【ネットワーク】ブラウザー:Firefoxの世界シェア、10%突破 [06/04/03]
1 :
明鏡止水φ ★:
GyaOはFirefox対応しないもんかね
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:05:59 ID:EdOalqMq
firefoxのほうが使いやすい。
慣れると、IEには戻れない。
オペラってそんなに低いのね
firefoxユーザーだからどうでもいいけど
IEつかっててもマウスジェスジャやっちゃう。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:31:11 ID:LyILCchI
IEはいくらんんでも、もう古杉。IE推奨サイトはクソ
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:34:21 ID:kVE3sPXm
ねとらんを読んで乗り換える人が増えてるんですね。
>>2 GExplorer使いはそんなこと気にしません
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:38:13 ID:BDCmGWEj
IEはカチカチうるせぇから嫌いなんだよな。
ロシア語で考えるのだ!ロシア語で。
以下、自分の使ってるブラウザを書き込むのと、firefoxの不満点をあげていくスレになります。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:49:35 ID:80pk5r1X
メッセに登録してる人にアンケートとってみた10人中4人がFirefoxがメインブラウザでそのうち2人はUserAgentをIE6にしている
シェア10%どころじゃないと思う
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 07:53:28 ID:xLUhBahD
オペラのブックマークをインポートできるんなら使ってみたい。
今のとこオペラが一番使いやすいけどね。
【使ってるブラウザ】Opera8.5 たまに開けないページIEで開くがほかは特に文句ない。
【FireFox】カスタマイズがマンドクセ。最初からある程度使えるバージョンになってればいいのに
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:03:41 ID:N1Pq4H7t
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:04:44 ID:ZTWYGVzC
Safari
Firefox拡張のUIが統一されるならFirefoxを使ってもいい。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:11:47 ID:EF/0Wy0i
最近 firefox にしたよ。
理由はIEのjpg 画像の質がなぜか落ちたから。
jpg 画像が四角い模様ガラスの向こう側にあるように見えるようになったから。
2chで聞いたけど原因と解決方法をを誰も答えられなかった。
もしわかる人がいたら教えて。
firefoxの日本語フォントはまだあまり良くないみたい。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:19:24 ID:ZQy2+6wA
iMONA最強だろ
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:46:16 ID:Snzi27dv
IE推奨はまだしも、IE以外を蹴るサイト作ってるやつは死んだ方がいい
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:47:42 ID:GaskZFE2
スレイプニルがあるからIEでいいや
とりあえずMac版のIEを開発再開してよ
Opera8.53使ってるけど、もう離れられんわ。IEなんて意地でもつかいたかない
もう、firefoxを標準にしようよ。
IEイラネ
エロサイト巡りは firefox が 安全だよ!
FirefoxにIE Tabで無敵
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:56:49 ID:tPHAgy00
Operaを中心に、予備としてFirefoxを使用しているけど、
どちらもIEと比較して凄く使い易い。
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:05:47 ID:j+HGTzJ4
iATOKは、どうしたんだろか?
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:14:29 ID:0mLs5DJC
ネスケを使っていた
そんな時代もありました
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:17:01 ID:zDtv1x2x
FFにしてからもうIEには戻れなくなった。
今まで困った事といえば東京三菱銀行のサイトでは使えない。くらいかな。
ソニーバンクやJNBでは使えるし、何と言ってもポップアップなどのウザイ物に対しての防御が素晴らしい。
速いしな。
サイトを作ってプレビューするにはIEももちろん使うけど、普段の個人でのブラウザはもはやFF一本だな
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:27:15 ID:pHX/JG7h
>>13 自分の友達だと
95%:IEコンポネートブラウザorIE
なんだが
FF使ってるのは素人
>>32 元ネタが世界規模での話だからだと思う。
日本では90〜95%位がまだIE系なんじゃないかな。
>>13の場合は類が友を呼ぶような形で偏ってる面もあるんだと思う。
俺の周りもIE系は2/3も居なかったりするし。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:38:30 ID:zDtv1x2x
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:43:57 ID:VEXk38/T
IEもGeckoコア採用せえよ
FireFoxの初期設定がめんどくさくてOpera使っているけど、
もうIEには絶対に戻れないな。
漏れの友達だとIE使用率は100%だな。
友達一人しか居ないけど ('A`)
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:54:11 ID:VmrOEAUo
firefoxは画像のサムネイルをタブ表示するのがネック。
あれがあるから画像を複数タブに表示させると激重。
>>38 about:config
browser.chrome.image_icons.max_size
>>31 >東京三菱銀行
以前はだめでしたが今は使えるよ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:21:58 ID:kurZcD2O
しかしいまだにIEを使ってる方が不思議
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:26:57 ID:9ABlBckW
OSが窓の2ちゃんねらーならIEコンポ使ってない香具師の方が少ないと思うんだが
Adblockが素晴らしくて他に移行出来ない。
俺のブログ閲覧ブラウザ
1 Internet Explorer 6.0 79.6%
2 Mozilla 1.8.0.1 13.5%
3 Safari 2.5%
4 Mozilla 1.7.11 1.6%
5 Mozilla 1.8 0.8%
6 Mozilla 1.3.1 0.8%
7 Netscape 7.1 0.8%
大体調査を裏付ける結果となってるな。
アクセス解析の結果を見てもFireFoxなんてほとんど見ないヨ。
ソースの集計対象をkwsk
>>45 むしろ、IE以外に見たことないなw
自分のログだけ、Operaになってるけど。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:42:40 ID:UTKpebZ2
MacIEこれ最強
でもモッサリな動きはどうにかならんものか<FireFox
>48
高速化すればいい
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:46:05 ID:BDCmGWEj
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:48:23 ID:ewxDA6Of
まだIEコンポ一人勝ちだな
Operaはメニュー構成変えるのにメモ帳書き換えないといけないのが嫌
firefoxは最新βのレンダリング速度がかなり上がってて好印象
微妙にもたつくメニューが改善されれば言うことなし
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 12:49:14 ID:CZJXyubw
Operaは標準でユーザーエージェント偽装機能が
付いてるから、実際より少なく集計されるはず。
それでもネスケと互角ぐらいだろうけど。
全部Safariになってしまえばいいのに(´・ω・`)
>>39 お前何解決方法書いてんだよ
ア、アリガト
>>47 Mac IEは配布終了したんだしSafariかFF使おうよ。
今じゃAppleのサイトすらMacIEで崩れるしw
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:21:28 ID:CZJXyubw
今度出るIE7はデフォルトFireFoxと同等、下手すれば若干上だから、
IEのシェアが減る速度も遅くなると思う。
operaすくねーよ!!
頑張れ、超頑張れ!!!
>>51 確かにめんどいな
そのかわり、すべてのメニューを書き換え可能だぞ
PC、携帯両用の俺のサイトだとこんな感じでした
79.1% 108266: MSIE
5.80% 7945: KDDI-CA31 UP.Browser
5.36% 7346: DoCoMo
4.24% 5812: Netscape
1.51% 2071: Opera
0.44% 608: Netscape (compatible)
0.35% 481: Vodafone
0.14% 201: Hatena Antenna
3.49% 4780: [その他: 64 ブラウザ]
IE使うのはハンゲの麻雀するときくらいかな。
Operaのfilter.ini、タグごと消してくれれば最高なんだがなー
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:06:01 ID:tUkfyGHc
ファイファン
SeaMonkeyいい
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:25:49 ID:Xx8yGO7t
Safariからfirefoxに乗り換えますタ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:36:39 ID:1X2pj3a2
Safariワロス
うちのシェアはこれくらい
"IE6",838,64.6%
"Firefox",153,11.8%
"? (Lynx/2.8.4rel.1 libwww-FM/2.14)",96,7.4%
"NN5",44,3.4%
"Opera",20,1.5%
"? (Hatena Antenna/0.4 (
http://a.hatena.ne.jp/help))",18,1.4%
"? (Sleipnir)",16,1.2%
"NN7",16,1.2%
"Robot",16,1.2%
"IE5",12,0.9%
"Safari",9,0.7%
>>65 ようわからんのだが100%こえてまいか?
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:57:36 ID:Kk6aZ5qq
ずっとOpera使いだったけどFirefox最強だな。
Firefoxのカストマイズ面倒だけど、やるだけの価値がある
IEは糞。DELLのHP行く時くらいしか使わん
つか、DELLはなんで商品カストマイズ画面はIEのみなんだよ
とっととFirefox対応しろっつーの
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:06:58 ID:UIOIq3kq
殆んどFireFoxで事足りるじゃん。
拡張機能にIETab、TabMIxPlus、All-in-One Gestures
GoogleToolber、bbs2chreaderぐらい入れておけば結構便利。
IE使うのは初心者。
スレイプニルだっけ?あれって使ってる奴、DQN率高いよな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:17:36 ID:eMCxdbv2
>>70 windowsからはかちゅ〜しゃ使ってるよ。
Linuxから見る時だけbbs2chreader使用。
専ブラ使いはみんな随時sage使用している物だと思ってた
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:12:49 ID:o8Ydy21H
何かわけわかんねえな
そもそも、ブラウザで今、たった今、ここに書き込んでるのか??見にくいだろ??
またポジティブキャンペーンですか?少なくとも日本の実態からは程遠い結果だ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:31:00 ID:ccHiJ7/C
windows版のsafariほすぃ
もの凄い勢いでメモリ喰うバグは直ったの?
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 23:26:26 ID:o8Ydy21H
そんな問題あったのか?俺はメモリ4Gだから知ったこっちゃねーけど
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 23:34:39 ID:YBOtSWru
>>77 > 俺はメモリ4Gだから
(ヽ゚д)クレ
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 23:40:18 ID:y6URwSus
折れもフォックスだよ!!!!
オマエラまだIE?(プ
以前試しに入れた時に100MB超にもなったんだよね。
たかがブラウザごとき100M以上メモリ喰うなんて糞仕様ありえないだろ?
IEコンポーネント利用のタブブラウザ使えば、
便利な上にこういうブラウザ特有の不具合も無いのだが
MSの植民地の日本が激しく足を引っ張ってるからな
日本抜きなら2パーセント位上がりそうだが
w3m
telnet
FireFoxがんがれー
OpenOfficeも負けるなー
シェア取りすぎだな。xpiウイルス出てくるぞ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 01:06:06 ID:4VMyrHGI
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 01:18:53 ID:4IQpUlmE
証券会社のサイトなんかではIE以外だめなこととが多い。
今のところFirefoxとIEの両刀遣い。
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 01:20:08 ID:3HGTXNAn
公明ブラウザが一番いいだろ
公明ブラウザって結局IEなんじゃなかったっけ?
毎度のことながら今回も書いとく。
『 U n D o n u t 最 強 ! 』
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 02:37:07 ID:YPQQW7d4
ウィンでは火狐でOSXではCaminoだな。たまにプニル。
>>37 俺なんか周りに友達は一人もいないぞw知り合いか同僚までだな。
俺のことを友達だと勘違いしてるヤシらは多いが。
93 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 02:50:12 ID:29nWxogu
またブラウザ戦争勃発かよ。
なんでも良いからひとつに統合してくれよ。ほんと。
WindowsのIEしか動作保障してませんっつーてんのに、メールで
わざわざGekkoエンジン使用してますとか言われても
しったこっちゃねー。Macもうぜー。
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 03:00:25 ID:FtfqkxC0
うれしくないなあ
だって、それだけ攻撃のターゲットとして有望になるじゃない
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 03:10:00 ID:4VMyrHGI
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 03:24:35 ID:gcysTt85
ファイヤーフォックスでしか見れないものすごいエロサイトを作れば
普及率も一気に上がるんじゃね?
ドーナツつかってます
プニルと火狐で事足りる世の中
まだIEでいいや
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 07:54:46 ID:qlqh5a5+
ニートには理解できて無いようだな
パソコンのシェアネタは個人PCではく、企業のPCが鍵になるという事を
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 08:06:47 ID:CoMvMZw1
ニートを代表して「なるほど」とうなずいておきます。
じゃあ俺も高校生を代表して
いろいろ使って結局IEに戻ってしまった
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:44:14 ID:0P1pIzx0
戻った挙句にバリューコマースなんかのスパイに乗っ取られてアボン お疲れ様です
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 12:36:27 ID:4VMyrHGI
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:00:29 ID:lzQEM+ko
undonutつかってる
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:16:43 ID:dAKzKMz7
サイトのUAみると、未だにWindows98も多いな
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:37:12 ID:aubFk1cM
1.5になってからウィンドウが小さい状態で開いたりYahoo!メッセンジャーとの相性が悪かったりと
あまり良い状態でないのだが
はやく2.0出せよ
IE->FireFox->Sleipnir->FireFox->LunaScape
会社のPCがIEしか使わせてもらえません
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 15:40:44 ID:0P1pIzx0
>>113 ご愁傷様。猛烈に増えているスパイ(主にダイレクトX系)の格好のネタになるので注意。
最近は最新のIE狙いでURL欄周辺に「これらを回覧するにはこちらのダイレクトXプラグインが必要です」などど
いかにもインストールが必要なように思わせるものが増えてるからな。
どこも怪しいのをクリックしなければIEでもな。いいけどな。
116 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:49:40 ID:4VMyrHGI
中にはIE禁止の職場もあるらしい。
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:58:05 ID:YvxjsChW
まだIEなんぞ使ってる奴がこんなに居るのか。
118 :
憂国の士:2006/04/05(水) 20:59:12 ID:kIqoQ5rX
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:40:47 ID:R39aTHA8
Operaのシェアが低すぎないか?
類は友を呼ぶのかしらんが俺の周りではOpera率が高い希ガス
パソコンいじるの苦手な女の子なのにOpera使ってるのが複数いるし。
俺はFirefoxよりOperaの方がユーザーインターフェースやらアイコンとかのカスタマイズ性
が洗練されてると思うんだが、世間的には知名度低いのかな。
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:43:51 ID:4VMyrHGI
>>119 Operaは標準でUA偽装機能が付いてるから、
IEとしてカウントされるのが多いと思う。
UAをOperaのままにしても、全くメリットが無いし。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:45:24 ID:GGu/jRd8
LunaScape使いやすくて最近こればっか使ってるけど、
エンジンがIEなんですが、これでもスパイとかにやられるんですか?
122 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:52:50 ID:4VMyrHGI
>>121 エンジンがIEだと、セキュリティ面での弱点はIEと全く同じ。
だからと言ってIE以外だったら絶対安全とも限らないけど。
123 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:57:12 ID:BuF0snyU
ネットスケープの日本語版はいつになったら8になの?
124 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:30:50 ID:fuVOhfD3
Operaも使ったがテキパキ感つーーのかなぁ、IEと違うんだよな。
FFはIEと感覚が近く(挙動の話ね。速度なんかも含めて)て、すぐ移行できたし
場面によってIEしか受け付けないサイトなんかでもすぐにIEに一時、戻れる。
オペラはかったるい。インターフェースが違和感がある。動きも遅い。
明らかに廃れると思う。
125 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:31:35 ID:aUPlwF08
Operaは一度ハマれば戻れんよ
127 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:35:33 ID:4VMyrHGI
>>124 ツール-設定-詳細設定-ブラウジング-描画のタイミング→すぐに描画する
この設定さえすれば、かなり早い。
「戻る」「進む」の描画は肉眼では追いつかないくらいのスピード。
あと最大接続数を適度にいじれば、もっと早くなる。
大学のPCは全てfirefox
煽りじゃなくて本当によく分からないのだけど、タブブラウザがあるのに
わざわざIEエンジンじゃないブラウザを使うメリットって何?
IEエンジンじゃないと正しく表示できないサイトはあるし、セキュリティも
ポップアップするよう設定すればいいだけじゃんとか思うんだけど・・・
131 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:56:23 ID:4VMyrHGI
>127
私もOperaユーザーですが、その設定だと早過ぎて付いて行けません・・・
描画速度が少々速くなってうれしいのは低スペック機の人か。
なんでこんなヒステリックなのか理解できた。
IEの欠点は、
・CSSの実装の不完全さ
・透過PNGの未サポート
・脆弱性の放置(CSSXSSは対策をしていないウェブサイトがほとんど)
くらいかな。
逆に長所は、
・軽い
・IEの不完全なHTML/CSSのみに対応した、作りの甘いウェブサイトの表示が出来る
かな。
「2kにくらべXPはもっさりだ」って意見に「低スペック機か」ってレスしてた香具師を思い出した。
非IE系ブラウザだと怪しげなリンクでもさほど気にせず踏めるってのはあるよね。
IEコンポーネントだと未対策の穴や未知のウィルスが とか一抹の不安が…
JAVAスクリプトやらActivXやら危険なもの切ったりセキュリティーソフトで対策したり
万全を期しているつもりでもサイト開いただけで感染とかあったし。非IEにも穴はあるだろうが
IEは良くも悪くもOSと繋がり過ぎてる。
普通に使う分にはほとんど意識しなくてもいいような短所だな。
だからいまだにこれだけのシェアがある。
>>134 それが一般的な人間が意識する致命的な欠陥か?と言う話だな。
139 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 03:00:20 ID:gar+3hek
2ちゃんねるは非IEコンポのOpenJane、
ブラウザはFirefox
nyは使ってない
ファイアーウォール仕込済み
これで今のところウィルス知らず。
140 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 03:13:06 ID:O0phu37U
IEはピクセル単位であわせたフレームがずれる(T-T)
141 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 03:25:21 ID:Pt15gdX4
NS→IEだが
ウィルスにかかったことない
これって企業シェアですよね?
フリーOSのLinuxからFireFoxの流れは自然
>138
本来、主導的にWEBの発展に貢献すべき会社が
IE6作って独占して放ったらかしにしてるせいで何も進まない。
だから一般人ではなく、業界側からアンチが生まれてるんだろう。
144 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:20:07 ID:lgQFaj6t
>>141 どこを調べてるんだ。IEだったらサイト閲覧だけで1日で1つくらいは絶対にクッキーに
スパイ属性が仕込まれている。
君はウイルスバスターが関知する、ワーム類などのいわゆる「ウイルス」しか知らないのではないか?
いつまでもそんな事を言ってると、PC情報から閲覧したサイトの情報、果てはカードやサイトのログインPASSまで抜かれるぞ
>>144 何も知らないくせに嘘をつくんじゃない。この池沼のひきこもりめが。
勇気を出して今日はコンビにの廃棄弁当でも、もらいに行け!
146 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:30:03 ID:LB0mMU1b
>>144 お前みたいにエロ漁ってる奴はそうだろうよ
147 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:34:28 ID:gar+3hek
Firefoxでも、機能拡張を上手く組み合わせればIEタブブラウザがクソに見えるほどの
エロ画像収集適性を得られるよ
旧プニルのままだなあ
>>142 OSからブラウザの流れは自然ですか・・・
150 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:39:01 ID:lgQFaj6t
>>145とかいいつつ、SGアンチスパイかけたらバリューコマースからDTIからバリュークリックがワンサカ。ですわwwww
どうでもいいけど車種板みたいにI.Eオタやら工作員が必死でユーザーを放さないように書き込みすぎ。
一体今まで何度セキュリティーに穴あけてんだ。いい加減にしろ。
FFは、.swfとかの抽出が以外に便利ですよ。
IEはそれ以外受け付けない糞サイトの時だけだな。
ただ初期状態でもっと使いやすくしておくべきだとうは思う。
皆が皆、拡張機能使えるわけじゃないしね。
>>152 >初期状態でもっと使いやすくしておくべきだとうは思う。
私もそう思うし、そうすればもっと普及すると思うのだが
それを言うと叩かれる。
普及させたくないのかな?
154 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 13:27:04 ID:gar+3hek
モジラはUNIX文化の影響が強いし。
最低限の骨組みを用意して、それを自分の好きなように自分色に染めていくのが
彼らの文化だから。
つまり普及を目指すなら方向性が間違っているってことだな。
なるほど
普及はともかくとして
ある程度機能を実装した物と基本機能のみの2バージョンをリリース出来ないかな?
そうしてくれれば人にも勧めやすいのだが・・・
「ある程度」というのがどの位か議論の余地ありか。
158 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 13:43:54 ID:lgQFaj6t
まあな、普及目的ならIEが最強なんだろう。OSと込みなんだしな。
でも安全性となったら、同一ではないわな
IE7.0に期待しといてやろうぜ
100ドルPCやマカーや携帯でも使える世界標準的なブラウザが求められてるのに
XPの、しかもSP2以降限定なIE7なんぞ話しになりませんわ
OS乗り換えを強要するつもりが自分で自分の首絞めてる。
特殊な環境なのに標準的なブラウザを求めているとは思えないけどねぇ。
マックは使ってる人自体が特殊っぽいし。
求められてるのは「標準的なブラウザ」じゃなくて、標準化では。
163 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 22:57:01 ID:zZ5OJ2WW
標準規格に沿ってさえいれば、
いくらブラウザが乱立しても問題無い。
164 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 02:43:38 ID:3+14mHb/
クリント・イーストウッドの戦闘機がそんなに普及したのか
165 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 03:02:28 ID:3+14mHb/
Donut Q最強
これより早いブラウザは存在しない
FFの倍は早くて軽い
166 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 07:19:20 ID:j71Agzpj
うちのサイトはこんなもん。
Explorer .18523 77.01%
Firefox 1980 8.23%
Sleipnir .1282 5.33%
その他 544 2.26%
Opera 417 1.73%
Lunascape 342 1.42%
Konqueror. 330 1.37%
Safari 242 1.01%
Netscape .228 .0.95%
Mozilla 132 .0.55%
167 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 08:14:24 ID:O8pROU4b
>>166 MozillaとFirefox、どこが違うんだ?
168 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 08:17:28 ID:hl+zSKye
スレイプニルが一番。
169 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 12:07:46 ID:9aLvE/F8
FirefoxにしてからIrvineが不要になった
すべて拡張で済ませる
Microsoftサイト内に、Firefoxでは表示のおかしいページがある。
凝ったサイトというわけでもなく、ただの画像と文字のページ。
その程度なのにFirefoxで正常に表示できないように作る方が難しいと思うのだが、
IE使わせる為に意図的にそういう作りになっているんだろうな。
Ffお勧めセットに乗せるべきものってどこかで議論されてるの?
個人的には
Fasterfox
TabbrowserPreferences
SuperDragAndGo
NoScript
Adblock
IE Tab
172 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 13:36:57 ID:iHrVQneW
>>170 以前、いくらOperaを修正してもMSNが正しく表示できないので、
Opera社が試しににユーザーエージェントをOperaからOprahに
変えてみたら、正しく表示された、ってことがあった。
IEでしか正しく表示されないと言うよりも、マイクロソフトの
サーバー側が、IE以外の特定のブラウザには間違った情報を送ってるらしい。
173 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 14:29:05 ID:qRduTMZb
Netscape 8.1は最新版のFirefoxよりもなぜかウェブの読み込み・表示が速い。
なぜかわからないけど、結構おすすめ。
174 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 14:29:17 ID:m6pEnJre
>>172 そういう嫌がらせは昔からあるらしいね。
IEのUAにも、「Mozilla」があるのは、かつてネスケが最強だった頃、Mozilla以外弾いたサイトがあったからだとか
Mosaic は?
176 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:16:46 ID:iHrVQneW
mosaic使ってみたけど、Googleでさえマトモに表示されなかった。
177 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:19:31 ID:oXTDLbnX
branch や trunk を追いかけている人とかはいいけど、
Extensions の大半が外国のサイトやフォーラムにあって
有名所くらいにしか日本語ロケールが無いなんてのも
日本では普及しづらい要因なんだろーな
178 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 19:03:52 ID:YaqjOSKi
狐最近使ってない。
ノートだと使い勝手悪い
>>175 心配するな。Mosaicの末裔はシェアトップだ。
180 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 22:11:13 ID:sydhz2zt
もう全部PDFファイルにしてしまえばいい
どれで見ても一緒
SWFの方を希望
182 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 07:59:52 ID:TMpJbvaK
まだIEつかっている香具師がいるとは。。。いや これは驚いた
FF使いだが、本音ではこれ以上シェア伸びて欲しくない。
IEが「カカシ」になってくれている今の状態が、一番使いやすい。
要するに、IEユーザーは今までどおりおとなしくIE使っててください。ってこと。
それはある
186 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 20:54:40 ID:feq/yxbT
天下取った途端に糞仕様に傾倒していくのは良くある話。
>>184 同じく
シェア高くなりすぎて、欠陥を突かれまくるようになったら意味ないし
188 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 21:18:12 ID:/KYYqPa7
狐のよさがよくわからん
FFは嫁に隠れてエロサイト見るのに使ってる。
ショートカットは判りにくいとこに隠して、
一見インスコしてることさえ気づかせない・・。
190 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:48:41 ID:XNtUiyOP
ライブドアや楽天のファイナンスページをIEで開いていると、同時に開いてるIEのウィンドウよりも前面に移動してしまう。
これがわずらわしくてFirexfoxにしてる。
Firefoxの公式略称は"Fx"
統一しれ
192 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 02:45:55 ID:/s0/cDQR
フィレフォックスって狐のヒレって意味かよ
意味ワカンネーヨ
Firefoxの意味がレッサーパンダと言いつつ
なんでロゴは狐なんだろうか?
194 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:01:51 ID:gBXVoin+
勤務先のサイトで調べてみたら次のような結果だった。2006年4月11日現在。
Internet Explorer 76.78%
Mozilla Compatible Agent 15.04%
Mozilla 1.05%
Netscape 0.93%
Safari 0.56%
Opera 0.36%
195 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:46:08 ID:VlpzVZz/
Firefox微妙だ、プラグインを2,3入れればOpera風になるんだけどデザインや使い心地が
痒いところに手が届いてないんだよな。
ページの戻る進むの切り替えもOperaに比べるとワンクッション置いてる感覚がするし、
半日使っただけでメモリの使用量が200MB越えてるとかありえねー。
>>195 確かにOpera比べるとトロイし、重いが画像描写や動画のDLには強い。
Operaは数十枚以上の画像を一気に開くとダウンすることもままある。
197 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:03:20 ID:5+pOjZmz
>>195 >半日使っただけでメモリの使用量が200MB越えてるとかありえねー。
それは仕様です。設定の変え方もあったはずだけど・・・
199 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:15:25 ID:4/gR6Gor
unDonut 使ってる俺様がきましたよ、
Donut派少ないのう・・・・。
中途半端な利用者数で
かえってIEより危険になる予感
>FF
試作機は二機しかなかったはずだが・・・。
202 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:13:34 ID:N4/NEi1M
便利だなーと思って使ってたけど、ブックマークのインポート・エクスポートの方法が分からないのでIEに戻った。
SyurikenProも使ってるけど、MSはバックアップ機能が優れてると思う。
新種のFirefoxは知らんけど、Syurikenはあそこだけ改善してくれたら・・・
普段はunDonut でエロ画像拾うときだけfirefox。Thumbsは便利。
205 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:25:21 ID:thwdXcf4
>>179 うわ、初めて知った。Mosaic開発者が作ったのがネスケだけど、MosaicのライセンスをMSが買ってIEつくったんだ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 19:55:52 ID:cEqRrSVl
微妙にバージョンアップの通知がきた
208 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 23:39:30 ID:is7DoEwV
あ
>>207 Spygrassからライセンスを買ってたような。
昔は同パターンでMosaic由来ブラウザが結構あったような。富士通のInfoMosaicとか。
210 :
207:2006/04/23(日) 06:52:38 ID:6j2LseXS
>>209 MSはたしかビタ一文金を払っていなかった気がした。
俺の妄想かもしれないが。
>>210 Internet Explorerの売り上げの何%という契約だったはず。
んで、IEは「無料」になったから$0に何をかけても、Spygrassに支払うライセンス料は$0
212 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 13:16:29 ID:8AvfU78/
ブラウザなんてどれでも良いじゃん。
こだわる理由が分からん。
213 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 14:01:35 ID:JVZL8/kZ
いい加減ブラウザの種類減らしてくれないかな、HP作成するときブラウザチェックが面倒だ。
おいらの使ってるiCabのシェアってどれくらい?まだOS9なんで
他に速いブラウザーがないんだよ。
つ JustView
winでサファリ使えるの?
217 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 15:33:47 ID:M7ZfHa8T
使えない。
そっか・・・サファリだけ作る際チェックできないんだよな。。
サファリのベースになってるKonquerorのwindows版なんて無理そうだしな
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。
で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/29(土) 17:45:17 ID:PQcxg/bE
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。
で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
222 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 02:32:53 ID:sxtGLBZM
ちんこぱっどの指紋認証ツールにIE並みに対応してくれ
223 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 22:20:42 ID:QMxKi6d6
指紋認証なんてハード固有のデバイスなんてVistaになっても使えるの?
>>211 有料だった時代ってあったっけ。Appleには有料で売ってたのかな。
エアエッジにはネスケが軽くてお勧めだヲ
IE重杉オペラウザ杉
226 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 22:56:53 ID:fbM90mJn
>>224 Ver1はPlus!の中に入れて売ってた。
Ver3はパッケージ販売もしてた。
なんで10%とかで話題になるのかねえ
普通打率1割でニュースになるか?
せめて3割超えてからにしろよ
228 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 19:25:13 ID:jGH34hup
>>227 パソコンの世界年間出荷台数が2億台近いの知ってる?
230 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:35:06 ID:lcmDOybn
>>227 日本で10%までいったと言うのは画期的と言えるよ。
まあ欧羅巴辺りと比較すればずっと低いんだけれどね。
横並びする事でで安心する国民性からすると、これからどれだけ
シェアを延ばせるか興味は有るかな。
IE7が期待できる出来なのか問題。
つーか、出した後出しっぱなしになるのなら、Firefoxを使い続けるつもりだ。
Firefoxの10%は基本的に自主的に導入したという意味だから、大きいと思うよ。
デフォで組み込まれているのとは違ってくる。
234 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 09:58:03 ID:o9N8Iz0S
オペラは右坐杉
I.E最悪 エクソプローラー
ページの情報で、フラッシュファイルとか背景画像が簡単に保存出来る機能が便利。
236 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 13:29:01 ID:myey52aP
ある日から突然IEが重くなった気がする
jbbsとか明らかにfirefoxのほうが速い
それはもう数倍とかの差じゃなくて、何秒か待つか、一瞬で開くか くらいの差
それに気づいていらい、firefox使ってる
しかも、待ってる間も、砂時計が出て、ウィンドウも動かせない、いわゆる固まった状態。
こんな行儀の悪いアプリケーションが標準のウェブブラウザとは思えない。
つうか、たかがブラウザでぎゃーぎゃー言ってる時点で終わってる気が・・・。
10代なら分かるけど、社会人になってまで言ってたりすると、ちょっとキモい気がする。
インターネット系の研究者とかソフトウェア開発者ならオッケーだけどね。
オレはウェブ系の開発やっててFirefox使ってる。
JavaScript書いてると、FirefoxのJSデバッガなしてでは無理だし、CSSもFirefoxで正常動作させてから、IE用のハックを加える方が楽。
ただ、普通の人にはIEでも別に構わないと思う。
グーグルツールバーとか入れてたら十分だろう。
まあ、MSはIEにあまり力を入れてないなって気はするね。
それは力を入れる必要がないからだろう。
別にIEのシェアがいくらか落ちたところでMSに困ることはないし。
メモリはFirefoxの方が食うんじゃなかったっけ。
なんかむしろ最近の方がIE限定のコンテンツ増えてる気がする。
誰がどのブラウザ使おうと知ったこっちゃないけど、
どれかに限定されるのは嫌だなあ。
>>238 まあおとなしくマスメディアの報道を全て信じてろってこった。
知らぬが仏
俺 IEコンポーネント系ブラウザ+firefox,opera,+lynx,safari他使ってるけど
>>238と同意見だな
firefoxの信者って
>>242みたいにfirefox使ってる俺様はW3Cに則っていて
偉いとでも思ってるのかな?
>>220のGYAOのコピペのイメージそのままだな
お前みたいなのが居るから、余計マイナスイメージ持ってしまうんだよなぁ
信者なんて百害あって一利なしだな
244 :
名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 17:47:55 ID:4RrE1R6a
なにかをコピーしようとすると頻繁に不正のアナウンスが出て強制的に閉じられちゃう
ロシア語で思考しないと動かないぞ!