【航空】ビジネスクラス“至近距離” エコノミーには戻れない [06/03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
≪快適な空の旅 病み付き≫

 海外旅行で航空機のビジネスクラスを利用する人が増えている。ビジネスクラスの「お得意さま」
といえば、かつては出張族だったが、仕事で乗って快適さを知った人が、旅行でも再利用するように
なっているようだ。ファーストクラスは高根の花。でも、エコノミークラスとの間を仕切るカーテン
のすぐ向こう側は、もう“遠い空間”ではなくなった!?(頼永博朗)

 ■口コミ広がる

 白と茶でまとめられた高級感あふれる店内には、クラシック音楽が流れる。エイチ・アイ・エス
(HIS)が昨年6月、東京・銀座に開いた「銀座ヴィヴァレット」は、ビジネスクラス以上の航空券
やツアー商品などを専門に取り扱う同社初の店舗。営業所長の今井義博さんは「大々的に宣伝はして
いませんが、口コミで利用されるお客さまが多く、反響に驚いています」と話す。

 売れ筋のツアーはビーチリゾートで40万−50万円、ヨーロッパで70万−80万円。航空券
のみだと、ハワイが20万円前後、ヨーロッパで60万円前後という。「顧客は当初に狙った富裕層
に限らず、30−5、60代の方が新婚や金婚・銀婚式の記念旅行に気軽に利用されています」と
今井さん。

 他店舗も含めたビジネスクラスの売り上げは今年度(見込み)、前年度と比べヨーロッパ方面で
40%増、ハワイ方面で30%増。今井さんは「特に団塊の世代は、仕事でビジネスを利用してきた
人も多い。料理や座席など快適なサービスを一度味わうと、エコノミーにはなかなか戻れなくなる
ようです」と話す。

>>2-3に続く


▽News Source Sankei Web(産経新聞【2006/03/25 東京朝刊から】)
http://www.sankei.co.jp/news/060325/sha059.htm
▽関連
【航空】日本航空(JAL)ジャパンに排除命令、格安運賃の不当表示・公正取引委員会 [06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143209545/
2明鏡止水φ ★:2006/03/25(土) 23:15:17 ID:???
 ■一点豪華主義

 追加料金で飛行機の座席だけランクアップできる商品が最近は一般化している。「ホテルや
レストランは高級でなくても、往復の飛行機だけは楽に、ぜいたくにしたい、という一点豪華主義の
依頼は増えている」と話すのは近畿日本ツーリストの担当者。同社が昨年、取り扱ったビジネスクラス
はハワイ方面で前年比50%も増えた。

 旅行各社は一方で、割安感のある、ビジネスクラスのツアーも積極的に売り込む。空席の解消に
つながる航空会社の利点も、商品開発を後押ししている。

 近ツリは昨年、「ビジネス/ファーストクラスで行くハワイ」を発売。好評を得たため、今年は
普及価格帯のツアーブランドにも拡大し、航空会社別のツアーパンフレットを新たに作製した。

 また、50歳以上の人と一緒に参加すれば、参加者全員のビジネスクラスの利用額を1人
4万5000円割り引くユニークなツアー商品を昨年から今月末まで販売。チャイナエアラインに
限った特典だが、人気が高く、大型連休明けにも再び同様の商品を販売する計画だ。
3明鏡止水φ ★:2006/03/25(土) 23:15:28 ID:???
 ■サービス競う

 航空会社も、旅行客をビジネスクラスに取り込もうと、サービスを充実させている。

 日本航空は昨年12月から、欧米路線のビジネスクラス以上の機内食で炊き立てのご飯の提供を
開始。また、航空会社が販売している正規割引運賃の適用路線を今年4月、ベトナム、マレーシア、
台湾に拡大する。全日空は、今年6月に改装される成田空港第1ターミナルへ、現在の第2ターミナル
から移転するのに伴い、ビジネスクラス以上の乗客向け出発ラウンジの広さを現在の約2倍に広げ、
日本初の到着ラウンジも開設する。

 リクルートが発行する海外旅行情報誌『エイビーロード』の編集部では「航空各社は、電動の
フラット(水平)シートの導入やシートピッチ(座席の前後間隔)の拡張を競い合い、快適性が増して
いる。日本の航空会社でも正規割引運賃が設定され、旅行会社の格安航空券も手ごろに入手できる。
ビジネスクラスは以前に比べぐっと身近になった」と人気の理由を説明している。
4名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:17:34 ID:hj8TlChM
格安の倍なら出せるけど、4−5倍になると一晩ガマンすれば30万
とかって考えてしまうな。いつか這い上がってやる。
5名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:18:32 ID:ixqFhGqb
椅子、黒くして!
6名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:19:22 ID:jJWNlfFT
貧乏人は無理してビジネスに乗るなよ。
身の程をわきまえてエコノミーに乗ってろ。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:20:04 ID:LN+CR6H3
>追加料金で飛行機の座席だけランクアップできる商品が最近は一般化している。
昔から普通にあったと思うんだが。
8名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:25:58 ID:kCwGMP+G
貨物室じゃなけりゃどこでもいいよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:28:22 ID:XAyISE2f
選手の方をビジネスクラスに乗せてあげてください(><)
10名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:28:45 ID:7DN08KfV
ビジネスは無理だけどラグ・エコノミー(正規近い料金を払うと割り当て
られるエコノミー、食事は変わらないけど椅子の形はビジネスと同じで
座席の前後間も足をそこそこ伸ばせるくらい広い)はすごく良かった。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:30:34 ID:5zkomyho
おいらは仕事で社長つきそいでファースト乗る
社長をフルフラットで寝せとかないと
血管詰まらせて死なれては困るしな。
個人で飛行機持つ人の気持ちがわかる。
12名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:31:26 ID:4RawFLlp
一晩ウン万のバイトだと思うと、自腹切ってビジネスに乗りたいとも思わないなぁ。大して苦痛でもないし。
もしくは、ちょっと足伸ばすためにウン万も払いたいと思わない。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:34:00 ID:5zkomyho
さーずが蔓延してたときのアジア系は
ガラガラだったなあ。
5席使って寝てたな。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:35:30 ID:67P9Fys5
>>12

「エコノミーには戻れない」って書いてあるじゃん。
乗らなくちゃわかんないよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:41:30 ID:SyUAjjzk
つまり、103系から205系に乗り変わったらもう103系には戻れない、とかそういう意味か。
16名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:47:35 ID:l/MIfj8J
じゃあ 金は無いが 仕事で ビジネスや ファースト(アップグレードだけど)のってる俺が
教えてやろう
人にもよるだろうがはっきり言って 自分の金でビジネス乗るやつは 金の使い方を知らない。
よほどの金持ちで無い限り 意味無い。
同じ金なら ホテルや レストランで 使うべき。
このスレ立てたやつ 飛行機会社の やつだと思う。
ファーストクラスは スチュワーデスが 話し掛けるのが親切と思ってるらしく うるさい
シートが 倒れてぐっすり寝られるので 食事なんかするひまが無い。

でも がらがらの エコノミークラスで 4席とって寝るのが一番楽。
17名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:47:42 ID:0fmwtjgB
>>15
鉄・キモ・オタ。

何でも、鉄道に置き換えて・・・・・

だから鉄は異常者。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:48:52 ID:UT/X9Uuh
船で行けよ。
19名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:49:03 ID:gNudoDuj
新幹線のグリーン席と普通席との差以上なのか?
20名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:55:37 ID:WGS//42u
今テレビでコスト削減しすぎて整備不良とか悪いところがたくさんでてるから客獲得に必死なんだろうな。
21名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:56:27 ID:kBSoirSa
タヒチから帰った時オーバーブッキングで初めてビジネスクラスに乗った。
快適で日本までずっと寝てしまった。
もう一度のりたいよ〜
22名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:57:07 ID:XGMbXu6o
寝てしまえば変わらんだろ
個人で払う気はしねえな

東南アジアまでならエコノミーサイコウ
23名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:58:29 ID:e4lzDT4K
団魂ターゲット。

ちょっと飽きてきたな。どうでもいいよ。やつらは。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:00:52 ID:tYmqLXzU
エコノミーとビジネスの差が開きすぎ。
その中間くらいの、ないの?
別にサービスなんかいらんから、少し広くしてほしいだけなんだが。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:01:36 ID:Fc/4D5rn
ファースト>ビジネス>エコノミー

 って呼び方がおかしんだよ。これからは

レジェンド>リッチ>ニート
26名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:02:37 ID:ofwLGSt8
>>16
>でも がらがらの エコノミークラスで 4席とって寝るのが一番楽。
昔の全日空の北米便なんか、4席取って寝ることがよくあったけど、
最近は満席ばかりだなww
 利用者に優しい放漫経営に戻ってください。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:03:08 ID:hmpXWJTu
日本では未だに総中流意識というものが残っているのだろうか
貧乏人が背伸びして金持ちのマネをしようという風潮が強い
収入のない小娘がやたらとブランド品を買いたがるし・・・
2810:2006/03/26(日) 00:16:39 ID:wv7hFFXX
>>22
いや、むしろ寝心地の差が大きい気がするんですが・・・

>>24
そんなあなたにラグ・エコノミー。聞いてみる価値はあると思いますよ。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:19:54 ID:i2wzcpyB
タバコが吸えるなら、ビジネス乗ります!!!!
30名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:24:24 ID:7SJzIZ58
>>28
ふーん。今時はそういうのがあるんだね。
ここ数年乗ってなかったから分からなかったよ。
今度乗るときは調べてみるよ。dクス
31名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:24:59 ID:IsxNPb4d
成田からロサンゼルスまでエコノミーで
ベルトはずさなかったことある
32名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:26:20 ID:z2gKqgs8
団塊Jr.的には団塊には国内に金を落としてもらいたいわけで…
33名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:30:43 ID:SoETmO+z
パリから成田まで三列席の窓側で一歩も動けませんでした。
34名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:32:52 ID:4yYRUL9D
そろそろ飛行機が墜落するとおもってるヤシいる?
35名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:38:19 ID:TBXf4oA3
>>34
飛行機に乗って墜落事故に出会う確率は、24時間乗りつづけて10万年に1回らしいぞ。
ちなみにパラシュートが開かない確率も10万分の1だそうだ。
関係無いけどな。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:48:11 ID:KmfizEwC
マイレッジのアップグレードが盛んなころが懐かしいな。
ただ、「あ、こいつはマイレッジだな」「この人、金払ってるな」
って雰囲気が漂ってしまうのが悲しい。

37名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:54:14 ID:XqW8N+ey
>>28
ラグ・エコノミーって何?ぐぐってもひっかからんかった。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:59:11 ID:poOx+5LS
エコノミーって沢山席使えることあるし、便利だと思う
39名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:01:08 ID:4yYRUL9D
今みたいにちゃんと整備に金かけてない場合事故にあう確率はあがるのかな。
40名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:08:46 ID:+rCXhti+

ファースト>ビジネス>∞>カーゴ≧エコノミー
41名無しさん@恐縮です:2006/03/26(日) 01:09:10 ID:s52VbQB6
>>37
プレミアムエコノミーだとヒットすると思う。
42名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:09:58 ID:bfdzfsRM
>>37
たぶんプレミアムエコノミーとかその手のものだろう。
エコノミークラスの一部だが、普通のエコノミーよりは座席が良くてスペースも広い。
飯はエコノミーと同じ。
43名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:13:48 ID:zAnYnBiw
いつもはキツキツの新幹線自由席で、降りたらグッタリだったが
グリーン車に乗って快適に過ごし、降りてみたら逆に疲れが取れていた。
ってのを体感したんだが、それと同じ事か。

若くて体力あって金無いなら安い席で十分だが、年取って金があるなら
その金は有効に使うべきだな。ケチって血管詰まって早死にしたんじゃたまらん。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:15:22 ID:CutPJ9CD
エコノミーでガマンして、旅行先のホテルや食事を
グレードアップしたほうが良いな〜
飛行機の中は寝てること多いし。
45名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:21:04 ID:4D18+0rz
ヨーロッパで60万て・・・
格安CならKLやLHなどの欧州系で45万前後、KEなら30万以下であるのに。
46名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:21:38 ID:4yYRUL9D
シルバーシートみたいなものか。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:18:59 ID:nvVSgFpA
>>44
ホテルでも寝てるわけだが。
48名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:23:32 ID:fsyuoaEZ
去年国内線を乗りまくったら、国際線のアップグレード券1区間分をもらった。
1区間分ってのがなさけないが。もう1区間はマイレージでアップグレードするか…
49名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:32:19 ID:ScC/SKe0
歳とってまで飛行機に乗りたいとは思わん。
旅行は豪華客船でのんびりゆったりが理想。
50名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 02:58:40 ID:fVtIPM/S
エコノミーとビジネスの違いがわからん。
サクララウンジとか使えないぐらい?
51名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 03:32:19 ID:obmVsTuQ
ビジネスクラスより、阪急フェリーの2等座後寝の方が遥かに快適と思う
俺は正しい?
52名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 04:10:42 ID:fsyuoaEZ
いっそエコノミーは、安定飛行になったら畳敷きの雑魚寝にしてくれ。
53名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 05:45:02 ID:BnXO+3NM
>>52
それイイ!
54名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 06:41:21 ID:TW0G9M3k
>>52
それだと。。ファーストクラスの上の個室になりそうな気がする・・・
55名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 06:54:55 ID:FVLQI2bS
なるほど、万が一トラブルが無かったとしても、jalがクラスjで苦戦して、
ス-パーシ-トプレミアムが選択できるからanaにしようってので
差がついてキタってのも説明がツクな。
56名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 07:36:29 ID:yh1zvf4w
 エコノミーに戻れないって、ホントなんだよなー。去年の3月まで
だったかな、JAL悟空とかさ、そういう正規格安からビジネスへの
アップグレードが出来たから、お得感強くてしょっちゅう使ってた。
それがダメになっちゃったけど、エコノミーに戻れない。仕方なく、
自腹で乗ることに。コストパフォーマンス悪いって分かってるけど、
航空会社の思う壺。
57名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 08:46:47 ID:uLiOkpuS
>54
天井の高さ50cmくらいにして何層も作るとか。
58名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 09:04:08 ID:964f+kYX
この前、国内便に国際線機材が来て、ビジネスクラスが
クラスJになったけど、いいもんだねぇ
思わず500円の安っぽい味のスパークリングワイン
買っちゃったよ。 
59名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 09:10:18 ID:4eTDCeQ3
>>57
寝台飛行機 ブルー・プレーン
60名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 09:41:46 ID:+99bsto1
>>59
日本人の知恵の結晶、カプセルホテルのカプセルを
飛行機に積む航空会社ないかな?

今の定員をそんなに減らさないでもいけるんでないの?
61名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 10:06:28 ID:ZHbpKjva
飛行機じゃないが、近鉄のアーバンライナーネクストという特急の
デラックスカーに2時間乗ったことあるが、体が細い俺には、新幹線
の普通車に対するありがたみがわからなかった。
62名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 10:20:05 ID:Qo/1kLOz
飛行機乗ったらすぐに寝るからどうでもいいや。
63名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 10:29:10 ID:QRg13SID
良くさー、居酒屋でブランド大好きな女の子のことバカにしてるくせに
「もう、エコノミーには戻れない」か?
良くあいつらも「もう、普通の生活に戻れないのー」って言ってるぞ(笑)
エルメスやビトン買わされた事無い奴は知らんのだろうけど・・・

俺は仕事でPEXだから片道はビジネス片道はエコノミーなんて多いけど
エコノミーで十分寝れるし、飯も500円の弁当で十分だからどうでも良いと思う

それにさエコノミー・シンドロームだって
この間嫁が出産のため実家に帰るのに産道が短いので早産になりやすいんだけど
医者が飛行機だったら良いが新幹線だったら途中で一泊って言い出して
なんで?って聞いたら
振動が良くないからって言うから
こいつはアホかと・・・
飛行機は気圧が下がるから当然内の嫁みたいなのには吸出し効果があるから良くないし
振動だったら飛行機の着陸なんて最悪だろうよと思って
速攻で新幹線(グリーンにしてやったけど)で帰らせた
まぁ、エコノミー・シンドロームにしろ携帯しろ
医者はあほなので信用してはいけないな

ホテルに金かけろとか言ってるけど
金は節約してもう一度行くか、別のところに行く方が良いとおもう。
まぁ、こう言うアホが大勢居るお陰で俺なんか安く色々行けるから
あんまり減って貰っても困るがな(爆)
64名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 11:07:45 ID:8cgl6U0Z
>>63
分相応ならいいんじゃねえの?

ブランド好きなバカは不相応だからクソなんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 12:29:41 ID:P3TjczLK
>>25
アホかw

プレジデント=ファーストクラス
レジェント=ビジネスクラス
エコノミー=エコノミー

プアニートクラス

@ラウンジサービス
空港から3Km離れた農家の納屋を借りて、プアニート様専用ラウンジを作りますた。
出発前までゆっくりとお休みください。なお空港までは徒歩かマラソンでお越しくださいますよう
お願いいたします。(ワラ布団サービス)

A専用チェックインカウンター
他のお客様のご迷惑になるので・・・ではなく(^^;日ごろ人付き合いの少ないニートの方々にも安心して
チェックイン出来ますよう、空港脇のゴミ置き場脇に専用のチェックインカウンターを開設いたしました

貨物室を改造
シート:外国製中古折りたたみ椅子(座布団はオプション料金・持込不可)
食事:賞味期限が当日切れるコッペパン&マーガリン一個(オプションで牛乳がつきます)
飲み物:空港で取れた美味しい工業用水(サービス)
機内エンターティメント:上空の天候によってはジェットコースター並みのスリリングな揺れを堪能できます

万が一墜落の場合は脱出方法がありませんので、その点ご了承いただきますが、よろしくお願いいたします^^
66名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 12:45:37 ID:2k7n1Lrg
>>17
いちいち噛みついて卑下するおまえも相当だよ
67名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:05:29 ID:HYnuh57i
>>66
先生! 「卑下」の使い方が変だと思います!
68名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:09:21 ID:79On3Ust
国際線ならエコノミーでも酒飲み放題だしどうせ寝てるからエコノミーでもいいや。
国内線みたいに酒が有料になったら困るw
フライトが六時間くらいならエコノミーでも全然平気。
69名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:14:36 ID:f42ycmoz
>>65
墜落した場合じゃ脱出方法があっても焼け石に水だろw
70名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:17:45 ID:4yYRUL9D
飛行機のニュースみててそろそろまた墜落するとみた。
71名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:20:54 ID:PjBGd+pT
団塊の世代よ、無理なく金を使ってくれ。

それが後世のためだ。
72名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:30:54 ID:WMQkYyzz
>同じ金なら ホテルや レストランで 使うべき。
貧乏人の考え。
金持ちは、飛行機はファーストに乗って
レストランもホテルも最高級。
個人でガイドも雇う。
73名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:34:11 ID:BB2rEDmJ
特に、アジアあたりへの航空便で、たかだか4〜5時間程度のフライトに
ビジネスクラスなんぞを使う既知外どもの気が知れないね。台湾あたり
だったら、ネットの格安サイト使えば3万くらいで乗れるんだぞ。いくらカネ
持ってると言っても、そんなモンにムダカネ使うなんて頭おかしいだろwww
74名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:40:49 ID:oXqa/wOH
>>73
アジアの国も行ったことない引き篭もりだろ。
飛行機も乗ったことないだろ。

自動チェックインに必要な物を言ってみろよ。
75名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:50:08 ID:O+ZxES3N
>>60
それいいね。是非やってほしい。
セクースするやつが出てきそうだが・・・
76名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:52:08 ID:ustePs1c
73は飛行機に乗ったことないバカ。
77名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 15:59:16 ID:tJlJTp+N
>60
占有面積より重さが問題になりそう。
全席ビジネスクラス並みの料金なら実現できそうな気がする。
10時間以上乗る便にそういうのが有ったら使いたいな。
78名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:03:39 ID:PW+VhrHZ
>>74
パスポート
7973:2006/03/26(日) 16:03:56 ID:BB2rEDmJ
http://www.tour.ne.jp/
ここのサイトで実際に\27,000くらいで台湾に何度も逝った事有るよ。
俺は嫁が台湾人なんでねw まぁヒッキーの仲間だと思い込みたいんなら
勝手にどうぞw 
80名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:13:04 ID:+99bsto1
>>77
オールカーボンファイバー製の超軽量カプセル、日本ならできるww
81名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:21:40 ID:TtQnZUQ/
飛行機なんて乗ったことねーよ!
だいたい、なんで正規以外の買い方があるんだ。鉄道並みに単純に汁
82名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:23:20 ID:+99bsto1
>>81
鉄道だって、ホテルとセットの出張パックとかあるだろ

83名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:23:39 ID:KmfizEwC
オレは食い物より横になって休めるかだな。
行く前なんて「明日から留守」で数日はパニックだし、
行った先だって時差でボケボケなのに思い切りで忙しいし。
10時間を休めるってのは魅力。
せめてエコノミー格安の2倍なら、もっと使える。
アジア系で安いビジネスあるけど、こっちは直行じゃ無いしな...orz

84名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:27:54 ID:rrMYZFVV
自分は夜行の高速バスだな。もともとの正規料金が安い
みどりの窓口や、最近ではコンビニの情報端末でも高速バスチケットが買える手軽さがある。

ttp://www.family.co.jp/goods/travel/traffic/bus.html
85名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:33:43 ID:0HeKWN+j
>>73
ウルサイ団体客と同席しなくていいというメリットは大きい
86名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:34:40 ID:9y9gF4nd
>>84
あのお・・・海外旅行のスレなんですが・・・
87名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:34:44 ID:vUo3pWzH
>>84
夜行バスはヨーロッパ方面の直行便がないからな…
88名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:35:54 ID:6l5Yilb+
船で行け。

好きなだけ寝られるぞ。
89名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:36:18 ID:rrMYZFVV
8時間ぐらい座りっぱなしという共通点。
90名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:40:13 ID:rrMYZFVV
時差がないぶん、日本国内の夜行の高速バスの方が楽かもしれない。
91名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:43:18 ID:4eTDCeQ3
>>86
>海外旅行のスレ

んっ、ここ「ビジ+」・・・
92名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:47:58 ID:9y9gF4nd
>>91
まあそう揚げ足取らないでくれよ。

「海外旅行に行く際の飛行機の座席クラスを語るスレ」

これで満足か?
93名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:50:30 ID:rrMYZFVV
座席はどうであれ、いちど格安航空券や団体ツアー料金の安さを実感してしまうと、
もう飛行機の正規料金は(馬鹿らしくて)払ってられない。
94名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:54:21 ID:4eTDCeQ3
>>92

  〜  〜

 〜    ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・ω・ 爪 /..|  < ん、満足した!
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|    \_____
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄
95名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 16:55:32 ID:v1nU/7it
旅行に行かなければ何十万も貯金できるのに。
96名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:02:39 ID:WExV0Cuj
>>70
20年以上前は今よりも多種多様なサービスがあったよ。
ナイト便だと蚕棚というか寝台列車のようなベット席とか
畳で和服着たスッチーがお茶立ててくれたり、すし職人が目の前で
包丁使って捌いた魚ですしを握ってくれるとか。

でも今は安全重視のためか世界中の航空会社はファースト、ビジネス、エコノミー
で座席の種類が違う、せいぜいファーストでフルフラットシートになる
という画一的なサービスになってる。

10時間もエコノミー席っていうのは、かなり非人間的な扱いなので
蚕棚で寝ていくサービスが欲しいね。死んでも文句言いませんって
いう誓約書書かせれば乗れるとかなら相当客集まりそう。
新規参入組がやればいいのにね。
97名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:03:28 ID:4eTDCeQ3
思い出した!
パイロットやCAのクルーレストには簡易ベットがあるよ
まだセキュリティが緩い昔、みせてもらった。
98名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:04:33 ID:jWv5q+fK
>>阪急フェリーの2等座後寝の方が遥かに快適と思う俺は正しい?

フェリーってどんなのか分からん。
最近のファーストクラスは個室になってる。
椅子が倒れて横になって眠れる。

ぶっちゃけブルートレインの寝台みたいな感じ。
ブジネスクラスといえど所詮椅子は椅子、ベッドじゃねえ。
99名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:15:41 ID:rrMYZFVV
長時間座り続けるのに嫌気して、ハワイや欧米に行く観光旅行の人気が低迷しているそうだ。

代わって人気なのが、比較的短時間で行けるグアムや東南アジア。
そして穴場は韓国。下手な国内旅行より安い。

>>95
なんのために貯金するの?………旅行とか(笑
100名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:30:19 ID:/OpuCeKS
バカらしい。たった一泊で20万とか30万とかだせるか!
101名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:01:08 ID:xdST37Nw
エコノミー出張で必死に貯めたマイルで、
ビジネスのチケットをゲットしています。
102名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:05:12 ID:FcpG95/Q
>>26
> >>16
> >でも がらがらの エコノミークラスで 4席とって寝るのが一番楽。
> 昔の全日空の北米便なんか、4席取って寝ることがよくあったけど、
同意だ。90年初頭はまだ格安航空券も浸透していなくて、ヨーロッパ便なんか、ほんとうにガラガラだった。
今は一年中満席。
103名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:13:55 ID:bdXpWWGM
>ホテルやレストランは高級でなくても、往復の飛行機だけは楽に、ぜいたくにしたい

理解不能すぎる
逆だろ逆
104名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:24:25 ID:Xo5OXApc BE:124986637-
新幹線でも
グリーンに乗ったら
もう指定席には乗れないな
105名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:47:24 ID:xdST37Nw
隣の席が、子どもとか団体旅行のババアとかドデブじゃなければ、
エコノミーでもいいよ。

むろんそういう場合は客室乗務員に頼んで、席を替えてもらうけど。
106名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:54:32 ID:iCEkYD7F
乗ったことない。
いいなあ、乗ってみたいなあ。
107名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:03:50 ID:rrMYZFVV
>隣の席が、子どもとか

少子化問題の本質をついた発言ですな。
要は、子供を迷惑な存在と認識する大人が多いってことだ。
108名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:05:36 ID:7AvX+NCB
エコノミーで2席分取るほうが安くないかい?
109名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:13:38 ID:QRg13SID
>>93

>>101
これが正解だろうな

みんなANAの大株主の朝日新聞が、ANAのトラブルは乗せないで
必死でJAL叩きの記事ばかり載せている話はご存知だと思うけど、
神戸空港開港でANAが不利になると今度は弱小スカイマークまで叩きだした。
その他に日帰り強要されるとか色々記者さんの都合があって
伊丹空港が「近くて便利」なんてキャンペーンをこちらは各社統一して(笑)
張ってたりするんだよね。
まぁ、こう言うまことしやかな記事を書いとくと
自分の出張のときビジネス使用許可が出やすいなんてことが有るみたいよ。(爆)

それに、今回のJALの内紛って日経新聞の記者が怪文書をばら撒いたのが発端で、
糸山が治めたってのが真相なだけど
結構航空業界とか自動車業界とかには新聞記者が食い込んでいて
実際、自分が使うとき、広報経由で公私共に便宜を図って貰えるから
ファーストやビジネスでしか利益の出ない航空会社としては
「まことしやかな」素晴らしい広告ですから間に受ける奴がバカ
エコノミー・シンドロームも似た様なもの
だって誰かエコノミーで死んだの見たことあるか?

もっと酷い話をするとJRの尼崎の事故なんて、
俺達サラリーマンに取っては朝の1分って物凄く貴重なのよ
でも、新聞記者は自分達はフレックス使い放題で朝はゆっくり空いた電車でご出勤だから
半分は本気で安全を優先してるんだろうけど
半部は俺達下々の民は勝手に早起きしろやって思って騒いでるんだよね。
110名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:17:14 ID:V3N5X9nW
>>109
そういや、全日空が卓球の愛ちゃんのシナリーグの
スポンサーになっとったな。

シナ共産党と密接な関係があるんかな、全日空って。
朝日が株主ってのも、怪しい。
111名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:37:37 ID:vCa3pU7h
朝日とANAってつながってるの???????????

かなーり幻滅。
112名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:53:52 ID:fiuJmucc
>>109
新聞社って、出張で企業側に旅費を出してもらうのは禁止なんだけど
あと、新聞記者にフレックスなんてないだろ。そもそも勤務時間なんてあってないようなものなんだし
113名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:59:36 ID:tzsgCah/



114名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:02:52 ID:xdST37Nw
不急の出張に使える裏技:

Yの空席状況をネットや電話で調べて、
満席であることを確認した上で、
わざとそこに出発日をぶつける。
「やむをえずCにしました」と。

会社に「Yが満席」とうそをついても
バレないとは思うが、ここまでやれば万全。
115名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:03:26 ID:QRg13SID
大株主 平成17年9月30日現在
@名鉄       4.71%
以下信託と生保
F社員持株会    1.78%
G株式会社朝日新聞社    1.43%

http://www.ana.co.jp/ir/rp/pdf/hanpo56.pdf
116名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:05:25 ID:0h+5yVnT
猿ゴリラ一般人
117名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:07:30 ID:fiuJmucc
>>114
普通はビジネスクラスのほうが先に埋まらね?
ビジネスが満席でとれなくて、しょうがないからエコノミーってのをよく見かける
118名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:07:44 ID:L1xGjVp/
エコノミーしか乗ったことないよ(´・ω・`)
119名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 20:09:47 ID:oEFYUcTM
自分で旅行するときは、ビジネス使用。
イスや食べ物はどうでもいいが、エコノミーの人が多いのがダメだ。
あの狭い空間に人が密集していて、しかもガキやDQNが騒いだりすると、発狂しそうになる。
だから、高い金払ってビジネスにしている。


でも、会社の出張はエコノミー使用が指定。。 orz
120名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:09:50 ID:UgB+Q69i
わしは海外に行ったこと自体がないw
121名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:19:19 ID:zdvK/DsA
エコノミーに耐えられんので、海外へは逝かない事にした。
122名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:19:32 ID:QRg13SID
>>112
>新聞社って、出張で企業側に旅費を出してもらうのは禁止なんだけど
それはその時の取材対象だけでしょ
別の取材での移動に便宜図って貰うのとかプライベートで優遇して貰うのは関係ない

それに、俺はその「禁止」話は知らなかったんだけど(笑)
そもそも、そんなもの規定で禁止しなきゃならないなんてまともな会社じゃねーだろ
それを2ちゃんに堂々としかも仕事中(多分)に書いてる記者がいる会社って・・・(爆)
新聞社ってとんでもないな
公務員でももうょっとまともだぞ(笑)

>あと、新聞記者にフレックスなんてないだろ。そもそも勤務時間なんてあってないようなものなんだし
それが手口
それ言い訳にして朝は重役出勤なんだよ
そんな奴らがニートに説教たれるなんて笑えるよな
123名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:20:18 ID:4zWhjL7i
1.5%しか持ってないのに
そんな露骨な肩入れするか?

1桁違ってたら分かるが。
124名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:21:45 ID:+C6HaOpd
>>117
路線による
125名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:28:30 ID:Js4YuoIV
無理にいかなくてもいいじゃん
126名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:31:13 ID:Js4YuoIV
>>122
> それに、俺はその「禁止」話は知らなかったんだけど(笑)
> そもそも、そんなもの規定で禁止しなきゃならないなんてまともな会社じゃねーだろ

金もらったら取材対象に手加減しかねないから、新聞社としてはまともな規定だろ。
127名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:36:08 ID:erTBKij0
NWのビジネスの座席がよく眠れるけど、最近は食事がしょぼくなった。
エコノミーはコンチ、デルタについでアルコール5ドルになったし。

以前のKLMの747にはシートだけビジネスというのがあったけど、
今は普通のエコノミーの座席になってしまい残念。

プレミアエコノミーはエコノミーに毛の生えたのからビジネスに近い
ものまでいろいろ。UAなんかシートピッチが広いだけ。


128名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:37:17 ID:4zWhjL7i
>126
わかってないな
そんな誰でもいけないとわかるようなことを
わざわざ規定に書かなきゃいけない状態を
まともじゃないといってんだろ
129名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:39:52 ID:Z6a5f72t
うちの会社、平社員は出張エコノミーだよ

他の会社はビジネスなの?
130名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:43:37 ID:9G/tSHhR
>>103
同意。
131名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:44:00 ID:erTBKij0
普通の会社なら、平はエコノミーでしょ。
突発の出張でどノーマルの運賃だと安いビジネスとたいして運賃
変わらないからアップグレードの可能性は高いけど。
132名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:45:35 ID:Z6a5f72t
>131
だよね、安心
なんでビジネスクラスって名前なのかね
133名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:48:25 ID:erTBKij0
>>130
若い頃はエコノミーで10時間以上乗ってもたいして疲れないけど、
歳をとるとつらいのよ。アメリカやヨーロッパならビジネスの座席なら
当日から元気一杯、エコノミーだと1日休まないとしんどい。
ハワイ路線のビジネスは安いから熟年にはいいんじゃない。
134名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:55:06 ID:erTBKij0
>>132
昔はエコノミーはシートピッチ75センチくらい、ファーストでも
95センチとか120センチくらいだった。機材の大型化でエコノミーは
団体の格安運賃の旅行客が増えた→普通運賃のビジネス客が怒る→
ファーストとエコノミーの中間クラスでビジネスクラスできる。
各社競争激しくシートやサービスがどんどん高級化。今のビジネスは
シートに関しては昔のファーストよりはるかに良い。
135名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:58:15 ID:Z6a5f72t
>134
今、普通運賃のビジネス客はビジネスクラスに乗ってないよね・・・・
おかしい
136age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/26(日) 21:00:16 ID:SY6l56VV
東京からだったら東アジア・東南アジアはエコノミーでもおk。
太平洋横断、シベリア横断はビジネスじゃないと辛いなあ。
137名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:01:23 ID:FcpG95/Q
国交省の役人とかも便宜をはかってもらってそう。
どうなの?
138名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:03:24 ID:e2JZNkvK
国内線でマイルたまってるし、UG券もくれるので、国際線はたいていビジネスだな。
139名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:04:23 ID:erTBKij0
>>135
どノーマルの普通運賃は1年有効、航空会社の選択自由、
途中降機自由、予約の変更いつでもOK、というふうに
座席ではなく旅程の自由度が高いのが最大のポイント。
140名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:07:24 ID:sOqO8IUD
エコノミーに正規料金とビジネスなら値段ほとんど同じだから
格安エコノミーが正規料金の5分の1くらいになるオフシーズンならともかく
ピークシーズンにあえてエコノミーにする理由もないからな
141名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:07:48 ID:TDdD9ro9
でもJRの新幹線って狭いといわれる東北方面の自由席で910mm≒36インチ、指定で970mm≒38インチなんだよ、
昔のビジネスぐらいのピッチがあるんだよな(幅は別)

今でもボーイング・エアバスのエコノ/ビズクラスの標準ピッチって32/38インチだから
指定席≒ビズクラスなんだよ。
エコノミーだったらロングシートのほうがマシなぐらいだw
142名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:08:29 ID:xdST37Nw
もともとしょぼいよ。あれ以上しょぼくなる余地があるのか?

>>127
> NWのビジネスの座席がよく眠れるけど、最近は食事がしょぼくなった。
143名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:10:15 ID:fiuJmucc
>>142
UAやDLなんかに比べたら、はるかにマシかと
144名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:11:13 ID:wRAdjm5r
行きはエコノミーで成田〜モスクワ
これはやはりきつかった。

帰りはモスクワ〜成田がビジネスクラスへの振り替えあり!
ウルトララッキーだった!!!
145名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:11:28 ID:Z6a5f72t
>141
新幹線の指定と自由のシートピッチが違うって知らなかった
146名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:18:05 ID:HbAnTEWd
>>145
それミニ新幹線とか言う偽物だけだから

普通の新幹線は1020mmのゆったりとしたシートピッチです。
是非神戸・岡山・広島・小倉には新幹線をご利用下さい。

JR東海・西日本
147名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:18:30 ID:xdST37Nw
新幹線は、自由かグリーンのどちらかにするに限る。

指定はババアや家族連れの巣窟なので、リスクが大きすぎる。
東京から大阪までノンストップでしゃべりっぱなしのキ○ガイがざら。
148名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:18:32 ID:erTBKij0
>>142
ビジネスの食事なんでワゴンサービスなんぞいらないけど、つまみの
カシューナッツはおかきに、食後のチーズも種類・量とも削減、それでも
UAのビジネスにくらべればマシかと。
149名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:21:24 ID:e2JZNkvK
仕事でガチガチの券は使えないよね。ガチ券使っていける仕事は、仕事じゃないかも。
150名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:41:37 ID:M6d6cPYe
ハワイに行ったときビジネスにアップグレードしたけど
往復で10万程度しか変わんなかったよ。
ユナイテッドだったけどな。
151名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:45:12 ID:6kKUGFEl
一度でいいからファーストクラスに乗りたい俺がいる
152名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:46:30 ID:rJR5MpSe
>147
ヨーロッパ便にもそういうオバタリアンが多いよ。
十数時間しゃべりっぱなし。
おかげで聞きたくもない赤の他人のプライバシーをしっかり聞ける。
153名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:49:36 ID:erTBKij0
NWのサイトで4月出発、7月戻りの成田〜バンコクを検索してみた。
エコノミーB 113000円(成田2040円含まず:以下同)
エコノミーY 266500円
アップグレード282400円+15000マイル
アップグレード298000円+10000マイル
ビジネスJ  352000円

バンコク発券だとビジネスJ(1年オープン)の代理店価格は
17万円弱、エコノミーY(1年オープン)で10万円弱。
やっぱ日本で買うと高いね。
154名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:51:29 ID:lGmnmv9x
まあ・・なんだな・・
エコノミーで我慢してその分食事に回す、っていう発想自体が所詮ビジネスとかファーストに
当たり前に乗る人とは違うわなw
155名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:26:13 ID:FcpG95/Q
>>152
そういうときはCA経由で静かにさせる。
156名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:41:11 ID:4zsPUvVC
>>146
100系以降は1040mmで、500系のみ1020mm
157名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 23:04:24 ID:tJlJTp+N
>217
最近は格安ばかりだな。最悪の場合はキャンセルして現地で帰りのチケットを購入。
そう有る事ではないのでその方がトータルでは安上がりになるそうだ。
昔はビジネスを使えたけど最近はこういう所の締め付けが厳しい。
158名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 23:29:38 ID:QLTcFqQL
仕事で乗るときはその国のフラッグ使わんといかんので
正直のりたくないとこも多々あるw
159名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 23:56:46 ID:+99bsto1
>>137
外務省は、やたら若いのがビジネス利用で不思議だったww


by 弱小官庁
160名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:10:57 ID:EmU7Ipmk
漏れはとりあえず航空会社のエリートステータスになって効率よくためたマイルでアップグレード
そういえば役人の人はマイルはどうしてるのかな?
161名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 09:35:49 ID:fX2Xt+7D
>>159
外務省はお得意様だからみんなUPグレードとか?
162みどりっぽい人φ ★:2006/03/27(月) 12:43:49 ID:???
たしか普通運賃のビジネス客は席とかで隔離されてるんじゃなかったかな?
プレミアムエコノミーとか、空きCシートに優先アップグレードとか
163名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 13:22:53 ID:ZzmB2Deb
正規割り引き運賃でエコノミーに乗ってもツアー客と同じ席だし、特別な特典もないから今は格安ビジネスしか乗らない。
164名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:03:23 ID:BMzKIEAX
エコノミーとビジネスの差が何万円・・・
こういう計算をするようなうちはビジネスに乗るなと言うことだな
165名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:33:56 ID:jPss/11c
どこでも眠れる人がうらやましい。最近は年をとったのか、
ある程度鈍感になって多少はイスでも眠れるようになったけど、
昔は妙に神経質でベット、布団以外では眠れなかった。
深夜にスキー場とか行くとき、回りは全員爆睡でも、自分はギンギン。
だから運転手役がぴったり。

エコノミーで爆睡できる人が本当にうらやましい。
166名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 22:38:57 ID:fE0zguQn
>>165
前の晩に徹夜すれば、ぐっすりだよ。
167名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 22:59:49 ID:jIdZFlhn
エコノミーでも通路側席をゲットできれば、立って歩き回ったり出来るからそれほど疲れないものだよ。
ビジネスに金を掛けるなら滞在ホテルを2ランク上げた方が快適な旅行になると思うが。
まあ、人それぞれってことでしょうね。
168名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 23:23:10 ID:l/L3upPs
>>167
人それぞれでしょ
俺はほとんど出張でしか行かないけど、どうせホテルは寝るだけだから、ホテルのランクを下げてもビジネスの方がいいな
169みどりっぽい人φ ★:2006/03/28(火) 01:28:29 ID:???
年取るとエコノミーに9時間座ってるのは苦行と思い知るよ。
いくら着いたら速攻三ツ星ホテルでばたんきゅーもな。
170名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 05:09:56 ID:YGDAQ4/U
>>159
ノーマルのエコノミーならマイレージプログラムの上級会員の場合だと
普通は無料でビジネスにアップグレードしてくれるだろ(満席の場合は除く)
171名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 20:38:10 ID:1d4cur/m
>>169
だらしないなあ。

おれ(30代半ば)の場合、
キャビンでたくさん酒を飲んで爆睡。
到着したら、仕事の時間まで観光や買い物をする。
夕食は、同僚や取引先と現地料理&飲み。
さすがに疲れるので早めに就寝。翌朝すっきり起床。
時差ぼけなどしようがない。
172名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 23:47:49 ID:2TDpHtss
>>166
眠れないことはわかってるので、前の晩に徹夜して睡眠調整すると、
2日目の徹夜に突入することも度々・・・。
当然次の日の行動にも支障が出る。
173名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 05:40:47 ID:IG6Ke2dZ
エコノミーで太平洋横断なんかへっちゃらだと思いつつ、ここ2〜3年
航空会社のゴールド会員用アップグレードクーポンを使ったりしたおかげで、
ずっとビジネスクラス利用がほとんどで、さて、いざ南米ブエノスアイレス
までエコノミーを使おうかと考えると、やっぱ躊躇してしまう自分がいる。

さてどうしたものか。
174名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 12:37:38 ID:UMVz614t
寝台飛行機って、DC-3が開発された頃には普通に飛んできたような。
そういや、支那の方には寝台長距離バスがあったっけ。
175名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 12:42:45 ID:eTDTXGSe
ビジネスマンならビジネスクラス。
サラリーマンならエコノミー。
176名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 13:01:33 ID:2ZbUc7bF
飛行機好きだから国際線とかビジネスクラスに乗ってみたいけど
外国には行きたくない
177名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 13:17:26 ID:x/Uo6DPR
>>171
君も40越えると分かるよww
仕事で乗る、東海岸行きの直行便満席エコノミーはマジ苦痛。
昔は平気だったけど。

全日空よ、4列席独り占めができた、客に優しい放漫経営に戻れよww
178名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 15:45:58 ID:ttNxjvA0
エコでジャンプシート指定するとたいてい隣はデブ
179名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 15:57:36 ID:PnF/dEz5
エコノミーは貨物クラス
ビジネスから普通

待遇から違うね
180名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 16:50:32 ID:iv7O++UZ
ビジネスなのに、ファーストのシートに当たったことがあった。
しっかり堪能しようと思ったのに、寝心地良くて、気づいたら日本上空。orz
181名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 17:32:30 ID:IG6Ke2dZ
>>180
しっかり堪能してるじゃねーかw。
182名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 17:52:27 ID:gtDX0OCJ
収入相応の座席クラスにしろよ。
ビジネスとエコノミーの差分金額なんて考えないで乗れる人がビジネスクラスを利用するに値する。
183名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 18:23:10 ID:tpVHJAqU
>>145
ピッチはそうなんだ……

新幹線の三列シートって、窓際中側通路側で微妙に幅が違うのよね。
通路側が気持ち狭い。真ん中が少し広め。
自分は通路側をデフォにしているけど、広さ考えたらちょっぴり悩む。
184名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:31:33 ID:oetu/Gw0
こう考えれば良いな。

ファーストクラス…寝台車
ビジネスクラス…グリーン車
プレミアムエコノミー…普通車
エコノミー…映画館の座席
185名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:17:39 ID:Z8SCxGr/
ファーストクラス……貴族用
ビジネスクラス……自由民用
エコノミークラス……奴隷用
186名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:26:13 ID:V1wVRFE/
ねこの森には帰れない ここでいいひとみつけたから
ねこの森には帰れない なくした夢は もどらない
187名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:46:46 ID:FGOb1BBf
>>185
年収でわけると?
188名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 11:07:27 ID:HK/JJg44
>>187
ファーストクラス……貴族用  −>2000万以上
ビジネスクラス……自由民用 −>1000万以上
エコノミークラス……奴隷用 −>400万以上、1000万以下
飛行機そのものが夢−>400万以下

189名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 12:42:35 ID:QhruRrW9 BE:417550289-
>>188
まぁそんなもんかね。

しかし、独身で年収1000ならビジネスでも良いけど、
家族4人で1000じゃビジネスは無理じゃね?
190名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 13:40:25 ID:i0B0DHhW
年収2000万円程度でファーストにポンポン乗るような香具師はいないだろう。
中堅層になれる香具師らはその程度の経済感覚はきちんと持ち合わせている。
191名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 13:56:16 ID:LC/sP3BD
ファーストでヨーロッパまで2人で往復すれば、300〜400万円
宿泊費+食事代で軽く500万円

年収2000万円でも気軽には無理
192名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 14:25:15 ID:QhruRrW9 BE:46394742-
じゃ1億くらい?

もれの友達で親父が金持ちで年収6000万近くある椰子がいるけど
ファーストはもったいないビジネスで十分って言ってた。
193名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 14:44:22 ID:26xKa7Rh
永久機関でマイルを貯めれば、年収300万以下でも
ファーストに乗れるよ
お金を出して乗るなんてバカバカしい
194名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:51:10 ID:LS6ln/wT
>>192
俺の知り合いの親も年収それくらいだったけどずっとエコノミーだった。
さすがに65過ぎてからはビジネスにしたみたいだったけど。
知り合いがわざわざファーストの切符買って乗せたんだけどいちいちFAがかまってきて落ち着けないのが嫌だと
それからは一度も乗らないらしい。
195名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 14:15:12 ID:YP1nbRG8
ファーストクラスってのは下男下女をあごで使うのに慣れた人間が乗るところだからな。
196名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:38:16 ID:5zDo1gBS
エコノミーが座席狭すぎるんだよね
197名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:30:49 ID:dV3nGN/P
プレミアエコノミーで充分
198名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 00:52:38 ID:54jDOyr4
>>195
そっかな?
Fなんて俺みたいなへたれでも乗れるんだが。
つか、全日空のシンガポール線、F復活しないもんかねえ。

すっちーがひざまづいて用件伺う姿とか、10人足らずの
客にすっちー3〜4人はついて、客に何にもさせないとか
これ乗りなれてたら勘違いしちまうかもwって思ったわ

それに比べたら席の拾いYみたいなCは気が楽
199みどりっぽい人φ ★:2006/04/08(土) 05:49:45 ID:???
年とったら最低でもビジネスでないと命の危険があるからなあ。
案外団塊リタイア世代に向けて、ビジネスクラスを積極的に売り込んでいく腹なんでしょう

非常に正しい選択ではありますな
200名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 06:06:58 ID:wTPsGh7f
>>198
>それに比べたら席の拾いYみたいなCは気が楽

だから、それは召使いを使い慣れてないって事だろう。
召使いを使うのが当たり前な貴族は「気が楽」とか考えないから。
201名刺は切らしておりまして
198だがひざまづいては言いすぎだったな。ひざをついて
シートに座ってる乗客の顔を上げさせないんだったわ。

>>200
上司が役員になって最初苦労したのが秘書に雑務含めて
仕事させることとか言ってたのを思い出した。


つうわけで、召使いを使うのが当たり前じゃないおれとしては
CでもFでもいいからほっといてくれ、って感じが気が楽かもw