【生活】節水・外食…減る家庭の水道使用 収入減の自治体に負担[06/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφ ★
 首都圏で家庭での水道使用量が減っている。飲み水をペットボトルに頼る人が増えた
ほか、家電メーカーは洗濯機などで節水を競い合っているからだ。せっかく節水努力を
しているのに、神奈川県は4月から家庭用の水道料金を2割弱値上げする。予測に反して
水需要が落ち込む中、ダムの水を買う費用(受水費)の負担が重くのしかかるからだという。

 「夏場の渇水対策もあり、かつては県民に節水をお願いしてきた。水余りとはいえ、
もっと使って欲しいとも言えないし……」。神奈川県水道局の大山扶美雄・水道企画
担当課長は、ため息交じりに話す。

 県水道局の家庭用の水道料金収入は98年度から04年度までの6年間で14億5000万
円も落ち込んだ。人口は増え続けているのに、家庭で以前のように水を使わなくなったから
だ。21.55立方メートルあった1世帯当たりの月間使用量は19.29立方メートルへと1割
減。各家庭で毎月、風呂にざっと10回入らなくなったほどの減りようだ。
(略)
 「手洗いの場合、1回あたり水を約150リットル使うのに、食器洗い機なら1回約11リットル」
「ドラム式の洗濯機なら、使う水は従来の2分の1」

 家電量販店の売り場では、食器洗い機や洗濯機の節水効果を各メーカーが競い合っている。

 「ここ最近は、節水や節電をうたっている商品から先に売れていく」(松下電器の
「ナショナル」広報担当)
(略)
 飲み水としての水道水離れも加速している。全国清涼飲料工業会によると、国内の水の
ペットボトルの生産量は96年の39万2000キロリットルから、05年には131万9000キロ
リットルと3倍に増えた。
(以下略。全文はリンク先へ。)
http://www.asahi.com/life/update/0318/006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:56:03 ID:JCSmi2vG
これはまた水臭い・・・
3名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:57:01 ID:NZFipCk7
利根川水系の貯水量が33%だから
節水大いに結構。
4名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:59:17 ID:egOqxAQL
むやみにダムを作るからこうなる
5名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:59:41 ID:abP+MN94
おれんち井戸水
6名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:08:48 ID:eGhei68e
こらこら、水資源を大切にするんでは無かったのか。

>>4
でも、日本の地形からすると天候次第では恐ろしい事になるぞ。
人口の密集化に伴って、ある程度のダムは必要。
7しまりや:2006/03/18(土) 13:09:08 ID:KZUsU16H
水洗トイレの水は1日1回しか流さない。
それも、風呂の残り湯。
8名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:19:34 ID:XC3sPzSz
水PET2g98円なら買っちゃうよね
9名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:25:21 ID:WY2aFo5C
頑張って1割り使う量減らしたら、2割りの値上げですか…
10名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:25:29 ID:SWGDEMKc
目から鱗というか、水も収入源だったんだな。
貧乏自治体の水は今後凄く高くなったりするのかな?
それに合わせてドル箱関東の水がめ自治体も値上げ宣言。

水戦争か。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:29:44 ID:abP+MN94
つーか思うんだが、環境のためつって節水させてったら
こうなることはある程度考えつく奴らいたんじゃねぇの。
それならば、最初っから値上げして強制的に節水させるような
方向性にしておけばよかったような。と後出しジャンケン的意見

環境を優先するならコスト高になるのはみんな承知だろ。
12名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:30:08 ID:Ol5fAai8
要は「将来得られる水道代」をあてにいろいろダム作ったりしたわけだ。

ところが、節水でその「将来得られる水道代」が激減。

結果、節水すればするほど、水道代を上げなければならないハメに。orz
13名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:33:19 ID:WbDTTYU8
なんか主婦のパート代みたいな話だな。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:42:08 ID:AK6ZSy5p
使うなと言ったり使えと言ったり
15名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:42:57 ID:TSmwYnR1
あほ役人の頭を取り替えないとな。
16名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:46:09 ID:TSmwYnR1
>>12
現実に見合わない計画を立てる公務員を見極めるための
試験する項目にあっては "シムシティ"を推薦いたします。

17名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:52:57 ID:3tLTlVU6
松山もあの異常渇水を経験してから市民の意識が格段に向上し、節水に
努めた結果、水道料金値上げ。
アホらし。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:20:12 ID:Xhc3UWGi
水道料金を値上げすると、節水に対するインセンティブが余計に働くわけだが。
より複雑な機構を装備して効果の高い節水装置が売れるようになるような気がする。
19名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 06:00:28 ID:iy0DMRPd
.
20名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:00:10 ID:Vg3o8ZP8
食器洗いが手洗いだと150リットル、機械だと11リットル?
この記事見て食器洗い機を買う人がいてもおかしくないな
21名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:38:21 ID:85Rtp82x
食器洗機てご飯粒落ちないでしょ?
22無名さん:2006/03/19(日) 13:32:04 ID:pI5kggLJ
俺のお爺ちゃんは風呂の残り湯を便所のタンクに移動させる装置を作って、
1箇月間で1t近くの節水に成功したらしい。


>1世帯当たりの月間使用量は1割減

これは世帯数の増加に反比例して世帯規模が小さくなったという理由もあるのだろう。
平成17年国勢調査 IV世帯 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/04.htm

4年前のデータでは、
首都圏ではなく全国、世帯別ではなく国民一人当たりで見ると、水道使用量は1990年以降そう変化が無いようだ。
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/c_actual/images/4_1.gif
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/junkan/index-4/11/05.gif
23名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:34:32 ID:JPs2WdWB
風呂の残り湯は洗濯で大半を使ってしまうからなあ。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:28:51 ID:cT58O2wz
トイレや洗濯の節水は分かるけど、ペットボトル?
消費量が3倍に増えるとそんなに違うか?
25名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:13:39 ID:+14JZ3zL
>>20
それ確か基準がおかしいと国から指摘された広告。

洗い物の時間中(これもえらく長くとってる)ずっと水道全開という条件らしい。
普通に洗い物してたらたいして変わらんらしいよ。
26名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:27:23 ID:a0YFysLe
地方自治体の財政は緊迫して困っているんだね。
でも、地方公務員の管理職クラスは、財布が潤っているんだよ。
その財布が地方経済を潤すと言われても、正しく焼け石に水。

問題の提起の仕方が間違っているように思えるんだが?
本当の問題は
上部の少数役人>>>>>>>越えられない壁>>水道使用量低下
じゃないのかね。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:27:40 ID:Gss/+4/j
>>12
とはいえ、ダム建設はすぐ作れる訳じゃないので
採算性重視で需要ギリギリだと、
「天候不順ですぐ水不足」が頻発とか、
需要がちょっとでも伸びると「水がありません」とかになって、これはこれで困るわけ。

水というのは生命線だから足りないよりは余る方がいい、
という発想があったのは確かだが、これ自体は行政としては当然の発想。
生命に関わるんだから採算性だけでは片づけられないよ。
28名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:28:48 ID:Gss/+4/j
>>27
>とはいえ、ダム建設はすぐ作れる訳じゃないので

これじゃ頭痛が痛いだw
わかると思うけどダムはすぐ造れないってことで。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 06:12:21 ID:kdKT98sO
デジャブ?
【財政】節水・外食…減る家庭の水道使用 収入減の自治体に負担 [06/03/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142779874/
30名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 07:04:06 ID:j6AGHxdM
水道水不味い
ただそれだけ。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 07:08:19 ID:9YIPFjDa
>【生活】節水・外食…減る家庭の水道使用 収入減の自治体に負担[06/03/18]

じわじわと民営化への道のりへと
企業参入、ウォータービジネス
32無名さん:2006/03/20(月) 08:19:52 ID:/bGuaKEz
そういえば羽柴誠三秀吉は
「ダムは生命と財産を守る大切なもので、ダムの水は長野県の宝だ。
財政を立て直すために『長野アルプスウオーター産業革命』を起こす。
外国と姉妹都市を結び、メード・イン・ナガノの水を販売する。世界中に水を売って強い長野県をつくる」
なんて政策を公約にしていたな。
33県民:2006/03/20(月) 08:25:41 ID:nyfWJBPs
水道料金値上げなんて、いま初めて知ったぞw
34名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:01:05 ID:Rf77b8lJ
トイレって結構、水を使うのですね。
俺の場合、ウンコ1日2回、小便1日5回(オナニー後も含む)だから
水道料金値上げしたらちょっとトイレを減らさないとダメだな。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:17:14 ID:ofWcDNgT
>>34
風呂水を捨てずにトイレで流す
36名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:35:47 ID:aB+t/34b
>>34
おなぬーをやめる
37名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:41:52 ID:DsWfzmg/
>>34
大便も小便も一日一回だけまとめて流す。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:50:13 ID:f+glN1a/
じゃでぶ?

【財政】節水・外食…減る家庭の水道使用 収入減の自治体に負担 [06/03/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142779874/
39名刺は切らしておりまして
ダムの水を買う費用が従量制になってればいいのか?
それから、企業が工場を海外に移転したからという理由はないのか?