多かったが今は最低価格帯のパソコンでも
十分遊べるようになってる
112名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:48:42 ID:eJx+rlfx
PCネトゲなんて既に下火じゃん
113名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:51:14 ID:DqAmnqxi
>>112
ビジネスとしては下火だけど遊んでる人はたくさんいる
114名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:52:17 ID:KzbRN+E2
ビジネスとして下火なものがどうやって維持されうるのか
115名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:00:32 ID:DqAmnqxi
ゲーム業界全体が下火だけどな
NINTENDO DSにしてもみんなすぐにあきると思うよ
116名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:04:05 ID:DqAmnqxi
というか所詮ゲームなんて暇つぶしにするものだろ
一部のゲーマー以外はそんなにゲームなんかしない
今までは技術的な進歩によって多くの人がゲームにはまったりしたが
そういう時代も終わりということだな
117名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:09:47 ID:KzbRN+E2
所詮ゲームは暇潰し。
暇潰しに向いたゲームが売れている。
それだけの事。
逆に言えば、暇潰しではなくその為に時間を作らなければならないゲームが
増え過ぎたという事だ。
118名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 20:37:33 ID:eVEqE+yS
>>115
そういわれてはや一年半・・・・
飽きるどころかDSはどんどん加速していきますな。
119名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 16:47:24 ID:fsAxNmZO
つか需要拡大するための方策としてのDSは大成功だな
120名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 16:59:40 ID:Dh43JGUd
時代の最先端を走っていたはずのモノが何時の間にか時代遅れのモノとなり、使いどころもわからぬままに
迷走する据え置きの路線を、戦時中の大鑑巨砲主義に例えられていた事があったが言いえて妙だと思った。

PS3=戦艦大和
DS、携帯=航空機

沖縄を救うことも出来ず犬吠埼沖で沈んでいった大和の様に、PS3もソニーを救うことが出来ないまま
小回りの聞く携帯機に沈められていくんだろうね
121名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 17:01:01 ID:FB4JWW7B
千葉沖で沈没かよw
122名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 17:01:14 ID:wvFko+nw
>>117 うまいこと言うな。
123名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 17:29:38 ID:YoF6nTNF
>>120 どっから出航してんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 17:47:19 ID:4D6XXhCk


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニーンテーンドーゥ、ニーン /
 ( 人任天堂命___)\テーンドーゥってシュプレヒ/ /‐ \ ::::::::::::ヽ
 |/.  -◎─◎- ヽ| \コールをしているとき / , ' 高3  \::::::::::::i
(6|    (_   _)    |6)\ があって(笑)/ /'''''/――--t――|
  (  ∴) 3 (∴  )  \∧∧∧∧/ 、 (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|  
 ヾ\   ,___,.   .ノ 〃  < 妊 >      ヽ (__) ノ    6) 
 持ってて良かったPSP!<  娠  >       ヽε ノ .ノ / ̄`
   >>1 禿同PSP!    <  の  .>       ヽ、_i⌒i/, -''~
───────────< .予  >──────────
――--、.., | 認めなきゃ|< .感  >  川|川 \  /|
:::::::,-‐、,‐、ヽ.\ 現実を。|<  !!!! .> ‖|‖ ◎---◎|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、\__  / /∨∨∨∨ \ 川川‖    3   ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、  )ノ /  |/-O-O-ヽ| \川川  ∴)Д(∴ )
ニ __l___ノ   /   6| . : )'e'( : . |9  \ 
125名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 18:00:15 ID:fOJ9cI2C
新機種が相次いで投入された携帯機と、
次世代機を控えて市場が縮小する据置機を比較して何の意味があるんだか
126名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 18:10:41 ID:6chyjOm/
>>125任豚のオナニーネタ
127名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 18:19:14 ID:O0ZBtPdW
知育ゲームを除けば、PSPの方がソフトは売れている。
128名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 18:50:56 ID:vr875FqH
>>127
(・∀・)ニヤニヤ
129名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:16:18 ID:SEOSI4wj
DSは任天堂ソフトしか売れてないんじゃないの?
130名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:11:51 ID:2jyTwVPj
PSPはどこのソフトも売れてないな
131名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:45:55 ID:obUWxdoz
総売上額と利益で比べんとわからんだろ。この記事は何が言いたいの?
値段が違うもの比べてもね。
正直最初にPS2やったときは興奮したよ。こんなことできるんだって思ったね。
そんな感動を安物でできるとは思えん
132名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 22:09:34 ID:zuMBQvl6
GK乙
133名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 05:08:54 ID:w+dv2g0a
今週のソフト売り上げTOP50
DS 24本(うちTOP10は6本)
PS2 13本(うちTOP10は4本)
PSP 7本(最高位は12位)
GBA 5本(最高位は19位)
XB360 1本(42位)

ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
134名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:37:35 ID:Z6AHOMyU
>>131
金額ベースでも逆転したって記事じゃないのか、これ。
利益はシラネ
135名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:41:09 ID:v2WNLxQZ
>>131
DSの方が開発コストは平均的に安いんじゃない?
136名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:26:39 ID:v9reYWUX
PS3に感動するのはコアゲーマーと背伸びしたい餓鬼だけだと思われ
137名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:32:04 ID:dGLARZjD
なにそのニッチ市場
138名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:32:52 ID:auSbQktT
ゲームなんて全く興味がなかった彼女に
本体とどうぶつの森を少しやらせてみたら夢中になって返してくれない
もう一台買うか…
139名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:47:06 ID:2U7THrOm

ノートPCが売れるのと同じだよ。
140名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:44:19 ID:E0Q0uWpS
まあな
141名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:23:54 ID:le35FoPS

固定電話じゃなく携帯電話が売れてるのと同じ。


昔は固定電話はFAXやらテブラホンやら多機能化してたが、
今や携帯電話全盛期。
142名刺は切らしておりまして
もちろんモバイル指向ってのも大きいと思うが理由はそれだけじゃないと思う
据え置きで魅力的なゲームが提案できていないのも大きい
レボで少しは流れが変わってほしい