【ゲーム】任天堂の次世代機「レボリューション」でセガ、NECのゲームが「復活」[06/03/24]
>>クラシックコントローラーという名前で従来型も出すそうだ。
マジですか!? アナログコントローラーとしては最強の操作性を誇ったN64。
あれが復活するのかー。有線専用でいいから振動機能も内蔵しておいて欲しい。
GCコンは基本ボタン以外は劣化していたからなー。
レスは全部読みなさいよ……
940 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:00:42 ID:WGS//42u
ゲームキューブはXとYボタンがあるのがいやだったな。
941 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:01:23 ID:AOA3CXFa
>>933 アナログスティックがあればできるでしょ。
PSのコントローラーでもマリオ64できたし。
943 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:07:50 ID:wOyt24oG
>>930 互換については任天堂は批判されるべきっしょ。
特に俺みたいにロムソフトまだ持ってる人はこのネット販売はムカツクだろう。
まぁ家のFCもSFCもまだ現役なのでまぁいいんだけど。
この点はソニーににはありえないがw
>>943 ダウンロードサービスのソフトが選別されてリリースされるのは
今も現物ROMを持っている人への配慮なんじゃね?
まあ、選別した形の継続的なサービスの方がマーケティングや
ダウンロードサービスの認知に有効とかはあるんだろうが
945 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:12:51 ID:4yYRUL9D
ファミコンとスーファミは本体までのコードが短いから目が悪くなった。ただでさえ原色に近いのに。コントローラーのコードも短かったから改良してだしてほしかった。
>>943 発売日に定価で買ったソフトがすぐbest化されてムカツク。
と言えばいいわけか。
>>943 へー
ネット販売はむかついて
エミュロム使ってタダでやるのはむかつかないんだ。
いい加減馬鹿は黙ってろ。
PSPで、PSのソフトをダウンロードできるようだが
持ってるソフトは課金なしでタダで貰えるのかな
ファミコンやメガドラのソフト持ってるけど、別にムカつかないぞ。
買ったの何年前だと思ってんだw
エミュが完全なら、実機出しておく必要がなくなるから便利だ。
もちろん値段次第だけどな。
950 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:20:47 ID:4yYRUL9D
任天堂はPSPのエミュを訴えないなんて優しいな。ソニーなら訴えそうだが。
ポリゲーのエミュ場合、テススチャーをボカすやつ(何いて言うか忘れた)
と高解像度化はやって欲しいな
952 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:21:43 ID:S0HTuilT
カトちゃんケンちゃん くるーーーー??
メーカー非公認の吸い出しロムを容認させようと必死なひとが居ると聞いて飛んできました
955 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/26(日) 00:54:22 ID:5mYK6x20
>>955 DS発表の時にTRONについて熱く語ってた人?
>>932 もっと昔に2ちゃんがあればセガは勝っていたかもね
Cyber Trooper Virtual-OnとVirtual-On Oratorio Tangram も出してくれ
Oratorio Tangramは移植されてないし
961 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:28:18 ID:az3LlaYW
なんでサターンは無理なんだ? CPUぱうわー&超VGAでブンブンぶん回しても_なのか?
単に営業的な理由だろ。性能的にはPS1のエミュレーションくらいなら出来るだろう。多分。
963 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 01:36:42 ID:4yYRUL9D
今頃待ちきれずにオークションで懐ゲー買い漁ってる人がいるのだろうか?昔の本体のPSEとかどうなってるんだろうな。店じゃなくてオークションならいいのかな?
>>962 いや、完成度の問題だろう。SSの完全なエミュは無理っぽい。
>>963 PSE問題は終わった。
中古業者は危険(かもしれない)な家電を売り続ける。
中古ってのは、実際の使用で燃えなかった安全なものしか扱わんのだよ。
>>964 そこが理解出来ないな。
セガと関係無い人が手探りでエミュを作るのと
セガがサターンの設計図や仕様書をみ見ながらエミュを作るのは違うだろ
それで飯食っている人なら可能なのでは?
例えば、ある遊園地のお化け屋敷を別の場所に全く同じものを作ろうとして
関係無い人が手探りで何回もお化け屋敷に入って記憶を元に設計図を書いて、それを元に別の場所にお化け屋敷を作ろうとしても無理だけど
設計図があったらそれを見ながら作れば良い
なんか変な例えだな
967 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 06:23:46 ID:hGYWXIm5
SSはかなりいい出来のエミュあるよ。
ソフトウェアエミュレーションで、
PCのビデオカードの機能使わずにSSの特殊な機能を再現してるから
CPUが高性能でないと速度出ないけど。
実機のバックアップRAMが電池切れたから探して試してみたら、
わりとよくできてた
>>962 PS1のエミュレーションとSSのエミュレーションでは難易度が全然違う。
手元の現物は使えるのか否か、それが問題だ。
PS2は現物PS2ソフトさえ走らない場合があります。
971 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:02:14 ID:bYTIUoMn
逆に考えるんだ。
メガドラ復刻版にPCエンジンと任天堂のソフトが動く、と。
>>943 電池がなくなってるんじゃないかな?
交換は1000円です。
>>972 金はかかるけどまだサポートはしてるんだっけ?
さすがは任天堂か
>>943 組長はSFCにFC互換は絶対付けろと言い張ってたようだが。
結局本体の価格が上がるってんでお蔵入り。
何を優先させるかっつーポリシーの問題だな、うん。
SFC→64の時にどうだったかはちょっとワカラナイ。
976 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 01:14:46 ID:K4wI7Hr2
レボの価格はやっぱ25000円かな
任天堂も64もGCもケチって互換性無かったせいで惨敗だし
ソニーみたいに豪華すぎるぐらい盛りつける必要は無いと思うが、
もうちょっとハードに金掛けても良いと思うよ。
>>977 > ソニーみたいに豪華すぎるぐらい
え?
979 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 06:58:08 ID:Emhhe5ns
魔王PS城の本丸まであと一歩。
過去の栄光を失い、地上を這いずりながら復讐の機会をうかがい
ついにここまできた勇者・任天堂。
スクエニ国のドラクエ王とFF姫はもう長き間魔王に監禁されたままだ。
最後の戦い。だが新兵器DSの援護射撃を持ってしても
絶大な支配力を手にした魔王PSのチカラは強固だ。
噂の最終兵器PS3の圧倒的技術力にどう立ち向かうか・・・。
既存の技術の創意工夫だけで破れるものなのか・・・。迷いが立ちふさがる。
玉砕覚悟・・・そんな思いで新兵器レボリューションは出撃準備に取り掛かっていた・・・。
「待てよ。俺達を忘れるな」
そこに居たのはかつての敵たち・・・。メガドライブ、そしてPCエンジン・・・。
「お前に賭けるしかない。いや、賭けさせてくれ」
「奴等の思い通りにはさせたくない。お前だけが最後の希望だ!」
「お前ら・・・」
レボは悟った。俺は負けられない。共に覇権を争い、戦い、散っていった彼らの為にも。
彼らの凄さを証明できるのは自分しか居ないのだと。
こんな強力なマシン達との激戦に勝利した任天堂がPSに負けるなどとは許されないのだ。
「一緒に・・・戦ってくれるのか」
「今更役に立てるとは思っちゃいないがな」 メガドライブが照れくさそうに笑った。
「行こう!」
ゲートが開く。目指すは難攻不落のPS城。
イイ!
>>979 任天堂は守旧派だったのになぁ。
永遠の2番手のセガ、革新派のNECは倒れ、どこの馬の骨ともつかないチョニーに
土壌をあらされ、ぺんぺん草1本すら生えなくなってしまった
ゲーム業界。
982 :
名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 08:31:11 ID:+DyqWJXP
任天堂がトップに躍り出れば、PS2でグラフィックに時間がかかりすぎて、ゲームの発売が遅れてたのが、任天堂に移れば早くゲームソフトが発売できるようになったりするのかな?
ゲームキューブは最初からきっちり性能だせてるソフトが多かった。
開発環境を引き継いでるレボも開発はしやすいだろう。
任天堂自体はホイホイ発売延期する会社だガナー
ま、でも無理にスケジュール合わせたGCソフトは
大体最後の詰めが甘いのが多くてがっかりしたな。
サンシャインとか。
ネガキャンか
ペーパーマリオとメイドインワリオは当たり。3Dじゃないほうが人気。