【農業】群馬特産コンニャクイモに市場開放要求・WTO交渉で [06/03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 コンニャクイモの全国シェアが8割を超える群馬県に波紋が広がっている。世界貿易機関(WTO)
の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)がコンニャクイモの関税引き下げで合意する可能性が高まって
きたからだ。大幅に下がると安い輸入品が大量に流入しかねず、県内農家への影響が大きいと懸念され
ている。

 ドーハ・ラウンドでは日本のコメなど高関税品目の税率引き下げが大きな焦点。コンニャクイモの
関税もとりわけ高い。コンニャクイモの関税は1キロ当たり2796円。アジアからの輸入金額は1キロ
310円(運賃・保険料込み)とみられ、換算すると関税は900%を超える。

 国内のコンニャクイモ(荒粉換算)の流通価格は1キロ2000円程度で「現状では関税を払うだけで
国内価格を上回っており、輸入するところは少ない」状況だ。

 米国は農産物の関税を最高で75%にする「上限関税」を提案。例外扱いできる「重要品目」も全体の
1%にとどめるよう迫っている。日本は「上限関税」導入に反対で、重要品目の比率も高めに設定する
よう求める方針だ。


▽News Source NIKKEI NET 2006年3月25日
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060324c3b2404m24.html
▽コンニャク(蒟蒻) Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF
2名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:37:03 ID:Euyf/Cms
俺が2ゲッターを目指して上京すると言った時、周りからは頭がおかしいと言われ、母親 は泣き崩れ、父親は激怒した。昔から安定した
収入が保障される公務員になりたいと親に言ってきたからだ。なぜ俺が2ゲッターとして 生きていくか決めたのか。それはある日2chという
巨大掲示板群のスレを見たときだった。スレをたてて1分も経たない内に2番目の発言 をする。2ゲットをし損ねた奴の暴言もその栄光の
前には無力となる。そして、スレの住人からの「2ゲットおめ。」「またおまえか。何時 間粘着してんだよw」などの祝福。 俺はその時決心した。
周りが何と言おうとも2ゲッターになると。そして俺は家出同然で上京をした。空気が汚 く、人で溢れてお世辞にも快適とは言えなかったが、
「ここならきっと・・・!」という希望があった。 しかし、現実は甘くなかった。ど んなに早く書き込んでも2を取れない。2をとった奴、スレの
住人から「m9(^Д^)プギャー」という屈辱的な顔文字を何度浴びせられただろう。 いつ のまにか俺は数々のスレで荒らしをするようになっていた。
そんな中、同じ夢を持って上京した同郷の友人は37回2をゲットしていたらしい。俺は屈 辱に打ち拉がれにがら2chを彷徨っていた。
すると、立てられたばかりのスレを見つけた。心臓が高鳴る。何故かここでなら2を取 れるという自信がある。そう。それがこのスレだ。
俺はここで2を取って、今までのすさんだ荒らし人生に終止符を打つ。 さあ、行くぜ!

2 ゲ ッ ト !



3名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:41:14 ID:c5+VFo5i
日本市場に中国産が入ってくるだけでアメリカの得にはならんだろ?
4名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:43:00 ID:XU4TG08Q
祖母の家で食った手作りこんにゃくが激ウマだった
鰹節と刻みねぎ、しょうゆをかけると最高
5名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:47:23 ID:XFUSzIDW
消費者に高い物買わせんじゃないよ
6名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:50:04 ID:W20i+e1n
関税撤廃するとあっという間に国力が落ちるけどね。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:53:31 ID:Bq5krn6J
桃鉄でもいってる通り、農業は国の礎ですよ
8名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:56:12 ID:sKqlCBUd
日本の関税制度は政治家の集票のために使われているだけ。
コンニャクなんて自給できなくたって飢え死にするようなものでなし、どんどん関税撤廃しろや。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:56:17 ID:4NFQDiU5
実際日本での農産物生産やめりゃーいいのにすべて輸入モン!!
この考え間違いない!
10名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:57:01 ID:feaa9U4e

コンニャクの関税なんて0%でもいいだろ。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:57:18 ID:jrigIhUF
群馬県産コンニャクは、もっとも膣の感触に近いといわれています。
12現地人:2006/03/26(日) 00:21:25 ID:5u3Hvgy/
たとえ市場開放しなくてもあと10年くらいでコンニャク作りは壊滅的
になるだろうな。作ってるのが高齢者しか見ないもの。
農業の企業化を強力に推し進めることを激しく推奨します。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:28:33 ID:430vxdzl
コンニャクイモで熱くなれるアメリカ



14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/26(日) 00:30:05 ID:9/DiIUWu
昔から言われていることだが、コンニャクは田舎で食べた方がうまい。
サシミでいただいて陸フグなどと呼ぶこともある。

これが消えてしまうのはちょっと惜しいね
15名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:33:22 ID:jkMZx2jK
>>14
別に消えたりしないよ。
コンニャクなんて普通の畑で普通に生えるし、田舎じゃ自家製のコンニャク作るうちは多い。
おいしいと思えば自分で勝手に作るだろうよ。
16名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:35:28 ID:52+Dazyp
こんにゃくなんか日本くらいしか食わんだろ。
特別需要が増えてるわけでも無さそうだし、価格が高騰してるわけでもない。
日本が生産する量だけで足りてるんでしょ?
他国から輸入する必要なし。
なにをそんなにまでして輸入させたがるかね?
17名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:40:02 ID:jkMZx2jK
>>16
輸入した方が安くなる
つまり労働生産性が高く、購買力が上昇
つまり実質GDPの押し上げに寄与する
18名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:40:24 ID:7NLq3HRP
>>1
経済侵略ですよ
アメ公のケツを美味そうに舐める売国奴が宰相をやっていればこうなるんです
19名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:42:58 ID:7NLq3HRP
>>16
日本の食料自給率を引き下げてアメリカへの隷属化をさらに推し進めるのが最大の目的だろうね
20名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:44:15 ID:7/N+KWP4
農業が輸出産業の犠牲になってるわけよ。
奥田とか御手洗いとかの・・・
21名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:48:13 ID:jkMZx2jK
>>19
コンニャクの自給率が下がっても飢え死にするようなことはないw
22名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:56:17 ID:7/N+KWP4
食糧難になったらコンニャクすら食えない訳かw
すごいねアメリカは。
家康の大阪城攻めでも研究したんじゃないか?
23名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:06:42 ID:w3pc/j4h
何言ってんだよ!! みんなコンニャクにはお世話になっただろ!!
24名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:24:07 ID:7NLq3HRP
>>21
そりゃあ最終的な目標はコメだからね
25名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:43:20 ID:lHdVxc2i
こーやっていっこいっこつぶしていくわけね
26名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:44:37 ID:ZASAq0hI
農家にどれだけぼったくられてるか知らん馬鹿がまだ居るのか。
日本の関税なんて「農業」を保護するためじゃなくて「農家」を保護するためだけに存在するんだからな。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:43:54 ID:430vxdzl
農家にはほんとぼったくられてます

何しろ大根一本10円でいくらでも持って行けというのですw

28名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:57:27 ID:OYwQUQF2
ある程度は保護してもいい(そもそも一次産業は国の根幹だし、生活環境や
環境保全の意味合いもあるし)と思ってるが、それでも900%はちょっと
行きすぎだと思う。これはさすがにクレーム入るのもしょうがない。

もっとも今ですら1枚(こんにゃくの単位ってなんだっけ?)100円とか
なのに、これ以上下がってもどうにもならんという気もするが・・・
29名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 03:08:37 ID:A0ar0uM+
現在、日本における農業の役割を知らんのか?お前ら。
都会のDQNはフリーターでやっていけるだろうが、田舎のDQNは農業かトビしか無いのだよ
これで、日本のDQNはホームレスになるしかないようだ。
農業の関税撤廃により、日本の治安は完全に荒れるな。
30名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 03:20:35 ID:Us8Xd7eg
900%もの関税かけなきゃ負けちゃうような状況の方がおかしいだろ。
他の産品じゃ、輸出しようとしたり、いろいろ生き残りの工夫してるのに。
それに、安い輸入品が入っても、高い国産買う人がほとんどだろ。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 03:49:27 ID:jGhdLrnx
たいていの農産品は、農家にぼったくられてるというよりは、
流通システムの問題で値段が跳ね上がってる。
だから地元の直販の店で買うとビックリするほど安いw
32名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 06:31:48 ID:Gpvzq6lx
>流通システムの問題で値段が跳ね上がってる。

農協
33名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 10:10:59 ID:z2Ex2dXZ
結局日本の食は中国に支えられてる現実
農薬劇薬まみれの野菜や肉を知らずに食べてる現実
34名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:01:18 ID:4zWhjL7i
せめて雨厨の基地外2大国に頼らなくても飢えずにすむようにするべき
35名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 05:55:58 ID:FOOBoZ7V
36名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 06:03:38 ID:wPw5nAsa
ベッチョ
ベッチョ
ベッチョ
37名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 11:02:30 ID:RVL8JIfA

  全農の陰謀、コメ価格センター売り手独占化

 全農はコスト削減を図る事業改革の中で県本部ごとの上場をやめ、
全農一本化を図る方針への理解を求めてきた。検討会は一本化を
了承した上で、全農がセンターで高い占有率を誇ることなどから、
価格操作を防ぐためセンターに登録する27のパールライス卸
との間の取引を禁止し、中立・公平性を確保した。
 昨年の全農秋田県本部のコメ不正取引で、同省から
業務改善命令を受けた全農は、コメなどの事業改革プランを打ち出している。
(共同通信) - 3月23日20時18分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000235-kyodo-bus_all
38名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 11:55:55 ID:9xPIBmAd
農家が弱いなんて嘘だよ。
大雑把に言うと、米には年間約1兆円の税金を突っ込んで、約2兆5000億円の生産という、
何とも甘えた産業だが(兼業農家ばかりだから)、
兼業が少ない野菜農家は1000億円未満の税金投入で米とほぼ同額の生産を誇っている。
ブランド野菜やメロンやイチゴの農家には年収2000万円以上が珍しくないほど。
リンゴなどの果物なんか、高級品としてアジアに輸出して人気を博しているくらい。
米だって、「日本米は美味い」という評判で中国の富裕層が輸入している例もある。

「農家は弱い、保護が必要」と言って、怠惰な農家と農協や農林族議員や役所がたかっている状態。
やる気のある農家や農業に参入したい企業は多いのだが、農地が借りられない。
人を雇うことも出来なず、生産性が上がらない。

中国産の安全性が疑わしい作物なんか食いたくない、高くても本当に美味な野菜が食いたい、
というニーズはすごく高い。
外食すること考えたら、たとえば1枚100円のコンニャクでも、高くない。
美味しくて安全なら国産品を買う消費者は多いよ。
現状は「農薬タップリ、味は適当、それでコストダウン努力しないので高い」国産コンニャクばかり。
だから900%なんて関税かけないとやっていけない。




39名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 12:08:39 ID:7mo0nhMd
マン無いライフの蒟蒻博士♪
40名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 12:38:09 ID:h8XDiiui
個人農家は団結して企業化するしかないでしょ
米もしかり
別に個人農家だから品質が高いというわけでもないでしょ
41名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 17:43:35 ID:RVL8JIfA
バカな個人農家が企業化するより、企業の農地取得を認めて
農業の自由化を認めたほうがいいね、もう規制産業の農業は
おいしい産業だってのは、みんなわかってんだからさ!
42名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 18:59:25 ID:RVL8JIfA

  全農の陰謀、コメ価格センター売り手独占化

 全農はコスト削減を図る事業改革の中で県本部ごとの上場をやめ、
全農一本化を図る方針への理解を求めてきた。検討会は一本化を
了承した上で、全農がセンターで高い占有率を誇ることなどから、
価格操作を防ぐためセンターに登録する27のパールライス卸
との間の取引を禁止し、中立・公平性を確保した。
 昨年の全農秋田県本部のコメ不正取引で、同省から
業務改善命令を受けた全農は、コメなどの事業改革プランを打ち出している。
(共同通信) - 3月23日20時18分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000235-kyodo-bus_all
43名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 22:30:44 ID:FOOBoZ7V
なんでコンニャクが重要品目なのかわからん
国防を第一に考えるなら麦や大豆・トウモロコシ・砂糖・米だろ
無駄な品目を重要品目に指定するなよ

これじゃ政治的意図で関税制度を利用していると指弾されても当然だよ
44名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 23:19:28 ID:G8iuPR6V
>>43
ヒント 群馬はコンニャクの特産地
45名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 23:25:18 ID:4mNB32bh
ね 葱と蒟蒻下仁田名産
46名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 23:38:55 ID:SKLU8fQr
表面ざらざらで丸い玉こんにゃくの炒め煮?
群馬のどっかで食べたんだけど最高に美味かった。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 06:00:16 ID:ZBNY5mJX
>>1
まるで輸入コンニャクが存在しないようにしているのが日経クオリティw

中国からコンニャクは輸入されてるんだけどねえ。。。
48名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 13:29:46 ID:JbgkgJr/

  政治家と農水省の関税制度の悪用を許すな!
49名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 13:31:04 ID:m7qSVEnm
アメリカってコンニャク作ってるのか?
50名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 05:36:22 ID:q3vM9b28
51名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 14:36:13 ID:Vk6GhatE
コンニャクイモなんか低関税で輸入自由化しても何の問題もないだろ、
52名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 15:23:09 ID:jCb2awax
だよな
関税制度が政治に利用されてるだけ。
聖域なき構造改革を望むよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 16:08:48 ID:jjuNSJoO
コンニャクなんてスーパーで安いのは50円くらいで売っている。
流通経費を考えたら原材料費の占める割合なんてたいしたことないだろ
一方、高いのは何倍もするけどちゃんと売れている。関税下げても壊滅
なんかしないだろ
54名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 16:45:10 ID:uoP/VgZS
WTOとかけてEFTAととく
そのこころは・・・
金貸し、保険屋、商社に国境なし
55名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 20:57:00 ID:q3vM9b28
小麦と大豆、蕎麦、とうもろこしの自給率が100%になるように改正して欲しい。
56「関税」より抜粋:2006/03/29(水) 21:01:00 ID:HOEAkUT4
国家収入の確保
経済の発展段階が低い開発途上国(UC)・後発開発途上国(LDC)においては、
国家財政を確保する手段として重要な収入源になっている場合がある。
また通常、関税は輸入品のみに対して課せられるが、上記の理由により、
一層の収入増大を図る目的で、輸出品に対しても関税を課する所もある。

先進国に於いては通常、関税収入の国家収入に占める比率は低く、
5%ないし10%以下程度である。 日本に限って言えば、
ここ数年は2%を割り込んでいる。

国内産業及び市場の保護及び振興・育成
国内企業の保護・振興や、海外から国内投資誘致のために
特定の品目に関する関税率を(高く)設定する場合がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E7%A8%8E
57名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 21:03:56 ID:4COTo7Pd
こんにゃく関税下げる

安い中国産コンニャクイモ輸入増加

国内のコンニャクイモ農家壊滅

中国、コンニャクイモ有害物質ハケーン or コンニャクイモ値上げ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143583833/
58名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 05:57:08 ID:HXTUj8RL
関税や補填を撤廃したら農業なんか辞めまくるだろな
農業は儲からないよ
59名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 07:08:17 ID:32khNt1U
コンニャク芋と言えば群馬
群馬と言えば中曽根
だから、コンニャク芋の自由化は無理
60名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 10:44:16 ID:/B6pYMkF

バカな個人農家が企業化するより、株式会社の農地取得を認めて
農業の完全自由化を認めたほうがいいね、もう規制産業の農業は
おいしい産業だってのは、みんなわかってんだからさ!


61名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 10:53:36 ID:mJSQ9A9I
ま た ア メ リ カ の 田 舎 者 が 騒 い で ま す か ?
62名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 11:21:33 ID:6WMKqe5h
群馬のコンニャク農家の政治力はすごいらしいぞ。
中曽根や小渕はこの連中に頭が上がらなかったらしい。
おかげで長らくコンニャクだけは聖域なのだ。

群馬の大物政治家って福田か?
63名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 18:58:12 ID:qiSqECMA

 関税制度の悪用はやめろや農水省!
64名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 22:58:42 ID:NCT592H5
日本は農業なんかやめちまえ
跡地にパチンコ屋と刑務所作れ
65名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 06:56:58 ID:dfqDXUup
聖域なき構造改革といいながら、票に直結する産業には保護ですか そうですか
66名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 07:36:40 ID:p5ooVr0F
食料品の輸入なんざ国内生産でまかなえない分だけ輸入してりゃいいんだよ。
日本のこんにゃく生産量に不満でもあるのかよ。ないんだろ。だったら輸入することなんかない。
67名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 09:05:28 ID:pyNgyIzx
↑バカな農家には貿易の意義が分からないらしい
68名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 09:06:27 ID:p+H8Sb1Z
コンニャクイモじゃなくてこんにゃく調製品としての輸入は多い。

主にコンビニおでん用で。
69名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 19:36:06 ID:ailC4V8r

関税900パーセントって正気の沙汰じゃないよなw
しかもコンニャクなんて果たして国益上自給する必要があるのかという問題もある
70名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 20:45:39 ID:Gd1VmtN1
>>69
有事にはコンニャク引きの風船爆弾で敵を撃破するのだよ。
実は、重要な戦略物資。群馬のコンニャク農家が政府登録制なのもそのため。
71名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 21:03:03 ID:75Kyo3lV
お隣を守り続けて四百年
72名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 00:11:01 ID:Jmz6MfId
>70
最古の部類に入る「大陸間攻撃兵器」ふ号兵器、、、

>71
アニメ化したそうですな、、、
73ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪:2006/04/02(日) 00:41:10 ID:shS6tGL4
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
74名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 01:59:51 ID:8bffr9FQ
>>70
あんときゃ国中のこんにゃくを押さえたらしいな。
75名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 02:12:04 ID:Nce/sZrP
農協=雪印
76群馬から緊急報告:2006/04/06(木) 02:57:17 ID:FeoLPHhS
コンニャクのメッカに住んどる者です。
老婆心ながら、書かせてもらいます。
「コンニャクだけは食べないでください」
皆さんの想像を絶する、異様な農薬づけの作物ですから。

他の作物にも農薬は使います。でも、コンニャクのように、様々な薬品を初手から
途切れず使用する作物はありません。
しかも、他の農薬とは比較にならない劇薬=猛毒です。

この薬漬けの原因は連作にあります。
コンニャクは同一の畑で連作できない作物ですが、
それを無理に連作させるため、大量の農薬を土壌へブチ込んでいるのです。

今、私の家の隣の畑では、ドイツの毒ガス兵器クロールピクリンが散布され、私は病んでいます。
農家もコンニャク作りで体を壊し、撤退した人が大勢います。
呼吸器や肝臓、胃腸がやられてしまいます。

ことコンニャクに関する限り、土地が余っていて連作できる支那から輸入した方が安全です。
コンニャクに規制をかけている中曽根・福田等、昭和の亡霊二世は早く逝ってほしいと思います。
77名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 06:46:05 ID:xZQOpV/W
おそろしや・・・
78名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 00:29:27 ID:GalH0bQb
>>76はただの農薬嫌い。
一年で収穫できないからその分農薬散布回数が多くなっているだけ。
散布被爆=残留農薬なわけでもない。
日本では既に使用農薬・回数に厳しい制限がされている。
クロルピクリンはこんにゃくだけに使用されてるわけでもない。

>土地が余っていて連作できる支那
それは脳内中国w
アチラは日本よりも一人当たり耕地面積が小さく農薬の規制も緩い。
品質も悪いしね。
79名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:39:43 ID:wxceEalv

  地下水はもう汚染されてる悪寒!
80名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:48:13 ID:UBGLmNfy
>>16
ブータンや中国の雲南省ではコンニャク食うよ


新田郡三日月村では、コンニャクを新生児の口に詰めて天に返すんだよ。
悲しいお話
これをしってる人は30代後半以上かなぁ・・・
81名刺は切らしておりまして
>>79
農薬じゃなくて硝酸窒素でね>地下水汚染

それだって降水量が多くて飼養頭数の少ない日本は欧米ほどではない。