【洋酒版PSE?】ヴィンテージウイスキーが5月から飲めなくなるかも 残留規制強化[3/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:56:12 ID:xmteDKKZ
焼酎があればいーや
28名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:09:54 ID:ndrdbwUR
鉛いれて、甘くして飲め。

あっ、これはワインか。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:22:28 ID:XHrS87aw
>>25
ウィスキーの規制じゃなく、食品全部だぞw
30名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:26:52 ID:e4sPzSCa
つまり昔使えた農薬(今は禁止)が残ってたらダメって?
そもそもウイスキー用の樽なんかに農薬って使うのか?
だったらワインのほうが深刻じゃね?
31名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:28:11 ID:5pRCGtnm
また事後法の適用でつか。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:34:44 ID:XHrS87aw
>>30
まともなワインなら生産者が持ってる畑だから、まだわかりやすい。
ウィスキーの場合、樽は関係ないけど、大麦をいろんなところから輸入して、
いろんな樽(年とか蒸留所とか)の原酒でブレンドしてるから原料なんて追えないらしい。
33名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:38:08 ID:fOL7hOlV
ビンテージかどうかは我々が飲んで判断しますので持ってきてください(・∀・)
34名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:39:50 ID:ndrdbwUR
>>33
普段は何飲んでんのよ。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:41:25 ID:CFrLapcM
>>30
ウィスキーとかワインとかじゃなくて、食品すべての話だから。
食品添加物なんかも、昔はネガティブリスト(使用は原則自由。特にリストに載ったものは禁止)だったけど、
ポジティブリスト(使用は原則禁止。特にリストに載ったものだけが許可)に変わった。
それの農薬版。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:41:28 ID:i4DgJuXG
ウイ好きそのものの成分調べたら済むんちゃう?
37名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:56:58 ID:XHrS87aw
>>36
一本ものを分析してどうするw
商品じゃなくなる。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 23:30:11 ID:e4sPzSCa
じゃとりあえずジョニーウォーカーの青を買っておくか。
39名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:18:59 ID:PNvtkxyZ
遡及法かよ。この国はどうなっちまうんだ
40名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:22:41 ID:hD5dtmNo
>>38
REDを買うか。
響を買うか、それが問題だ。
41名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:23:40 ID:0sv+Zwa+
またPSEか
42名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:24:28 ID:zp2x64AO
PSEといい今回の件といい、もっと重要なBSE問題やマンション問題とか
は対応が非常にいい加減で、どうかしている。
国、役人、政治がここまで酷くなった理由は何なのか?、そこを考えないと
いけない。やっぱり、売国者が巣くった結果なのか?
43名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:27:30 ID:f8sgnCCC
>>42
「もっと重要な○○」っていう奴がいる限り、政治はよくならんよ。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:31:42 ID:DksVrXyK
強大な外敵なんか居なくても、
どうしようもない天災が起きなくとも、
国は滅びるんだな。
45名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:37:59 ID:S6txGdPP
派遣やパチンコを規制しないで、
こういうどうでもいい事から規制とはね
馬鹿にしてるね、全く
46名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:44:41 ID:Ad5lCPrU
>45
パチンコや派遣を規制したくないから、どうでもいい規制を
推し進めてお茶を濁しているともいえる。
ホント国民をバカにしている。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 07:11:57 ID:JRixWbHY
> 残留農薬を規制する「ポジティブリスト制度」

この制度が導入された理由は、
中国からの残留農薬の野菜などが日本に大量に入ってきているため。

食の安全を重視する良い制度になっているようだ。
48名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 07:50:48 ID:aojAACGs
チェックする場所を天下り先にするため
さまざまな規制強化が行われている。

49名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 08:01:23 ID:eiML6Avg
>>47
ヴィンテージウイスキーと関係なくね?
50名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 08:04:33 ID:CevH/D+a
前は経済産業省の業界癒着天下り
次は
財務省の高級住宅
51名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 10:33:06 ID:oP+UPjQE
外国産ウイスキーがターゲットだから、国産はウマーかもしれんな
52名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 13:22:38 ID:1VutcJOv
また陰謀ですかw
53名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 16:09:56 ID:iHTh7gqT
>>5
素朴な疑問なんだが、上からノコノコが降りてきてるし、
タイムも4秒しかないから、無限1UPは無理じゃないか?

早くゴールした方がいいんじゃないか? なぁ、ダディ?
54名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 16:26:13 ID:f+HluorT
>>49
法の遡及効の問題。
野菜の農薬なら施行前後〜のチェックで済むが、
ワインやウイスキーにも適用する気なら、法の適用そのものを
遡らざるを得なくなるだろうな。
55名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 16:53:35 ID:RtHF5m8L
国産でもいいかって最近思うんだ。余市とか白州とか美味しいし
56名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 17:23:33 ID:6ZpMytNc
国産ウィスキーはニッカだけは認めてやる。あとは糞尿レベル。
57名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 18:11:50 ID:oP+UPjQE
>>53
まじレスすると、ダディシリーズはちょwwwwおまwwww系のネタが多いからな。
んな前例もあるし、
これも多分そんな意図があると思われ。

>>55
陳列されている洋酒は確かに外国産多いけど
国産にもいい酒はいくらでもあるんだよな。
サントリーは個人的にあれだが、ニッカは好きだ。
いいじゃん国産で、と思うよ、漏れも。
58名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 18:45:44 ID:71dsoySS
>>54
それは事後法の適用ってやつになるのかなあ?
既に生産された後のものへの適用となると。
59名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:02:42 ID:lVZV6cJc
スコットランドでウイスキー工場を見学して感心したこと。
最初から水がウイスキー色している。
泥炭層をくぐりぬけてきた水だからとのことだ。
60名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:04:11 ID:0OkMKOTO
・・・・・・・・・・・・・金出して、テメーの肝臓まで傷めて飲んでるねん・・・・・・・・・・・・・

勘弁してつかーさいや 役人はん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:51:19 ID:fE6dgk8V
これも自己責任という言葉を知らないプロ市民どものせいだな
62名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:05:23 ID:gfK5D44r
漏れは高校生だから酒の事はよくわからないけど
日本政府が何でもかんでも規制しまくりたい事だけは分かる
んで最終的に「日本一般市民奴隷化計画」とか言い出すんだよな
63名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:25:58 ID:S2vpfH95
違うから黙って勉強でもしてろ
64名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:31:04 ID:46xAp13p
>>59
蒸留器から出てきたら透明だよ、でも割り水に色がついてるかどうかは知らないな。
65名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:59:08 ID:4TYHZiBL
ウィスキーって親父の飲み物じゃねえの?
コンビニで売ってるサントリーのウィスキーしか飲んだことが無い!
66名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:27:42 ID:998jBltQ
>>1
読むとくだらない内容だなぁ・・・柔軟に運用してくれよ。
自己責任を求めつつおせっかいに規制をするなんて子供な社会だ。
67名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:28:15 ID:998jBltQ
自己責任というのは老後のことな。
68名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:52:43 ID:3pk9avuR
何年も寝かしたから無毒になってるよヽ( #´ー`#)ノ
69名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:56:26 ID:0OkMKOTO
いー感じで消毒されて無毒になってるんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 23:04:15 ID:sPBUQpCg
.
71名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 02:00:24 ID:zanaK66h
酒ぐらい好きなのを飲ませろよ
飲んで暴れるぞ
72名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 08:56:54 ID:Dw9Qa7dM
>>57
なんかたて読み・・・
73名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 03:38:34 ID:IukZNPdq
ワラタ
74名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 19:56:31 ID:IG6Ke2dZ
>>9
酒は寝かしてなんぼだからなあ。

>>57
そのセンスにGJ!
75名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 10:55:32 ID:ldOvtqm1
PSEの次はこれか、次々と規制が掛かってくるな
タイムスタンプも来年あたりから法案化するのかも
76名刺は切らしておりまして
DHMOも規制で